オススメ記事(外部)

江戸時代の公家ってただのニートやんな???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/03/02(月) 11:45:58.47 0
それなのに官位だけは大名よりやたら高いっていう

2: 2020/03/02(月) 11:46:44.00 0
労働なんて底辺がやる事
8: 2020/03/02(月) 12:15:51.61 0
>>2 表は優雅だけど、裏ではバイト生活だったらしい。
3: 2020/03/02(月) 11:53:21.67 0
それぞれに家業家職があったのでその揶揄は的外れ
4: 2020/03/02(月) 12:06:53.41 0
内職してた
5: 2020/03/02(月) 12:07:34.48 0
武士もそんなもん
6: 2020/03/02(月) 12:13:22.71 0
百人一首とか作ってたらしい
20: 2020/03/02(月) 18:02:15.15 0
>>6
カルタ?
7: 2020/03/02(月) 12:15:47.52 0
引きこもりニートには無縁な社交界みたいなのがあったのかも
華族とかにはあったんだろ
9: 2020/03/02(月) 12:19:35.15 0
摂家と大臣以外は交代で何日かに1回御所に宿直しないといけなかった
10: 2020/03/02(月) 12:22:11.60 0
公家はむしろ厳しい世界だろ
武士のほうが楽なんじゃね
11: 2020/03/02(月) 12:23:39.53 0
ニートっておまいらだろ
優雅さのかけらもないし、ケチケチ生活の貧乏人だろ
全然違うじゃん
13: 2020/03/02(月) 12:30:10.46 0
高位高官でも関白・武家伝奏・議奏・職事以外は無職扱い
家業に精を出すか家業も零細だったら内職

但し朝廷総体で言えば近世の「公儀」という国家システムの一環として相応の役割を果たしたという認識が一般的になってきている

14: 2020/03/02(月) 12:33:05.50 0
公家ってひっぱたいたらすぐ泣きそうだよね
15: 2020/03/02(月) 13:07:26.75 0
>>14
試してみるか?ウスノ○
16: 2020/03/02(月) 14:25:40.58 0
公家がいるな
17: 2020/03/02(月) 15:38:14.30 0
公家が発狂してて草
21: 2020/03/02(月) 20:41:17.86 0
岩倉具視は屋敷を賭場として貸し出して金をとってた
22: 2020/03/02(月) 20:55:29.74 0
官位だけは高いと言われてもそもそも官位の序列を知らない
23: 2020/03/02(月) 20:57:02.63 0
立派な体裁を保つために
家宝を商人に売ったり質草のように預けて金借りたり

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1583117158/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク