オススメ記事(外部)

にわか「戦国時代大好き!」ワイ「ふーん、織田信長誕生以前の戦国最大大名は?」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/02/21(水) 17:04:52.95 ID:m5U6d5Yv0
バ○「うーん、北条家?」これが現実

3: 2024/02/21(水) 17:05:30.09 ID:m5U6d5Yv0
自称戦国時代好きって織田信長以降しか知らないよなw
4: 2024/02/21(水) 17:05:39.40 ID:qV7jJ4cxa
実際誰よ?三好か大内?
7: 2024/02/21(水) 17:06:16.52 ID:GOlsntBo0
細川か
8: 2024/02/21(水) 17:06:46.69 ID:dKcSdi1A0
信長誕生前の直近は尼子か大内
9: 2024/02/21(水) 17:06:53.00 ID:tnq1JutF0
松永が仕えてた武将でしょ
13: 2024/02/21(水) 17:08:25.85 ID:dKcSdi1A0
>>9
信長誕生前の三好家は摂津半国ぐらいぞ
25: 2024/02/21(水) 17:14:59.58 ID:tnq1JutF0
>>13
けど三好家って天下布武の一説 五畿内治めてなかったか?
違ったらすまん
32: 2024/02/21(水) 17:17:13.33 ID:GOlsntBo0
>>25
三好は細川乗っ取るまでは小さい
35: 2024/02/21(水) 17:17:35.96 ID:dKcSdi1A0
>>25
畿内に手がけたのは1549の江口の戦い以降やから信長元服後になる
37: 2024/02/21(水) 17:19:10.71 ID:aLHgOIO20
>>35
でもそれも史実かどうかなんてわかんねえじゃん
資料の書物なんてその時代のやつがいくらでも脚色できるし
12: 2024/02/21(水) 17:07:29.54 ID:SdT+fkfK0
海原U山<では聞こう、戦国大名の定義とはなんだ?
16: 2024/02/21(水) 17:10:38.57 ID:tPHvuww40
どうみても足利に決まってる
守護大名なんて足利に託された家臣やねんから
そんな力関係も知らん奴が戦国語るな
21: 2024/02/21(水) 17:12:58.62 ID:uLAyN3dE0
>>16
足利っていう程戦国大名か?
30: 2024/02/21(水) 17:16:29.82 ID:PuXj/6/x0
>>16
流れ公方って知ってる?
17: 2024/02/21(水) 17:11:21.44 ID:dKcSdi1A0
将軍家の家督争いのはずが細川、畠山まで家督争いはじめるのほんとバ○
20: 2024/02/21(水) 17:12:53.85 ID:bkUn76Uyd
応仁の乱あたりの勢力図は畿内から中国地方以外分からん
31: 2024/02/21(水) 17:16:32.43 ID:JPIq1k800
新九郎、奔る!
36: 2024/02/21(水) 17:18:30.18 ID:m5U6d5Yv0
正解は…
38: 2024/02/21(水) 17:19:42.58 ID:Y9iDFNym0
はいはい山名やね
85: 2024/02/21(水) 17:33:04.90 ID:3CKdTVoIx
>>38
応仁の乱の時宗全が病タヒしなければ別の世界になってたかもな
リアルに跡目争い始めだすし
39: 2024/02/21(水) 17:19:56.14 ID:9oKL4Glg0
1500年代初頭じゃ応仁の乱の後始末くらいしかできてなくて領土拡張なんてできんやろ
40: 2024/02/21(水) 17:21:22.05 ID:GOlsntBo0
大内尼子撃破した元就ってやっぱレジェンドやわ
232: 2024/02/21(水) 18:14:27.68 ID:tXOl6E7O0
>>40
実際レジェンド扱いやん
42: 2024/02/21(水) 17:22:30.39 ID:sslMZH6G0
山名って雑魚大名と思いきや由緒正しき大大名だったの草
落ちぶれすぎやろ
234: 2024/02/21(水) 18:17:02.57 ID:tXOl6E7O0
>>42
源氏本流に近い三管領家は応仁の乱で決定的に分裂してその家宰クラスの部下に軒並み実権を奪われたからな
下剋上の時代で一番🎯にされた
241: 2024/02/21(水) 18:20:19.85 ID:dKcSdi1A0
>>234
細川家が家宰でもない一城主に追い出されてるのほんとむごい
43: 2024/02/21(水) 17:22:48.18 ID:m5U6d5Yv0
正解は大内家でした~分からなかったバ○は戦国好きを自称しないようにw

58: 2024/02/21(水) 17:27:56.70 ID:aLHgOIO20
>>43
戦国好きじゃなくて現代の戦国観すきでしょ?そうやってみえはってうそつくの?
49: 2024/02/21(水) 17:24:20.59 ID:dKcSdi1A0
三好と六角ってまともに戦ってたか?
之長の代だっけか
96: 2024/02/21(水) 17:34:44.76 ID:KXFuf8KD0
>>49
せやな
六角定頼と三好之長
50: 2024/02/21(水) 17:24:24.97 ID:JPIq1k800
朝倉宗滴とか好きそう
52: 2024/02/21(水) 17:25:27.71 ID:TnM6jLe5M
扇谷上杉撃破後の北条
はい論破
65: 2024/02/21(水) 17:29:46.83 ID:NU0YjdpA0
>>52
おおぎがやつすき
やまのうちきらい
53: 2024/02/21(水) 17:25:49.37 ID:PuXj/6/x0
大内は領国が7カ国ぐらいだっけ?
山名は11カ国だからなぁ
62: 2024/02/21(水) 17:28:48.20 ID:fp6AVFut0
>>53
流石六分の一殿ですわ
243: 2024/02/21(水) 18:20:44.81 ID:tXOl6E7O0
>>53
言うても大内は堺や博多も抑えて明との貿易を支配する経済力と足利家や朝廷内の有力者に献金しまくって支配面積以上の実力を備えてたから
細川も大内との関係悪化したら瀬戸内海の海上権益失って力を落とした
54: 2024/02/21(水) 17:25:55.48 ID:6u7T/k7K0
三好四兄弟が無事やったら信長も直ぐに終わってたやろ
61: 2024/02/21(水) 17:28:41.45 ID:dKcSdi1A0
>>54
長慶の息子が早タヒにしたのが一番痛い
64: 2024/02/21(水) 17:29:38.54 ID:Mreo4+yVd
細川、畠山、斯波かな
でも戦国時代みたいな領地が意味をなしてない時代だからなー
66: 2024/02/21(水) 17:29:48.85 ID:unHQJNu70
信長以前の合戦て農業の都合上なかなか大規模にはならんしな
245: 2024/02/21(水) 18:22:34.48 ID:tXOl6E7O0
>>66
観応の擾乱
合計15万ぐらいの軍勢が近畿から北陸まで広範囲で激突しとる
247: 2024/02/21(水) 18:24:21.66 ID:fp6AVFut0
>>245
南北朝時代って下手したら日本史上最大ぐらいの広範囲を大軍が移動して戦ってるよな
282: 2024/02/21(水) 18:42:38.72 ID:tXOl6E7O0
>>247
南北朝の対立と有力守護の家督相続と貴族、寺社の荘園権益がゴチャゴチャに混ざっての大乱だったからな
足利幕府が13代目で完全に失墜してからは貴族の権益はほぼ在地領主の大名が保証するようになるようになって争いが寺社勢力、大都市町衆、大名の3者に絞られて行く中で争いの規模自体は小さくなったかな
70: 2024/02/21(水) 17:30:45.41 ID:m5U6d5Yv0
大内家は石見銀山と関門海峡を掌握、明との交易を独占していたから最強なんだよなあ
72: 2024/02/21(水) 17:31:39.91 ID:dKcSdi1A0
>>70
この銭があるから九州から畿内へ長期出張できてたわけやしな
なお陶
75: 2024/02/21(水) 17:31:51.61 ID:fp6AVFut0
>>70
男の尻で全部失ったんですね
76: 2024/02/21(水) 17:31:54.79 ID:4NnshprE0
逆に信長タヒ亡後の戦国最大大名は?
83: 2024/02/21(水) 17:32:55.85 ID:NU0YjdpA0
>>76
毛利か島津かな
大友は息してない頃やし
と思ったが北条か

87: 2024/02/21(水) 17:33:30.86 ID:NUMsTjvQ0
>>76
織田家や
92: 2024/02/21(水) 17:34:22.30 ID:dKcSdi1A0
>>87
考えてみたらこれやな直後なら内紛おこしてないし
90: 2024/02/21(水) 17:33:50.21 ID:Y62q3wEw0
顕如「ワイこそ最強最大や!信長ぶっころや!」
109: 2024/02/21(水) 17:37:11.44 ID:/rHpty8Ud
逆に徳川政権時代の徳川除いた最大大名は?
118: 2024/02/21(水) 17:38:10.58 ID:6u7T/k7K0
>>109
前田?
119: 2024/02/21(水) 17:38:19.29 ID:fp6AVFut0
>>109
前田で決まってるからしゃーない。実は凄かった最上とかそういう話なら広げられるけど
128: 2024/02/21(水) 17:40:16.62 ID:6u7T/k7K0
>>119
地元の名士になぜか嫌われて影が薄いのがね
129: 2024/02/21(水) 17:40:39.14 ID:SdAR16cC0
足利さんちでええんちゃうの
135: 2024/02/21(水) 17:41:42.21 ID:5XDO5v5r0
>>129
足利さんちは石高としては15万石くらいしか無かったんやで
148: 2024/02/21(水) 17:45:18.21 ID:tnq1JutF0
戦国時代おもろいわ
160: 2024/02/21(水) 17:48:48.45 ID:+Q/QTFgu0
有能と思われてる無能武将
直江兼続、上杉景勝
166: 2024/02/21(水) 17:50:11.16 ID:9R+Acv+B0
>>160
直江状とか糞
188: 2024/02/21(水) 17:55:52.20 ID:h56fnkX/a
長尾為景
破竹の勢いで領土広げるで
189: 2024/02/21(水) 17:55:58.29 ID:apHatbQmd
六角とか浅井とかあの勢力の割に知名度あるの織田のおかげやろ
中身は四国のカス共と大して変わらんで
200: 2024/02/21(水) 17:59:09.08 ID:jOEdYTMa0
>>189
浅井長政は過大評価されがちだと思うけど
家光の祖父というのが地味に影響してるんじゃないかね
官位を贈ったりしてるし
201: 2024/02/21(水) 17:59:21.73 ID:dKcSdi1A0
>>189
六角に関しては定頼がすごかったからまあ
管領代とかいわれたぐらいやし
213: 2024/02/21(水) 18:04:00.59 ID:m5U6d5Yv0
たけだ(笑) うえすぎ(笑)こいつらは所詮、田舎の新興侍よ

223: 2024/02/21(水) 18:09:21.40 ID:PuXj/6/x0
>>213
新興?
甲斐源氏宗家と関東管領なんだが(長尾は上杉の家宰だし)
227: 2024/02/21(水) 18:10:48.99 ID:kz4tJjXN0
>>223
まあ越後長尾は下克上やけど
甲斐武田はちゃんと由緒あるよな
217: 2024/02/21(水) 18:06:26.40 ID:Ybuv4Ltu0
尼子晴久って有能なん?無能なん?
一応生きてる間は毛利と張り合えてたけど崩壊の要因作ったのもこいつやろ?
220: 2024/02/21(水) 18:07:49.50 ID:dKcSdi1A0
>>217
粛清でしくじったとはいえ有能だと思うわ
225: 2024/02/21(水) 18:10:15.44 ID:AqE94Pjy0
>>217
中央集権道半ばでポックリ逝ったのが悪い
242: 2024/02/21(水) 18:20:38.73 ID:KZ7rQovhM
武田 今川 松浦 南部 佐竹「清和源氏です」
家康「奇遇だな俺もだよ」
一同「…」
248: 2024/02/21(水) 18:24:23.81 ID:jOEdYTMa0
>>242
信長「藤原氏だと思ってたけどよく考えたら平氏だったわ」
255: 2024/02/21(水) 18:29:08.10 ID:kz4tJjXN0
>>248
源平藤橘で
橘は何か戦国でやってたかググったら
楠木正成の末裔と称する奴が信長秀吉の祐筆やったぐらいなんやな
256: 2024/02/21(水) 18:30:03.78 ID:nl+mmaa30
>>255
平安時代すでにクソザコ化してるししゃーない
264: 2024/02/21(水) 18:34:13.48 ID:kz4tJjXN0
>>256
公家としては「薄家」だけが公暁格やったけど
最後の当主は握っていた近畿の牛輸送権益を秀吉から没収されて切腹させられるとった…
山科言継の次男というええ産まれやったのに幸「薄」い終りやな
271: 2024/02/21(水) 18:37:46.45 ID:MXP4fUeo0
ワイノブヤボ初心者、近畿にやたら強い謎勢力がいて困惑

https://i.imgur.com/Bz8Yt3D.jpg
272: 2024/02/21(水) 18:38:40.76 ID:eRN4LXv50
>>271
大志だと大して強くないから安心
新生だと強い
274: 2024/02/21(水) 18:39:18.72 ID:NUMsTjvQ0
>>271
なんかイベントで勝手に弱体化していくやつ
300: 2024/02/21(水) 18:48:44.43 ID:3kFtX1EFa
細川典厩家とはなんだったのか
302: 2024/02/21(水) 18:49:17.31 ID:eRN4LXv50
>>300
高国派みたいなイメージでええ
438: 2024/02/21(水) 20:10:37.28 ID:IckALkHna
>>302
細川高国、なんとなく細川護熙に似てて血を感じるわ
https://i.imgur.com/mMJcnxd.jpg
https://i.imgur.com/H7lhzag.jpg
442: 2024/02/21(水) 20:12:50.22 ID:dKcSdi1A0
>>438
目元や鼻とかわりと雰囲気似てる気がする
343: 2024/02/21(水) 19:14:06.56 ID:s4BB3/Px0
大内があっさり滅びたのは悲しいわ。周防長門を中心に中国地方、北九州に大きな勢力あって勘合貿易を独占して経済力もある最強と言ってもよかった大名なのに
350: 2024/02/21(水) 19:17:22.03 ID:eRN4LXv50
>>343
滅びた理由突き詰めるとだいたい陶のせい
353: 2024/02/21(水) 19:19:02.35 ID:jOEdYTMa0
>>343
とはいえ厳島の合戦からそれなりに時間はかかってる
兄の宗麟に見捨てられ元就に嘘つかれて○された大内義長が気の毒
354: 2024/02/21(水) 19:19:26.79 ID:V69daLMf0
大内いなくなって九州は三国時代に突入……秋月←誰だこいつ

366: 2024/02/21(水) 19:25:42.43 ID:mTOdzD860
冷泉とか言う最高にかっこいい苗字
389: 2024/02/21(水) 19:36:51.21 ID:YvFycPXk0
>>366
一条
二条
九条
鷹司
これらの藤原北家が今もなお日本を牛耳ってる事実

370: 2024/02/21(水) 19:27:00.64 ID:AuvT03kP0
大河やるんなら爆弾正より普通に三好長慶でやったほうが面白いと思うけどな
開幕からパッパ○された復習するンゴ……やぞ
394: 2024/02/21(水) 19:41:02.52 ID:4DBs63ys0
歴史好きだと思ってたワイやけど今の大河は藤原多すぎてマジで分からん
中臣鎌足は凄すぎやわ
396: 2024/02/21(水) 19:41:58.55 ID:mZIM6xZF0
>>394
そいつが藤原の親玉やからね
399: 2024/02/21(水) 19:44:37.63 ID:jOEdYTMa0
>>394
ワイも
兼家の一家しかわからん
名前がわかってもどっちが偉いかとか血縁関係がどうなってんのかとかがさっぱり
ロバート秋山の実資は面白い
408: 2024/02/21(水) 19:48:21.19 ID:T7VObp7VM
>>394
兼家三兄弟(四兄弟)とか賢人右府とかはわかるけど義懐とか道長の同僚三人とかあのあたりの関係性とか血縁とかはわかんねえ
403: 2024/02/21(水) 19:46:36.68 ID:Fvu1+xbg0
406: 2024/02/21(水) 19:47:01.80 ID:eglFayzS0
平安というか貴族系は全然分からん
のぶやぼに出てこないからね
410: 2024/02/21(水) 19:48:32.10 ID:x/VVaFQC0
>>406
そもそも貴族系は藤原氏が栄光極めました
で終わりやからな
次武家の時代入るまで

416: 2024/02/21(水) 19:51:40.09 ID:ddt+x0gU0
>>406
のぶやぼにも一部でてくるんだよなぁ
土佐一条とか飛騨姉小路とか伊勢北畠が貴族系や
419: 2024/02/21(水) 19:52:39.11 ID:dKcSdi1A0
>>416
伊予の西園寺家もそうじゃない?
425: 2024/02/21(水) 19:57:46.17 ID:Cs8B+AUS0
>>419
あれは西園寺の荘園の農民がもらって名乗っただけやから西園寺家と全く関係ない
417: 2024/02/21(水) 19:52:04.34 ID:T7VObp7VM
>>406
一条兼定の土佐一条氏は藤原北家の庶流公家一条家の庶流じゃなかった?
422: 2024/02/21(水) 19:54:46.61 ID:tm/FBJUk0
毛利に何度も勝ってるのに影が薄い大友とかいう大名
426: 2024/02/21(水) 19:57:54.16 ID:pwSCun0w0
>>422
影薄くないし勝っては居るけどそもそも毛利九州侵攻自体乗り気じゃないやん
427: 2024/02/21(水) 19:58:12.16 ID:5TGCsUva0
なんで100年も戦国時代やってたんや?
429: 2024/02/21(水) 19:59:35.66 ID:pwSCun0w0
>>427
全部結局戦国大名って内輪揉めで滅んでる気がするわ
天下取った信長が家康は家中が纏まったのが大きい
452: 2024/02/21(水) 20:19:43.07 ID:skKhJPbq0
四国のどっか上げればマウントとれんか?南部氏とかああいうの
453: 2024/02/21(水) 20:20:25.18 ID:dKcSdi1A0
>>452
それ東北や
三日月が丸くなるまで南部や
461: 2024/02/21(水) 20:33:10.57 ID:RHeuR3dN0
でも実際信長から大きく動き出したからな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708502692/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク