オススメ記事(外部)

薩摩藩「鯛」や「鯨」の賄賂で幕府の追及かわす…「桜田門外の変」めぐる新史料見つかる

2023年3月14日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/02/16(木) 15:12:40.37 ID:cWPj4pst9
読売新聞 2/16(木) 15:01

江戸幕府の大老・井伊直弼が幕末に暗○された桜田門外の変を巡り、関わった薩摩藩(鹿児島県)の浪士を捜索に来た幕府の使者と、同藩の役人とのやりとりを記録した当時の史料が見つかった。筆者は不明だが、藩側が使者に賄賂を贈り、懐柔を図るなど詳細が記され、研究者は「変の裏面史として興味深い史料」と評価している。

史料は「佐敷表早書」と題した覚書で、佐敷宿(現在の熊本県芦北町)でのやりとりを記したもの。佐敷は熊本藩領だったが、薩摩藩主が参勤交代で宿泊する本陣があった。岩下哲典・東洋大教授(幕末維新史)が昨年、京都の古書店を通じて入手し、大学院生の小林哲也さんと分析した。

安政7年(1860年)3月3日に起きた桜田門外の変では、直弼の首を討ち取った薩摩藩浪士・有村次左衛門が重傷を負い、現場近くで切腹。その兄、雄助は関係者への事情説明と対応を協議する連絡役として京都に向かう途中、事件の波及を恐れた同藩の追っ手に捕縛されて鹿児島に護送後、切腹を命じられた。

史料は幕府の使者が17人で、幹部4人は本陣の御成門の中までかごで乗り入れたなどと描写。3月28日(万延元年)付の記載には、雄助の捕縛に関わった「坂口」という薩摩藩士の佐敷の「通行」を確認するため、佐敷の本陣を訪れた幕府の役人が「人馬」の台帳を見せるよう要求。坂口の名前がなかったため、船での通行を疑い、上陸地点を執拗(しつよう)に尋ねたことが書かれている。

また、翌日付には幕府側に対し、同藩の役人は「鯛(たい)三〆(しめ)」のほか、「鯨」は彦根の宿場で役人に贈るなど、賄賂の目録を幕府側に提示したとある。岩下教授によると、鯨は現金の隠語の可能性もあるという。

明治時代の旧薩摩藩士の回想で、埋葬した雄助の遺体を幕府の使者に検分させ、その際に賄賂を贈ったことは知られていた。幕末史に詳しい歴史家の桐野作人さんは「役人たちの追及が薩摩領内に及ばないよう、事前に佐敷で買収を図ったのだろう。史料から、変の事後処理で幕府の追及が国境に及ぶほど厳しく、薩摩藩が対応に苦心した様子が分かる」と指摘する。史料は3月刊行の学術誌「白山史学59号」で紹介される。

◆桜田門外の変=尊王攘夷(じょうい)派の水戸、薩摩の浪士らが、登城途中の井伊直弼を江戸城桜田門外で襲い、○害した事件。勅許を得ずに米国と通商条約を調印したことや、「安政の大獄」で尊王攘夷派の志士らを弾圧した直弼の圧政が背景にあると考えられている。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3db2ed3e07203eb473b65db56258d49a2eaafc9e&preview=auto
桜田門外の変に関する新史料。「江戸表之大変」(桜田門外の変)や賄賂の「鯛」などの記述が見られる

https://i.imgur.com/S9wKK5I.jpg

51: 2023/02/16(木) 16:25:40.02 ID:wOyHl+jV0
>>1
三行で頼む('A`)
54: 2023/02/16(木) 16:31:36.30 ID:5SvBthG40
>>51
鯛と
鯨で
ガッツリ♪
149: 2023/02/18(土) 18:22:02.14 ID:m1Dy3woq0
>>1
薩摩名物おっといじゃあ!!

https://i.imgur.com/zTM2OdR.jpg
159: 2023/02/19(日) 20:29:12.89 ID:mnmcTZu10
>>149
吉村昭の本にもあったなあ
男目線で書かれてるから女は本気で嫌がってないけど
10代の生娘がいきなり男数人に連れていかれて強○されて無理やり妻にされて嫌がらない訳がない
3: 2023/02/16(木) 15:13:27.37 ID:OOsBtHew0
僕の股間の桜田門は
かわいい女子に大人気です
いつでも使ってくださいね
32: 2023/02/16(木) 15:36:09.62 ID:N/1XMfeJ0
>>3
お前のケツの桜田門を変にしてぇぜ!
154: 2023/02/19(日) 17:58:02.75 ID:3kb0jNIt0
>>3
裏の不浄門ね
4: 2023/02/16(木) 15:15:14.60 ID:IlInS4ZF0
この賄賂のせいで中井貴一は貧乏侍のまま苦労するのか
7: 2023/02/16(木) 15:16:11.77 ID:dF0ofWnI0
彦根藩も毎年御三家に献上してた彦根牛を、直弼の時に止めたので
水戸斉昭の恨みを買ったって話もある。
115: 2023/02/16(木) 20:57:36.60 ID:ZE2PbhMR0
>>7
彦根牛ってそんな昔からあったのか
118: 2023/02/16(木) 21:04:49.72 ID:UaXH1crb0
>>115
家康の時代から無かったっけ?

名前は牛肉食用禁止のために偽装されてるけど

9: 2023/02/16(木) 15:16:54.70 ID:+jmKGkMT0
有村次左衛門の兄が海江田信義で
この海江田が生麦峠で英国人を斬ったんだよ。
30: 2023/02/16(木) 15:31:59.93 ID:ffiHWm/T0
>>9
立派は兄弟だな
14: 2023/02/16(木) 15:18:33.54 ID:cWPj4pst0
鯛に鯨て刺身にして渡したんかな?
21: 2023/02/16(木) 15:23:13.84 ID:njISDaAQ0
>>14
隠語やろ
黄金のおまんじゅうや

牢獄だと現金のことを鶴
といったな
(´・ω・`)

35: 2023/02/16(木) 15:37:30.93 ID:QD7H00Ng0
>>21
繋がりが想像できない(´ω` )なんか面白いね>鶴
17: 2023/02/16(木) 15:20:21.34 ID:U8wg4TvR0
汚い、薩摩汚い
26: 2023/02/16(木) 15:29:06.91 ID:QeAMxF7Y0
>>17
受けとる側も汚いだろ
38: 2023/02/16(木) 15:38:31.66 ID:QD7H00Ng0
>>26
断れないように渡す技術が大事
例えばお見舞いとか
33: 2023/02/16(木) 15:36:12.29 ID:Att8JIOs0
タヒぬまでに一度は使ってみたい言葉

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

34: 2023/02/16(木) 15:36:55.05 ID:+zhDBc0j0
>>33
直近の歴史でもこれだぞ↓

https://i.imgur.com/BiiA5Ya.jpg
誰もが知ってるこの事件をここまで改変するのが歴史だぞ
因みに俺は無言でガッツポーズして、リアルタイム検索でファクトチェックして万歳三唱したぞ
山上の事もメチャ捻じ曲げられてるしな

歴史なんて他人の妄想または捏造
誰かが意図を持って編集し抜き出ししてるだけ

44: 2023/02/16(木) 16:01:10.04 ID:Att8JIOs0
>>34
その前に表紙の絵が多様化に媚びすぎ
36: 2023/02/16(木) 15:37:47.82 ID:ZTIa8rCp0
刀による事件と思われがちだが
実はピストルも使ってるのが重要

戦前の要人襲撃では刃物より銃の方がやっぱり圧倒的に多いのかな

41: 2023/02/16(木) 15:45:49.10 ID:2GGGd9Sd0
>>36
ピストルはあくまで牽制や威嚇でしょ
刀で斬り○されたが正解だよ
井伊直弼の首まで切り取られてるんだから

護衛してた彦根藩士どもはマジで何をやってたんだと大激怒された
全然弱すぎだし

89: 2023/02/16(木) 18:06:08.81 ID:0JimREeQ0
>>41
彦根藩士の生き残りは主君を討たれて逃げたせいで負傷者含めて全員斬首だったな
戦タヒ者は勇敢に戦ったので無罪だった
98: 2023/02/16(木) 18:45:00.46 ID:yFlipuAF0
>>89
雪で刀を濡らさないように袋被せてたせいで襲われたときにすぐに刀抜けずに逃げながら袋外して刀抜いたとか
そんで刀抜く時間稼ぐために逃げてる間に井伊直弼は打ち取られてそれ以降侍は大雨だろうが刀に袋は被せなくなったとか
99: 2023/02/16(木) 18:53:44.50 ID:euAJ2Aa60
>>98
そこまで見越して雪の日を狙ったとしたらすごいな薩摩藩は。
45: 2023/02/16(木) 16:02:16.10 ID:5A/LkjoD0
昔から賄賂ばっかだな
47: 2023/02/16(木) 16:09:48.91 ID:2VEihCht0
>>45
賄賂云々より
昔のほうが証拠集められないからのう
52: 2023/02/16(木) 16:28:33.86 ID:qRq4oCaK0
そもそも当時の賄賂ってそこまで汚いイメージは無かったしなぁ
金銭ではなく文字通り鯛や鯨の物品だったらあくまでお歳暮や中元と同類の贈答
江戸時代の鯨なら高級食品、薬品として重宝されており小判を贈るより喜ばれた
55: 2023/02/16(木) 16:36:58.07 ID:2VEihCht0
>>52
賄賂というより
手打ち金って感じがするがな
62: 2023/02/16(木) 16:50:28.28 ID:Gs0oYQnY0
隠語なんだ
鯨だと相当な大金になるんじゃないか
87: 2023/02/16(木) 17:56:35.21 ID:Z04xAb6m0
つーか賄賂のやり取りの証拠なんてわざわざ書いて残すか?
お前らもそれっぽい文章を書いて残しておけば後世で歴史を歪ませる事ができるかもな
91: 2023/02/16(木) 18:12:22.56 ID:7OJ3imyz0
>>87
いや、収賄した方が後で「そんなもん知らない」ととぼけて賄賂取り逃げするかも知れないから、リスクはあっても証拠を残しておくんだろ。「おまえが裏切ったらこっちにも考えがあるぞ」という圧力をかけるために。
103: 2023/02/16(木) 20:01:45.31 ID:ZW1PR1Qm0
江戸の昔から薄汚い公務員
107: 2023/02/16(木) 20:30:39.95 ID:tu627LHa0
>>103
当時の役人とかはかなりの安月給で
賄賂がないと生活が苦しかったらしいぞ
117: 2023/02/16(木) 21:02:50.21 ID:UaXH1crb0
薩摩は他藩の平均約10%と違って、武士の身分が薩摩藩の人口の約30%を占める軍事が基本の藩だしな

そりゃ、幕府からもクーデターを疑われるから賄賂を送るよな

120: 2023/02/16(木) 21:10:49.28 ID:jRksxZUy0
>>117
薩英戦争の顛末はすこ
西郷、大久保以外にも相当優秀な人材が揃っていたな
121: 2023/02/16(木) 21:12:56.77 ID:UaXH1crb0
>>120
まぁ、後に日本歴史上最後の内戦である西南戦争が出来るレベルだからね
122: 2023/02/16(木) 21:18:09.29 ID:jRksxZUy0
>>121
西南戦争はちょっとよく分からないな
レミングスの集団自○みたいだ
まあ、長引かなくてよかったよ
131: 2023/02/17(金) 05:55:03.98 ID:rLub6ZOg0
レアな刀vs刀の白兵戦で(槍なしという意味で)
指がいっぱい落ちてたそうな
136: 2023/02/17(金) 08:36:26.46 ID:scSL77QG0
>>131
実戦的な剣道では面や胴よりも
小手を取る一瞬の勝負らしい
だから指が落ちるのも当然か
137: 2023/02/17(金) 11:21:34.55 ID:Ng79wF4j0
>>136
まあ暴れん坊将軍みたいな時代劇めいたことはやらんだろうしや
直弼側は刀に袋かけてたから取ろうとする→薩摩がやらせまいと指を狙うみたいなこともあったと推測
あとは直弼たちが学んでた兵法が奇襲に弱すぎる
151: 2023/02/18(土) 21:10:23.46 ID:RE+fSSzz0
薩摩は武力頼みの脳筋藩みたいなイメージがあるけど
こうした藩レベルの外交にも巧みだったんだよな
徳川に代わって天下を取ったのもある意味当然の帰結だった
160: 2023/02/19(日) 20:34:22.89 ID:Mo//7Twf0
薩摩と長州は密貿易とか悪いことして別会計として
金を貯め込んでたからな
まぁ金がないと幕府と戦争もできないし
161: 2023/02/19(日) 21:58:48.95 ID:MKt0j6PV0
>>160
薩長土肥の藩財政を支えたのは密貿易だから
それが可能な地理的条件にも恵まれていたし
158: 2023/02/19(日) 18:08:51.58 ID:477QZEtd0
そこは黒豚やサツマイモじゃないのかよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676527960/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク