オススメ記事(外部)

【便所は文化の鏡】トイレットペーパーがなかった時代、人々はどのようにお尻を拭っていたのか?トイレ事情の歴史を探る

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/04/18(土) 08:46:27.21 ID:jB1YRQfW0● BE:969416932-2BP(2000)

新型コロナによるパニックで、トイレットペーパーの買い占めが起きている。スーパーや薬局へ買いに走る時、あなたは何を思うだろうか。
いつでも買えたあの頃を思い出すかもしれないし、トイレットペーパーがなかった時代に人々は何を使ってお尻を拭いていたのだろうと思いをはせるかもしれない。

現在、世界の何億人かは、トイレットペーパーがないからといって困ることはない。紙を使う代わりに、水で洗うからだ。
しかし、昔から世界の人々は様々な方法で尻を拭い、考古学者や人類学者はその歴史を解き明かしてきた。世界の「尻拭い」の例を紹介しよう。

古代ローマのスポンジ棒
古代ローマの公衆トイレでは「テルソリウム」を使って尻を拭いていた可能性がある。この古代の道具は、棒にスポンジを付けたもので、酢や塩水に浸して使った。テルソリウムは、様々な古代ローマの文献で言及されている。
なかでも、哲学者セネカが役人ルキリウスに宛てた手紙の一節は、一度聞くと忘れられない。それはゲルマン人グラディエーター(剣闘士)の自○に関する一節で、闘技場で動物に○されるかわりに、「最も不潔な用途専用」のスポンジが付いた棒を喉に押し込んだという。

テルソリウムは当時の公衆トイレで共用されたと考えられる。足元にある小さな溝には水が絶えず流れ、テルソリウムを浸していただろう。だが、保存状態の良いテルソリウムは、これまで見つかっていない。
「問題は、これを使ってきれいにしていたのが自分自身か便器かということです」と、米ペンシルベニア大学考古学・人類学博物館の博士研究員の考古学者ジェニファー・ベイツ氏は話す。

このスポンジ付きの棒に関する論争は、考古学者の間でもまだ決着していない。しかし、古代ギリシャや古代ローマにおけるトイレットペーパーに相当する「ペッソイ」の実物は、見つかっている。
ペッソイは、楕円形や円形をした陶器の破片あるいは小石で、古代ローマや古代ギリシャのトイレの遺跡で発見された。男がしゃがんでペッソイを使う様子が、2700年前のカップにも描かれている。また、ペッソイは、ユダヤ教の聖典タルムードにも載っている。

トイレットペーパーが誕生する前の独創的な道具は、他の地域でも見つかっている。1992年、中国北西部にある古代シルクロードのかつての休憩所跡では、2000年前に使われた尻拭き棒が発掘された。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040300213/02.jpg

no title

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040300213/03.jpg

2: 2020/04/18(土) 08:46:50.59 ID:jB1YRQfW0 BE:969416932-2BP(1000)

>>1のつづき

この休憩所跡のトイレから見つかったのは、布に包まれた7本の竹や木の棒、いわゆる「籌木(ちゅうぎ)」だ。
棒を包んでいた布は排泄物らしきものにまみれていたため、分析したところ、人の腸で見つかる様々な寄生虫が含まれていることが確認された。

「籌木はトイレの特定の場所でのみ見つかっており、それに付いていた寄生虫はヒトに由来するものだけだったのです」とベイツ氏は話す。
「トイレで使用されていたことは、間違いありません」。この発見は、古代の中国や日本で棒やへらが使われていたことを示す古文書によって裏付けられている。

中国は、トイレットペーパーの分野でも進んでいた。トイレットペーパーに関する最古の文献は、西暦6世紀の学者である顔之推(がんしすい)が書いたものだ。
どうやら顔は、廃棄された経典を個人的な目的で利用できたようだが、あえて「賢人の名前」で尻を拭こうとは思わなかったと書いている。つまり、紙で尻を拭く習慣は、それ以前からあったと考えられる。
紀元前2世紀の皇帝である武帝の墓で見つかったような麻紙は、あまりに粗雑でざらついているため、書くためのものではなく、トイレで使われたとみられる。

1393年までには、米から作られたトイレットペーパーが、中国皇室用に大量生産されていた。これに対し西洋では、1857年になってようやく、トイレットペーパーが大量生産されるようになった。
この年、発明家のジョセフ・ガイエティーが、新聞やトウモロコシの芯といった間に合わせから尻を安らかにする試みとして、水洗トイレ用の「J・C・ガイエティーの医療用紙」を紹介した。

トイレは文化を映し出す
トイレットペーパーを買いに走る歴史的な先例もある。1973年、日本人は店の前に列を作り、大量のトイレットペーパーの買いだめを始めた。
戦後日本の平和と安定が、オイルショックにより消し飛んでしまう恐れが高まったことへの反応だったと、米ウィリアムズ大学の歴史学者エイコ・マルコ・シニアワー氏は説明する。

この買いだめは、米国でも一定の恐怖をかき立て、米ウィスコンシン州のある下院議員が不足の可能性について声明を発表するに至った。
1973年、コメディアンのジョニー・カーソンが、TV番組「The Tonight Show」でその状況を冗談のネタにし、うかつにも短期的なトイレットペーパーのパニックを引き起こしたのだ。

「歴史学者として私は、人々の決断や行動を笑うのではなく、そのような行動を取った理由を考えます」とシニアワー氏は話す。1973年のトイレットペーパー騒動は、当時の日本人の生活を垣間見る窓であると、同氏は考える。
同様に、いにしえのトイレの習慣を研究することで、異文化の違いから性別、金銭、衛生の問題まで、あらゆることに光を当てることができる、とベイツ氏は言う。

 

3: 2020/04/18(土) 08:47:00.37 ID:jB1YRQfW0 BE:969416932-2BP(1000)

>>2のつづき

「人類学的観点から、トイレの習慣が人類の発展にどのように関わったのかを見ることができるのです」と同氏は語る。

トイレ習慣は顧みられることがあまりにも少ないと、同氏は付け加える。しかし、その非常にありふれた行為が、私たちの過去や現在、そして次にどこに向かおうとしているのかについて重要な知見を与えてくれるのだ。

(参考記事:「世界のすべての人にトイレを、24億人がトイレなしで生活 写真12点」)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/112800453/?ST=m_news

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040300213/04.jpg
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/040300213/?ST=m_news

 

6: 2020/04/18(土) 08:49:35.34 ID:dDqElLdP0
>>1
イランは水道のホースと石

 

47: 2020/04/18(土) 09:26:46.48 ID:MGI1P5p+0
>>1
いや普通に手で拭いてるだろ
手は洗えばいいだけだから経済的
俺もやってる

 

50: 2020/04/18(土) 09:36:30.53 ID:+HyPDZbuO
>>1
酢や塩水、陶器の破片
痔の奴はタヒぬな
というか痔は現代病なんだろうな

 

138: 2020/04/20(月) 21:45:16.82 ID:ae3GQhIZ0
ウォシュレットに関する外人の話や>>1を見ていると違和感を覚えるが、ウォシュレットで洗った後にトイレットペーパーで拭かないのか?

 

4: 2020/04/18(土) 08:47:54.93 ID:vDdjXzZH0
江戸時代は葉っぱ

 

5: 2020/04/18(土) 08:48:46.50 ID:GQz38x/00
地元の古代の水洗トイレ跡からはケツを拭く木の棒が発掘されたらしい

 

8: 2020/04/18(土) 08:50:54.38 ID:7oETua+V0
肉しか食ってない欧米人のウ○チってやっぱ糞固いの?

 

16: 2020/04/18(土) 08:54:05.20 ID:Ma2JfSYX0
>>8
欧米人の腸短いから、肉喰ってもうこすんなり出せるんだろ

 

9: 2020/04/18(土) 08:50:57.71 ID:hDs+yxmx0
勉強になるな

 

10: 2020/04/18(土) 08:51:00.57 ID:mE5onsKz0
実家住みの頃は葉っぱだった

 

11: 2020/04/18(土) 08:51:18.55 ID:RehtBg6q0
おしぼりは?

 

13: 2020/04/18(土) 08:52:31.60 ID:WMU6JW780
縄とへらだろ

 

14: 2020/04/18(土) 08:52:34.02 ID:Ma2JfSYX0
インドの手で洗うのか理に適ってるや(´・ω・`)

 

15: 2020/04/18(土) 08:54:01.57 ID:7RnhV6z40
お前らみたいな奴らが舐め取っていたのだよ

 

17: 2020/04/18(土) 08:55:23.28 ID:7CtGRBF00
昔の人は腸が雑菌に鍛えられてもの凄く強かったからお尻の穴を拭く必要がなかったんだぞ
犬と一緒だ

 

43: 2020/04/18(土) 09:21:40.70 ID:qKae1G5L0
>>17
2000年前の人間もそんなに弱くはないと思うがなあ。

 

71: 2020/04/18(土) 10:19:41.64 ID:6Bb2Xr/n0
>>17
平均寿命が30歳くらいだろ。新生児タヒ亡率も高いし。固いものばかり食べてたから歯も擦り切れやすく30代位で歯もボロボロになるので食事も取れなくなるのでタヒぬ。

 

116: 2020/04/18(土) 17:32:23.41 ID:8BcjUhp+0
>>17
犬は軽く脱肛しながらするから外部にはクソがつかんのだ

 

126: 2020/04/20(月) 10:20:54.87 ID:EIrl4MAY0
>>116
こびりついてるやつあると床にケツ擦り付けて歩くからな

 

18: 2020/04/18(土) 08:55:32.02 ID:LX8+vu2C0
そこにハゼやウルシしかなかった場合はどうするんだろ

 

21: 2020/04/18(土) 08:59:00.73 ID:dqgFBdL/0
水で洗ってたんだろ

 

22: 2020/04/18(土) 08:59:29.74 ID:zeGytwZj0
会社の和式便所、トイレットペーパー無くなったら
誰かが芯で拭いてる

 

95: 2020/04/18(土) 12:13:15.31 ID:YNkyeVn60
>>22
軸で拭かないだけマシ

 

23: 2020/04/18(土) 09:00:05.41 ID:+ha/j0nP0
荒縄

 

24: 2020/04/18(土) 09:00:07.40 ID:020MGuQx0
戦争中は正方形を四つにおり、角を切る。
それで指で拭き、その指を角じゃない紙で拭く。
で、残った角っ子の紙の尖った部分で爪の中に入り込んだうんちを掻き出すって30年前テレビでおじいちゃんが言ってた。

 

27: 2020/04/18(土) 09:01:51.58 ID:5X0ApPFs0
動物は拭いてません

 

28: 2020/04/18(土) 09:02:57.77 ID:6ZvqE2rY0
拭くこと自体おかしい

 

30: 2020/04/18(土) 09:06:25.88 ID:lVy6ELcN0
奥方に舐めてもらってた。
体の奥(ア○ル)を舐める仕事をするから奥方って名称の由来になってる。
独身ものは舐めてくれる相手がいないから、早く嫁さんもらいたかった。
奥さんもらって一人前、それまではたまの吉原で高い金払ってきれいにしてもらってた。わかってると思うが今考えたウソな

 

31: 2020/04/18(土) 09:08:56.89 ID:njRH/zYI0
蕗って葉がでかくて尻を拭きやすかったからふきって名前がついたんだぜ

 

32: 2020/04/18(土) 09:08:57.40 ID:OB/EmXr00
便所の近くによくあった葉っぱなんだっけ?

 

34: 2020/04/18(土) 09:10:02.09 ID:mE5onsKz0
>>32
キンモクセイ?

 

68: 2020/04/18(土) 10:10:51.36 ID:nr+55Mup0
>>32
二つ前に住んでた家のぼっとん便所の前には山椒の木があった

 

35: 2020/04/18(土) 09:10:38.13 ID:prNieEi40
なんで動物の中で人間だけが糞の後に尻を拭くんだろうな

 

69: 2020/04/18(土) 10:11:45.67 ID:yA6Sxk6t0

>>35
犬がウンチするところをよーく観察すると、ウンチとともに直腸がにょ~~~って出てきて、ウンチを出し切るとまたにょ~~~~って直腸が格納され、最初から最後まで尻穴に直接ウンチがつくスキがない

だがしかし下痢ウンチの場合はその限りではない
床や絨毯で、奴らも尻穴を拭いている

 

73: 2020/04/18(土) 10:26:31.71 ID:Ma2JfSYX0
>>69
無駄に勉強になるなおい
というかやっぱペットは床汚すのかよ(´・ω・`)

 

96: 2020/04/18(土) 12:15:24.16 ID:YNkyeVn60
>>69
フィギュアスケートの真似したり
前輪駆動になってる時は要注意だよね。

 

123: 2020/04/18(土) 23:31:58.80 ID:PyDWTCxu0
>>96
あれ見ると怒りと笑いが同時にくるわ

 

37: 2020/04/18(土) 09:12:03.20 ID:DJCs2ypZ0
うんこした後ケツ拭かないで出るとめっちゃ痒くなる

 

38: 2020/04/18(土) 09:17:21.20 ID:3lSwxQi40
電波少年で大昔使われてた木のスプーンみたいなの松村が使おうとして止められてたな。

 

40: 2020/04/18(土) 09:19:36.14 ID:qKae1G5L0

人類以外の動物はケツ拭かなくても平気なのに、なんで人類はケツ拭かないと支障あるんだろうな?

お腹がユルい男がモテた時代でもあったのか?

 

74: 2020/04/18(土) 10:29:22.29 ID:WOIpfoP/0

>>40
他の四足歩行動物は肛門が水平方向についてて丸見え
たとえ便が周囲についても乾燥してポロポロ落ちるから菌が繁殖できない
また水平なことで荷重がかからないから括約筋も強くない
排便する時は直腸が飛び出て終わればしまい込まれる
そもそも排泄行動で肛門が汚れないんだから拭く必要も洗う必要もない

対して人間は二足歩行になったことでケツ穴にウン荷重がモロにかかる
そのため括約筋がガチ○コで直腸出したら戻せないからウ○コだけ出す
だからウン切れの際に肛門周囲がクソまみれになる

また二足歩行になったことで肛門が足の間に隠れてしまうことも不潔な原因
もともとケツ穴周りは脂肪腺タップリのアポクリン汗腺と匂い保持のためのケツ毛が生えてる
四足歩行だと適度に乾燥して匂いとフェロモン撒くだけだけど
人間はケツ溝を足に挟み込んで盛んに脂汗を分泌するから菌の繁殖に最適

加えて二足歩行進化時にケツ穴と同時にオマ○コも隠れたためセ○クスアピール器官としてケツ肉を発達させた
隠れてしまったケツ穴を更にブ厚いケツ肉で挟み込むためますますケツ穴が奥まってしまい不潔さに拍車をかけてしまった

だからケツ穴周辺は栄養を自動供給する雑菌の恒温恒湿培養槽みたいなもので放置するとすぐ病気になる
洗ったり拭いたりしなきゃなんないのはそのため

たぶん二足歩行に進化したときにケツをきれいにする手段がなければ肛門疾患頻発で絶滅してた
人間が絶滅しなかったのは知能でケツをきれいにする手段を獲得しできたからだと思う

 

76: 2020/04/18(土) 10:37:00.52 ID:xdAXHa2K0
>>74
まるでケツ博士だな…

 

82: 2020/04/18(土) 10:47:32.95 ID:GVbiSlw00
>>74
なるほど

 

83: 2020/04/18(土) 10:48:30.34 ID:Ma2JfSYX0
>>74
ア○ルバロック以来勉強になりました��

 

84: 2020/04/18(土) 10:57:57.69 ID:UP+CP9XD0
>>74
こんな長文普段は読まないが、読んだ甲斐があった。
ウ○コ先生だよあんたは

 

103: 2020/04/18(土) 12:32:54.79 ID:RDcop5270
>>74
ν速見てると4半期に1回くらいはこういう知識欲を掻き立てられる無駄知識レスが飛び込んでくるんだよな

 

106: 2020/04/18(土) 13:15:16.96 ID:59LHZFVy0
>>74
ケツ穴に自信ニキすごい

 

110: 2020/04/18(土) 13:57:24.46 ID:4zSM6o2U0
>>74
なんなんだよこいつは

 

127: 2020/04/20(月) 11:18:39.70 ID:CgWwR9Kx0
>>74
明日みんなの前でドヤ顔でこれ話すわ

 

131: 2020/04/20(月) 12:56:46.98 ID:XdUKVMEE0
>>74
うちで飼ってた猫は肛門がウンチで汚れると、両後足を上げて肛門をカーペットに当てて前足で前進して汚れ落としと痒み対策をしてたぞ。

 

41: 2020/04/18(土) 09:21:06.57 ID:bZIR3Nxe0

>この古代の道具は、棒にスポンジを付けたもので、酢や塩水に浸して使った。

痔持ちの人は辛そうw

 

42: 2020/04/18(土) 09:21:22.99 ID:s1FTzSbe0
うんこした後のイヌの肛門見てたらわかるけど、脱糞のときだけ肛門の内側がひりだしてくる
脱糞後、徐々にその部分が内側に戻っていくのでノーマル時の肛門表皮て全然汚れてないんだよな

 

44: 2020/04/18(土) 09:22:04.40 ID:bZIR3Nxe0
>>42
ケツマイモやん

 

125: 2020/04/20(月) 10:20:20.92 ID:IUf8o9Vl0
>>42
ヒトは二足歩行を手に入れた代償で、その機能を手放したんだっけ?

 

48: 2020/04/18(土) 09:33:13.82 ID:/EDcgdHb0
大沢たかおと綾瀬はるかが江戸時代に行ったけどトイレ事情は大変だったろうに

 

49: 2020/04/18(土) 09:34:50.96 ID:w9CEL5Rh0
現在だって人類の半分くらいは紙すら使ってないだろ

 

53: 2020/04/18(土) 09:46:17.74 ID:b0fQl9II0
美女のア○ルなら舐めて綺麗にしてやっても良い

 

55: 2020/04/18(土) 09:48:43.22 ID:abuLNn7C0
戦前や昭和の田舎はどうしてたんだ?
ボットンなら水に溶けない適当な紙や葉っぱや木の棒でもいいのか

 

75: 2020/04/18(土) 10:35:39.13 ID:nr+55Mup0
>>55
ボットンなら水に溶けない適当な紙でいい
昭和の中期のぼっとんはちり紙を使ってた
貧乏な家は新聞紙を長方形に切って代用してた
漫画誌の紙を破って使っても良い

 

56: 2020/04/18(土) 09:48:50.05 ID:wPjsGxHK0
前田慶次の逸話に奥州に行ったとき地元民に尻を拭う竹のへらを鼻をかむためのものとだまされたというのがあるな
紙で拭くこともあったみたいだけど地域の差かな

 

59: 2020/04/18(土) 09:52:10.44 ID:N6B4neA70
昔のヨーロッパの王族は海綿付けた棒を召し使いに尻穴に突っ込ませて拭いたんだっけな

 

60: 2020/04/18(土) 09:52:24.79 ID:6uZNfAxf0
大便がやたら残るのは、立ったことによる弊害だよなぁ
どうせなら尻尾型の排泄機関みたいな感じに進化してくれてたらよかったのに

 

64: 2020/04/18(土) 09:56:37.47 ID:R9Nbo7lf0
戦国時代に紙つかうのは上流階級のみだな
中流は使い古ふるしたワラジを分解した縄
下流は知らね

 

65: 2020/04/18(土) 09:58:31.78 ID:SSBFjbS90

 

67: 2020/04/18(土) 10:05:52.10 ID:1XRpPRQw0
ネタ自体は面白そうなのに
取材が雑で記事としてはイマイチだな
年代と変遷の経過飛ばし過ぎ

 

72: 2020/04/18(土) 10:21:27.12 ID:zccsMVL50

平安時代とか鎌倉幕府の頃とかどうしてたのか気になる

木の皮とかで拭いてたとしても拭きが甘くてみんなうんこ臭かったんじゃないかと想像してしまう

 

79: 2020/04/18(土) 10:40:53.58 ID:L6BzGGNY0
みっちゃんみちみち

 

80: 2020/04/18(土) 10:44:16.56 ID:IKsidXYo0
30年前の中国だとロープ張ってあって、そこまたいで歩いてヒモになすり付けて綺麗にするトイレだったぞ

 

81: 2020/04/18(土) 10:45:29.20 ID:qPnB7UkB0
俺はかわいた川砂でふくけどな

 

86: 2020/04/18(土) 11:02:15.36 ID:9NbfDaN+0
紙の誕生は中国の東漢時代の蔡倫の発明によるものとされますが、しかし漢の景帝の陵墓の副葬品から紙らしきものが発見され、紙の誕生の時代は我々の思ったよりもっと早かったかもしれない。ちなみに15世紀まで英国王室はサーモンの薄い切身を尻拭きとして使用しました。

 

87: 2020/04/18(土) 11:02:22.76 ID:AH+3g0yF0
糞切りのいい人は拭かなくても大丈夫
踏ん切りの語源は糞切り

 

90: 2020/04/18(土) 11:13:14.18 ID:5QKC5PYP0
志村けんのコントでしょっちゅう綱が出てきた気がする

 

91: 2020/04/18(土) 11:21:18.51 ID:GcUZLJVZ0
水さえあれば解決する
インドでは今でも水だけで綺麗にしている
手も水で洗えば臭わない
川や湧き水があるところなら何の悩みもないだろう

 

92: 2020/04/18(土) 11:31:04.42 ID:Twl48lQS0

普通にボロ布でも拭けるし、新聞紙でも拭けるぞ
水道あるトイレなら水に濡らして使うといい
拭いたらゴミ箱に捨てる(トイレに流さない)ように注意すればいいだけ

実はトイレットペーパーは無くても大して困らない自称必需品でしかない

 

93: 2020/04/18(土) 11:32:41.48 ID:c0sV9UpQ0
中国の縄は有名だよな

 

97: 2020/04/18(土) 12:15:44.07 ID:e5UHVntj0
犬猫はそのままなんやけど君たち布団に入れたりソファーに座らせたりしてるのね

 

102: 2020/04/18(土) 12:26:15.97 ID:39Cuvbl20
>>97
仕組みが違う

 

99: 2020/04/18(土) 12:23:59.86 ID:UbLxL3q20
葉っぱでよくね
冬は常緑樹の固い葉っぱで痔になりそうだが

 

101: 2020/04/18(土) 12:25:10.34 ID:CIrq+wRb0
>>99
気をつけないとかぶれる事もあるからな

 

105: 2020/04/18(土) 13:14:46.78 ID:cMvFzLO00

>>99
食べると美味しいフキは、葉っぱで尻を拭いたから
拭き→蕗になったんだぞ

以下Wikipediaから
>和名フキの語源については諸説あるが、一説には葉が柔らかく、紙の代わりに排便後の尻ふきに利用され>たことから「拭き」から転じたとも言われている

 

104: 2020/04/18(土) 12:47:15.47 ID:jeCYFL/70
ウ○コは貴重な食料ニダ

 

124: 2020/04/20(月) 10:16:12.54 ID:lm/UTmCw0
>>104
田舎の小学校に5年生で町の小学校から転校した時、放課後の掃除当番で、
小学校の便所の肥溜めから肥を汲み、二人で棒を担いで近くの畑の肥溜めまで運ばされた思い出がある。
畑の肥にしていたのでしょう
昭和32年頃(団塊世代5年生の時の思い出)

 

132: 2020/04/20(月) 13:15:04.00 ID:km7o8r5T0
>>124
加トちゃんが肥たご担いでヘコヘコヘコヘコって言いながら
歩くネタ思い出した

 

133: 2020/04/20(月) 13:23:56.02 ID:km7o8r5T0
>>124
幼稚園の時郊外の別の幼稚園に行って
その近所の散歩をしてた時休憩したのが畑の肥溜めの横で
保母さんどっか行っちゃってその隙に肥溜めの上を飛び越えよう
って話しになって男児が度胸試しで次々飛び越えていたが
3人飛び損なってズボッ!って音立てて嵌って
引き上げられて郊外の幼稚園に戻って裸になってホースの水で全身
洗われてたわ

 

134: 2020/04/20(月) 14:51:44.17 ID:ULJ33lc40
>>124
ってことは脱脂粉乳世代ですね?

 

135: 2020/04/20(月) 19:04:42.35 ID:lm/UTmCw0
>>134
そうです。
町の小学校はマンモス校で約2000名もの生徒数だったので、脱脂粉乳なんか出なかったのですが、
田舎の小学校は学年で2クラスだったから、脱脂粉乳をアルミの食器で飲みましたね。
ずっと後になって、アメリカからの贈り物と聞いていましたが、
おいしくないので飲むのに時間がかかりましたから、鼻をつまんで飲んでいた子もいましたね。

 

107: 2020/04/18(土) 13:51:50.98 ID:osVkZFRk0
ケツ博士降臨

 

111: 2020/04/18(土) 14:46:06.54 ID:GjtU8tWf0
ウォシュレットはシャワー当ててるだけだし
手で優しく洗うインド式が一番キレイになるよね

 

112: 2020/04/18(土) 15:48:18.27 ID:YNkyeVn60
>>111
>シャワー当ててるだけだし
はあぁ?中までガボガボ洗うだろ

 

121: 2020/04/18(土) 20:33:46.21 ID:9NbfDaN+0
>>111
そのあとはまたカレーを手で、、、、、

 

114: 2020/04/18(土) 16:11:51.18 ID:rgbgWU7x0
現在でも東南アジアで木と木の間に縄張ってあってびびった

 

117: 2020/04/18(土) 18:41:48.73 ID:YyN6k+3N0
何で人間はキレが悪いのだろう

 

118: 2020/04/18(土) 19:03:36.25 ID:SOYue/W/0
食生活と痔

 

119: 2020/04/18(土) 19:16:37.39 ID:16c5zBNr0
特殊部隊で習うのは葉っぱでは拭くなだぞ。水辺での用足しも無防備になるから禁止。手で拭くが正しい

 

128: 2020/04/20(月) 11:24:47.91 ID:Ifae3Zv50
それ考えたらウォシュレットって
凄い画期的な道具だな
洗いすぎはダメだけど

 

130: 2020/04/20(月) 12:51:03.27 ID:XdUKVMEE0
マレーシアに行ったらトイレにホースがあって、これで肛門を洗うようになってた。
誘惑に勝てずにシャワー浣腸したらとても良かったが、翌日から高熱が出て1ヶ月治らなかった。
やはりマレーシアの水はやばい。

 

137: 2020/04/20(月) 20:07:24.53 ID:urh5D0Q/0
古代は生理ドウシテタンだろう

 

143: 2020/04/20(月) 21:57:21.55 ID:lm/UTmCw0
>>137
古代は生理は汚いものとされていたので、
その期間は別小屋に入っていたという様なことを、何かで読んだ気がする。
私の頃は(団塊初年生まれ)まだナプキンが売り出されていなかったので、
親から教えてもらったのは、脱脂綿を買ってきて自分で作りました。
その後すぐに、生理用ナプキンが売り出されました。

 

144: 2020/04/21(火) 02:28:43.63 ID:Y94mgvt60

>>143
座敷牢の奥で発作は続く

玉姫様って実在したんだな。

 

142: 2020/04/20(月) 21:52:29.57 ID:wa6uB3i30

昔は木製の「糞かきヘラ」っていうものがあってじゃな、肛門に付着した
糞をかきとっていたんじゃよ。

便所紙が発明されたのはいつじゃろう、日本では江戸時代にはすでにあった。

 

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587167187/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News