オススメ記事(外部)

なろうでよく貴族っぽいのがお茶飲んでるシーンがあるけど、ヨーロッパにお茶が広まったのって1700年ぐらいからなんだぜ

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/05/05(金) 11:33:58.143 ID:ukS54LqY00505
大航海時代でインドからお茶がヨーロッパに伝わったと思うじゃん?
それ逆だから。
イギリスがインドにお茶を持ち込んで作らせたんだから。
それまでインドにお茶の文化無かったから。

弓と剣で戦ってる1400年ぐらいにはヨーロッパにはお茶無いから。
銃が出てきて、1700年代前半に蒸気機関が発明されるぐらいの時代。そのあたりでやっと欧州にお茶登場だから。

リゼロで魔女のお茶会とかやってたけど、あれ1700年代ってことだからな。
割りと最近の出来事だからな。

77: 2023/05/05(金) 12:17:08.339 ID:5jNAvPVS00505
>>1
嘘だろ

そもそもイギリスに「茶の木」はなかった

86: 2023/05/05(金) 12:22:35.816 ID:ukS54LqY00505
>>77
んなこたわーっとるわ。

中国から輸入したんだよ

2: 2023/05/05(金) 11:34:32.068 ID:Jv/MAm1E00505
中世ヨーロッパ警察が来るぞwwwwww
4: 2023/05/05(金) 11:35:28.973 ID:C1NoTL1q00505
日本のお茶の歴史は鎌倉時代あたりか?
5: 2023/05/05(金) 11:35:37.867 ID:X2URhY3yM0505

7: 2023/05/05(金) 11:36:31.328 ID:EE4ha4jC00505
ヨーロッパじゃなくてナーロッパだから
35: 2023/05/05(金) 11:52:07.794 ID:xvXlTnkha0505
>>7
これ。
11: 2023/05/05(金) 11:37:33.821 ID:YMlUCwvh00505
三国志にはお茶出てきたよな
お茶は中国の独壇場だったのか
54: 2023/05/05(金) 12:02:06.433 ID:KMapxKTNd0505
>>11
お茶を作ったのが炎帝神農だからな
ヨーロッパより4000年くらい早い
12: 2023/05/05(金) 11:38:12.915 ID:Hn86p7eJr0505
中国は紀元前からあるからね
その当時に茶王って呼ばれてる人もいたし
13: 2023/05/05(金) 11:40:37.594 ID:vifR73Xb00505
描かれている範囲だとなろうって一応産業革命直後あたり多くね?
主人公の認識は中世欧州みたいだし
そもそも不思議パワーあるから現地文化の整合性はともかく歴史との比較は無意味だと思うけども
18: 2023/05/05(金) 11:42:57.685 ID:5GKtUnyb00505
>>13
産業革命以降って魔法の入り込む余地なんかどこにもないぞ?
31: 2023/05/05(金) 11:50:11.856 ID:vifR73Xb00505
>>18
技術や知識水準の現実の歴史と比較した程度の話だよ?
そもそもこの世界には神も居ないし不思議パワーもないよ
45: 2023/05/05(金) 11:58:09.491 ID:5GKtUnyb00505
>>31
魔法自体は現代でも存在する。企業秘密とか国家機密という名の神秘に包まれているだけで
もちろんその法源は科学であって、エーテルではない
14: 2023/05/05(金) 11:41:04.314 ID:ULuEwyD100505
うんこだらけの街並みの方がいいよな!
ヒロインもめちゃくちゃ異臭を放ってて!
17: 2023/05/05(金) 11:42:49.789 ID:2iTKxIQq00505
服装とか建築様式見ても近世ぐらいが舞台だろ
19: 2023/05/05(金) 11:44:13.818 ID:C1NoTL1q00505
>>17
それじゃあ作中でキャラが中世くらいって言ってるのがバ○みたいじゃないですか
21: 2023/05/05(金) 11:45:06.265 ID:ukS54LqY00505
お茶が出てくるころには剣と弓なんかで戦わないんだよ。
銃の時代なんだよ。
25: 2023/05/05(金) 11:47:01.736 ID:tWy3CSVwd0505
>>21
マスケット銃の時代もバンバン剣振ってるだろ
30: 2023/05/05(金) 11:49:33.470 ID:5GKtUnyb00505
>>25
味方に誤射しかねない状況だと銃器よりも刀剣に分がある
123: 2023/05/05(金) 12:47:15.350 ID:sg6cRZdXp0505
>>21
第日本帝国軍「……」
ジャックチャーチル「……」
23: 2023/05/05(金) 11:46:43.184 ID:rw3Boo+Z00505
なんであの世界って製鉄文化だけ異様に発達してるんだろうか
36: 2023/05/05(金) 11:52:24.890 ID:vifR73Xb00505
>>23
ドワーフとかいう着想を聞いただけで現物を大量生産できるチート種族いるからな
26: 2023/05/05(金) 11:47:40.333 ID:W0lHtiEXM0505
でも銃の開発がお茶の発展に繋がったわけじゃないから
異世界なら文化発展の凹凸に違いがあっても良いのでは?
28: 2023/05/05(金) 11:48:46.154 ID:ukS54LqY00505
貴族が馬に乗って剣で戦って、お茶飲んでるなんて、

忍たま乱太郎に洗濯機が登場するぐらい時代がまぜこぜなんだよ

お茶飲む時代には下っ端が銃持って突っ込む時代なんだよ

38: 2023/05/05(金) 11:54:41.264 ID:qmXdRs/Va0505
そして火器も登場する事あるが何故かハンドガンばかりで謎の技術発展してるよな
39: 2023/05/05(金) 11:55:00.667 ID:ukS54LqY00505
ヨーロッパで戦争やってるぐらいが1200年~1400年前後

日本戦国時代が1500年前後

欧州にお茶が広まったのが1700年ぐらい

これぐらいずれてんだよ

44: 2023/05/05(金) 11:57:11.976 ID:WZcExx2i00505
>>39
だから?何もおかしくないよねなろうなんだから
46: 2023/05/05(金) 11:58:10.194 ID:TBBkDdat00505
日本は飛鳥時代にはお茶があったからなぁ
中国よりも先にお茶を飲む文化があったのが分かってる
49: 2023/05/05(金) 11:59:32.345 ID:ukS54LqY00505
現代にちょんまげのサムライがちゃんばらしてるぐらい時代がまぜこぜ
52: 2023/05/05(金) 12:01:45.232 ID:XkD1VSMj00505
>>49
チョンマゲは兎も角
漫画とかでは現在でもチャンバラしてる設定の物は普通によく見かけるでしょ
51: 2023/05/05(金) 12:01:13.151 ID:ncQpXHnXr0505
作者がガチガチに設定固めてればいいんだけどな
56: 2023/05/05(金) 12:04:12.832 ID:ukS54LqY00505
お茶飲んでるぐらいの時代なら大砲だってある。
魔法使い一人がヒーローになる時代じゃない。
銃火器さえあれば民衆が十分戦える時代なんだよ。
sssp://o.5ch.net/210o8.png
59: 2023/05/05(金) 12:05:38.798 ID:2XVCyUng00505
>>56
まだ高価な時代だろ
火薬だって入手難だし
67: 2023/05/05(金) 12:12:42.456 ID:XkD1VSMj00505
>>56
魔法使いが大砲の弾を普通に弾くなら魔法使いの方が強いよね?
比較対象である魔法が科学と同程度の力しか発揮できないって前提の話ジャンお前のは
58: 2023/05/05(金) 12:05:37.352 ID:PfS2kmbf00505
中世ヨーロッパ舞台にするなら道はうんことおしっこだらけのスカトロにしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68: 2023/05/05(金) 12:12:56.502 ID:mZ/1fYXJ00505
>>58
それ近世な
人口増加にインフラが追いついていた中世はまだマシだった
69: 2023/05/05(金) 12:13:35.120 ID:4mAcWFtrp0505
異世界転生モノに高確率で出てくる東の島国も嫌い
72: 2023/05/05(金) 12:15:17.653 ID:vifR73Xb00505
>>69
本筋としての物語の軸が広がる構成ならともかく大抵はネタ切れなんだなってなるやつ
84: 2023/05/05(金) 12:21:34.613 ID:XgdQNC1/00505
>>69
黒髪黒目が特別な存在なのもきらい
71: 2023/05/05(金) 12:15:00.073 ID:XkD1VSMj00505
民衆「大砲用意できます銃も作りましたそれを量産しました」

魔法使い「はーいじゃあ広範囲の火の精霊に働きかけて着火できなくしますねー」

これで終わりじゃん

74: 2023/05/05(金) 12:15:43.115 ID:AMAQpFt8M0505
>>71
逆に全部着火させてしまっても良さそう
81: 2023/05/05(金) 12:19:44.618 ID:ukS54LqY00505
1700年代って、王にひざまずいて「イエス、ユアハイネス」とか言っちゃって、剣にキスする時代ももう終わろうとしてるころだよ。
そりゃお茶飲んでゴロゴロしてたら貴族も没落していくよ
92: 2023/05/05(金) 12:26:03.502 ID:e+t0gvJL00505
ヨーロッパの話じゃなくて異世界の話だろ?
ヨーロッパ関係なくね?
97: 2023/05/05(金) 12:28:35.317 ID:5jNAvPVS00505
>>92
それな!
「なろうで」云々の起源は基本異世界のものだから

「事実の紅茶」がどうだろうか関係ない

104: 2023/05/05(金) 12:34:11.893 ID:xvl8e1lm00505
進撃の巨人の世界も細かい部分に違和感モリモリだしな
107: 2023/05/05(金) 12:35:50.286 ID:ukS54LqY00505
狼と香辛料は時代とか考えて書かれてて経済の勉強になるってどっかで聞いたけど。読んだことないけどどうなんだろうな。
111: 2023/05/05(金) 12:42:08.164 ID:ukS54LqY00505
あ、俺一個勘違いしてたわ。

諸説あるけど、ヨーロッパの中世って1500年前後までなんだな

じゃあお茶が欧州に広まったのは中世以降ってことだな。

つまり、「ストーリーにお茶が出たら近代」、剣と弓の時代はとっくに終わってます

115: 2023/05/05(金) 12:43:59.260 ID:RQF+NzePp0505
>>111
なろう系って地球史なぞってるの?
117: 2023/05/05(金) 12:44:13.592 ID:jRy29tSj00505
>>111
近代じゃなくて近世だろwww
119: 2023/05/05(金) 12:44:46.247 ID:ukS54LqY00505
つまり、なろうで飲んでる茶色い液は「お茶ではない何か」
128: 2023/05/05(金) 12:49:56.314 ID:RQF+NzePp0505
こんな歪な文化が形成されているのか
からの

1.こうなってなきゃおかしい!
2.じゃあ過去にはこんな歴史があったのかもしれない

作品との向き合い方一つで楽しみ方も増えるんだぞ

136: 2023/05/05(金) 12:57:15.271 ID:vifR73Xb00505
お茶より恋愛結婚至上主義みたいな貴族とか不思議存在だからな
恋多き女として義務で子を成した後は大きな問題をおこさない限り
不倫し放題とかならまあわからなくもないけど
137: 2023/05/05(金) 12:59:28.142 ID:ukS54LqY00505
なろうでよく出てくるティーセットも近世1700年ぐらいから登場だからな
それ以前の茶碗はまさに「茶碗」。
持つ部分がないんだぜ
sssp://o.5ch.net/210og.png
141: 2023/05/05(金) 13:03:03.473 ID:i7wtg3zG00505
なろうの世界にイギリスとかないから
142: 2023/05/05(金) 13:04:18.386 ID:5O88Q8uap0505
頻繁に異世界転移者が発生してるから茶を始めメートル法やら銃火器やらが技術体系や歴史を無視して流行しているって事にすれば万事解決
143: 2023/05/05(金) 13:05:29.186 ID:1GJkMh46d0505
紅茶の葉とか紅茶モンスターからいくらでも獲れるだろ
144: 2023/05/05(金) 13:08:07.472 ID:ukS54LqY00505
リゼロのエキドナみたいな茶器が出てるってことは
あれ1700年代だからな。
149: 2023/05/05(金) 13:16:24.450 ID:ukS54LqY00505
サンジがお茶どうぞって良く出すこういうティーカップは1700年代。大航海時代には存在しない。

https://pbs.twimg.com/media/FSdyU8faAAINXlx.jpg
156: 2023/05/05(金) 13:18:28.207 ID:A9qZQNX7p0505
>>149
つまりワンピースの舞台は1700年以降って事か
153: 2023/05/05(金) 13:17:05.578 ID:0CwskBbX00505
多分なろう書いてる人らもその辺の時代想定してるでしょ
155: 2023/05/05(金) 13:18:25.976 ID:ukS54LqY00505

157: 2023/05/05(金) 13:18:48.287 ID:94k89EaQ00505
服や下着の縫製技術と下水処理は
現代並みかそれ以上のなろう中世に
突っ込んでるのか
162: 2023/05/05(金) 13:25:58.069 ID:01MxkHHt00505
2020年を舞台にした昔のSFで
黒電話とブラウン管を使ってても怒る奴おらんよな
163: 2023/05/05(金) 13:28:29.941 ID:1GJkMh46d0505
科学技術が魔法みたいなもんだろ
技術職もその気になれば手も触れずに客○せるし
164: 2023/05/05(金) 13:30:52.602 ID:ukS54LqY00505
忍たま乱太郎は時代考証ちゃんとやってるから、アニメオリジナルで寛永通宝出したら、作者が「500円玉ならギャグになるけど寛永通宝はこの時代になかったものだから絶対NG」って再放送では500円玉に変えられてるんだってな。
これぐらいやれよ
166: 2023/05/05(金) 13:35:00.654 ID:i7wtg3zG00505
神々が作った世界だぞ
世界が生まれた瞬間から人類がいたし茶器もお茶もあった
168: 2023/05/05(金) 13:37:01.705 ID:UKaZUyTM00505
アニメで「現実では~」なんて言ってないで現実を見なさい
169: 2023/05/05(金) 13:40:29.873 ID:u4FjTZLYd0505
中世ヨーロッパには魔法もモンスターもいない!って文句付ける人はいないの?
170: 2023/05/05(金) 13:41:01.684 ID:mZ/1fYXJ00505
転生悪役令嬢モノだと
原作者女さんがその分野のガチ勢で
うんちく披露したいがために作品書いてる事があるので
お茶と服飾に関しては病的なまでに詳しい作品がある

「公爵夫人の50のお茶レシピ」とか
ちょっとした紅茶ガイドブックのレベル

171: 2023/05/05(金) 13:42:17.742 ID:0h9bWlB0a0505
それを言い出すとドラクエの銅の剣って古代かよっていう話に
172: 2023/05/05(金) 13:42:35.538 ID:JrhtFLhir0505
さらっと嘘つくなよ
お茶は1600年代にはヨーロッパに伝わっているぞ
175: 2023/05/05(金) 13:51:40.355 ID:ukS54LqY00505
>>172
「世界にお茶を広めるきっかけをつくったのはオランダ東インド会社でした。慶長15(1610)年、ヨーロッパに最初に中国からお茶を持ち込みました。」
ってあるから早いところだとそうかもね
183: 2023/05/05(金) 14:22:06.371 ID:ukS54LqY00505
インドなんかチャイとかいっていかにも「昔からお茶飲んでます」みたいな顔してるけど、
イギリスが占領下で作らせてから広まったからせいぜい1800年以降なんだぜ。

何故チャイが葉を煮て作られるかというと、もともとイギリス人様が使い終わったカスのお茶っ葉の再利用だからなんだぜ
グツグツにないと味が出てこないからなんだぜ

188: 2023/05/05(金) 14:57:47.208 ID:ILGo7Pvc00505
これ系の話題って全員気にしてることが違うからどうにもならないよね

引用元: ・なろうでよく貴族っぽいのがお茶飲んでるシーンがあるけど、ヨーロッパにお茶が広まったのって1700年ぐらいからなんだぜ

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク