オススメ記事(外部)

【超絶悲報】戦国時代の主力兵器、日本刀ではなく槍だった・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/11/06(金) 13:26:57.08 ID:pQF8eUukM

…のにガキが剣でチャンバラやってるジ◯ップ製ゲーム・アニメ(笑)

刀?鉄砲?意外に知らない、戦国合戦の主力兵器
戦国合戦と城攻めのリアル(8)
2020.11.6(金) 西股 総生 生活・趣味 歴史
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62740

 ・『長篠合戦図屏風』(部分)(Wikipediaより(ママ))
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/600m/img_ef1078c39867e3ec407fa5e9273793571261327.jpg

(城郭・戦国史研究家:西股 総生)

JBpressでの連載をまとめた『1からわかる日本の城』を発刊した西股総生先生が、知っているようで知らない、戦国武将の真相や、戦国合戦のリアルな様相を解説するシリーズ。
今回紹介するのは戦国時代の主戦力。織田信長の桶狭間や長篠の合戦に見られるように鉄砲と思われがちだが・・・武将たちは何を持ち、戦場へ出たのか?(JBpress)

〓数が揃わなかった鉄砲
 前回、織田軍の鉄砲隊は長篠合戦の主役ではなかった、という話を書いた。信頼できる史料から分析すると、戦国大名の主力軍でも、鉄砲の装備率は全体の2割に満たないことがわかる。
鉄砲は、戦場の主役になるほど数が揃わなかったのだ。

 では、戦国時代の主力兵器は何だったのだろうか?

 もともと、武士が持つ武器の代表は弓矢であった。源平合戦の頃には、武士としての生き方を「弓馬(きゅうば)の道」などと呼んだし、
戦国武将たちが書いた手紙でも、戦争のことを「弓矢」と言ったり、武将のことを「弓取り」と呼んだりしている。

 けれども、その一方で戦国時代には、戦場での活躍のことを「鑓働き」、敵陣に真っ先に乗り込む手柄を「一番槍」などと呼んでいる。
戦国時代には、武器の中で槍の存在感が高まっていたようだ。では、槍はどのくらいのウェイトを占めていたのだろう。

 実は、軍勢の動員システムにかけては、織田信長よりも北条氏や武田氏といった東国大名の方が、格段に先進的であった。
北条氏や武田氏は、家臣たちの知行高を台帳によって正確に集計し、これを元にして動員すべき兵の数、持参する武器の種類と数量を、家臣の一人一人に対して割り当てる体制を整えていたのだ。

 対する信長は、そのような「数字による管理」を行った形跡が、まるでない。どんぶり勘定でやっていたとしか思えない。
たとえて言うなら、北条産業や武田興産は会計システムを導入しているけど、織田商店は、まだ店先に吊したザルから現金を出し入れしている、みたいな話なのだ。

 さて、先進的だった東国大名たちが残した史料を見ると、槍の装備率はおおむね4割~5割くらいに達する。
この場合の槍は「長柄(ながえ)」と呼ばれる、5~6mもあるもので、足軽や雑兵といった身分の低い兵たちが装備したものだ。

 ・月岡芳年画「芳年武者无類 山中鹿之助幸盛」(Wikipediaより)【略】

 ドラマなどでは、そんな長い物を撮影現場で振り回すわけにはいかないから、野外ロケでも2mくらいの槍で済ませている。
しかし、陣笠&腹当てスタイルという、ドラマでよく見る足軽たちが持っていた槍は、本当ははるかに長かったのだ。

 一方で、史料には「馬上(ばじょう)」と表される兵たちがいる。「馬上」というと、騎兵をイメージする人も多いと思うが、戦国時代の場合は「馬に乗って従軍する武士身分の兵」という意味で、騎兵ではない。
戦国時代には陣地戦や城の攻防戦が多かったので、「馬上」の者も歩兵として戦う場合がほとんどだったからだ。この、武士身分の兵たちは、もう少し短い4mくらいの槍を装備していた。

 「馬上」は軍勢全体の2~3割くらいを占めるのが普通だから、長柄部隊とをあわせると、戦国時代の軍隊の過半数は槍を装備していたことになる。

 戦国時代の主力兵器は、間違いなく槍だったと言ってよい。

 槍が戦場で使われるようになったのは南北朝時代の頃からであるが、鎧に対する貫通力がすぐれていたため(ママ)、戦国時代には急速に普及して、主力兵器の座を占めるようになったのである。

●西股総生『1からわかる日本の城』好評発売中!【略】

もっと知りたい!続けてお読みください
長篠合戦の主役は織田軍の鉄砲隊ではなかった?【リンク略】

 

3: 2020/11/06(金) 13:30:34.68 ID:/3zNdvKb0
世界中どこの国も歩兵は槍がメインウェポンだろ

 

4: 2020/11/06(金) 13:34:49.59 ID:3arN2f0p0
槍の方が安上がりっぽいな

 

5: 2020/11/06(金) 13:40:58.45 ID:/W7rYgo8d
弓取れよ

 

6: 2020/11/06(金) 13:42:25.38 ID:FFTmOOPRM
今更のネタ
日本刀で鎧まで切れない時点で分かる人出る

 

7: 2020/11/06(金) 13:43:43.33 ID:FFTmOOPRM
馬だって戦国時代主流はポニーみたいなズングリで競走馬見たいのは黒船以降の筈

 

8: 2020/11/06(金) 13:45:36.66 ID:3arN2f0p0
でも、そんなゲームは売れないな

 

9: 2020/11/06(金) 13:50:04.52 ID:EYoQXSEod
鎌倉時代の坂東武者は馬上から敵を切り捨てることに主眼をおいた刀を使ってた。
柄の部分と刃の部分に角度が付けてあって馬の速度も加えた力で
敵を叩き斬った。
長さもそれに合わせて戦国期よりも長いものが多い。

 

10: 2020/11/06(金) 13:50:42.91 ID:AIen5RAN0
有名な話だが

 

11: 2020/11/06(金) 13:58:23.62 ID:fa2sSxB2M
槍ってかっこ悪いよね

 

12: 2020/11/06(金) 14:04:04.79 ID:VJ+7v43ua

5、6メートルもある木製の槍を
満足に震えるとは思えんのだが

水平に持つのを維持するだけでも
当時の日本人の体型では大半が無理だろ

 

15: 2020/11/06(金) 14:10:59.91 ID:KNfK6k1t0
>>12
槍は叩くもの刀は突くもの、とか言われたりするからな
槍は突くのではなく叩きつけるものw

 

13: 2020/11/06(金) 14:04:21.53 ID:YoltrrP00
槍も極めればジゴスパークいけるやろ

 

14: 2020/11/06(金) 14:04:46.49 ID:8CdYXZYsr
つまり戦国無双の幸村

 

16: 2020/11/06(金) 14:13:57.57 ID:Re2Bj/Ay0
戦国時代というか近代以前の合戦の○傷率ナンバーワンは投石だったような
その辺ですぐ調達できるし当たりどころが悪いとヘッドショットできる
子供の頃から模擬戦もやってて身近

 

17: 2020/11/06(金) 14:16:06.81 ID:Ze0pT5gud
剣聖上泉信綱も戦場では槍で戦ってたんだぜ
それで上野国一本槍と謳われた

 

18: 2020/11/06(金) 14:19:52.97 ID:nxajhB6/p
そもそも槍とは斬ったり突いたりするものではなく
まずは敵を叩き○す為に使う物である

 

19: 2020/11/06(金) 14:21:11.44 ID:qaNtAusS0
振り上げて叩き潰す長い棍棒だから長ければ長い程重さと遠心力でパワーアップ

 

20: 2020/11/06(金) 14:21:45.96 ID:AIN9gJiqr
隊列組んで戦うんだから振り回す武器なんか使えるわけがない
突くか縦振りしかできないならそりゃ長さ重視になるわな

 

21: 2020/11/06(金) 14:21:54.95 ID:7OSgQ67Yp
刀だけ持たせて槍衾に挑んだらみんなズタズタやん

 

22: 2020/11/06(金) 14:26:45.16 ID:DUb0REZrr
知ってる
ファランクスだろ

 

23: 2020/11/06(金) 14:30:29.24 ID:CHJ6eMXZr
槍に慣れない者は長巻を使え

 

24: 2020/11/06(金) 14:59:28.61 ID:Csv5D9Qv0
いつの世の戦も基本的に射程が正義

 

25: 2020/11/06(金) 15:51:39.46 ID:ci/+hlzo0
戦争と言っても昔はちょっと戦って使者送って講和だからね
ほとんどの戦でガチに戦ってないし

 

26: 2020/11/06(金) 15:52:02.26 ID:4ffBtMAd0
無傷で勝ちたいじゃん

 

27: 2020/11/06(金) 15:58:15.59 ID:EYoQXSEod
相手の攻撃はとどかず
自分だけが一方的に攻撃できる時に
人は勇敢に戦う。
拳が届かない間合いで一方的に攻撃する為に剣をつくり
剣が届かない間合いで一方的に攻撃する為に槍をつくり
槍が届かない間合いで一方的に攻撃する為に弓矢や鉄砲を作り
弓矢や鉄砲が届かない間合いで一方的に攻撃する為に大砲を作り
大砲が届かない間合いで一方的に攻撃する為にミサイルを作り
ミサイルで地球の裏側を攻撃する為に大陸間弾道弾を作った。

 

75: 2020/11/06(金) 20:40:19.05 ID:cxbzvlXlM
>>27
初期の鉄砲は命中精度が悪いってのもあるけど長槍の延長みたいな扱いだったそうだな

 

82: 2020/11/06(金) 22:00:05.14 ID:/WKIvD5j0
>>75
それプラス相手がビビることかな

 

28: 2020/11/06(金) 15:59:32.11 ID:nnrR84ax0
刀よりも槍のほうが強かったそうだからな

 

29: 2020/11/06(金) 16:03:54.57 ID:pQF8eUukM
戦国ちゃんは夢がないねw

 

30: 2020/11/06(金) 16:14:20.95 ID:5uvScQeHM
結局リーチが正義ってことか。

 

31: 2020/11/06(金) 16:16:19.05 ID:8aUKDrVpa
そらリーチが違い過ぎるもの
無双なんか槍持ち多いのもそういう事だろう
女子だって薙刀だしさ

 

33: 2020/11/06(金) 16:32:30.12 ID:EYoQXSEod
>>31
知り合いの元警察官が剣道やってて
薙刀の人達と交流戦したら
コテンパンにされたって言ってた。

 

32: 2020/11/06(金) 16:25:01.23 ID:V67XrbCY0
ゲームでも剣より槍のほうが強いだろ

 

61: 2020/11/06(金) 19:25:59.88 ID:vOUSf7Xw0
>>32
ドラクエとか槍スキルとか出るまで剣に劣ってたぞ
ファイアーエムブレムも剣ばかり依怙贔屓されてた時代が長く
後に斧のが便利で強い作品も出てきたが、槍はそんなでもないっつーね(槍というより槍使うユニットが強くて何とかなってる感じ)

 

34: 2020/11/06(金) 16:36:41.80 ID:7+dnJq4v0
あれ?弓じゃなかったか?
刀が論外なのに異論はないが。

 

40: 2020/11/06(金) 17:29:36.48 ID:/fiPIt4sa
>>34
弓は取り扱いが難しいので
槍みたいに数揃えて集団で使えるようになるのは中々厳しい

 

58: 2020/11/06(金) 19:16:47.34 ID:4ffBtMAd0
>>34
弓が主力だったのは鎌倉時代ごろらしい

 

35: 2020/11/06(金) 16:56:14.35 ID:z0OCUL9Z0
足軽等は投石もメインウェポンだぞ

 

36: 2020/11/06(金) 16:57:14.74 ID:9z9o1p9p0
麒麟が来るで本木道三が槍で絶命してリアルと思った

 

42: 2020/11/06(金) 18:02:01.40 ID:pQF8eUukM
>>36
いーしょおいっしょにてくれや~♪

 

39: 2020/11/06(金) 17:17:08.27 ID:lC+Ja0Qu0
ゼルダやってればわかるだろ
どう考えても槍が強いって
そのせいで威力低くされてる

 

41: 2020/11/06(金) 17:47:53.20 ID:1xfqQGttr
鉄の使用量が槍のが少なくて数揃えやすかったのもある

 

43: 2020/11/06(金) 18:18:14.79 ID:y1vK9Qzq0
作者の贔屓を入れられる創作内なら、現実での実用性なんか神の加護とかの雑インフレした言い訳一発で全部覆るし
あんだけの規模で人気を博した歴史による人気拡大再生産構造はそうそう覆らん

 

44: 2020/11/06(金) 18:22:57.08 ID:HzHOnbV70
戦ってる人は専属の軍人なの?

 

52: 2020/11/06(金) 18:59:20.27 ID:BSNZhLkO0
>>44
担いでる領主から庇護を受けてる武士=武装農民
状況次第でコロコロと所属を変える蝙蝠野郎

 

45: 2020/11/06(金) 18:28:21.23 ID:z0OCUL9Z0
ドラマとかで馬上で武将が太刀を奮って戦う場面とか有るけどあり得ないよなぁ
槍で一突きや・・・

 

46: 2020/11/06(金) 18:34:18.22 ID:/WKIvD5j0
>>45
遠心力使う長い武器だと見栄えしないからなあ
全部カメラに収めるならアップにできないし

 

47: 2020/11/06(金) 18:49:30.39 ID:EYoQXSEod
アサルトライフル→槍
拳銃→刀

 

48: 2020/11/06(金) 18:51:42.35 ID:a2VaRkoHM
戦場のメインウェポン
槍と投石
もちろん訓練された人は弓もだろうけどな

 

49: 2020/11/06(金) 18:52:02.51 ID:9SddnISSd
槍も刺すではなくて叩くなんだけどな

 

50: 2020/11/06(金) 18:53:48.96 ID:N09P0lhe0
素人レベルは槍>>>刀
上級武士は槍>刀
極めたら刀>槍

 

51: 2020/11/06(金) 18:58:59.56 ID:9SddnISSd
>>50
意味不明

 

54: 2020/11/06(金) 19:02:42.89 ID:EYoQXSEod

>>51
多分

素人レベル同士が戦うと槍>>>刀ぐらいの有利さで

上級武士同士で戦うと槍と刀の差が縮まって槍>刀

極めた達人レベルで戦うなら刀>槍と有利さが逆転する

みたいな主旨の書き込みな予感

 

53: 2020/11/06(金) 19:00:02.39 ID:z5pQ9ele0
>>50
戦国時代とかの集団戦での実戦では
刀はほとんど発展してなかった
武士に最も求められてたのは槍術だった
剣道が発展したのは平和な江戸時代以降
つまり剣対剣の平等な戦い以外では刀は役立たず

 

55: 2020/11/06(金) 19:07:46.39 ID:gfsUUGtS0
剣道三倍段という言葉がありまして

 

62: 2020/11/06(金) 19:31:00.48 ID:z0OCUL9Z0
>>55
槍に太刀で勝とうと思ったら太刀を扱う方の実力は三倍いるって事らしいね
要約したらリーチが長い方がかなり有利

 

56: 2020/11/06(金) 19:12:31.26 ID:7+dnJq4v0
むしろ槍が達人だったら剣の間合いに入れるのかね?
室内とか長さが不利になる環境ならともかく。

 

57: 2020/11/06(金) 19:14:20.08 ID:Nez/7TVH0
躁術とか怖い

 

59: 2020/11/06(金) 19:20:28.41 ID:9SddnISSd
まず鉄砲、その後弓が上から降って来る、乱戦になったら長槍で叩かれる。

 

60: 2020/11/06(金) 19:24:24.71 ID:/fiPIt4sa
刀がメインウェポンたり得たのは幕末の京都ぐらいだろうな
あんな狭い所じゃ槍は使えないし

 

71: 2020/11/06(金) 20:11:36.62 ID:z5pQ9ele0
>>60
あの時代は戦って程じゃなくて
世間全体としてはかなり平和だからな
武士同士の小競り合い程度のいさかいに過ぎん
戊辰戦争みたいな大規模な戦いではやっぱり刀の出番など無かった

 

63: 2020/11/06(金) 19:33:44.90 ID:e3EnCPkm0
投石最強

 

65: 2020/11/06(金) 19:45:36.89 ID:X342TOMT0
ちなみに槍は突くのではなくて振り下ろしてぶっ叩くのが正しい使い方

 

66: 2020/11/06(金) 19:46:13.53 ID:z0OCUL9Z0
槍と言うか長槍な

 

67: 2020/11/06(金) 19:48:51.59 ID:1r1wxR7m0
丸目長恵みたいに全部使える奴が最強
棒とか手裏剣とか

 

68: 2020/11/06(金) 19:49:13.03 ID:5d4IRpvH0

鉄砲が入っている前は、槍が主戦力だな。
槍は上から叩きつける!双方ヨロイで身を守っていて、頭はカブトをかぶっている。
それを上から叩いて、打撃ダメージを加えるんだ。

秋田県の奇祭、六郷の竹打ちでその一端が分かる。
www.youtube.com/watch?v=mKoEE-rqOIM

 

86: 2020/11/06(金) 23:26:43.88 ID:5d4IRpvH0
>>85
多分竹槍で先端だけ刃物が付いていたと思う。
それは >>68 の動画でも確認できる。

 

69: 2020/11/06(金) 19:52:07.75 ID:k4Phgbb10
クレしんの映画でちゃんと槍衾作って叩きつけてたから常識なんだ

 

70: 2020/11/06(金) 19:53:27.01 ID:s9MvvBBrM
投石書いてる人がそこそこいて良かったわ
長槍と槍の区別ができてない人とかも居て面白い
因みに剣豪の氏家卜全とかも槍がメイン武器だった
宮本武蔵は槍の扱いは苦手だったらしいな

 

73: 2020/11/06(金) 20:19:25.00 ID:TfHOBHlcM
>>70
武蔵は戦に参加して投石に歯が立たなくてショック受けて引きこもって五輪書を書いたんだっけ

 

72: 2020/11/06(金) 20:17:31.61 ID:LU2XYwYH0
外国も槍が主力じゃね?
ファランクスとか
中世も馬上槍試合とかやってたんだし

 

74: 2020/11/06(金) 20:38:34.62 ID:EYoQXSEod
150キロの速度で飛んで来る石とか怖すぎるわ

 

76: 2020/11/06(金) 20:42:43.05 ID:Gf7JvIgR0
刀は市中の護身用武器だろ
現代だと警棒

 

77: 2020/11/06(金) 20:42:54.34 ID:0lZ0NXLZ0
遠投で向かってくるものって、意外と距離感が掴めいからな・・・・・
少年野球やってた頃は当たり前のようにキャッチボールの球受け取れたのに
この前数十年ぶりにやったら、大した距離じゃないのに向かってくるボールがすげえ怖かった、、、

 

78: 2020/11/06(金) 20:43:37.08 ID:j3EdBaiY0
三国志だって強キャラは槍使いだろ

 

79: 2020/11/06(金) 20:52:29.05 ID:/Zh+A/rG0
ほ、矛だし…

 

80: 2020/11/06(金) 21:37:37.44 ID:VJ+7v43ua

だったら槍っていうのは
先端に石や鉄の尖ったものがついてなくてもよくない?

漫画じゃないけど細い丸太でいいよね?

 

83: 2020/11/06(金) 22:34:55.54 ID:bySHUyqV0
>>80
実際には竹槍が結構使われたみたいだな
枝打ち全てはせず相手の邪魔になるように

 

85: 2020/11/06(金) 23:23:54.04 ID:VJ+7v43ua

>>81
1、2mならまだしも4mの長物の先端に鈍器くっつけてたら
一度振り下ろしたら終わりだろう

>>83
それ納得できる
4mが正しいとするなら
槍と言えば聞こえはいいが主流は木の棒とか竹槍だったのかな

 

84: 2020/11/06(金) 22:58:19.62 ID:z0OCUL9Z0
>>80
なんだかんだで刃物が付いてるのは大きいと思う
メイスみたいに鈍器で叩くでも良いかもだけど

 

81: 2020/11/06(金) 21:51:32.92 ID:5d4IRpvH0
鉄がついていれば重りになって威力が増すよ

 

87: 2020/11/06(金) 23:47:17.30 ID:z5APR91PM
長槍の穂先は鈍器要素やろ
ただの棒より破壊力が増す
刃である必要はないのはその通りだが

 

88: 2020/11/07(土) 01:14:29.79 ID:NyNzzeOx0
期待してはいかんな

 

91: 2020/11/07(土) 02:46:47.96 ID:2/+NaZgO0
最凶の○傷兵器弓さんに勝てると思ってんの?あ?

 

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1604636817/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News