オススメ記事(外部)

月誕生を探るカギを発見 42億年前、月は「裏返し」になっていた?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/04/14(日) 00:51:57.58 ID:riLSkV1w9
https://news.yahoo.co.jp/articles/08838c8e7a31004c764d0bac29399f1bfe3309e1
月にウサギが住む前の話。

NASAの探査機2機が、月の引力にわずかな変動があるのを検出しました。
これは、高密度の層が底に沈んでいる証拠だと考えられます。

■月の重力異常は、月の進化の名残?
昔々、42億年前に月が誕生した頃のお話。月の地中深くにある密度の高い地層がマントル(岩石でできた外側の部分)と混ざり合い、
月の表面に再び浮き上がってくるという劇的な出来事が起きた可能性があるのです。
アリゾナ大学の研究チームが、月の誕生にかかわる画期的な説を裏付けるあらたなエビデンスを発見しました。
その説が事実なら、月は生まれて数百万年後に「裏返し」になったことになります。

学術誌『Nature Geoscience(ネイチャー・ジオサイエンス)』に掲載された論文によると、研究者チームは月の重力場の微妙な変化に注目し、
鉱物に富んだ層が沈んでいることを示す物理的証拠を世界で初めて提示したのだそう。

2011年、NASAの月探査機グレイル(GRAIL)2機が「月の重力場のマップを作成する」というミッションのため、月の周回を始めました。
このミッションでは、探査機の1つが特定の地域を飛行する際に加速していることが発覚。月面に重力異常があることが判明したのです。
ベルリンにあるドイツ航空宇宙センターの研究者で、今回の論文の共著者でもあるアドリアン・ブロケット(Adrien Broquet)氏は以下のように答えています。
こうした重力異常は、月内部の約40km奥深くに高密度の岩石が存在することを示しています。
そして、これらの岩石は、月の初期のダイナミックな進化の名残だと考えています。

■地中奥深くにある層が地表にあふれ出した感じ
月が誕生したとき、月はマグマの海に覆われていました。この海が冷えて固まると、地表近くにある密度の低い層が結晶化し、月のマントルと地殻が形成されました。
しかし、地表よりもずっと深い、月の核に近いところにある密度の高い層は、時間をかけて結晶化します。

この層には鉄やチタンが多く含まれ、上の層よりも密度が高いため、月の奥深くに沈み込んでいきました。
その結果、鉱物が豊富で密度の高い層は月のマントルと混ざり合い、溶け、チタンが豊富な溶岩流となって月の表面に戻ってきたのです。
これは現在でも、確認することができます。

宇宙飛行士が月のサンプルを採取し、高濃度のチタンを発見したアポロの時代から、「月が裏返しになった」という説は存在していました。
しかし、今回の研究は、月の微妙な重力異常をもとに、この説を証明した初めてのケースになります。

現在、NASAは宇宙飛行士を月面に着陸させるアルテミス計画に向けて準備中。
これが実現すれば、きっと月の誕生の謎を解くヒントをたくさん持って帰ってくれるはず。
神秘の衛星の秘密が解明される日も近いかもしれません。

7: 2024/04/14(日) 00:59:25.87 ID:MOEP15Q+0
>>1
ジョジョ6部のC-MOON仮説、暫定当ってる可能性濃厚か?

3: 2024/04/14(日) 00:52:57.79 ID:+mp7jURf0
もともとガスが出るというのは、みな分かっているんですね。

5: 2024/04/14(日) 00:56:09.83 ID:pdEpACNj0
月の裏側には未知文明があるよ

38: 2024/04/14(日) 02:04:09.58 ID:G1pPzlKQ0
>>5,8
月の裏側にはかぐや姫のチタン御殿があるんだぞ

6: 2024/04/14(日) 00:58:12.68 ID:7fNOO+aK0
月はホログラムって習ったけど

8: 2024/04/14(日) 01:00:09.28 ID:5Dpo/vND0
裏側にはナチスの残党が居る。アイアン・スカイで見た。

12: 2024/04/14(日) 01:09:07.43 ID:njaoz5o30
そもそもこんなでかい衛星がある事自体不自然
地球、月、太陽の距離感が
偶然にしては法則性あり過ぎるし
まあ、人(異星人)工物

44: 2024/04/14(日) 02:44:54.32 ID:YdhghL/s0
>>12
地球と月の間に太陽系の惑星を並べる事ができるとかも気持ち悪い

66: 2024/04/14(日) 06:45:22.78 ID:XZjiZ12q0
>>44
月は徐々に遠ざかってるので今偶々そうなってるだけ
もう何億年かしたら金環日食しか見られなくなる

13: 2024/04/14(日) 01:10:49.37 ID:BpcWfBkm0
月はお盆のような円形の板
同じ面ばかり向けている

15: 2024/04/14(日) 01:12:47.20 ID:VNQgq8i00
月は結構特殊な衛星
そこら辺わかってない異世界転生

18: 2024/04/14(日) 01:21:29.47 ID:oGL3PvBG0
変動重力源が月に?

21: 2024/04/14(日) 01:30:42.76 ID:zpbUZwRc0
>>18
変動重力って言うけど地球だって例えば東京スカイツリーの地域と火山、或いは赤道と極では重力は違うお(´・ω・`)

19: 2024/04/14(日) 01:22:02.26 ID:ZXolmP5A0
誕生した時月が地球をかすめて地球の自転速度を速くしました
そのため月にも地球にもこの時のこん跡がありました
地球の自転が速いのも奇跡的です

27: 2024/04/14(日) 01:39:26.26 ID:zpbUZwRc0
>>19
みんな大好き恐竜時代と言えば白亜紀は地球の自転は今より30~40分遅いもんな
どんどん速くなってる

20: 2024/04/14(日) 01:23:55.49 ID:5Dpo/vND0
金星がみんなと逆に自転してるのは何なんだぜ

23: 2024/04/14(日) 01:35:34.66 ID:3yLfw7xQ0
>>20
金星って、そんな自転してたっけ? (満ち欠けの話じゃないよ)
だったら、それは捕獲天体だな
別の星系と接近した時に、惑星をガメた

33: 2024/04/14(日) 01:50:57.15 ID:RSG7GnJt0
>>20>>23
あれは自転じゃない。

月が同じ面を向けていて、1公転で1自転。 これは知ってるよね。(これ自転してないと思わない?)

金星はそれがもっとひどくなって公転より自転の方が時間がかかってる
だから逆に自転してる様に見えてるだけのこと

22: 2024/04/14(日) 01:33:06.80 ID:wb8S/6Fy0
太陽も月もすぐ近くにあるからな
雲のとほぼ同じ位置かその下

広大な宇宙なんぞ存在しません

太陽はパワーを与えて
月はパワーを吸い取る

24: 2024/04/14(日) 01:35:34.93 ID:wb8S/6Fy0
地球は自転していない
太陽と月が自転している
そして地球の領域では
太陽が3つ、月が3つ存在している

場所によっては2つや3つが同時に見れる事がある

今文明では地球の仕組みをはなっから地球人を騙している

26: 2024/04/14(日) 01:36:49.27 ID:3yLfw7xQ0
>>24 そんなぁ!
それじゃ、今捧げている生贄じゃ足りないじゃないか!!

25: 2024/04/14(日) 01:35:51.80 ID:J5OXBSbZ0
月の中は実は空洞で表面は地球には無い超硬度の合金で覆われた(だから月のクレーターは浅いんだと)巨大な宇宙船と言うか宇宙人が地球を監視するために設置した人工衛星だって、近所の物知りなおっちゃんが言ってた(´・ω・`)

28: 2024/04/14(日) 01:39:36.16 ID:3yLfw7xQ0
>>25
そういや月の重心が地球側に偏っているという情報すらNASAは公表していなかったので、
中国の嫦娥探査機は、スイングバイして太陽へ飛んで行ってしまった
そして、軌道変更できなくなるのを見計らって、アポロ時代の測量データを公表するんだから、
ところん、人が悪いよ

35: 2024/04/14(日) 01:54:38.79 ID:h+i3uL500
イゼルローンか

39: 2024/04/14(日) 02:08:43.84 ID:5Dpo/vND0
>>35
シェーンコップが言ったアレか

41: 2024/04/14(日) 02:18:14.91 ID:l9pkom8B0
月。 月と地球は約38万km離れています。
そして、月は1年に約3cmずつ地球から遠ざかっています。
つまり、今日の月は昨日の月よりほんの僅か遠くにあるわけです。
月は・・・

43: 2024/04/14(日) 02:37:00.85 ID:OXzgIrTe0
>>41
できたばかりの月は今より遥かに巨大に見えたらしい
日に日に遠ざかっている

51: 2024/04/14(日) 03:00:48.24 ID:xuoLHUhy0
>>43
その割にスーパームーンで近寄ったりしてるよな

56: 2024/04/14(日) 04:49:25.48 ID:xUZKL7WN0
>>51
月の秤動で周期的に見かけ上大きくなったり小さくなったり
公転軌道が楕円形で36万~40万kmほどで変化するから
これでも大きくなったり小さくなったりする
周期で繰り返しながら年平均3.8cmずつ遠ざかっていると言われるね

42: 2024/04/14(日) 02:35:45.91 ID:OXzgIrTe0
月は冷えてタヒんだ星
磁場を喪失し大気は太陽風に剥ぎ取られほぼ真空になった
プレート運動も無い火山活動も無い地質学的にタヒんだ星
10億年ほど前まで火山活動があったらしい
いまだに深発地震はある

50: 2024/04/14(日) 02:59:14.17 ID:xuoLHUhy0
>>42
地震があるってことは生きてるって事だけどなwタヒんでたら地震は起きない

70: 2024/04/14(日) 08:21:59.34 ID:ALWDmiLq0
>>50
月の奥深くはまだ生きてるんだろうね

54: 2024/04/14(日) 03:20:35.08 ID:1Slgf3k50
月って絶対地球にとって何か重大な意味があるよな
まだ解明されてないことでさ

57: 2024/04/14(日) 05:20:31.90 ID:D+zQbnKl0
月には資源が豊富なのか
利権争いになっても採掘できないと意味ないな

69: 2024/04/14(日) 08:18:48.91 ID:LZtfmH1+0
月の表面にはチタンがあるなら採掘が簡単だな
これでガンダリウム合金を

74: 2024/04/14(日) 09:03:04.54 ID:rjBD8+D90
いくら説明されてもな
月の見える面が
いつも同じって信じらんないよ
裏側を誰も見た事ないから
陰謀論も出るわけで

75: 2024/04/14(日) 09:04:55.51 ID:gMcMK6ZR0
>>74
中国が裏側回ってたけどどんなだったんだろ
画像とかうpされてるの?

78: 2024/04/14(日) 09:46:34.18 ID:RSG7GnJt0
>>75 連投になるけど
いいこと教えてあげる

「Googleマップ」で見えますよ。

やり方 レイア→航空写真モード→地図拡大→□宇宙空間が出たら□をチェック
月を選ぶ 右下の「+」をクリック画面がズーム

80: 2024/04/14(日) 10:15:28.08 ID:xkrP2j4l0
月はどこから飛んできたの?

82: 2024/04/14(日) 11:33:49.22 ID:xG2hX+D20
ベジータが生み出した

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713023517/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク