オススメ記事(外部)

【日本史】山本勘助と真田幸村。時代劇ではスターなのに、歴史学では厄介者の理由

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2018/08/04(土)10:03:22 ID:???
8/3(金) 12:10配信 PHP Online 衆知(歴史街道)

学校では教えてくれない日本史の授業
山本勘助と真田幸村といえば時代劇のスターといってもよいでしょうが、実はこの二人、日本の歴史学の上では厄介者扱いなのです。
山本勘助、つまり武田信玄の「軍師」としての勘助は、かつて歴史学界では存在を否定されていました。
「伝説上の人物」だというのです。確かに軍師という言葉はもともと中国語で、日本の戦国時代にはそういう
言葉は使われていなかった可能性は高いのです。
しかし、それは勘助が存在しなかったということとは全く意味が違います。にもかかわらず、歴史学界は
「勘助は実在しなかった」という説を採用していました。
このため作家、海音寺潮五郎氏は小説『天と地と』を書くにあたって、山本勘助を登場させませんでした。
歴史学界の悪影響を受けてしまったのです。

なぜ歴史学界は勘助の存在を否定したのでしょうか? 理由は簡単で「同時代の史料に勘助が登場しない」というものでした。
いかに状況証拠で勘助が存在したと推論できても、証拠が出ない限り絶対ダメだというのが歴史学界の頭の固さです。

ところが証拠が出ました。皮肉なことに『天と地と』がNHK大河ドラマになって放映された時に、
それを見ていた視聴者が自分の家に先祖から伝わっている文書が、信玄の書いたものだと気がつきました。
テレビ画面に信玄の花押、つまりサインが大写しになったからです。その文書になんと山本菅助(勘助)の名前が
書かれていたのです。文書はもちろん本物で、これ以降、歴史学界は手のひらを返したように「勘助は実在した可能性が高い」と
いい出しました。

証拠(史料)があれば認めるが、証拠がなければ絶対に認めない。こういうのを実証主義といいます。
人の運命を左右する裁判なら、それでも結構ですが、歴史については史料がないものもあります。
そこは推理推論で埋めるしかないでしょう。
そしてその推理推論は妥当ならば仮説として、この場合なら「山本勘助は実在した可能性が高い」と認めるのが
学問の常道であるはずですが、日本歴史学界はこの常道を外しているということです。

実は真田幸村もそうした「頭の固さ」の犠牲者です。2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』でも、幸村とは呼ばずに
信繁と呼んでいます。なぜそうなのかはもうおわかりでしょう。歴史学界の先生方が「同時代に幸村と名乗ったという史料はない」というからです。

(以下略)

全文は↓↓↓
https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/5301

2: 2018/08/04(土)10:06:46 ID:TJ6
実際の史実では空気だった人の方が
制約少なくて演出上動かしやすいのはよくある
でも史実捻じ曲げるのはいかんね
3: 2018/08/04(土)10:09:15 ID:veK
物的証拠がないからといって状況証拠まで否定して可能性すら語らないのは頭がかたすぎないかという話だろ
4: 2018/08/04(土)10:10:12 ID:5pK
史料なしで妄想を認めるほうがヤバイだろ
5: 2018/08/04(土)10:17:54 ID:Rjv
時代劇もつまりはフィクションだからな
現実からの距離はSFやファンタジーと同じだ
6: 2018/08/04(土)10:21:17 ID:1dX
真田信繁に関しては
大阪の陣の時の資料とかあるんじゃないの?
7: 2018/08/04(土)10:31:11 ID:ARt
実在の証拠なくてもホルホルできるオレらスゲーですか
8: 2018/08/04(土)12:23:09 ID:TkV
上田市民だけど真田丸の主役が幸村じゃなくて信繁だったからいろいろ資料や看板を幸村(信繁)に書き直したり商品名を幸村から信繁に変えたり市役所や土産物屋は大変そうだった
放送当時は溢れかえってた観光客はもう去年からさっぱりだよ….
9: 2018/08/04(土)13:04:15 ID:E34
歴史修正主義wwwwwww
仮説で話を進めると間違ってたときに寄って集ってフルボッコにする輩が何言ってんだか
10: 2018/08/04(土)13:23:01 ID:7MB
欠史八代もなかったことにされるのか?
武烈天皇の悪逆非道も?
11: 2018/08/04(土)13:59:40 ID:a2G
タラレバは歴史じゃない
史料が出てきたら掌を返せばいいだけで、そこで文句をいうやつがいるから面倒くさい事になる
12: 2018/08/04(土)15:58:40 ID:gMV
「またまたーオレが気になってるくせにーw」
13: 2018/08/04(土)16:01:43 ID:EMU
尊氏像が別人って説が(一般に)出てきた時に鬼の形相で抗議する爺がいたなw
14: 2018/08/04(土)16:18:38 ID:OSM
こういう手のひら返しこそを評価すべきだと思うね。
間違ってはダメと言ってたら研究やってられんでしょ
15: 2018/08/04(土)16:25:38 ID:6V1
真田幸村という名前と真田十勇士が出てくるのは難波戦記

ということは幸村OKなら十勇士もOKになるということ?

16: 2018/08/04(土)16:55:46 ID:lk7
全然問題ないじゃん。
学問として正しい態度だと思うけど。
17: 2018/08/04(土)17:03:20 ID:C2r
科学も証明されない内は理論とか疑似科学扱いされる
でも確実に証明されてないけどプレートテクス【理論】はほぼ認められてる理論

掌返しはいつものこと

18: 2018/08/04(土)17:13:16 ID:UDT
>>17
そもそも科学なんて99.99999999…%の可能性に過ぎないからな
0.0000….1%が出てきたら新しい理論に変わるだけで
19: 2018/08/04(土)17:17:21 ID:xEd
幸村とされたのは、家康にタヒを覚悟させた信繁の名が
徳川の治世では禁忌だったからだろ
忠臣蔵が実名で上演できなかったのと同じだ
20: 2018/08/04(土)17:31:18 ID:1y7
元記事の最終行
>井沢元彦(歴史作家)

はい解散

21: 2018/08/04(土)17:47:30 ID:d1S
その「推理推論で良ければ何でもあり」はおかしい。

存在しなかった人間が戦地で無双してもOKになる。

22: 2018/08/04(土)18:15:28 ID:tbQ
勘助のつくった曲輪と真田がつくった曲輪は同じ戦術を前提に作られているから似ている
時系列で考えると真田がつくった真田丸や天王寺、岡山防衛線は武田流戦術の完成形なんだな

戦国の覇者徳川と最後まで対峙した戦国時代の雄を滅○する動きには注意するべき

23: 2018/08/04(土)19:04:15 ID:Dkt
真田幸村と聞いて戦国バサラがうかんだ
24: 2018/08/04(土)19:05:15 ID:6Ml
真田流奥義!!
25: 2018/08/04(土)19:10:41 ID:WwC
自称明智の子孫だとか、この手の新説提唱の売名は臭すぎる
26: 2018/08/04(土)19:54:36 ID:asR
証拠もなく、南京で虐○したと騒ぐ連中がいてだな。
27: 2018/08/04(土)23:52:50 ID:y2S
定説を否定できる新しい証拠が見つかったわけでもないのに
日本を貶めるのに都合がいいから、という目的だけでやってるとしか思われない
歴史記述修正が昨今目に余るからな
28: 2018/08/05(日)09:09:20 ID:Uy4
聖徳太子の存在を否定したり、鎌倉幕府の成立年を移動させたり、暴挙が続く歴史学会。
当時の呼称を優先するなら、朝鮮動乱や大東亜聖戦の呼称も復活させろと言いたい。
幕府の成立は、征夷大将軍の就任を基準にするのが正しい。
現代でも総選挙の結果が発表されただけでは内閣が発足したとはされない。
国会で首班指名され、陛下より任命されて初めて、内閣が発足する。
幕府も、陛下から征夷大将軍任命の宣下がされて発足するのが正しい。
歴史学会は誤りを認めて、鎌倉幕府の成立を源三郎頼朝の征夷大将軍就任の時に戻せ。
29: 2018/08/05(日)13:13:22 ID:WPs
現在親王の息子の尊称である「王」を、
天皇の親王であった聖徳太子に使うと混乱すんだよね。
その混乱を狙ってんだろうけどね。
かの国は皇って字を使いたがらないし、内親王と女王を混同させたいんだろ。
30: 2018/08/05(日)14:40:41 ID:Uy4
聖徳太子の太子は、皇太子の意味。
推古天皇の甥にして、兄の用明天皇の皇子である厩戸皇子を立太子させるのはごく自然なこと。
実際のところ、国民と皇室の分断が進んでいるのは事実。
皇室関連の用語にしても知らない人の方が多い。
マスコミが皇族の尊称を正しく使ってくれればな。
31: 2018/08/08(水)15:52:34 ID:BlM
せごどんもかなりいい加減なファンタジー人物

引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533344602/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク