オススメ記事(外部)

【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/07/12(火) 18:16:20.60 ID:EKSlI8Yn9
ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
【イブニングスクープ】
2022年7月12日 18:00

ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能(AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219V60R20C22A6000000/

68: 2022/07/12(火) 18:23:38.25 ID:y2/bov0q0
>>1
そもそも一眼レフの意味は?
143: 2022/07/12(火) 18:31:11.02 ID:/xQIgXkx0
>>68
昔のフィルムカメラはレンズの後ろにフィルム置いてた
でもそのままだとレンズ通った光景を見ることが出来ないから
別にファインダー用の光学系持ったカメラなんかもあった
でもそれじゃレンズ交換した違いとか合焦や絞りやボケの具合を
目で確かめることが出来ない
だから普段はミラーで光を反射させてペンタプリズム通してファインダーに導き、
撮影の瞬間にミラー動かしてフィルムに光が行くようにした
それで見たものをそのまま撮影できるわけだ
そういう機構を持ったカメラが一眼レフ
259: 2022/07/12(火) 18:40:00.32 ID:hl7S7MEp0
>>1
商売を考えれば致し方ないのかもしれないが、ミラーレスなんてスマホの延長みたいなもんだし
時流に媚びて一時的に売り上げが出ても、長期的に見れば高いカメラでしっかり写真を撮ろうって層はどんどん減って
これからますますカメラ市場そして写真界は衰退すると思う
ミラーレス使ってるやつなんて背面液晶にタッチして写真撮ってるような連中だし、
そんな連中にちゃんと光を意識して写真が撮れるとは思わない
現に写真誌は片っ端から潰れてキャパとフォトコンくらいしか残ってない
20年後、芸術写真もハイアマチュアも絶滅し、コマーシャルフォトの撮影する写真家と報道カメラマンしか残るまい

「写真はタヒんだ」

266: 2022/07/12(火) 18:40:38.94 ID:JA1kwnh90
>>1
新規開発をしないだけで、製造は続けるんだろ?
640: 2022/07/12(火) 19:09:18.65 ID:3xnNuOga0
>>266
そこが気になるなぁ
作られないのなら1個は買っておきたい
315: 2022/07/12(火) 18:44:03.46 ID:JBY5dC1o0
>>1
スレタイがミスリードする気満々

ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能(AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつある

ミラーレスカメラの開発に集中する。

704: 2022/07/12(火) 19:14:26.14 ID:bqw6g6HL0
>>1
一眼でレフ機構だから一眼レフ   ←わかる

一眼でミラーなくしたからミラーレス ←なんかちゃうくない?

”ミラーレス”じゃなくて、”一眼レス”と略すべきでは??

3: 2022/07/12(火) 18:16:51.36 ID:Y6KETVNc0
ニコンじぃちゃんどうするの?
113: 2022/07/12(火) 18:27:35.39 ID:EshYxhTz0
>>3
ミラーレスに移行するだけの話だが、それがどうかしたのか?
22: 2022/07/12(火) 18:19:45.79 ID:FJYIT9td0
レフ機構捨てるってことは、電化製品作るってことだから

他社に設計投げるだけが増える
ニコンである理由がまずます減る

914: 2022/07/12(火) 19:38:44.90 ID:ZlQnUh330
>>22
> レフ機構捨てるってことは、電化製品作るってことだから
>
> 他社に設計投げるだけが増える
> ニコンである理由がまずます減る

NikonF4,F5,D1x,D40,D90,D300sとずっと昔からNikon使ってきて、レンズも15本ぐらい持っていたけど、
Nikonに限らず一眼レフに将来性がないと判断して、去年全部売り払ってSONYα7IVに切り替えたよ。
おっしゃるとおり、もはやNikonである必要がなくなった。

今の流れで行くと、
社外品を含め、レンズが一番充実している → SONY
10万円ぐらいからのエントリー機種が充実している → CANON
が優勢だね。

31: 2022/07/12(火) 18:20:23.73 ID:Ojc6nfrE0
ニコンと、キャノンと、ソニー
今から買うなら、どのメーカーが良いの?
教えて
709: 2022/07/12(火) 19:14:33.22 ID:0Xi7lUOY0
>>31
どれ買っても変わらんと思うよ。試写させてもらうかして決めた方がいいよ。
オレは白レンズとか手放せないからキヤノン使ってるけど。
802: 2022/07/12(火) 19:25:53.47 ID:/kDoix0l
>>31
サードパーティでレンズ安くて済むのはソニー
堅牢性ならキヤノン
メカシャッターレスに価値を見出だせるならニコン
35: 2022/07/12(火) 18:20:42.03 ID:DsL+ltdh0
遂に来たな キャノンとソニーだけ残るんやろ
55: 2022/07/12(火) 18:22:34.24 ID:dl5ajvu+0
SONYとCanonに負けた
74: 2022/07/12(火) 18:24:23.74 ID:76qZIm6Q0
>>35
>>55
両者とも撤退済み
37: 2022/07/12(火) 18:20:54.60 ID:/0bCNlqj0
日本の技術がまた一つ
41: 2022/07/12(火) 18:21:25.24 ID:UhVhu/bu0
俺のD6、プレミアつくかな?
932: 2022/07/12(火) 19:41:54.88 ID:wlgO4GjH0
>>41
今のフィルムカメラの中古相場みりゃ検討つくだろ。ジャンク扱いになるだけ。
94: 2022/07/12(火) 18:26:18.00 ID:MexJbsSc0
一眼レフとミラーレスの違いがわかってない
103: 2022/07/12(火) 18:27:20.96 ID:76qZIm6Q0
>>94
今世の中で見かけるレンズ取り替えられそうなカメラはほとんどミラーレス
116: 2022/07/12(火) 18:27:44.06 ID:ug36Q5Vf0
他のカメラメーカーはどうしてるんだ
169: 2022/07/12(火) 18:32:56.99 ID:76qZIm6Q0
>>116
キャノンとかソニーとか徹底した。ニコンは頑張ってた方
後どこが残ってんだろう
196: 2022/07/12(火) 18:35:31.47 ID:pQlQtF1y0
>>169
撤退というかソニーとオリンパスはウッキウキでミラーレスに転換した方だな
キヤノンは「ミラーレス?だせえ」って言ってたクチだけど
237: 2022/07/12(火) 18:38:45.50 ID:Vid3Y8hH0
>>169
ペンタックスぐらいだけどこっちは会社の存続が問題だし。
293: 2022/07/12(火) 18:42:18.72 ID:gu2+GuYI0
>>237
もつ店頭では買えなくなったしな。メーカーのダイレクト通販でしか買えない。
149: 2022/07/12(火) 18:31:36.63 ID:u2LcgO3C0
高級カメラのレンズがいろいろ組み合わせて重く高価になるのは、歪みを補正するため
つまり電気的に歪み補正ができるなら、でかいレンズは必要なくなるんだよな
古い信者がたくさんいるからなんだが、スマホのカメラで十分なのはもう知れ渡ってしまった
195: 2022/07/12(火) 18:35:30.18 ID:nnfY2WvA0
>>149
甘い

全然充分じゃない
報道や同等のクオリティーを求める人間には
大きなセンサーが必要

昔の磁気記録テープと同じで
大(リール)・小(カセット)の質の差は決して縮まることは無い

233: 2022/07/12(火) 18:38:25.19 ID:th8NyDiO0
>>195
どこかで2025年には一眼カメラの画質をスマホのカメラが追い抜くとか
予想してたな。

コンピューティングフォトグラフィ、つまり高速プロセッサによる合成写真技術で
豆粒センサーと豆粒レンズのハンデが克服出来てきてんだよね。

だから小さいのにむしろ暗所に強くなり、ボケすらも生み出せるようになった。
4Kも熱暴走せず問題なく撮影出来るし、動画ですら高速プロセッサのおかげで
手ブレ補正や高感度撮影が出来るようになった。

241: 2022/07/12(火) 18:38:58.48 ID:u2LcgO3C0
>>195
報道はどうか知らんが、商業カメラマンのほとんどは早い時期にデジタルに移行した
利便性がぜんぜん違うんだよ
篠山紀信なんか、俺よりも早くデジタルに変わっていた
173: 2022/07/12(火) 18:33:21.39 ID:nD/LuXlz0
ありゃ~プロの人困るね
841: 2022/07/12(火) 19:31:01.84 ID:H7bwkH4l0
>>173
全く困りません

既に大半のプロはミラーレスに移行済みか、移行途中です
一部の爺さんカメラマンくらいです 頑なに一眼レフって言ってるのは

181: 2022/07/12(火) 18:34:07.88 ID:wKin6OZs0
まじか。
今後何使おう???
186: 2022/07/12(火) 18:34:36.23 ID:JBY5dC1o0
>>181
ニコンのミラーレス一眼でええやろ
201: 2022/07/12(火) 18:35:50.66 ID:wKin6OZs0
>>186
ミラーレスも持ってるんだが、なんか好みじゃないんだよね。
でも仕方ないかー
211: 2022/07/12(火) 18:36:46.29 ID:SbxqASCz0
お前らミラーレス一眼はそのままなのちゃんと分かってる?
273: 2022/07/12(火) 18:40:50.88 ID:y+CydC9z0
>>211
ギャアギャア騒いでるのは一眼レフすら触ったことのない人だろうな
239: 2022/07/12(火) 18:38:49.63 ID:FXjuFNHL0
ミラーレス一眼レフカメラじゃないの?
265: 2022/07/12(火) 18:40:27.79 ID:5+nQIY5U0
>>239
一番レフはミラーレスではない
ミラーレスにはレフがない
313: 2022/07/12(火) 18:43:54.24 ID:FXjuFNHL0
>>265
じゃ、レンズ交換式ミラーレス一眼カメラが正しいのかな?
881: 2022/07/12(火) 19:34:56.12 ID:VKiU2+Pj0
>>313
長ったらしく言えばそう
303: 2022/07/12(火) 18:42:47.29 ID:8NOZ9VSC0
女性受けするカメラ作れよ。KISSみたいなあ。ズームの回転方向も直せ。
328: 2022/07/12(火) 18:45:10.98 ID:BSM9raZ+0
>>303
女性受けとか言ってたらそれこそiPhoneで十分ってなるからダメだな
370: 2022/07/12(火) 18:48:24.42 ID:EV/RBnNb0
>>328
フォトプリンター一体型のスマホをダセば売れるぞ。
395: 2022/07/12(火) 18:50:15.62 ID:/5hsTKd+0
>>370
スマホからWi-Fiで飛ばしてチェキのサイズでプリントできるプリンターはあったな
459: 2022/07/12(火) 18:54:15.99 ID:8NOZ9VSC0
>>328
Nikon問わず、A4以上の紙に出力する文化を根付かせないとiPhoneにやられるなあ。それか自分で取りたいイメージ通りの教則本をつけるか
491: 2022/07/12(火) 18:56:34.17 ID:D+kXTjGA0
>>459
無理いまや4K8Kレベルの写真をwifiで飛ばしてテレビで観賞するのがトレンドだから
392: 2022/07/12(火) 18:50:06.43 ID:s42kz/rM0
詳しくないから知らんけど無くなっても問題ないくらい需要がないものなのか?
409: 2022/07/12(火) 18:51:08.64 ID:EV/RBnNb0
>>392
無い。
テキトーに連写しといて、後から良さそうなのを選ぶのが今の使い方。
457: 2022/07/12(火) 18:54:12.25 ID:hl7S7MEp0
>>392
カメラは工業製品なので、一般人が買わないと会社が維持できない
いくら一部のプロとかが一眼レフにこだわっても会社を支えられるわけじゃない
フィルム写真の方が絵の質はデジカメより上だったが、ほぼなくなったのもこのため
よって写真はスマホレベルに堕ちて滅びる
439: 2022/07/12(火) 18:53:15.14 ID:lERDHMaM0
ていうかミラーレスだけで充分なんじゃないの?
ミラーがあるメリットって何?
462: 2022/07/12(火) 18:54:32.89 ID:Vid3Y8hH0
>>439
ほぼない。むしろデジタルになった今ではデメリットの方が多い。
484: 2022/07/12(火) 18:55:52.54 ID:13lNXcLZ0
>>439
少し前までは合焦速度とか連写性とかバッテリーの持ちが優越してた
500: 2022/07/12(火) 18:57:15.16 ID:/DwGlmAI0
とっくにミラーレスに集約してたと思ってた(´・ω・)

結局一眼レフの良さってなんだったんだ?

517: 2022/07/12(火) 18:58:05.98 ID:13lNXcLZ0
>>500
メカニカルシャッターの奏でるサウンドというロマン(´・ω・`)
543: 2022/07/12(火) 19:00:38.58 ID:fxYCHcd30
>>517
それな。
メカニカルシャッター音は、
疑似シャッター音では再現は出来ないな。
シャッターを切った瞬間の僅かな振動は、
真似は出来まいて。
551: 2022/07/12(火) 19:01:49.96 ID:NgLbUe6l0
>>543
再現しようと思えばできるだろうけど、再現する意味ないからね
594: 2022/07/12(火) 19:05:59.37 ID:fqAtWX9h0
ミラーレス作る金あったら
アクションカメラに再挑戦しろよ
ミラーレスなんてこの先市場が10年持つかどうかわからん
664: 2022/07/12(火) 19:10:47.65 ID:ZyOpkZ/+0
日本にカメラメーカー多すぎじゃね?
677: 2022/07/12(火) 19:11:54.03 ID:H8BV7zWF0
>>664
世界市場を独占してきたからな
700: 2022/07/12(火) 19:14:00.51 ID:th8NyDiO0
>>664
昔は「日本にオーディオメーカー多すぎ 車メーカー多すぎ、家電メーカー多すぎ」
みんな沢山あってしのぎ削ってた。 それだけのメーカーを食わせるだけの内需も
あった。

カメラメーカーなんて高級オーディオと同じ末路だろ 異常な無加工高画質信仰とか
まんまオーディオの原音主義そっくりだし

755: 2022/07/12(火) 19:20:29.63 ID:7txXwIks0
(; ゚Д゚)なんだかんだ写ルンですが庶民には一番使いやすいんだよな
70代、80代は写すときにデジカメ覗こうとして見えない見えないの連呼よ
763: 2022/07/12(火) 19:21:15.81 ID:9fg6jNTl0
>>755
写ルンですも一応フルサイズ単焦点カメラだもんなw
783: 2022/07/12(火) 19:24:00.86 ID:7txXwIks0
>>763
(; ゚Д゚)しかも撮れる枚数限られてるからね!
これだってのを厳選する頭の体操にもなる
857: 2022/07/12(火) 19:32:19.32 ID:th8NyDiO0
911: 2022/07/12(火) 19:38:27.02 ID:NUPti34y0
>>857
最近、あんまり写真撮らないからあんまり注意してないけど、だいたいスマホで
済ましてるみたいだな、世間一般は。
時々、外装だけ古くしたようなデジカメを首からぶら下げてる女とかも見掛けるけど。
920: 2022/07/12(火) 19:40:09.73 ID:WjcfTfYt0
>>911
先日ちょい前プチブームだったという写ルンですを渡されて撮って下さいと言われたが
一発勝負の緊張感はんぱなかった
861: 2022/07/12(火) 19:32:36.71 ID:GJgs/1NF0
寂しい気がする
863: 2022/07/12(火) 19:32:47.86 ID:HzDAr/dZ0
この五年で凄い落ち込み具合だな
883: 2022/07/12(火) 19:35:21.37 ID:v5fFD2Je0
老眼のジジィはレフ機の方が使いやすいらしいな
901: 2022/07/12(火) 19:37:13.34 ID:OHojcK1Y0
>>883
ファインダーはそりゃやっぱりレフ機の方が良いでしょうよ
936: 2022/07/12(火) 19:42:24.58 ID:6YNWgdtX0
今は中華レンズなんてってバ○にできないんや?
時代が変わったなぁ
一眼レフのレンズは職人じゃ無いと作れない!
コレが日本の強みだ!って思ってたのに
クルマもエンジン無くなりそうだし、日本の強みが消滅しそうやな
949: 2022/07/12(火) 19:45:41.44 ID:v5fFD2Je0
>>936
いやレンズは色々蓄積したノウハウが無いと難しい
951: 2022/07/12(火) 19:46:15.02 ID:Hw0S+2EN0
ニコン派職業カメラマン達涙目
960: 2022/07/12(火) 19:47:29.54 ID:EI/aX1930
Fマウントがなくなるのか?
もしそうならカメラ史にとってもの凄く大きな話だな
977: 2022/07/12(火) 19:51:09.12 ID:UhVhu/bu0
>>960
Kマウントがなくなった時も悲しかったな
986: 2022/07/12(火) 19:53:04.33 ID:dtEJTHHW0
レンズ資産もったいねーな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657617380/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク