オススメ記事(外部)

歴史玄人「島津がバーサーカー属性なのは司馬遼太郎の創作です。実際はチェストも肝練りもしません」

2023年2月27日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/02/26(日) 17:48:18.81 ID:mXgAcF4b0
いわゆる「薩摩隼人」は言うほど「狂戦士」的ではなかったのでは?という話
「特筆するほど強かったわけでない」
https://togetter.com/li/2085366

https://i.imgur.com/yXrsVjN.jpg
https://i.imgur.com/XIhwzFL.jpg
https://i.imgur.com/rqzzbFB.jpg
https://i.imgur.com/itxehXe.jpg

55: 2023/02/26(日) 21:30:53.17 ID:DTZPZcKi0
>>1
1コマ目のフォント見ただけで山口貴由と分かる悲しさ
2: 2023/02/26(日) 17:49:09.44 ID:mXgAcF4b0
3: 2023/02/26(日) 17:52:12.78 ID:Cn2etcFU0
なんかこういうの多いな
スパルタ人も言うほど強くなかった説あるし
81: 2023/02/27(月) 08:44:30.38 ID:QFO+ovuHa
>>3
スパルタ人のファランクスは別格だろ

まあ、でも、スパルタ人が強くなければ今度は
ペルシア人が世界でも格段に弱い人達になってしまうから
スパルタ人が格段に強いことにしてあげないとね、、、

4: 2023/02/26(日) 17:52:20.30 ID:BP+OMlO/a
九州人は戦国時代九州内に京都から隔離されてただけで凶暴だったイメージしかない
島津は鬼島津で定着してるし
5: 2023/02/26(日) 17:52:30.55 ID:VUXz+I990
稲盛和夫なんかが出てきたあたり
今でも独立の気風はありそうな気もする…
6: 2023/02/26(日) 17:54:42.98 ID:BP+OMlO/a
ヒラコーのドリフターズだよな
7: 2023/02/26(日) 17:55:32.79 ID:sbQtDkvg0
当時のブランド売りみたいなもんだよ
8: 2023/02/26(日) 17:56:04.34 ID:/hASrPH3r
首置いてけ
9: 2023/02/26(日) 17:56:27.58 ID:BP+OMlO/a
元寇を撃退したのも九州だっただろ?
10: 2023/02/26(日) 17:57:06.81 ID:mXgAcF4b0
三大島津風評被害の原因
司馬遼太郎
若先生
ヒラコー
13: 2023/02/26(日) 18:00:45.07 ID:2rTBLvoW0
版権フリーで好き勝手弄っていいのが昔の偉人ですし
名を後世に残すとろくな目に遭わんのは仕方あるまい
21: 2023/02/26(日) 18:22:52.43 ID:b5MCSEhY0
>>13
ファーザーも迂闊に歴史に名を残すと恐ろしいにゃーとか言ってた
孔明とか信長とかもまさか数百数千年後に女にされたりレーザー撃たされたりするとは夢にも思うまい
22: 2023/02/26(日) 18:23:43.94 ID:BP+OMlO/a
>>21
大六天魔王の時点で中二病だから……
28: 2023/02/26(日) 18:39:08.61 ID:kk4fvrmI0
>>22
あれも信長ファンの同人誌発祥でしょ?w
31: 2023/02/26(日) 18:45:40.20 ID:b5MCSEhY0
>>28
信長ファン(ルイス・フロイス)が勝手に言ってるだけっぽいな
41: 2023/02/26(日) 19:17:39.16 ID:2rTBLvoW0
>>21
ファー様が言うならそうなんだろな
87: 2023/02/27(月) 10:59:05.73 ID:6BVZH0r50
>>13
半世紀以上カルト教団に支配された日本を救った山上徹也はもう半世紀後にはSSRサーヴァントとして人権を獲得するのであろう。
知らんけど。
14: 2023/02/26(日) 18:05:42.28 ID:zuohVkQw0
16: 2023/02/26(日) 18:12:19.89 ID:63Q8K1fJd
引用している学説が古くなって来ているので司馬遼太郎を引き合いに出す奴は老害
26: 2023/02/26(日) 18:36:50.31 ID:0el5TbZz0
>>16
昭和中後期の作家だしな
平成だとほとんど物語は書いてないし
38: 2023/02/26(日) 19:03:09.68 ID:63Q8K1fJd
>>26
蘊蓄メインだったから陳腐化が早いね
18: 2023/02/26(日) 18:17:40.83 ID:wYRW6Ji90
示現流に防御無いみたいな風評被害も
19: 2023/02/26(日) 18:17:56.23 ID:O9sbe7yS0
ぜんぶ司馬遼太郎のせい
20: 2023/02/26(日) 18:19:38.86 ID:O/lHccO6d
江戸時代、地震などの災害で飢饉に陥ってたときに幕府が徳政令等伝家の宝刀をしいたのにも関わらず流通が上手く行かなかったのはその時点で島津率いる薩摩藩が取り仕切ってたからてのは聞くな
田沼意次の政治力も正直悪く無かったらしい
23: 2023/02/26(日) 18:25:44.14 ID:BgaKP5Z+d
まぁそりゃ冷静に考えれば島国で地方が違うだけで人間の強さが変わるわけがない
史実ではあっさり負けたけど、九州人が本当に強かったら九州人引き連れて都に殴り込んできた足利直冬が天下とってたろうしね。
でもそんなことはみんなわかってんだよ
24: 2023/02/26(日) 18:29:49.38 ID:AXlxPJjd0
薩摩隼人だけがアレな風潮あるよな
文明人の大内はともかく大友も龍造寺もアレだからな
67: 2023/02/27(月) 00:44:23.13 ID:6vGYfJMk0
>>24
>薩摩隼人だけがアレな風潮あるよな

鹿児島(薩摩)が農業に適しない土地だから(よく噴火する桜島とか水はけの悪いシラス台地とか)、
周りから略奪するしかなくなるので、結果強い奴しか生き残れん修羅の土地となる

世界的に見ても水の少ない土地の遊牧民(モンゴル)とか
寒冷地のヴァイキングとか農業できない国の連中は強い奴らが生まれやすい

25: 2023/02/26(日) 18:34:56.80 ID:UwzA66B9M
病気でバスケットボール大の金玉伝説が今や定説となったせごどんの気持ちば考えると思わず笑みがこぼれもす
29: 2023/02/26(日) 18:39:51.86 ID:uRnR42Qw0
敵本陣への突撃という前代未聞の撤退戦を成功させた鬼島津だし
いろいろくっついてくるのはしょうがない
40: 2023/02/26(日) 19:06:32.92 ID:DvItrjLj0
>>29
あの撤退戦は一応歴史的事実だろ?
30: 2023/02/26(日) 18:42:29.39 ID:F0vsiujI0
戦国マニアが語りだすとまぁウザいなw
興味ない者からするとキツいわw
32: 2023/02/26(日) 18:50:20.75 ID:FL8oyYaGM
戦国時代の戦はタヒ者少ないんだよな
35: 2023/02/26(日) 18:58:21.45 ID:BP+OMlO/a
信長の野望みたいな戦国ゲームだと信長とか伊達とか津軽なんかでやると九州まで行くのは終盤になるから
強くパラメータ設定されててバランス取ってるイメージ
39: 2023/02/26(日) 19:03:36.45 ID:8qiQt86i0
>>35
結局それよな(笑)
戦国ランスもそうだったなぁ
36: 2023/02/26(日) 19:00:33.45 ID:BL2Of1Yud
応永の外寇でも九州勢の強さが分かる😀
37: 2023/02/26(日) 19:02:32.13 ID:6hHW7BZCa
示現流のせい
42: 2023/02/26(日) 19:23:16.37 ID:mXgAcF4b0
肝練りは創作かもしらんが捨て奸は史実
45: 2023/02/26(日) 19:32:43.51 ID:AjBfgQWwM
センゴクで唐入り前の島津を石曼子(シーマンズ)呼びしてるのはやりすぎだと思ったわ
48: 2023/02/26(日) 20:10:57.52 ID:RcfnAt540
でも島津の退き口だの捨て奸だのはマジなんだろ?

敵軍を中央突破して退却をリアルでやるってマジ頭おかだろ

51: 2023/02/26(日) 21:10:00.73 ID:mIMFDnPqa
>>48
中央突破はやってないんじゃね
もし家康に正面から喧嘩売ってたら後で絶対に許されてない

にしても敵の通ってきたルートをそのまま行けるってのも変な話だよな
避難訓練じゃあるまいし全員が関ヶ原に集まってたわけないだろうに

53: 2023/02/26(日) 21:20:29.12 ID:Hj5x4RIu0
ドリフターズの新刊まだかよ
66: 2023/02/27(月) 00:24:23.74 ID:CV8INOzV0
>>53
作者が働かなくても生きて行ける様になったので出ません
54: 2023/02/26(日) 21:26:33.02 ID:Z95JNHbc0
朝鮮で相手の土俵たる海戦で李舜臣倒したのも島津の武勇伝の一つでは
58: 2023/02/26(日) 21:48:51.53 ID:xS3euJfYM
昭和のおじさんって何で司馬とかいう人の小説で歴史語ってたん?
59: 2023/02/26(日) 21:54:22.82 ID:o+ZQdpRb0
>>58
通俗的で売れてたから
三国志は吉川英二の小説で語ってた
現代だと無双で歴史を語るヤツがいるのと同じ
60: 2023/02/26(日) 21:55:21.02 ID:J9W7DCrDp
見た目のイメージも大河の役者にかなり引っ張られるし
今更だな
61: 2023/02/26(日) 22:53:40.99 ID:ZH7BeyJh0
乃木が無能なら第一次大戦の将軍ども褒められたものではない。
88: 2023/02/27(月) 11:00:08.67 ID:y35eHzz40
>>61
奉天会戦みると乃木しか頑張って無い感があるしな
62: 2023/02/26(日) 23:36:26.52 ID:dBy8FdEE0
このスレはゲハ的に誤チェストのような?
64: 2023/02/26(日) 23:51:58.48 ID:z1TxSmYP0
>>62
歴史学者ってのはとにかく通説のあら捜しをして異説を唱えないと目立たないからね。「通説のとおりです。終わり」じゃ自分のアピールのしようがないし
だから従来の見解を否定するのに躍起になる
法律学とかも似た側面があるけど歴史の場合、本当の事は誰も分からないんだから言ったもん勝ちの部分がより強い
薩摩の件も捨てがまり自体はあったわけだし、結局自分の都合のいい主張をしてるだけ
こういう通説を否定するのにやっきになってる意見を何も考えず信じるのはそれこそ馬鹿のやること
65: 2023/02/27(月) 00:01:01.09 ID:tqRnYZzNp
>>64
歴史は文章に基づいて過去にあった事を読み解いていく学問なんで
言ったもん勝ちみたいなア○な世界ではないよ

その調べた結果をドラマや漫画に活用する際には
言ったもん勝ちだと思うが、学問とは別の世界だな

69: 2023/02/27(月) 01:59:43.10 ID:ittAb6Lu0
>>65
実は〇〇だった!で一山当てたい奴が跋扈してる厄介な世界なんで、「最近の研究では」もほどほどに聞いとくが吉
学問って自前でいうほどフェアな世界じゃないんだ
例えば中国史は北方民族やイスラムの視点で研究しようとすると、おこがましいってんで論文を掲載してもらえない(偉い人が三国志好き好きでその道に入ってたりするからね)なんてのが日本でフツーに横行してたり
特に匈奴なんかの歴史を研究してらっしゃる先生方の苦労は凄まじいよ
もちろん逆もあって、モンゴルは虐○やってなかった!野蛮じゃなかったんだよ!って研究がイスラム圏・東欧の戦跡や西方後継国家の史書をガン無視 英雄チンギスはそんな事しない!西洋人の書いた研究だから誇張!っていう
70: 2023/02/27(月) 02:02:06.14 ID:1NBv0Jwep
>>69
一山当てたいという点は否定してない

その一山当てるために、ただの言ったもん勝ちではなく
色んな書物や手紙が記録を漁るんだよという事ね

71: 2023/02/27(月) 03:32:41.72 ID:ittAb6Lu0
>>70
他の研究者が突っ込めないマイナー枠や記録に乏しい事案だとガチで言ったもの勝ちになってるし、「俺は〇〇を資料として認めねーぞ!」もよく見かける光景だ 例えば靖康の変とかクッソ揉める
海陵王が洗衣院あがりの残飯攫ってった記録は帝位簒奪に絡んだ脚色!よって可哀想な公主や女官は存在しなかった!とか中国で女性研究者がやらかしたのを日本に輸入したり
イスラム文化にかぶれちゃった(理解者の私って偏見がないからエラい!という自己陶酔で何でも良い方にバイアスかかるアレ)子がオスマンのハレムはそんなに悪いところじゃなかった!欧米の好色曲解が悪い!とかおっぱじめて
なんで〇〇スルタンの肖像画は片っ端から白人なんでしょうね?からツッコミスタート切られて学生かよと笑われたり でもアレな出版社に本出してもらったら「本当のイスラム ~愛のなんちゃら」で新常識の出来上がり
73: 2023/02/27(月) 03:54:14.04 ID:6xCMa1hLp
>>71
他の研究者がいないなら先に調べたほう勝ちだわな
他の研究者と意見がぶつかって揉める分には何も困らんだろ
好きなだけ揉めればいい それが学問だ
86: 2023/02/27(月) 10:55:25.14 ID:DY2dG3Ixd
>>73
学問つーか、歴史関連はタイムマシンでも作らない限りどんな資料が残っててもそれが事実だと証明できないからな
証明できないなら自分の好きな歴史を信じてりゃいいんだよ
俺の中じゃ徳川家康は関ヶ原以降は影武者でタヒんだはずの島左近と手を組んで、太平の世を築くために秀忠や裏柳生と裏で戦ってたことになってる
72: 2023/02/27(月) 03:46:34.91 ID:hmAap2FC0
強かったら九州の南端に引きこもったりはせんわ
75: 2023/02/27(月) 06:52:43.04 ID:9YqsIxe20
琉球を鬼畜な所業で植民地にし奴隷扱いしてたのは薩摩藩
76: 2023/02/27(月) 06:57:43.60 ID:EA66jto00
琉球も他の島に侵略してたからあそこらへんはそういうもの
77: 2023/02/27(月) 07:56:44.28 ID:jw8d6J0aa
時代背景が異なるとは言えそんな九州面子をまとめてよく明治維新が達成できたもんだな
78: 2023/02/27(月) 08:02:29.63 ID:Zolje55V0
武市半平太を生かしていたら土佐はマシな立場になったのだろうか。
板垣退助は自由民権運動なんてしてなかったろうな。
79: 2023/02/27(月) 08:19:11.34 ID:8Iq6IpLia
とか言ったら、土佐の上士下士の身分制度になったのは、九州攻めの時に長宗我部の後継ぎを討ちとっちゃった島津のせいだしな
80: 2023/02/27(月) 08:44:26.25 ID:4STWEy0y0
土佐の下士は他所だったら農民に分類される雑兵クラス
長宗我部の遺臣でも幹部クラスは上士として土佐藩に再就職している
84: 2023/02/27(月) 09:41:02.49 ID:dxyRT7cha
歴史は強者により改竄される昔も今もそうじゃん

引用元: ・歴史玄人「島津がバーサーカー属性なのは司馬遼太郎の創作です。実際はチェストも肝練りもしません」

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク