オススメ記事(外部)

【歴史】そう言えば開国を迫ったペリー提督って「黒船」の後どうなったの?幕末の素朴な疑問を紹介

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/05/23(日) 21:25:20.92 ID:h8gCeFCt9
そう言えばペリー提督って「黒船」の後どうなった?幕末の素朴な疑問を紹介
Japaaan 角田晶生(つのだ あきお)@2021/05/18
https://mag.japaaan.com/archives/147365

泰平の 眠りを覚ます 上喜撰 たつた四盃で 夜も寝られず

これは幕末の嘉永6年(1853年)7月8日、日本の開国を求めて浦賀(現:神奈川県横須賀市)沖にやってきたペリー提督ら東インド艦隊の衝撃を詠んだ狂歌です。


https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2021/05/8c811b3ac6c4efbaa96bf7db0aa5b0e9.png
黒船来航に守りを固める幕府当局。東洲勝月 「米船渡来 旧諸藩士固之図」より。

上喜撰(じょうきせん)とは上等なお茶で、(略)

幕府に白旗プレゼント…ヤる気満々で日本へ出航!
ペリー(マシュー・カルブレイス・ペリー。以下ペリーで統一)は1794年4月10日、アメリカ合衆国ロードアイランド州ニューポートで、海軍士官のクリストファー・レイモンド・ペリーの三男として誕生しました。

父と同じく海軍に入隊してキャリアを重ね、1852年11月に東インド艦隊司令長官(提督)に就任。フィルモア大統領から日本に開国を求める親書を託され、アメリカを出航します。


https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2021/05/475b79548d711c77b2769d3e8a57e91a.png
ミラード・フィルモア大統領。Wikipediaより。

この時、ペリーは日本に対して脅しをかけてやろうと「白旗」の贈呈を大統領に進言しました。

「我らが艦隊の威容を見せつけた上で『開国を拒むなら一戦を交えるので、貴国には降伏の印=白旗が必要になるだろう』という、素敵なメッセージを発信してはどうでしょうか?」

万事チカラにモノを言わせ、弱いと見れば徹底的になぶり倒す……ペリーってのは、こういうヤツ(※)です。が、常識人のフィルモア大統領は進言を却下。

(※)日本遠征任務に先立ち、グラハム海軍長官に「日本人は清国人と同じく、友好よりも恐怖に訴えた方が上手く支配できるだろう。それには、バ○でも実力差を理解できるよう視覚に訴える最新鋭の蒸気船が有効だ」などと進言しています。

「バ○モン!我らはあくまでも平和的な友好を望んでおる……いらん挑発をして、同胞に無用の犠牲を出すでない!」

「はーい、すんませんでしたー(棒)」

でも、いざ浦賀に着くと「どうせ本国にはバレないだろう」とばかり徳川幕府に白旗を差し出してしまうのだから、まったくいい度胸をしています(もちろん、幕府当局でも大騒ぎになりましたが、国際問題にしたくないため、不問に処されています)。


https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2021/05/f45f3924d07fc44d625a26858277f182.png
礼節と文化をもってペリーを敬服せしめた琉球国の尚泰王。Wikipediaより。

しかし、大西洋からインド洋経由(※)で琉球国(現:沖縄県)までやって来ると、礼節正しいもてなしと高度な文化(精巧な建築や街並みの美しさなど)に面食らってしまい、それまでの「忌まわしき野蛮人ども」という認識を若干改めたと言いますから、根っからの悪人でもなかったのかも知れません。

(※)アメリカから日本に渡ってきたというと、現代的な感覚では太平洋を横断してきたかのようなイメージを持ちますが、史上初めて太平洋の横断に成功したのは日本の咸臨丸(かんりんまる)と言います。

エピローグ:その後のペリー

エピローグ
さて、交渉のすえ嘉永7年(1854年)3月3日に日米和親条約を調印、7月11日に琉米修好条約を締結、日本開国の大役を果たしたペリーは香港へ渡りました。

かねて体調を悪くしていたペリーはアメリカ本国に帰国申請を出し、許可が出ると東インド艦隊の指揮権を譲ってミシシッピ号を下船。イギリス船に乗せてもらってニューヨークへ帰還し、1855年1月22日、東インド艦隊司令長官の退任式が挙行されます。

余談ながら「たった四杯」と詠まれた蒸気船ですが、実は浦賀に来航した軍艦4隻のうち蒸気船はミシシッピとサスケハナの2隻のみで、残るプリマスとサラトガは帆船だったそうです。


https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2021/05/f44384f59091ed00b189ee22fef4ca9f.png
ペリーの肖像と晩年の写真。Wikipediaより。

晩年は日本への遠征中に測定した気象情報をまとめたり、遠征の体験記を出版したりなど精力的に活動し、1858年3月4日、63歳の生涯に幕を下ろしました。

永い泰平の眠りから叩き起こされたことで、日本は激動の時代に突入していくのですが、そんなことなどお構いなしで永遠の眠りにつくペリー……何だか、彼らしいと言えばらしいですね。(略)

72: 2021/05/23(日) 21:55:38.73 ID:mIO5VTO+0
>>1
>史上初めて太平洋の横断に成功したのは日本の咸臨丸(かんりんまる)と言います。
なんでこんな大嘘を堂々と書いてんだ?
85: 2021/05/23(日) 21:59:41.41 ID:fkixmzoz0
>>72
ほんとだw
堂々とデマ書きすぎててスルーしてたわ
その300年前にマゼランが太平洋横断どころか世界一周してるのに
86: 2021/05/23(日) 21:59:48.42 ID:FbiLvxGY0
87: 2021/05/23(日) 22:00:03.87 ID:h20FlsJd0
>>1
>史上初めて太平洋の横断に成功したのは日本の咸臨丸(かんりんまる)と言います。

違うだろ
江戸時代初めにスペインが太平洋渡って来てるし、日本人なら慶長使節団が太平洋渡ってる

104: 2021/05/23(日) 22:10:19.25 ID:5f2aWdIT0
>>1
アル中でタヒんだそうだよ
106: 2021/05/23(日) 22:11:47.35 ID:tpJyDBT40
>>104
ウィスキーたんまり積んできて、日本の使節に飲ませたり時の将軍に
1樽贈ったりしてたらしい。
107: 2021/05/23(日) 22:14:25.33 ID:TCHgSSuh0
>>106
江戸時代の日本人はウイスキーどんな感想だったんだろ
麦焼酎で似た味わいのはあるよね
170: 2021/05/23(日) 23:38:16.07 ID:mgYJjpZk0
>>1
琉球王は形式上もてなしたけど、清国の冊封使より明らかに下位の料理を出して、早くお引取りくださいという意思表示をしたんだけどな。
199: 2021/05/24(月) 00:30:05.38 ID:iJgsgr7M0
>>1
>浦賀来航(西暦1853年)の際に幕府に旗を2本贈っているが、旗の種類及び贈った目的は不明である。
ペリーの交渉態度が高圧的かつ恫喝的と見られたせいか、砲艦外交と呼ばれる。

仮に白旗渡したなら幸福って意味だし、
白は源氏旗なので意味がない

210: 2021/05/24(月) 00:47:39.83 ID:DRokwCWt0
>>199
オランダ商館の連中がいるのはもちろん、アヘン戦争によって幕閣レベルなら西洋での白旗=降伏ってのは常識的な知識として知れ渡ってたんだよ
最悪戦争になったらそれを千代田の城に掲げなさいって渡してんだ
222: 2021/05/24(月) 01:12:55.64 ID:PK1GtdGO0
>>1
一海軍兵の偉い人ってかんじか
256: 2021/05/24(月) 02:23:53.12 ID:FbWcvf0R0
>>255
日米和親条約にならって琉米修好条約結んだみたいな書き方が>>1だけど
真相はどうなんだろうなあ
274: 2021/05/24(月) 03:20:37.34 ID:Crq1Q9LQ0
>>1
バ○だな
悪人、善人って決めつけてるし文章が稚拙
考え方のものさしが幼稚園児みたいや
3: 2021/05/23(日) 21:26:05.31 ID:UreMX1xm0
開国してくださいよ~
4: 2021/05/23(日) 21:27:08.35 ID:vaOc8/c30
ペリーのflashもう一回見たいわ
つーか黒船からまだ150年くらいしかたってないのか
18: 2021/05/23(日) 21:32:58.74 ID:fEeTYEfJ0
>>4

youtubeで動画が有ったと思う

191: 2021/05/24(月) 00:03:42.21 ID:2mH/8j130
>>4
室町幕府も江戸幕府も200年以上続いたけど
明治政府からの流れを汲む今の政府はまだ150年
この先どうなるかわからんね
6: 2021/05/23(日) 21:27:51.46 ID:Xoox9EFm0
今の代まで続く利権を手に入れてそう
7: 2021/05/23(日) 21:27:53.17 ID:BrnIibQS0
本国アメリカじゃ誰も知らないんだよなw
9: 2021/05/23(日) 21:28:59.07 ID:YuWUH71f0
>>7
クジラ捕ってた黒歴史だからな
76: 2021/05/23(日) 21:57:27.95 ID:ptvfvxDu0
>>9

しかも食べるタメじゃなくて鯨油を採るためで、あとは捨ててたらしい。

生き物に対する侮辱だよ。

89: 2021/05/23(日) 22:01:15.92 ID:RfCxhPwE0
>>76
キリシタンは明確に生命差別主義者。

神の名を借りたテメーらの勝手な尺度で区別しているんだから傲慢以外の何者でもない。
なので仏教の方がはるかに優れていると言わざるを得ない。

287: 2021/05/24(月) 06:14:46.86 ID:mribNz440
>>7
軍艦の名前にもなった兄貴(O.H.ペリー)の方が有名。
10: 2021/05/23(日) 21:29:27.01 ID:8fUPjbub0
アジア方面の実行部隊のリーダーなんてアメリカ人誰も知らんやろ
19: 2021/05/23(日) 21:33:13.20 ID:b1oyiQsv0
>>10
兄ちゃんのオリバーはあちらの教科書にほぼ
載ってるレベル
29: 2021/05/23(日) 21:39:15.46 ID:TCHgSSuh0
>>19
兄貴は米墨戦争の英雄だからな
265: 2021/05/24(月) 02:57:13.20 ID:mUpdQ7Ka0
>>29 そうだったのか…初めて知った。
111: 2021/05/23(日) 22:20:52.34 ID:LDXtMzbI0
>>19
オリバー・ハザード・ペリー級フリゲートの1番艦か
11: 2021/05/23(日) 21:30:41.97 ID:dy1EnNOu0
後のマッカーサーである
12: 2021/05/23(日) 21:30:46.70 ID:TCHgSSuh0
ラクスマンとかフェートン号は追い払ったのに黒船だけは何であんなにビビったんだろうな幕府
20: 2021/05/23(日) 21:33:28.38 ID:YuWUH71f0
>>12
フェートン号って追い払ったというよりは要求全部飲んで
ヘコヘコしながらお帰りいただいただけでは
39: 2021/05/23(日) 21:42:38.47 ID:Wd1hrUM20
>>20
佐賀藩がこのトラウマで
幕末雄藩になった
23: 2021/05/23(日) 21:35:01.29 ID:LOVum+HC0
>>12
ロシアは産業革命が遅れていて弱かった
264: 2021/05/24(月) 02:55:27.32 ID:mUpdQ7Ka0
>>12
長崎や北海道みたいな僻地に来るのと、江戸の近くまで乗り込んでこられるのとでは、ぜんぜん違うわな。

それに、ラクスマンやフェートン号のときは、まだアヘン戦争で清国が完敗する前なので、欧米列強の強さが認識できてない。

267: 2021/05/24(月) 03:01:47.78 ID:78/eQYxi0
>>12
実は当時の欧米外交暗黙のルールで欧米外の国と国交条約を結んだ場合、その国とは最初に欧米国と結んだ条約と同じ条件で他の欧米国家も条約を締結するという習わしだった。
そこで幕府はあえて当時の欧州列強とは一段国力の劣るアメリカと国交条約を結ぶ事で出来るだけ有利な環境で交渉出来る相手としてアメリカを見ていた
269: 2021/05/24(月) 03:05:40.73 ID:mUpdQ7Ka0
>>267 幕府を褒め過ぎや。(´・ω・`)
275: 2021/05/24(月) 03:28:27.25 ID:rHkjLmD70
>>12
蒸気船があったから。
帆船なら風次第なので日本の侍が切り込みをかけて焼き討ちすることは不可能ではない。フェートン号の時も佐賀藩が規定の人数を派遣していれば長崎奉行は実力行使したはず。
ペリー来航の七年前にアメリカの帆船が浦賀に来航した時には幕府は国書受領を拒否している。
蒸気船は小回りが効くから切り込みをかけるのが困難。
蒸気船というおそろしいものがあるという情報は日本にも伝わっていたからペリーが実際に蒸気船を率いて江戸湾に来ると幕府は国書を受領せざるを得なかった。
13: 2021/05/23(日) 21:31:16.95 ID:sCtVBMEW0
風雲児たちで読んだ
最後はタヒんだよ
75: 2021/05/23(日) 21:57:06.48 ID:h20FlsJd0
>>13
風雲児たち幕末編は未完で終わるんだろうな
作者の年齢からいって
もう何ヵ月も休載だし
ベルセルクより残念
14: 2021/05/23(日) 21:31:37.12 ID:anyHuIu00
ザビエルの方が
150: 2021/05/23(日) 23:20:36.91 ID:5hwdHZvf0
>>14
俺もよくザビエルに似てるっていわれるからそっちのほうが親近感あるな
16: 2021/05/23(日) 21:31:59.98 ID:WCcAoNH00
ペリーって、アヘンを清に売りさばいていた 英)東インド会社の雇われ船長やで
108: 2021/05/23(日) 22:15:31.43 ID:l23LEbaX0
>>16
マフィアの親玉かよ。
吉田松陰がこっそり乗り込んで
ちょっとした大騒ぎになったっぽいが。
21: 2021/05/23(日) 21:34:15.82 ID:4pLBoeN70
大西洋からインド洋を経て日本に来たんだな

この時はまだパナマ運河もできていなかったはずで、マゼランルートよりマシという判断だったんだろうなあ

41: 2021/05/23(日) 21:43:03.40 ID:Bi+d7QvD0
>>21
スエズ運河もなかったんだよね
32: 2021/05/23(日) 21:39:46.47 ID:WCcAoNH00
ペリーはマカオから米国に帰港するための補給を日本でしたかっただけ
34: 2021/05/23(日) 21:40:58.61 ID:P7YTfAAO0
実は赤船も青船もきた。

マメな。

55: 2021/05/23(日) 21:49:39.97 ID:oh4OZdd30
>>34
黒船はペリーが最初じゃないよ。それより前に黒船は日本でつかわれていた。

まめな。

59: 2021/05/23(日) 21:51:16.01 ID:YuWUH71f0
>>55
オランダだかどっかから、アメリカが近々来るよって言われてたのに
何の対策もしてなかったんだよな
65: 2021/05/23(日) 21:53:28.46 ID:QuobxIZ50
>>59
その頃から、コロナが来るよと言われてたのに対策をしなかった事の片鱗がうかがえるんだなw
229: 2021/05/24(月) 01:22:14.33 ID:PK1GtdGO0
>>65
歴史は繰り返すってほんとだなw
36: 2021/05/23(日) 21:41:40.93 ID:z5qNxG510
この辺の話興味あるな
歴史小説であるかな、
37: 2021/05/23(日) 21:41:43.08 ID:WCcAoNH00
日本には良質の石炭が豊富にあったんやで
288: 2021/05/24(月) 06:20:33.82 ID:TE+v28ka0
>>37
実は今もまだ存在する。何故採掘しないかについては、採算コストがかかり利益が薄いからである。
40: 2021/05/23(日) 21:42:52.15 ID:/nH7eH3Z0
日本遠征任務に先立ち、グラハム海軍長官に「日本人は清国人と同じく、友好よりも恐怖に訴えた方が上手く支配できるだろう。それには、バ○でも実力差を理解できるよう視覚に訴える最新鋭の蒸気船が有効だ」などと進言しています。

今も昔も・・・

43: 2021/05/23(日) 21:43:44.87 ID:iLpZ0cl90
鎖国と言いつつ、ヨーロッパ諸国とは付き合いあったんでしょ?
アメリカが開国に強行過ぎたの?
44: 2021/05/23(日) 21:45:07.37 ID:YuWUH71f0
>>43
今の教科書では鎖国とは教えてないらしいぞ!
77: 2021/05/23(日) 21:57:48.68 ID:VoAxtwx/0
>>44
100年後の教科書は半島帰化人に日本の歴史を抹消されてそう。
45: 2021/05/23(日) 21:45:59.74 ID:vk6RtDWJ0
南北戦争を見ないでタヒんだのはペリーにとっては良かったのかな?
46: 2021/05/23(日) 21:46:11.44 ID:Wsj+cszN0
クジラとるから港に寄らせろよ
脂以外は捨てるけどバンバン獲るぜい
って聞いたけど
47: 2021/05/23(日) 21:46:34.25 ID:RPPcEE4V0
ペリーが なぜ来たかっていうと、当時、西洋人たちはクジラを濫獲しすぎて数が減り、ランプ用の鯨油が枯渇したらどうするかと思っていた矢先、日本の北方のオホーツク海にクジラが群棲していることが判った。

そこで捕鯨をするには、近くの港で薪(まき)と水、食糧を補給しなければならない。ロシアは当時、まだ太平洋岸には達していない。そこで白羽の矢が立った日本を開国させて補給港にしようと、大統領の親書を携えて来たのがペリー。

つまり鯨が絶滅の危機に瀕しているのは西洋人がランプのために鯨を濫獲しまくったからなのだ。しかも食用ではなく、鯨油を絞ったあとは捨てていた。

鯨を貴重なタンパク源として食用にしていた日本人はヒゲ1本まで余すところなく使いきったとのこと。

278: 2021/05/24(月) 03:41:22.20 ID:sWp6GiyK0
>>47
なぜクジラが日本近海にあると分かったんだろう。
群れが自分のところより頻度が高いからか?

目視による感覚しか判断ないよな。

283: 2021/05/24(月) 05:05:37.07 ID:Fxi88QmO0
>>278
漂流して鳥島でサバイバル生活してたジョン万次郎を救助したのもアメリカの捕鯨船だったたから日本近海まで鯨を追ってきてたんたね。
48: 2021/05/23(日) 21:47:03.30 ID:GiHL12vf0
黒船の乗組員からコレラが持ち込まれて江戸幕府は大変だった
そのあと南海大地震だったしな
54: 2021/05/23(日) 21:49:15.28 ID:TCHgSSuh0
>>48
江戸幕府って尊攘派のネトウヨと列強のはざまでよくやってたよな
一歩間違えたら植民地だった
まあ時代背景もアメリカは南北戦争、奥州はクリミア戦争の最中で日本にちょっかいかける暇なかった
ってのもあるけど
162: 2021/05/23(日) 23:31:37.57 ID:+rIN6y7y0
>>54
> 尊攘派のネトウヨ

どっちかっていうとパヨクの系譜だよ
自分と少しでも意見の相違があれば徹底的に糾弾して刺し○してしまう排他性がドンピシャ

50: 2021/05/23(日) 21:47:37.89 ID:PWg+ROZo0
ペリーと言い、マッカーサーと言い、アメリカ人はこんなんばっかりだよな
96: 2021/05/23(日) 22:05:09.67 ID:yYPJa/720
>>50
そんだけ日本人は小さいからなめられてたって事だろう
まずは見た目なんだよ、相手の事を知らなければなおさら
51: 2021/05/23(日) 21:48:05.13 ID:SPwtYeMN0
白旗ってこの時代から万国共通で
降参の意味だったのか!
52: 2021/05/23(日) 21:48:28.79 ID:mgEfMlgU0
たった4杯って話は4隻ぐらい屁でもない!じゃなくてたった4杯で夜も眠れずって日本がビビった歌だった気がするが
表現が逆になってない?
178: 2021/05/23(日) 23:46:08.27 ID:z6gNruj80
>>52
なってないよ
ビビって眠れない
61: 2021/05/23(日) 21:52:30.15 ID:uL2Hf4Lk0
東廻りで来たからオランダ商館経由で事前に来航の情報は得ていたらしいね。
68: 2021/05/23(日) 21:54:42.17 ID:TCHgSSuh0
>>61
オランダ国王から警告されてたんだよな
幕府は「陰謀論おつw」って感じで放置してた
121: 2021/05/23(日) 22:42:16.30 ID:RIpMQa5P0
>>68
ひでー
せっかくの情報を…
もったいない
126: 2021/05/23(日) 22:51:52.42 ID:RjFNnoUx0
>>121
平和ボケしてたんだろうなあ
現代と被るわ
62: 2021/05/23(日) 21:52:44.72 ID:ftRRoJ5V0
泰平の 眠りを覚ます 上喜撰 たつた四盃で 夜も寝られず なんて呑気な句をつくってたあたり

庶民は案外冷めた目で見てたのかね

127: 2021/05/23(日) 22:54:25.63 ID:M/aXGoRW0
>>62
それって後年の創作なんじゃないの
少なくてもリアルタイムじゃないよね
たいへいの眠りなんて
大局的に見すぎててなんかあやしい
223: 2021/05/24(月) 01:13:47.24 ID:fv1PXFKC0
>>62
蒸気船と上喜選っていう人気のお茶葉をかけたいい歌だよね
濃くて飲むと夜眠れなくなったというのと蒸気船が4隻=4杯で夜も眠れず
と韻を踏んでるわけだよね
63: 2021/05/23(日) 21:53:19.18 ID:hHiXHNhL0
ペリー来てからまだ160年
人生二個分しか隔ててないのかよ
238: 2021/05/24(月) 01:39:32.02 ID:jCIliRvU0
>>63
驚くべき事に、日本が明治になって30年もしないうちに、
今でも残っている林道整備や護岸工事やってのけている。
測量は陸海軍が功を競ってやっていた。その一方で清や
ロシアとも戦争やっていて、そこから更に30年ほどで
第二次世界大戦に至ってる。そして大戦が終わって75年
経過してるんだ。今の停滞日本も、昔は凄かったんだよ。
67: 2021/05/23(日) 21:54:39.92 ID:L8wYqHpX0
海軍の提督なのに戦艦とか空母の名前になってないんだよな
名前が付いてるのはなんかジミな種類の艦だった気が
70: 2021/05/23(日) 21:54:58.43 ID:wdTIXwmq0
わりと早タヒにだったのか
74: 2021/05/23(日) 21:56:07.68 ID:RfCxhPwE0
日本史からしたら突然やってきたならず者のギャングだからな。
83: 2021/05/23(日) 21:59:06.35 ID:USTvBLx+0
ぺりー『開国シナサーイ』
とらんぷ・ばいでん『・・・』
98: 2021/05/23(日) 22:07:46.18 ID:hWZWUyoO0
浦賀につく前に父島寄ってたんだよな
105: 2021/05/23(日) 22:11:37.34 ID:vk6RtDWJ0
咸臨丸は正確には「日本人の操縦による」初の太平洋横断だな
113: 2021/05/23(日) 22:22:28.34 ID:RjFNnoUx0
日本に来てからたった5年でタヒんでたのか知らんかったわ
114: 2021/05/23(日) 22:22:34.40 ID:1cO9+GXE0
沖縄には通称「ペリー」という地区がある。
以前に沖縄行った時にタクシー乗って行き先を告げたら、運ちゃんが「あっ、ペリーですね」と返され「???」となった。
117: 2021/05/23(日) 22:34:09.78 ID:y73uI8of0
日米和親条約は習ったけど
琉米修好条約は知らんな
118: 2021/05/23(日) 22:34:24.70 ID:mcnuuPwi0
幕末の日本当時で西洋のことは知っていたろうけど、白旗が降参の意味だと理解した人は
どのくらいいたんだろうか?
むしろ白いものを贈られて、タヒに装束のつもりで来たと解釈されてもおかしくないと思うが。
143: 2021/05/23(日) 23:10:41.04 ID:eN7/C6FV0
>>118
室町時代後期には、伝わってたんじゃなかったかな?俺の勘違いなら謝る
123: 2021/05/23(日) 22:42:51.65 ID:TCHgSSuh0
ペリーが来た時に幕府の役人で英語通訳がいたんだけどどうやって英語覚えたんだろう
凄いロマンあるよね
江戸時代にどうやって英会話レッスンしたのか
138: 2021/05/23(日) 23:04:50.31 ID:c+cfadzt0
>>123
最初の浦賀でのやりとりの際の通詞が堀達之助で幕府が用意した書面は仏文
上陸後のやりとりにもちろん通訳がいるみたいだけど誰かは書いてない
書面でのやりとりは米側が英文、漢文、蘭文、幕府側が日文、蘭文の書面を用意したとある。
(「天皇の世紀」の記述から)
英語が飛び交うような感じではなく、オランダ語が主体のやりとりだったかも
206: 2021/05/24(月) 00:41:42.55 ID:75osfjB00
>>200 >>138
日本側の文章は中国語はなくオランダ語
214: 2021/05/24(月) 00:50:53.32 ID:9frpo4860
>>138
会話はオランダ語がメイン

ただし、ついてきていたサミュエル・ウィリアムズが日本語の語彙表を作ったり、マタイ伝と創世記を日本語訳するほどの実力者だったから日本人の発言はほぼ理解できていたらしい。
もともと日本で布教の許可を得たいと思っていたから、日本語もそうとう話せたらしい。

237: 2021/05/24(月) 01:39:28.35 ID:FbWcvf0R0
>>214
吉田松陰の書簡を英訳した人か、さんきゅ
262: 2021/05/24(月) 02:38:09.16 ID:r0SXbDLw0
>>138
>最初の浦賀でのやりとりの際の通詞が堀達之助で幕府が用意した書面は仏文

そんなわけねーよ
蘭語だろ

263: 2021/05/24(月) 02:48:42.02 ID:FbWcvf0R0
>>262
そうなのか?探してみるわ
168: 2021/05/23(日) 23:36:09.16 ID:2rg+ZNTe0
>>123
ジョン万次郎がいた
187: 2021/05/23(日) 23:54:58.76 ID:ZHAnYmBH0
>>168
ジョン万次郎の生涯は、読んでみるとなかなか面白いんだよな。
偶然にも、この人は無学の漁師だったが、潜在能力があったらしく、すごく有能だった。
拾った船長に気に入られてアメリカで養子にされて、学校にも通ってるしね(いまの日本でいえば短大か大学教養学部くらいの高等教育。)
190: 2021/05/23(日) 23:58:00.75 ID:YuWUH71f0
>>187
ざっと調べたらアメリカに拾われた当時14歳くらいだったんだな
漂流しなければそのまま無学の漁師で終わってたかと思うと感慨深い
194: 2021/05/24(月) 00:08:09.35 ID:Zt0k6li30
>>190
万次郎は、黒船来航後は、幕府に呼ばれて旗本の身分に。勝海舟の咸臨丸に乗って再び渡米してる。

ちなみに勝海舟も渡米後はかなり英語上手になっていた。江戸明け渡しの直前に勝海舟は単身横浜に行き、ノーアポイントメントで英国公使パークスに会ってる。通訳無しの二人だけで話し合いをした(内容が歴史上の謎になってる)。
パークスは勝海舟と意気投合して、今晩はここで食事をしないか、停泊中の英艦の船長もいい奴でそいつも呼ぶから一緒に飯食おう、と言われて3人でディナー。
話がはずむくらいには英語ができてる。
薩長側では伊藤博文も維新後外国経験を積み、英語できたらしいけどね。

124: 2021/05/23(日) 22:49:17.22 ID:Ed/+LSYd0
何年か前のアメリカの政府高官にペリーの子孫て人がいたような。
125: 2021/05/23(日) 22:51:36.89 ID:j64DhWEJ0
そういえば、ペリーなんてアメリカでは誰も知らないって聞いた事あるな
日本に行った事なんて、アメリカ史ではいちいち話題にする程の事では無いんだな
132: 2021/05/23(日) 22:58:58.99 ID:GG9Tx5Pn0
>>125
そりゃそうだろ
マッカーサーなら少しは知られているのかな
129: 2021/05/23(日) 22:57:31.65 ID:j64DhWEJ0
いやーペリー来てくれて良かったわ
もし来なかったら今頃日本にネットなんて無かっただろ
136: 2021/05/23(日) 23:02:27.94 ID:GG9Tx5Pn0
>>129
それは無いな
ペリーどころか最近までアレだったマサイ族が今ではほとんどスマホ持ってるって話だし
少し遅いか早いかってだけ
139: 2021/05/23(日) 23:05:46.21 ID:j64DhWEJ0
>>136
日本はやがてマサイ族にも抜かれる
向こうは学校の授業は全部英語だからな
142: 2021/05/23(日) 23:10:25.99 ID:fh7EDkFY0
>>139
身長でははじめから負けてる・・・
149: 2021/05/23(日) 23:19:34.44 ID:i3CbIxXQ0

151: 2021/05/23(日) 23:20:53.14 ID:j64DhWEJ0
ペリー来てなかったら、お前ら今頃は苗字も無かったぞ
◯◯村の何とかさん、で終わってた
男は亀吉とかゴンベエ、
女はマツ、フク、シゲ、
みたいな名前だったぞ
157: 2021/05/23(日) 23:25:08.58 ID:YuWUH71f0
>>151
ジャッキーとかガブリエルって名前になってたかもしれんぞ
227: 2021/05/24(月) 01:18:26.76 ID:XC+np/5f0
>>151
祖先の江戸時代の戸籍謄本調べてみ?
ちゃんと苗字載ってるよ
苗字は侍以外公式の場で名乗ってはいけなかっただけ
152: 2021/05/23(日) 23:23:45.82 ID:rf+bwxbc0
色々冒険した末に
原住民に喰われたんじゃ
173: 2021/05/23(日) 23:39:56.28 ID:ZHAnYmBH0
>>152
>色々冒険した末に
>原住民に喰われたんじゃ

それはマゼランじゃ。
マクタン島という小さな島で、調子に乗って弱いものいじめで現地人の町を焼いたりしてたら、怒ったラプラプ王様の兵士に囲まれて殴られたり切られたりしてタヒんでもうた。

186: 2021/05/23(日) 23:53:18.02 ID:GG9Tx5Pn0
>>173
コロンブスも原住民の人に散々酷い事していたらしいな
だがコロンブスは仕返しはされず帰ってからは英雄扱い
梅毒って嬉しくないお土産は持ち帰ったようだけどw
153: 2021/05/23(日) 23:24:08.50 ID:b3Uqv5/G0
確かビルマかなんかに派遣されて疫病でタヒんだんじゃなかったかなぁ
155: 2021/05/23(日) 23:24:26.16 ID:OwnoS8qL0
敗戦後の調印式は、戦艦ミズーリの甲板で行われた
その時、甲板ではためいていた星条旗は、やく90年前ペリー来航時の黒船ポーハタン号のものだったもよう
156: 2021/05/23(日) 23:24:37.15 ID:Y6NT659a0
お台場の砲台が完成していれば
幕府の戦力はそうそうナメられたものではなかったとかなんとか
197: 2021/05/24(月) 00:14:47.51 ID:LlsXfFs80
>>156
早くから砲台準備してやる気まんまんだった薩摩がイギリスにボコボコにされたぐらいだから無理だろ
205: 2021/05/24(月) 00:41:06.97 ID:k+jL1t+s0
>>197
双方の損害を比較すると人的損害は英国側のほうが大きい。

薩摩
戦タヒ1負傷9,大砲8門、汽船3隻、市民タヒ傷9 鹿児島城下焼失

英国 戦タヒ13、負傷50 旗艦ユーライアス大破(艦長・副長戦タヒ)中破二隻。

159: 2021/05/23(日) 23:27:29.75 ID:F5BJpFOp0
江戸時代には小笠原諸島にアメリカの捕鯨船が物資や燃料、水の補給にやってきて幕府も黙認そうだよ。
169: 2021/05/23(日) 23:37:44.35 ID:DMa/lLCI0
>>159
当時は日本領じゃないだろ
無人島だし
160: 2021/05/23(日) 23:29:02.93 ID:YaTA+Vzo0
東インド艦隊って名前カッコいいよな
アメリカも第七艦隊止めて東インド艦隊にすればいいのに
161: 2021/05/23(日) 23:29:50.87 ID:ZHAnYmBH0
でも最初に来た黒船が、合衆国のペリー艦隊だったので日本は助かった。
アメリカは開国と居留地、貿易は望んだが、日本に領土的野心は無かった。
これがロシアだったらほんとにやばかった。今頃日本の北限はよくて青森、へたすれば東北や新潟もロシアだよ。
163: 2021/05/23(日) 23:31:48.97 ID:YaTA+Vzo0
>>161
ロシアは蒸気船を持ってなかったのさ
167: 2021/05/23(日) 23:34:00.16 ID:ZHAnYmBH0
>>163
蒸気船でなくても、当時の欧米と日本は、武力(砲火器)があまりに違うからやっぱりやばい。
181: 2021/05/23(日) 23:48:14.61 ID:GG9Tx5Pn0
>>161
1792年にロシアの軍人ラクスマンが日本との通商を求めるために根室にやってきた
しかし交渉はまとまらずそのまま帰国
蒸気船では無かったようだし江戸から遠く離れた辺境の地だしで当時は重く見られてなかったようだな
172: 2021/05/23(日) 23:39:27.68 ID:ROi/OyNI0
今でいうと空母4隻来たようなもん。
そりゃ大騒ぎだったさ。
174: 2021/05/23(日) 23:41:24.38 ID:TCHgSSuh0
ペリーだかハリスだかが当時の将軍家定に謁見した時の記述が面白い
将軍は落ち着かずに手足をばたつかせて目をぎょろぎょろさせてた

あきらかに池沼w

192: 2021/05/24(月) 00:06:29.77 ID:CvVsonYd0
>>174
失礼な
発達障害といいなさい
175: 2021/05/23(日) 23:41:52.91 ID:JmZS6Srs0
当時の兵站能力で日本に戦いしかけても自滅してただけじゃね
179: 2021/05/23(日) 23:47:00.36 ID:Wd1hrUM20
>>175
東京湾封鎖すれば海運できなくて
江戸の人間餓タヒ確実で幕府権力失墜確実
182: 2021/05/23(日) 23:48:30.65 ID:ZHAnYmBH0
>>175
東京湾深く侵入されて、江戸城や江戸の町を砲撃されたら、日本には対抗する手段がまったく無かった。
(武器が違うといっても上陸して武士の大軍と戦う馬○はいない。)
それで十分だったし、実際にその脅しが効いて日本は開国したわけで。
189: 2021/05/23(日) 23:56:46.57 ID:5evawOQY0
ペリーはその時の琉球王国の様子を書き記していますから、ご紹介します。
「農民は奴隷に等しく、メキシコの債権奴隷以外でこんなに貧しく
悲惨な人々を見たことがない。」
195: 2021/05/24(月) 00:11:53.76 ID:75osfjB00
ペリーが最初に交渉に来た時は
通訳に英語を話せる中国人を連れてきたんだぞ
日本は中国語の文化圏だと思ったんだろうな(琉球では中国語で交渉できたと思う)
しかし、日本では中国語が話せる役人いなくて困ってしまい、役人がオランダ語を話したら、ペリー艦隊一行にオランダ語が話せる水夫がいて話が通じたらしい
アメリカは何にも下調べしてなかったのが分かる一例
198: 2021/05/24(月) 00:26:52.77 ID:CvVsonYd0
>>195
長崎にはいたはず
200: 2021/05/24(月) 00:30:41.80 ID:iJgsgr7M0
>>195
筆談で会話できるので関係ない
208: 2021/05/24(月) 00:45:01.46 ID:9frpo4860
>>195
最初に来た時の通訳は日本語話せるポートマンとウィリアムズだぞ。

しょーもない嘘つくなよ、特亜猿。

そもそもペリーは来航する前にかなりの文献を読んで日本研究している。

196: 2021/05/24(月) 00:14:32.37 ID:w9Hqqyo60
確かいとこが海軍大臣かなんかやった教科書に載るレベルの偉い人で、
ペリーの方は無能な親戚なんじゃなかったかな?

ちなみに赤ら顔もアル中のせいだという噂。

212: 2021/05/24(月) 00:48:31.25 ID:yypdWHer0
日本人には有名だが、アメリカ人は誰も知らない。それがペルリ提督w
231: 2021/05/24(月) 01:24:35.24 ID:LlsXfFs80
>>212
クラーク博士とかもそうだろうな
218: 2021/05/24(月) 01:06:30.46 ID:uM5jyjV00
江戸幕府って外に対する軍事力をどのように考えてたのかよくわからない 今でいうなら自衛隊すらない?
239: 2021/05/24(月) 01:40:01.32 ID:9frpo4860
>>218
ほぼ陸軍しかない。
青森みたいな場所でさえ、守りの大砲一門置いてた程度。
268: 2021/05/24(月) 03:03:44.50 ID:mUpdQ7Ka0
>>218 幕藩体制には、国軍など存在しない。
235: 2021/05/24(月) 01:36:52.39 ID:oykTLX390
日本人が描いたペリーの絵って似てないな…
西郷どんの絵も信長の絵も本物とは似てないんだろうな
240: 2021/05/24(月) 01:42:08.60 ID:jCIliRvU0
>>235
西郷さんはもっと細面でシュッとしていたと言われてるね。
奥さんが銅像を見て似てないと嘆いたのは有名な話だ。
248: 2021/05/24(月) 02:03:13.74 ID:DMbtkvd/0
>>240
沖田総司の肖像画も姉が全然違うとバッサリだったよな
241: 2021/05/24(月) 01:43:38.60 ID:FbWcvf0R0
wiki見ると
あのモリソン号に乗船していたというなら、そりゃあ日本人と会ってるな
ギュツラフとの交流もあったんだろうなあ、琉球情報も持ってそう
面白いわ
242: 2021/05/24(月) 01:47:51.69 ID:qK/grBgo0
石原莞爾が極東裁判で全ての元凶は鎖国してた日本を砲艦外交で開国させたペリーが一番の戦犯だとか言ってなかったっけ
250: 2021/05/24(月) 02:05:09.70 ID:F7BAoXpE0
>>242
困ったさんだね莞爾さん
243: 2021/05/24(月) 01:51:57.74 ID:wHIBLCUe0
友だちのいない外国人に「ペリーさんと似てますね」と言えばとても懐いてくる 
258: 2021/05/24(月) 02:25:23.19 ID:aZTUSd6+0
ペリーの船の名前は佐助花。マジです。
259: 2021/05/24(月) 02:31:31.28 ID:MtCLc9mb0
黒船来航の一年半後に遠山金四郎が亡くなっている
261: 2021/05/24(月) 02:37:18.09 ID:2JwtJYof0
義和団の乱のとき、日本は新鋭艦の一等戦艦「富士」を、イギリスも新型戦艦を派遣したが
アメリカは米西戦争、米比戦争と戦争続きで余力がなく、元蒸気フリゲートだった旧式輸送艦を派遣したが
それを見た日本海軍の将兵は、「なんだアメリカはまだ旧式な『黒船』を使っているのか」と笑ったといわれている
266: 2021/05/24(月) 03:00:12.72 ID:2JwtJYof0
厳密に言えばペリーは代将(コモドア)なので、当時のアメリカ海軍の階級制度では「先任大佐」という扱いで提督(アドミラル)じゃないんだな
しかもアメリカは戦時以外では大佐が最高階級だったりする
軍隊では階級によって扱いが違うので、少将(リアアドミラル)と大佐(キャプテン)では結構差があるらしい
しかも国によってコモドアは大佐扱いだったり准将だったりするからややこしい

でもそもそもペリーを「合衆国海軍大提督」と言ったのは幕府の方なので歴史用語としては正しい

270: 2021/05/24(月) 03:11:16.10 ID:osZnxtas0
「天皇の世紀」を見るかぎり、浦賀でのやりとりはオランダ語介してたはず
アメリカ側にはサムパッチという日本人が乗船してた
ただし、処罰をビビって上陸はしなかったと記憶
ジョン万次郎と同じく難破、漂流中にアメリカ船に救助された
ジョン万次郎役はマコ岩松だったよ
279: 2021/05/24(月) 03:42:11.75 ID:zX32wwlc0
これもし戦争してたら
ww2みたいに一方的に負けないんじゃないの?
だって相手は強大でも戦闘機もないし大量の兵と物質を継続的に輸送しなきゃなんないし
上陸しても戦車もミサイルもないただの歩兵でしょ?

幕軍だけじゃなくアルカイダみたいな血の気の多い各藩の侍たちがゲリラ戦で徹底抗戦したら収集つかないでしょ
戊辰戦争くらいの兵力が国内で動くわけでしょ?
アメリカの歩兵がちょっとくらい上陸したくらいじゃ倒せなくね?

280: 2021/05/24(月) 03:49:52.05 ID:mUpdQ7Ka0
>>279 泥沼の国内戦を覚悟するなら、WW2でも、もっと粘れたよw
282: 2021/05/24(月) 04:53:29.56 ID:zX32wwlc0
>>280
いやいやWW2は粘っても必ず占領されたけど
ペリーの頃の米軍なんかに占領されないでしょ

あの時代の歩兵がちょっと上陸したくらいじゃ江戸城まで来れなくね?
戦車やマシンガン持ってるわけじゃあるまいし航空機の援護もないただの歩兵じゃん
幕軍や藩兵の数には勝てないよ

つーか占領終わるまで継続的に大量輸送できるの?
補給が続かないでしょ
バーサク状態の数十万の藩兵たちに袋叩きにされて全滅するだけだと思うけどね

292: 2021/05/24(月) 07:32:13.75 ID:kz7gEjMr0
白旗に赤丸書いて国旗つくったのか
賢い

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621772720/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク