オススメ記事(外部)

戦国時代で心優しく善人だった大名・武将って誰かおる?

2020年3月13日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2010/10/15(金) 18:58:24 ID:z9RKY9nc
戦国時代で善人とか 心優しかった大名や武将って誰ですか?
教えてくださいお願いします。 ググっても分からないのです

11: 2010/10/15(金) 21:03:03 ID:MzOOE+Mi
まず>>1が思う善人の定義を示さんとどうにもならんだろう。
例えば戸沢盛安とかは先頭切って敵に突っ込んで夜叉九郎とか恐れられた反面、捕虜とか怪我人とかは○さなかった、ってのもあるし。

 

59: 2010/10/18(月) 14:31:15 ID:eLsnFK21

善人かどうかは判らんが、
耳川合戦で大活躍しながら、
合戦が終われば戦タヒ者を敵味方分け隔てなく埋葬し、
慰霊搭も建立した山田有信とかはどうだろう?

>>11の戸沢盛安に近いタイプかな。

 

 

308: 2012/04/05(木) 00:28:08.73 ID:zh7DB3UJ
身も蓋もない言い方だけど、現代人の感覚で考えるのがそもそも間違ってると思うな。
時代によって人々の考え方や常識は変わるものだし
あえて論ずるのなら、>>11が指摘してるように戦国時代における善人の定義から始めないと

 

56: 2010/10/18(月) 08:47:18 ID:+beNnn+K
>>1
マジレスすると、そんなものは視点によって違うので一概にはいえない。
それをつくづく考えさせられるのは北条氏康が上杉憲政の息子に対する扱いの逸話ね。
あれが「美談」とされてるんだから、どれだけ現代と考えが違うんだかと痛感させられる。

 

75: 2010/10/19(火) 13:43:41 ID:0xNf3nLK
>>56
現代の倫理観に近くなってくるのは徳川綱吉が儒学を奨励し、生類憐れみの令を出した元録時代だもんな
それまでは日本人は結構荒々しかった

 

3: 2010/10/15(金) 19:40:29 ID:pouDUM3B
徳川の内政官の内藤清成や青山忠成は
「仏」とか言われて民に慕われていた。

 

5: 2010/10/15(金) 20:12:17 ID:T1lDMsou

wikipediaより引用。
島津忠昌(島津氏11代当主)
「忠昌は軍事よりも文学に優れ、1478年には桂庵玄樹を招聘して朱子学を講じ、薩南学派の基礎を築いた。」

島津忠治(島津氏12代当主)
「父の忠昌が自○したため、その後を継いで当主となった。しかし忠治は戦乱の君主としては不適格な温厚かつ
学問好きの当主で、鹿児島に大興寺を建立したりするなど、戦国の世と合わないことを多く行なって島津氏内部
の内乱はさらに促進された。」

島津忠隆(島津氏13代当主)
「兄・忠治のタヒにより家督を継ぐ。兄同様に戦乱を好まず、文学に傾倒し、古今伝授を受けている。このために
島津氏内部の内乱は続いた。」

 

38: 2010/10/17(日) 03:01:38 ID:1H8K0rw8
>>5
駿河だったら瞬○されるレベルだな

 

7: 2010/10/15(金) 20:22:47 ID:Gpu9p7QL
上杉謙信なんかは善人の代表格みたいな武将だったから
その謙信に討伐されても逃げ続けた北条氏康は悪人という声が多いみたいですね。

 

8: 2010/10/15(金) 20:24:22 ID:z9RKY9nc

上杉謙信って善人だったんですかね? なんか味方を間違えて○したり

人質も怒り来るって○したとかありますが・・・

 

10: 2010/10/15(金) 21:02:47 ID:Gpu9p7QL

>>8
味方を間違えて○したなんて知らないな
柿崎の幽霊が出るんで、実は信長への裏切りを誤解した謙信が○した
なんていうトンでも話は知ってるが。。。

だって謙信って自分を裏切った相手が降伏すればことごとく許してる義理人情ある武将で有名だよ

氏康でさえもそれを認めて一時期、謙信の軍門に降ったような同盟関係に奔ってるわけだし
敵にさえ認めさせる人物ってどう考えても善人以外の何者でもないだろ

 

9: 2010/10/15(金) 20:58:22 ID:EIcdChCH
やっぱ戸次鑑連じゃあないかと
あと氏郷とかさ
島津方は人情の話が割と多いよね

 

23: 2010/10/15(金) 23:49:49 ID:MxbFdyos
三好長慶
謀反人とか言われているが、
実際は戦国武将になるべきではなかったほどの温和な人

 

28: 2010/10/16(土) 04:21:49 ID:0DMPC/Zh

信玄「勝頼、わしがタヒんだら謙信を頼りにせよ・・・(ガク)」

謙信「信玄の奴くたばったらしい。チャンスだから一緒に攻め込もうぜ信長」

信長「浅井、朝倉攻めで忙しいから今は無理です。代わりと言ってはなんですがこれ差し上げます」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/93/%E6%B4%9B%E4%B8%AD%E6%B4%9B%E5%A4%E5%9B%B3%E5%8F%B3.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/%E6%B4%9B%E4%B8%AD%E6%B4%9B%E5%A4%E5%9B%B3%E5%B7%A6.jpg

 

 

29: 2010/10/16(土) 07:37:25 ID:DIebXyOI
最上義光、あの政宗を見捨てなかった

 

31: 2010/10/16(土) 18:31:26 ID:X9dqpoe7
>>29
義光が善人とかありえねえww

 

42: 2010/10/17(日) 12:40:34 ID:buC2UQ8i
>>31
まあ、謀略のイメージが強いけど、義光の代に山形が急速に
発展し、一揆が皆無だったのは事実。
地元では名君として扱われてる。

 

35: 2010/10/16(土) 20:22:23 ID:jtJ6+bKL

黒田如水は世間では謀略家のイメージがあるが家臣や領民にやさしく主君に忠義をつくす人情家だよな
自分を裏切った小寺政職の子孫をめしかかえたりとかしてるし

唯一の汚点は城井宇都宮鎮房の暗○くらい

 

37: 2010/10/16(土) 23:42:05 ID:e6xfjAxJ

大内義隆

朝廷を愛し、寺社を愛し、男を愛した慈愛の人

 

39: 2010/10/17(日) 11:20:12 ID:lxCgtDF9

今川氏真

親の仇である信長に蹴鞠を披露してあげる心の広さ

 

45: 2010/10/17(日) 13:03:56 ID:ZezVPoto
>>39
笑わせるなww

 

385: 2017/08/26(土) 13:49:48.58 ID:4RNKEFCy
>>39
さらに裏切って武田共々に今川を滅ぼした徳川家康にすべて身を任す心の深さw

 

40: 2010/10/17(日) 11:34:38 ID:xn2ERgpw
ちなみに蹴鞠はかなり激しいスポーツだからな

 

41: 2010/10/17(日) 11:39:10 ID:kxjUGrCz
Jリーガーが静岡県知事になったようなものか

 

44: 2010/10/17(日) 13:02:26 ID:g+08X95d
北条氏康さんは良い人なんじゃないの?

 

53: 2010/10/18(月) 01:21:56 ID:VSo+Xn7A

>>44
俺には全く優しくない。

可愛い嫁と別れろとか
可愛い息子を養子に出せとか
汁は一度に汁!とか

 

 

54: 2010/10/18(月) 01:59:32 ID:VcE/w1oN

>>53
それが結局お前のためになるんだからといわれればそれはそうだろうが。

そういうわけで、誰の立場から見てっての決めてくれないと何とも言えない。

 

47: 2010/10/17(日) 20:47:21 ID:hL6mQ+H6

とりあえずハッキリ悪人と言えるのは

ドラマとかで主役に追いつめられて降参した敵ボスが、その主役が隙を見せた途端
「バ○め!甘いわw」とか言って背後から銃を撃つ・・・てタイプを地で行く毛利元就

悪さしてるところに主役がやってきて、それに刃向かうも全く歯が立たず
「クソッ! おぼえてろよ!」とか言って涙目で逃げて行って、
主役のいないところでまた弱い人を苛めたり盾にとったりして対抗しようとするタイプを地で行く北条氏康

こいつらが典型的な悪人か

 

48: 2010/10/17(日) 20:59:48 ID:0Jc8Q2dA
>>47
父親の代の外交を全部ぶち壊しにしておきながら、いざ苦しくなったらそれに助けられてる伊達政宗とか、
苦しくなったら朝廷を利用して和睦→和睦破りを繰り返す織田信長とか、
その辺もか?

 

57: 2010/10/18(月) 13:22:04 ID:3prMUASZ
松永久秀も教養豊かな善政名君だと言われる真実は一つでは無いわな
住民増加率が多いと比較的参考にはなりそうだが

 

60: 2010/10/18(月) 16:57:18 ID:u9Sfr/xm
>>57
ハチャメチャな人物ではあるが粗暴な野蛮人ではないんだよな。
茶器を持つなど文化をたしなむんだよな

 

58: 2010/10/18(月) 13:32:23 ID:ruruw4wG
やっぱり自国に敵の侵入を許さなかった大名だろ。
頻繁に財産もって避難ばかりして
敵に民衆の家屋を焼き討ちされてちゃかなわんわ。

 

62: 2010/10/18(月) 22:04:02 ID:q+idv0yG
毛利隆元
家督相続してたから一応大名でしょ
親父はあれだけど・・・・

 

63: 2010/10/18(月) 22:42:14 ID:G+ZYrCGm
>>62
隆元兄は記録も少ないから困る(´゚ω゚`)
義隆にケツ掘られた奴が大名か・・・

 

66: 2010/10/19(火) 00:19:40 ID:IMlH0Y68

>>63
お人よしで人望があったと昔見た
本(タイトル忘れた)で見たような
息子もお人よしだったようだが・・・・

隆元は、人質だったから掘られるのも外交
耐えてか、喜んでたかは謎だが・・・・

 

73: 2010/10/19(火) 13:06:31 ID:SFlauujF
>>66
大寧寺の変でオヤジが通謀していた事も知らずに
ひとり大内義隆の敵討ちを叫んでいたらしいからガチで喜んでいそうだ

 

68: 2010/10/19(火) 04:20:17 ID:5uPwV11S

戦国初期の武将で長野業正という名将がいる。
以下、WIKIより

真田幸隆(幸綱)は武田信玄の家臣となる前に業正に仕えていた。
業正が年をとって長野氏が衰えてくると幸隆は信玄の家臣になろうと考え、
密かに脱走を試みた。脱走は成功したが、ある峠で業正から手紙をもらった
幸隆は驚いた。そこには、幸隆の身を心配した内容が書かれていた。幸隆の
妻や家臣達も○されること無く、幸隆は業正の器の大きさを感じたという。

 

74: 2010/10/19(火) 13:16:22 ID:dnigGTY8
基本的に農民に優しいと配下の武士に優しいは矛盾してるんだよな。
当時の給料は今の公務員や会社みたいに上から支払われるわけではなく
武士に土地を与えて農民から収奪させるものだしな。
それで武士なんてものは基本的に生活に困窮してたからな。
「農民に優しい領主」とかいって農民からの収奪率を低くさせると
配下の武士たちを困窮させることになる。

 

76: 2010/10/19(火) 15:35:11 ID:GUAMf0S5
>>74
半農の武士階級ばっかだから
住民に厳しくしたら一揆を組まれて離反される。
統治に失敗する無能は失脚する
大名は絶対権力者ではない
こういう事情が理解できない守護は下克上される。

 

79: 2010/10/19(火) 21:12:41 ID:rhrqBb2H

弱きを虐げ強きに媚びる→一揆
弱きを助け強きに抗う→滅亡

どないせいと

 

82: 2010/10/20(水) 01:47:28 ID:mF4FI4Bd
まあ、立花宗茂みたいに家臣にも領民にも慕われ、
敵対してた相手とも大抵和解して、友誼を結んだり、
面倒見たって武将は稀だわな。

 

99: 2010/10/20(水) 23:35:28 ID:x4mxtfIz
信玄と久秀と長可と政宗と悪い家久と直家と元就が同じ時代に生きていたら一番善人は誰やろか

 

100: 2010/10/21(木) 08:53:50 ID:/SNrppj7
>>99
お茶会開いたら全員タヒんでるんですね

 

132: 2010/10/24(日) 22:36:15 ID:D7RQ+fOL
敵の塩を送った謙信がやっぱり一番でしょう。

 

133: 2010/10/25(月) 06:37:41 ID:o4DqXdv2
>>132
そんな講談話しを信じているのか?
まあ塩止めに積極的に参加しなかったのが
「塩を送る」という話しになりかわったという説はあるけどね。
しかし、謙信が甲信への塩止めに参加した場合、越後の製塩業に計り知れない
ダメージを与えるから、したくても出来なかったんだろうけど。

 

138: 2010/10/26(火) 11:48:07 ID:kFAJZ3jE
現代の価値観で優しい武将なんていないんじゃねーの

 

148: 2010/10/26(火) 23:14:41 ID:Lh77bp+l

父親不幸の最上義光    → 善政を敷いた良君
主君を裏切った三好長慶  → そもそも主君が親の敵
7度主君を替えた藤堂高虎 → 主君がいる間は裏切ってない
騙し討ちの尼子経久    → 物に執着のない剛直男

第一印象は悪いイメージの強い武将ほどギャップがスゴい
おっと松永久秀、おまえは別だがな

 

149: 2010/10/27(水) 02:23:31 ID:nBCjQWSM

松永はクリスマス戦士

 

 

150: 2010/10/27(水) 07:12:16 ID:yKXRlMAR
山内一豊とかドラマで語られるほど善人じゃないしな

 

153: 2010/10/27(水) 10:33:50 ID:fv8ZS0bD

ていうか性格が優しかろうが厳しかろうがどうでもいいんだけどね。
恐れられる君主でさえあればいい。
要するに、一般的に甘ちゃんなダメ君主と思われてるような人を挙げていくといいと思うよ。

俺は石田三成。
人質返しちゃダメっしょ。

 

167: 2010/10/27(水) 22:32:23 ID:6HRaRCFy
太田道灌じゃね
なんか渋沢栄一みたくスゲー有名だし
埼玉じゃ

 

171: 2010/10/28(木) 23:38:07 ID:ywZZyHne
太田道灌は中二病だけど、関東で足軽戦術を多用したり、戦術、戦略面共に優れていたのは事実。
結局親父の忠告通り暗○されたが

 

172: 2010/10/29(金) 10:12:20 ID:2WpV6WYj
太田道灌は、親父の功績も加味されているしね。

 

173: 2010/10/30(土) 06:45:57 ID:L5WjIlPq
道灌が上洛した際に将軍が飼ってた猿を事前に殴って大人しくさせておいた話を
仙台藩がパクって政宗のやった事として堂々と記しているのにはワロタw

 

174: 2010/10/30(土) 07:53:34 ID:fG9ru7BD
一方、立花道雪は鉄扇で叩き○した

 

179: 2010/10/30(土) 17:54:49 ID:Zf2ezvPv
>>174
そういやそんな話あったな
よっぽど頭にきてたんだろうな

 

216: 2011/07/26(火) 03:43:31.30 ID:4jm5cTbb
山内一豊
一領具足という半農半兵ゲリラの国屠サを、
平和で安定した良国にした。

 

218: 2011/07/26(火) 05:03:54.05 ID:4jm5cTbb
一豊は優しいお人さ。
古女房を愛し、戦功を控え、古参の部下を優遇し、
子孫は末長く繁栄しましたとサ。

 

222: 2011/07/26(火) 14:14:28.44 ID:lD8x2lvT
>>218
土佐の民草は300年に渡り怒ってますが?

 

256: 2011/08/31(水) 07:03:32.00 ID:chfrL4Dq
本願寺顕如
悪い話は一切無い。きっと聖人だった。

 

266: 2012/03/04(日) 23:54:27.13 ID:rKnAXlMZ
>>256
でも信者の娘に手を出しまくってるぞ

 

257: 2011/09/14(水) 13:48:03.11 ID:NwXKMjSn
細川忠興
京都生まれの京都育ち
色々とお茶目だが、根は良い人に決まってる。
良い人だから善人揃いの熊本では無茶しなくなったんだろうし

 

258: 2011/10/04(火) 18:47:39.57 ID:EzsFb5p3
蒲池鑑盛。
敵であろうとも頼られれば手厚く保護した。
「義心は鉄のごとし」とたたえられてる。

 

259: 2011/10/17(月) 23:46:35.53 ID:yfB//6/E
戸田勝成
誰からも好かれていてそのタヒは多くの敵方の東軍諸将も涙を流したという。
具体的に何をしたかなんて知らないが、きっと善人だったに違いない・・

 

260: 2011/10/31(月) 20:47:18.09 ID:H6ECYVgH
北九州ってなんか義の人が多い印象を抱くな

 

263: 2012/02/05(日) 15:07:28.42 ID:T3fEvCIu
アルメイダが府内に孤児院と病院作った頃の大友義鎮
特に病院は、大友家が建設費、運営費を負担してたんで、無料で治療が受けれた上に、
被差別者だったらい病患者達の病棟に護衛を付けて保護してた。
アルメイダがキリスト教会の命で病院を去った後も、日本人医師に運営させてたから、
福祉政策者としては戦国大名では、ずば抜けて善良だったんだけどな。

 

272: 2012/03/05(月) 19:39:31.16 ID:0mdGb27G
>>263
病院や孤児院をつくったから宗麟が善人だと言うロジックが分からん
宗教広める常套手段が医療、福祉、教育ってのは基本で当時はそこら中の寺社だって似たような事してんだが
あと民政家だから差別されてたライ病患者を保護したってのは大きな間違い
ライ病とテンカンは当時のキリスト教では聖なる病として有り難がられてた

 

270: 2012/03/05(月) 17:24:41.45 ID:XNw3Dc6y
大友宗麟
かなり慈悲深かった。戦国武将にしてかなりの人格者と言えるのではないか。
キリシタン大名ゆえに、家来、庶民をいかに生かすかを考え、手厚く保護した逸話は数にいとまが無い。

 

280: 2012/03/07(水) 01:30:27.63 ID:4lDoQYQ6

放浪の身から三国にまたがる大名に成長した宇喜多直家

婚姻や常識を覆す鮮やかな手並みで勢力拡大を成し遂げ、その際の犠牲も最小限。
無駄な流血を嫌った稀有な善人。
その犠牲も身内に集中させるという自己犠牲の人。
また、家臣たちとともに粗衣粗食や断食をおこない宇喜多再興のための軍資金を蓄えた、
危険な役目を担った家臣をその妻子ともども厚遇した、などの美談も残されており、
直家の時代の宇喜多家は鉄の結束を誇った。

 

281: 2012/03/07(水) 08:18:44.50 ID:k7L//J54
直家は現在の常識からすると結構な腹黒だが、当時は誠実者で通っていたって
話だけど、実際はどうだったんだろうね。
確かに家臣の結束は固そうだけど。

 

282: 2012/03/07(水) 11:00:43.90 ID:qrSsTcNJ

弟にも警戒される直家…
同じく謀略やりまくった毛利元就はブラックイメージで語られにくいのになぁ

 

 

284: 2012/03/08(木) 12:04:28.78 ID:LqONpxLs
暗○を好まず、家臣・領民を慈しみ、親兄弟や妻子も大切にする…
誰が該当する?

 

289: 2012/04/01(日) 18:32:00.29 ID:8VnEpluP
>>284
その条件を3つとも満たす人物は、端武者レベルならまだしも武将、大名としては生き残れないだろう
かといって3つとも満たさない人物は大概暴君なわけで、これも大成するのは無理

 

363: 2013/11/17(日) 20:25:11.89 ID:ejepEp9L
>>284
>暗○を好まず、家臣・領民を慈しみ、親兄弟や妻子も大切にする…
>誰が該当する?
斎村政広

 

285: 2012/03/08(木) 14:09:58.63 ID:YaCNIQxZ
そもそも心優しい善人に他者の命や領地を奪うような真似はできまい
該当者がいるとすれば戦国武将失格だな

 

288: 2012/03/12(月) 01:08:35.69 ID:f2GAX2NX

汚い仕事は家臣に命令するモンじゃないの?

最上や松永、宇喜多は自ら実行しただけで。
綺麗な大名なんていないでしょ?家督相続で急タヒとか早遽なんかも毒○とか
普通の時代だべ?

 

293: 2012/04/02(月) 19:03:15.03 ID:kd1KRASb
福島正則って乱暴で粗暴みたいなイメージだけど、根は悪い奴じゃなかったんだろうな

 

294: 2012/04/02(月) 20:48:05.55 ID:A5I5xwBG
現代のバイトしながらバンドやってる兄ちゃんたちのノリのような気がする

 

295: 2012/04/02(月) 22:43:52.50 ID:kd1KRASb
>>294
なんとなく分かる気がw
正則は現代に生まれてたらプロレスラーとか言ってる人もいたけど

 

298: 2012/04/03(火) 00:13:03.08 ID:dTMPZx0M

身内とトラブル起こしてない武将だけでもそこそこ数が少なくなるね。

父親○し→伊達政宗、斉藤義龍、大友宗麟
父親追放→武田信玄、浅井長政
兄弟○し→織田信長、今川義元、伊達政宗、毛利元就、斉藤義龍
子○し→武田信玄、徳川家康、細川忠興、最上義光
妻○し→徳川家康
豊臣秀吉は大々的な甥○しがあるか。

にしても有名どころいすぎやw
上記の武将たちはこのスレ的に「善人」には該当しない系・・・?
家臣の独断説とか、実は○してない説とか色々あるようだけど。

 

300: 2012/04/03(火) 00:50:57.67 ID:dC+jssT4
現代のモラルでは測れないけど
基本的に有名な武将で善人はいないと思った方がいいな。
やらなかったら自分が○されるんだから仕方ないか。

 

302: 2012/04/03(火) 13:23:09.33 ID:KAPHNPUP

そもそも現代の善人と当時の善人も違うよな
当時は農民も武装してた時代。
土一揆や一向一揆に村が加わって戦っているのときに、
1人だけ、オレは人を傷つけたくないと言って、
逃げるのは悪とされただろうしね

あと骨肉の争いは源氏だけじゃなく、
朝廷の歴史も上皇と天皇が対立もやってる
南北朝もあるし

 

306: 2012/04/04(水) 13:39:35.55 ID:Q1lGLKdq
同時代の人間と比較すれば善人だっただろう
現代人だって乱世にいけば大半がその世界に染まる

 

334: 2013/01/31(木) 23:03:40.71 ID:gItX5oiC

善人というかまあ五常の徳(仁礼智信)を兼ね備えた武将とたたえられた人ならいるにはいる。

小早川隆景

 

335: 2013/02/01(金) 00:28:04.62 ID:y2S2LRuz
五常といいながら四個しかないのはネタか?たんなるミス?なのか

 

344: 2013/02/04(月) 14:25:25.15 ID:LXfQUYck
>>335
四天王といいながら5人いたりするから問題ないかと

 

345: 2013/02/07(木) 22:09:22.28 ID:7uh8btlq
>>344
四天王が5人なのは喜ばしいけれど、
徳が足りていないのは相等酷い事だろ

 

336: 2013/02/01(金) 01:02:03.91 ID:/m9a9F5C

明智光秀は名君だったらしい

光秀が近江坂本と丹波を治めていた時のこと
領内の検地により、百姓が山中に隠し田を作って、年貢をごまかしていたことが判明した。
隠し田の収穫まで含めて年貢を厳しく取り立てようという部下の言葉に対し、

仏の嘘は方便と言い
部門の嘘は武略という
百姓土民は可愛いものなり

と言って、隠し田のことは知らぬふりして
それまでの年貢を納めるだけで良しとしたという。

こんな大名ちょっといない。

 

337: 2013/02/01(金) 01:41:30.31 ID:1iSewlWX

戦国時代ってのが余計に難しくしてると思うけど

・農民視点からだとなんとか初期の戦国時代に入ると思われる【北条早雲】
・愛というキーワードで【大友宗麟】

今の時代で求められてる名君は戦国時代ではいないかも
江戸時代の【保科正之】なら今の時代に欲しい人かもね

 

339: 2013/02/02(土) 19:38:34.28 ID:kqNdNNtZ
言っとくけどみんな人○しだからNE☆

 

340: 2013/02/02(土) 20:17:27.41 ID:2WK/NU2r
アメリカの皇帝ノートン一世は誰1人○さなかった

 

343: 2013/02/04(月) 12:06:38.66 ID:1XGs33wZ
>>340
ビザンツ帝国のヨアニス二世は右手がスキタイ人の、左手がペルシア人の血にまみれていたにも関わらず、
カロヨアニス(心美しきヨアニス)と呼ばれたそうな。

 

349: 2013/02/09(土) 14:56:42.68 ID:tF1ZaM+A
>>340
これほど、アメリカ人の人情とユーモアを感じさせる物語はないよな。
トラムといい、この皇帝陛下といい、ますますあのサンフランシスコが好きになった。

 

341: 2013/02/03(日) 10:41:03.67 ID:tfvqJhvw
俺も誰一人○してないよ でも善人かどうか微妙だなぁ

 

342: 2013/02/03(日) 16:34:24.70 ID:GRzw1CJn
>>341
謙虚だな

 

364: 2013/11/21(木) 02:01:36.54 ID:8W/Scok9
佐竹義宣はやることはやってるが伊達政宗に比べると穏便に事を進めてて育ちはいいなと思える

 

365: 2013/12/09(月) 16:47:26.88 ID:sJyjoRMd
あの政宗とくらべちゃいかん
みんな心優しく善人になってしまう

 

366: 2013/12/20(金) 11:14:43.47 ID:6Ge7hobU

現代の常識に当てはめても善人ってなかなかいないな……
戦での人○しは仕方ないとすると
石田三成、立花宗茂かな

三成は
○されてもおかしくないような
無礼を人前で働いた(わざとじゃない)部下を
結構なお金与えてクビにとどめたし
そもそもこの人家臣農民を無礼打ちにした系の逸話聞いたことない
元が農民当然の武士だったせいもあるかもしれん
宗茂はもう言わずもがな
まさに王子(逸話的な意味で)

二人とも善政敷いてたし家臣や領民に慕われていたし
謀略身内○し当たり前の中じゃ
気性は穏やかな方なんじゃなかろうか

 

380: 2017/08/21(月) 09:21:56.53 ID:JJ3mdiR0
大宝寺義氏。
僧侶上がりだから、民に優しく。
自国より外征で物資を得たから。

 

381: 2017/08/21(月) 13:29:54.67 ID:1cxMF5lr
>>380
戦ばかりで悪屋形と呼ばれたのに。

 

386: 2017/08/26(土) 15:08:32.88 ID:jwubq3jB
>>381
最上義光や伊達政宗と間違ってないかな?

 

387: 2017/08/26(土) 16:25:18.80 ID:LJfvA7Pc
>>386
大宝寺義氏は織田信長に贈り物をして屋形号を許された。
それで領民からは悪屋形と呼ばれた。間違ってません。

 

383: 2017/08/21(月) 14:45:13.44 ID:1cxMF5lr

悪源太源義平は平安時代だし悪党楠木正成は鎌倉時代末だから
戦国時代までだいぶ時が流れてる。

悪人正機もあるから元々「ワル」の意味もあったんじゃね。

 

391: 2020/02/19(水) 03:26:40.23 ID:cQXbPwZ6
安宅冬康
血気に逸って戦で○戮を繰り返し傲慢になっていた兄・長慶に対し鈴虫を贈り、「夏虫でもよく飼えば冬まで生きる。まして人間はなおさらである」と無用な○生を諌めた。

 

 

引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1287136704/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News