オススメ記事(外部)

識者「地球の中心は6,000℃あるで」だれも見たことないのに、どうやって測ったんだよ

2022年4月3日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/02/13(日) 11:27:39.86 ID:iEi6fxIIM
適当こいてんちゃうぞ

2: 2022/02/13(日) 11:28:21.28 ID:iVyFkdoO0
朧げながら浮かんできた数字やで
3: 2022/02/13(日) 11:28:54.49 ID:Bx6IMG2f0
計算やろ
4: 2022/02/13(日) 11:28:55.38 ID:TEUni2ux0
そら1000メートルの温度計を刺したのよ
8: 2022/02/13(日) 11:30:03.43 ID:obZtXxF60
>>4
温度計溶けへん😳
5: 2022/02/13(日) 11:29:05.75 ID:u8OgUFTK0
非接触や
7: 2022/02/13(日) 11:29:14.75 ID:Gimztw4A0
100℃のお湯に落ちた時の60倍の悲鳴をあげたんやろ
23: 2022/02/13(日) 11:33:23.30 ID:Fxmip0mU0
>>7
悲鳴が線形なの草生える
47: 2022/02/13(日) 11:39:27.26 ID:ocVq8Xd60
>>7
理系にしか分からんジョークやめろ
9: 2022/02/13(日) 11:30:06.15 ID:hxfYlt520
サーモグラフィー使ったんちゃう?
10: 2022/02/13(日) 11:30:09.70 ID:j6m/K+7B0
表の温度測ればだいたい分かんねん知らんけど
12: 2022/02/13(日) 11:30:35.93 ID:6OQ8Hzvj0
地表と10m下の温度測ればあとは中学生でも求められるやろ
57: 2022/02/13(日) 11:41:10.30 ID:ddpSnBQJ0
>>12
こういうガバ計算すき
61: 2022/02/13(日) 11:42:44.81 ID:TsirH9rB0
>>57
地震波で地球の内部を調べる方法が見つかるまでは、科学者はみんなそのガバ計算をもとに地球の内部温度を推定してたんや
13: 2022/02/13(日) 11:30:55.03 ID:vFfwxhRvr
観測機飛ばせない距離にある星の組成がわかるのはどうやってんのや?
24: 2022/02/13(日) 11:33:27.33 ID:TsirH9rB0
>>13
系外惑星の場合は、惑星が恒星の前を通過したときの恒星の減光の特徴から、大気の成分や気温、惑星のサイズを推定するねん
35: 2022/02/13(日) 11:35:14.02 ID:TsirH9rB0
>>13
他にも色々な手法があるけど、かなりあいまいにしかわからないことが多い
将来的には宇宙空間にめちゃくちゃ巨大な望遠鏡を置いて、系外惑星を直接観測するかも
40: 2022/02/13(日) 11:37:55.78 ID:MKQmnyAL0
>>13
自発光してる恒星なら、プラズマが出してる特性線の分光でわかる
惑星とかなら、恒星に照らされた反射光の減衰から、分子の共鳴吸収探す
14: 2022/02/13(日) 11:31:16.30 ID:TsirH9rB0
残念ながら、地球のコアを直接探査する技術はまだ開発されておらず、また、それが可能であるかどうかも未知です。したがって、科学者は、地球の深部の温度を間接的に推論しなければなりません。地震波が地球を通過する速度を観察・分析することにより、直接調査することが出来ない深部の岩石の密度と硬度を測定することが出来ます。そして、もし、その地震波の測定から得られた特性が、既存の物質が高温高圧下で示す特性と一致した場合、地球深部の環境を大体推測することが可能です。

地球の中心の環境は非常な極限にあり、地球のコアを模擬した室内試験を行うことは大変困難です。しかし、地球物理学者は、大気圧の300万倍の圧力下にある地球の中心部を推測するために、常に様々な実験を行い、改良を重ねています。実験の結果から、3727℃から6727℃のレンジの推定温度が最も広く受け入れられています。

17: 2022/02/13(日) 11:31:57.31 ID:ynauNjiIp
>>14
レンジ広すぎない?
39: 2022/02/13(日) 11:37:33.99 ID:uxvC3IAL0
>>17
かなり絞れてる方やし
宇宙規模なら数千度なんて誤差レベルや
41: 2022/02/13(日) 11:37:57.85 ID:Y9CaeaZZ0
>>17
じゃあお前がもっと絞ってみろや!なんJ民が!
36: 2022/02/13(日) 11:35:18.05 ID:XBDo1/7z0
>>14
レンジで温めてたんかい
37: 2022/02/13(日) 11:36:38.80 ID:5/h9lpWV0
>>14
地球の内部に岩石があるっていうのは立証されてるんか?
42: 2022/02/13(日) 11:38:34.25 ID:TsirH9rB0
>>37
地球の中心は岩石というより金属やな
44: 2022/02/13(日) 11:38:49.72 ID:xxvdU+eOa
>>37
岩石じゃなくて鉄とニッケルやろ
51: 2022/02/13(日) 11:39:59.17 ID:MKQmnyAL0
>>37
地震波の伝播速度や屈折から、内部のおおまかな構造はわかる
モホロビチッチ不連続面とか聞いたことないか?
15: 2022/02/13(日) 11:31:17.32 ID:5DdU4fKG0
じゃあ太陽の中心温度とかどうやって測ったんだよもっと
16: 2022/02/13(日) 11:31:26.50 ID:ckKf4WpGM
宇宙ってタヒぬほど広いで←どうやって知ったの?
45: 2022/02/13(日) 11:38:51.01 ID:uxvC3IAL0
>>16
狭くないことは確かや
だから広いんや
19: 2022/02/13(日) 11:32:23.92 ID:6OQ8Hzvj0
誰も分からないことは言ったもん勝ちなところ正直あるよな科学って
21: 2022/02/13(日) 11:32:49.72 ID:okofnxKV0
>>19
誰に勝ってるの?
22: 2022/02/13(日) 11:33:16.60 ID:bN3wwgat0
>>21
お前に勝てる
25: 2022/02/13(日) 11:33:43.67 ID:RYWpp/er0
>>19
定説ころっころ変わるしな
49: 2022/02/13(日) 11:39:52.61 ID:xxvdU+eOa
>>19
でもそれなりの根拠が無いと誰も相手にせんやろ
20: 2022/02/13(日) 11:32:47.94 ID:hxfYlt520
まあ推論やろ
ヤクルト1000の乳酸菌の数1000億個を
実際にひとつひとつ数えたら何千年もかかるが
その数に異議を唱える奴もいまい
67: 2022/02/13(日) 11:43:15.62 ID:Rua4eNrFd
>>20
乳酸菌は分かるやろ
適当な量サンプリングして数えれば良いやん
33: 2022/02/13(日) 11:34:48.41 ID:hxfYlt520
ちなみに宇宙が誕生したのも
ちょっと前までは150億年前、
今では130億年前説が主流だが
実際は58億年くらい前や
38: 2022/02/13(日) 11:37:04.66 ID:q0Umab+ka
そんな圧力下にあるところの温度ってどうやって測るんやろ
43: 2022/02/13(日) 11:38:41.70 ID:j6m/K+7B0
現地に行ける金星や火星ですら推定やからなぁ
46: 2022/02/13(日) 11:39:23.52 ID:q0Umab+ka
高圧下で6000度の鉄やニッケルってどう言う状態なんや
53: 2022/02/13(日) 11:40:05.13 ID:uxvC3IAL0
>>46
気体やで
54: 2022/02/13(日) 11:40:30.83 ID:TsirH9rB0
>>46
鉄やニッケルの固体やけど、結晶構造は地上のそれとは全然異なるやろうな
59: 2022/02/13(日) 11:41:59.95 ID:0lYGrHma0
>>46
熱で溶けるより圧力で固まるから中心部分は固体らしい
68: 2022/02/13(日) 11:43:22.37 ID:xxvdU+eOa
>>59
冷えていって固体の割合が少しずつ大きくなっているらしい
52: 2022/02/13(日) 11:40:00.39 ID:gehOrM69a
自分で考えてその方が自然やから2000から6000度に絞ったんなら別にええやろ
6000って聞いたから6000や!とか言ってたら空洞説と変わらんやろ
78: 2022/02/13(日) 11:47:56.88 ID:hxfYlt520
>>52
ワイが言ったように推論の手法を信用するしかない
ヤクルト1000の乳酸菌1000億個は
少量の体積あたりの数から割り出してる
62: 2022/02/13(日) 11:42:51.80 ID:AtyyXABd0
色んな説があるけど、なんか6000度くらいじゃね?って言ってる学者が多いからそう言われてるだけやで
65: 2022/02/13(日) 11:43:08.86 ID:BMZXnzhs0
月みたいにコアが冷えて固まるまであと何年やろな
70: 2022/02/13(日) 11:44:31.74 ID:TsirH9rB0
>>65
だんだん冷えていて、内核もちょっとずつ大きくなってる
外核が固まるまで、まあ数十億年くらいかな?
74: 2022/02/13(日) 11:46:47.67 ID:xxvdU+eOa
>>70
その頃には太陽に飲み込まれて核もろともバラバラになって太陽の一部と化すやろなぁ
76: 2022/02/13(日) 11:47:01.25 ID:MKQmnyAL0
>>70
ウランの崩壊熱が大きいからな
どれだけ含まれてるかによって、だいぶ変わると思う
69: 2022/02/13(日) 11:43:48.08 ID:kAPt1eGra
1モル6×10の23乗個もほんまか?😡
72: 2022/02/13(日) 11:45:52.02 ID:MKQmnyAL0
>>69
それはアボガドロプロジェクトで精密測定したぞ
同位体濃縮したシリコンで単結晶造って、高精度に球体加工して測定した
71: 2022/02/13(日) 11:44:34.95 ID:q0Umab+ka
穴掘っていったら気圧変わっちゃうから固体のコアは観測できなさそう
75: 2022/02/13(日) 11:46:56.00 ID:5/h9lpWV0
>>71
さすがにそれはないやろ
79: 2022/02/13(日) 11:48:25.24 ID:DMobdQqOa
触ってみて熱かったらそれが6000℃や
81: 2022/02/13(日) 11:49:06.25 ID:fJVsj5hM0
賢者「地球内部の構造はこうで温度はこうでー」
賢者「宇宙の果ては今も広がり続けておりー」

こいつら頭良すぎないか…?
なんでわかるんや….

85: 2022/02/13(日) 11:50:49.80 ID:6OQ8Hzvj0
>>81
それっぽい雰囲気出して言ったらみんながはえーってなってそれが既成事実化してるだけや
天動説信じてるようなもんよ
82: 2022/02/13(日) 11:50:23.62 ID:GXcL/1NK0
地球の中心がアチアチならどんどん外側が中心に移動しては溶ける繰り返して地球溶けてなくなるんちゃうんか
86: 2022/02/13(日) 11:51:04.31 ID:hxfYlt520
天道説信じてた昔の人ア○やなーって
今笑うだけなら出来るけど
何故地動説が正しいのか
説明できる小学生ってなかなおらんよな
高校生なら出来ないと馬鹿

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644719259/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク