オススメ記事(外部)

平安時代の人「せや、漢字からひらがな作ろう!!!!!」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/09/18(日) 00:00:32.82 ID:Ez2XyoSd0
これすごいな
せっかく作っても流行らなかったらどうしてたんだ

2: 2022/09/18(日) 00:01:48.84 ID:evJxnncaa
宮沢賢治「エスペラント語を世界共通語として流行らそう」
7: 2022/09/18(日) 00:05:16.41 ID:LD4VBcXf0
>>2
これ頭悪すぎて好き
3: 2022/09/18(日) 00:03:00.22 ID:fHMLe4wa0
どんだけ言葉を残したかったんだろうね
4: 2022/09/18(日) 00:04:46.78 ID:jOQCwDf40
1000年後の人が顔文字すごいって言ってるかもな( ゚Д゚)
5: 2022/09/18(日) 00:04:58.11 ID:jVB30gbI0
書くのめんどいからぐらいの感じだろ
6: 2022/09/18(日) 00:05:12.39 ID:qZF4/ywd0
仮名はただ漢字を省略して書いてるだけやから「作った」っていう意識は無かったんちゃう
8: 2022/09/18(日) 00:06:46.52 ID:GkkkW3IF0
中国人が普通に扱えてた漢字をバ○な日本人が全然扱えないから簡単な記号化したハングルと同等の低レベルな言語
ひらがなだけだと分かりにくいから「書く」「読む」など結局漢字がメインで送りがなにひらがなを使うという欠陥言語になったから日本語が複雑になっただけ
外人が「漢字かっけー」と言って日本でタトゥー入れたらひらがなも入ってて落胆するのは定番
「中国でタトゥー入れるべきだった」と嘆いてる模様
14: 2022/09/18(日) 00:12:02.07 ID:INsSfEaE0
>>8
毛沢東が愚民化製作のために作った簡体字、頭悪い安物みたいで嫌い。繁体字好きだから、その外国人におすすめしたいわ。
19: 2022/09/18(日) 00:15:30.80 ID:I9iFVpRx0
>>14
新字体もニセもんだがな
22: 2022/09/18(日) 00:19:15.15 ID:INsSfEaE0
>>19
それは今の日本の文字のことやろ。繁體字は今は臺灣と香港でしか使はないから、世界記憶遺産にしやうとする動きまであるんや。
9: 2022/09/18(日) 00:07:24.55 ID:Da2avBm80
実際ひらがな自体はカタカナのが正式として暫く公式のもんにされてなかったんちゃうかったっけ?
10: 2022/09/18(日) 00:09:38.55 ID:v7pPW3YOx
ひらがなって美しいよね
17: 2022/09/18(日) 00:14:02.42 ID:LD4VBcXf0
>>10
草書はええけど活字はキモすぎるやろ
どう考えても漢字と合ってない
カタカナの方が百億倍マシ
46: 2022/09/18(日) 00:35:25.72 ID:DdTsYMdw0
>>10
太古のギャル文字や

唄を詠む時に女が好んで使ったから「女手」と言われた
その内意味を持たない表音文字「安」→「あ」の便利さに
気付いた人間が万葉仮名を整備して定着させていった

11: 2022/09/18(日) 00:10:15.05 ID:PbPC4vu/0
漢字ってやっぱ大和言葉にあってないわという気づき
12: 2022/09/18(日) 00:10:40.41 ID:mHjkHskC0
いきなり漢字教えるより
ひらがなで女子供向けに段階踏ませたから
中国より識字率高かった
13: 2022/09/18(日) 00:11:22.53 ID:I9iFVpRx0
昔の人て、膨大な数の漢字の読みと意味をいちいち聞いてたんか?気が遠くなるやろ
16: 2022/09/18(日) 00:13:47.65 ID:INsSfEaE0
>>13
外国人が今の中国人や日本人みても同じこと思うやろ。
20: 2022/09/18(日) 00:16:44.43 ID:qOUL8o2N0
つうかぶっちゃけひらがなだけでええねん

漢字みたいな複雑極まりない文字あるから話の途中でしょーもない揚げ足取りしてきたり賢自慢大会はじまったりすんねん

48: 2022/09/18(日) 00:37:15.87 ID:ulbJpylT0
>>20
それやった結果酷いことになった国が隣にあるやん
放火と防火が同じ表記やから啓発ポスターが犯罪予告になってるんやぞ
21: 2022/09/18(日) 00:16:46.99 ID:INsSfEaE0
 やはりワイは歴史的假名遣ひ、繁體字が一番美しいと思ひますね。日記では昔の正字法で書いてゐます。
23: 2022/09/18(日) 00:19:22.69 ID:LD4VBcXf0
>>21
同感やけど仮名はカタカナで統一してほしいな
活字のひらがなは造形がキモすぎる
26: 2022/09/18(日) 00:24:04.03 ID:INsSfEaE0
>>23
御意。デハ、我々モ大正・戦前ノ公文書ノ文體ノヤウニ漢文訓読體デ書イテミマスカ。結構、格好良イノデ、馴レテ了へバ、シツクリキマス。
28: 2022/09/18(日) 00:25:45.99 ID:ChjrA6Q80
>>26
格好いいは格好いいな
でもどうしても岡くんを思い出すから使いたくないわ
31: 2022/09/18(日) 00:26:23.87 ID:IE0IGRgAd
>>26
句読点も要らんな
特に句点
ビジュアル面が最悪すぎる
27: 2022/09/18(日) 00:25:22.04 ID:evJxnncaa
子供の試験答案を採点してると、アとイとかツシソンが書き分けられてない子多すぎるんやわ
カタカナきらい
29: 2022/09/18(日) 00:26:04.19 ID:TezupxSz0
>>27
それってガ○ジなだけでは?
33: 2022/09/18(日) 00:28:17.64 ID:evJxnncaa
>>29
大人もツシソンは適当なの多いで
今手書き見る機会って減ってるから、なおさらなのかな
32: 2022/09/18(日) 00:27:50.39 ID:GZsXpHvM0
漢字カタカナ文は鍵と瘋癲老人日記であったけど読むのに時間かかった
一文字ずつタイプして読んでいく感覚
34: 2022/09/18(日) 00:28:33.17 ID:LD4VBcXf0
ついでに言えば濁点と半濁点も要らん
昔の人は文脈でちゃんと判断できてた
過度な補助標識で文字の持つ審美性、魔力を大きく損なってる
35: 2022/09/18(日) 00:30:32.40 ID:LD4VBcXf0
句点、「。」なのがあかんのよな
ピリオド「.」か「・」ならさほど気にならんと思う
47: 2022/09/18(日) 00:35:35.00 ID:LD4VBcXf0
>>45
43: 2022/09/18(日) 00:34:47.20 ID:QYJLpk420
>>35
台湾は、のかわりに・使ったりするな
37: 2022/09/18(日) 00:31:49.77 ID:612ZNho/0
仮名使うな
漢文で書け
38: 2022/09/18(日) 00:32:43.62 ID:LD4VBcXf0
>>37
究極を言えばこれなんよな
口語を表記できない時点で実用性は皆無なんやけど
審美性は抜群に良い
39: 2022/09/18(日) 00:32:59.63 ID:R7NUIrXc0
カタカナって使い所ないな…外来語とか擬音表記する時使うか←こいつ有能すぎん?
49: 2022/09/18(日) 00:37:40.41 ID:DdTsYMdw0
ひらがなに対して「柔らかい」「優しい」みたいな印象を持つのは
現代日本人だけじゃ無くてそこそこ普遍性の有るの感覚て言うのが面白い

かわいいは時代や地域を超えてた訳やな

52: 2022/09/18(日) 00:39:57.59 ID:LD4VBcXf0
>>49
くねくねしてて未開っぽいけどな
ビルマ文字とかタイ文字とか東南アジアの文字に似てる
特に漢字との相性が最悪すぎる
草書なら全然許容できるし寧ろ美しいとすら思うが活字はだめ
戦前の人はちゃんとカタカタを使ってて偉かった
文字の審美性ってのをちゃんと考慮していた
51: 2022/09/18(日) 00:39:23.85 ID:62t798hZ0
そういえばカタカナとひらがなって同じ音やのに2つもいらんくないか?
どっちかに統一すべきやろ
53: 2022/09/18(日) 00:39:59.74 ID:91vNU0M00
今のひらがなは淘汰された生き残りやぞ
変体がなっていう定着しなかったひらがなもどきは無数にある

引用元: ・平安時代の人「漢字からひらがな作ろう」

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク