ビッグモーターと違って徳川家康・秀忠・家光と江戸幕府三代が続いて有能だったのははなんでなん???
1: 2020/01/16(木) 14:11:44.083 ID:vvpZJ2E80
家康秀忠まではわかるけど家光が有能なのはすごい
2: 2020/01/16(木) 14:12:47.899 ID:Z/+6LGrk0
言うほど家光有能か?
3: 2020/01/16(木) 14:13:00.535 ID:bEwiDVCj0
家臣が有能だったんだろうな
4: 2020/01/16(木) 14:13:24.605 ID:aEgN+8dvd
家康秀忠が有能だったからだろ
7: 2020/01/16(木) 14:16:30.379 ID:MFkVh6010
それまでも一応長く続いた鎌倉幕府の北条家や
室町幕府の足利家も最初の代は優秀じゃね?
室町幕府なんてモンゴル帝国二度も退けたし
13: 2020/01/16(木) 14:38:30.771 ID:IkZi0km6d
家康「江戸の街作って城建てよ」
秀忠「親父タヒんだし城建て替えたろw」
家光「親父タヒんだし城建て替えたろw」
家綱「城燃えたけどもう建て直す金ないやんwww」
秀忠「親父タヒんだし城建て替えたろw」
家光「親父タヒんだし城建て替えたろw」
家綱「城燃えたけどもう建て直す金ないやんwww」
165: 2020/01/16(木) 16:54:09.428 ID:IkZi0km6d
>>159
家綱は俺も好きよ
家綱「みそ汁に髪の毛入ってるやん!取り出して食ったろ」
家臣「そんなん食ったらアカン!替えの持って来る!」
家綱「(みそ汁作ったやつ怒られるやん)それ庭に棄てておかわりだって言っといてね♪」
62: 2020/01/16(木) 15:26:47.296 ID:IkZi0km6d
家康が有能なのはいくらでもあるけど、
何もないほとんど人も居ない湿地だらけの江戸に移封されても腐らずに埋め立てから始めて一大都市にした根気強さと、
嫡子の秀忠を2代目にして、忠長を3代目にしようとした秀忠を抑えて長男の家光を3代目にした事のおかげで4代目の時に混乱や争いを未然に防げた事かね?
まぁ、ファンタジーの世界の話なんだけどwww
64: 2020/01/16(木) 15:30:13.773 ID:ChYWLkmja
長兄世襲制じゃなくて兄弟の中で有能な奴将軍にしてたんだろ
先代が優秀で人を見る目に長けてたんだろ
それが続いたんじゃね
先代が優秀で人を見る目に長けてたんだろ
それが続いたんじゃね
66: 2020/01/16(木) 15:33:16.218 ID:IkZi0km6d
>>64
長兄世襲制よ
そうじゃないとタヒ後に兄弟間で争いになるじゃん
長兄世襲制よ
そうじゃないとタヒ後に兄弟間で争いになるじゃん
69: 2020/01/16(木) 15:35:22.411 ID:ChYWLkmja
>>66
あれそうだっけ?
なんか徳川家があれだけ続いたのは長兄じゃなくて有能な奴を当主にしてたから、とか聞いた事あったと思ったんだが勘違いだったか
あれそうだっけ?
なんか徳川家があれだけ続いたのは長兄じゃなくて有能な奴を当主にしてたから、とか聞いた事あったと思ったんだが勘違いだったか
76: 2020/01/16(木) 15:38:15.535 ID:IkZi0km6d
>>69
ちょいちょい跡継ぎが出来ない時があったからその時の話じゃない?
それでも前将軍に近いか家康から近いかとかで決めてたような感じだけど
ちょいちょい跡継ぎが出来ない時があったからその時の話じゃない?
それでも前将軍に近いか家康から近いかとかで決めてたような感じだけど
92: 2020/01/16(木) 15:48:46.452 ID:3YePZqOD0
家光の母親違いの弟がかなり優秀だったときいた
172: 2020/01/16(木) 17:01:56.088 ID:2wU741agF
>>92
保科正之か、超名補佐官だよ。
四代家綱が名君足り得たのはこの叔父のお陰。優しい将軍と有能な老中という理想的な支配体制。
保科正之か、超名補佐官だよ。
四代家綱が名君足り得たのはこの叔父のお陰。優しい将軍と有能な老中という理想的な支配体制。
210: 2020/01/16(木) 17:37:47.948 ID:2wU741agF
蔵前橋通りを千葉に向かって東進していくと、途中『海神』という所で北に逸れる小道がある。
大きな道なりに行くと海沿いの国道で千葉駅方面から内房へ向かうんだか、小道の方はJR船橋・津田沼駅前を通るスーパー直線道路になっている。
この道、本当にスーパーとしか言い様ないほど直線で、船橋・津田沼を過ぎた後もどこまでもどこまでも一直線の道が続き、ついに四街道に行き当たる。
実は四街道の少し手前の自衛隊基地で直線道路は終わるんだが、本当はさらにその先も直線道路が続き、ついに周りに民家もない森の中で直線道路が終わる。
こんな長くて真っ直ぐな道、さぞかし近代に造られたんだろうと思うが、実はコレ、徳川家康が鷹狩りに行く為に作らせた専用道路なんだ。
直線道路の終点には家康が鷹狩りの際に泊まった御茶屋御殿という史跡があり、この御茶屋御殿は秀忠・家光と三代に渡って鷹狩りの際に使われ続けたらしい。
当然、例の直線道路も家光の代まで使われたんだが、実は何故か二代秀忠は、
先に出てきた海沿いの現在の国道を通り、現在の千葉駅辺りで東に折れて遠回りをして御茶屋御殿に向かうルートを使ったと記録にある。
その理由は史書には書かれていないし、気に止める歴史学者もいないだろう。
だが、俺には判る。
御茶屋御殿のそばに住み、日常的に二つのルートを使う俺だからこそ気づく秀忠の遠回りの理由、
それは「道沿いのルートを通ると坂が殆んど無い」からだ。
家康が作った直線道路は最短距離だが、山を切り開いて作った為に坂が多いんだ。
おそらく、荷物をいっぱい持ってついて来る人足や家臣達に配慮したんだろう。
実に秀忠らしい心遣いだと思う。
大きな道なりに行くと海沿いの国道で千葉駅方面から内房へ向かうんだか、小道の方はJR船橋・津田沼駅前を通るスーパー直線道路になっている。
この道、本当にスーパーとしか言い様ないほど直線で、船橋・津田沼を過ぎた後もどこまでもどこまでも一直線の道が続き、ついに四街道に行き当たる。
実は四街道の少し手前の自衛隊基地で直線道路は終わるんだが、本当はさらにその先も直線道路が続き、ついに周りに民家もない森の中で直線道路が終わる。
こんな長くて真っ直ぐな道、さぞかし近代に造られたんだろうと思うが、実はコレ、徳川家康が鷹狩りに行く為に作らせた専用道路なんだ。
直線道路の終点には家康が鷹狩りの際に泊まった御茶屋御殿という史跡があり、この御茶屋御殿は秀忠・家光と三代に渡って鷹狩りの際に使われ続けたらしい。
当然、例の直線道路も家光の代まで使われたんだが、実は何故か二代秀忠は、
先に出てきた海沿いの現在の国道を通り、現在の千葉駅辺りで東に折れて遠回りをして御茶屋御殿に向かうルートを使ったと記録にある。
その理由は史書には書かれていないし、気に止める歴史学者もいないだろう。
だが、俺には判る。
御茶屋御殿のそばに住み、日常的に二つのルートを使う俺だからこそ気づく秀忠の遠回りの理由、
それは「道沿いのルートを通ると坂が殆んど無い」からだ。
家康が作った直線道路は最短距離だが、山を切り開いて作った為に坂が多いんだ。
おそらく、荷物をいっぱい持ってついて来る人足や家臣達に配慮したんだろう。
実に秀忠らしい心遣いだと思う。
216: 2020/01/16(木) 17:42:40.086 ID:NkKsihXZ0
「天海に全て任せておけば安心じゃ!」
236: 2020/01/16(木) 17:56:17.108 ID:2wU741agF
>>216
今年の大河『キリンがくる』で本能寺の変と山崎の戦いが8月ぐらいに起こって、そっから天海編で家光の時代までやったら胸熱!
今年の大河『キリンがくる』で本能寺の変と山崎の戦いが8月ぐらいに起こって、そっから天海編で家光の時代までやったら胸熱!
239: 2020/01/16(木) 17:57:32.173 ID:umIIj/ZS0
>>236
光秀と天海は完全に別人って血液だかから判明したらしいぞ
それにしても天海は謎の人物だが
光秀と天海は完全に別人って血液だかから判明したらしいぞ
それにしても天海は謎の人物だが
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579151504/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません