オススメ記事(外部)

【恐竜】アルゼンチンで巨大恐竜の化石発掘、最大級の陸上生物と推定!

2021年1月25日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/01/20(水) 13:54:03.14 ID:CAP_USER
巨大恐竜の化石発掘、最大級の陸上生物と推定 アルゼンチン

(CNN) 南米アルゼンチン北西部のパタゴニア地域で、考古学研究チームが巨大な恐竜の化石を発掘した。
陸上に生息していた中で最大級の生物だった可能性があるとしている。

発掘されたのは9800万年前のティタノサウルスの化石で、パタゴニア地域のネウケン州にあるカンデレーロス堆積(たいせき)層の中から、尾の椎骨24個と骨盤および胸骨の一部が見つかった。
ティタノサウルスは長い首と尾で知られる4本脚の大型恐竜、竜脚類の仲間。

研究チームは学術誌に発表した論文の中で、この化石について「これまでに見つかった中で最大級の竜脚類」と位置づけ、1億年~9500万年前に生息していた巨大恐竜「パタゴティタン」をしのぐ可能性があるとした。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

CNN.co.jp 2021.01.20 Wed posted at 12:36 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35165293.html

2: 2021/01/20(水) 14:04:01.61 ID:HEonjoT+
何を炊いたん?
27: 2021/01/23(土) 09:21:19.30 ID:uzMtbLOw
>>22
そうですか、と思ってそのリンクを見たら

>>2 超大陸パンゲア
アルフレッド・ウェゲナー(>>3�が3億年前の地球に存在していたと提唱した超大陸。現在では、
詳細な地質学的証拠などから、パンゲアは約3億年前ごろに形成され、約2億年前から分裂を開始したことが分かっている。

確か、エオラプトルって
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A8%E3%AA%E3%A9%E3%97%E3%88%E3%AB
エオラプトル (Eoraptor) は中生代三畳紀後期(約2億2,800万年前)に生息していた最古の恐竜のひとつ。

まだ分裂してない頃か

とはいっても、分裂の2800万年前だとしたら
かなりでっかい地溝帯があったりして
ローラシアとは行き来出来なかったかもなあ

3: 2021/01/20(水) 14:04:28.81 ID:tpLwRkWq
細々と発掘地域毎に別々の命名をし続けるのか

ティタノサウルスだけで飽き足らずアルゼンチノサウルスに加えてパタゴティタン
パタゴティタン・マヨルム

4: 2021/01/20(水) 14:10:38.92 ID:HEonjoT+
何しろ、デカい、デカい、デカいんだっ。
(聞いた話だけど、デカい生物の化石を発見しちゃうと、
それを掘り出して展示するのに、途方もない苦労と時間とカネが必要になる。
そんなものにブチ当たらないほうが、しあわせなんだ。)
5: 2021/01/20(水) 14:29:24.61 ID:7Dr6nTSE
ほんとにそんなでかかったのかなあ
大腿骨だけとか腰椎だけがでかい
キム・カーダシアン体型だったんちゃうの
6: 2021/01/20(水) 14:34:44.22 ID:Dyea7C3Z
パタゴティタンとアルゼンチノサウルスとアンタークトサウルスとアルギロサウルスとプエルタサウルスとフタロンコサウルス

南米のは大きいが北米のアラモサウルスもかなり大きかったな

11: 2021/01/21(木) 06:09:04.52 ID:RmAdpwRZ
またアルゼンチンか、って感じのニュース

>>6
モンゴルでも106センチの足跡が見つかっていて、
30メートル以上なんて話があるから、
白亜紀後期も、わりと巨大竜脚類は世界的に繁栄していた感じ?
化石が見つかっていないだけで

7: 2021/01/20(水) 14:44:46.06 ID:2lYEDBDF
CNNか・・・
8: 2021/01/20(水) 15:32:47.73 ID:2Z35OaIV
アルゼンティノサウルスよりでけぇのかよ
もし恐竜がいて一番見たいのはブラキオサウルス系
歩いてるのをタヒぬまでに一度見たい
13: 2021/01/21(木) 09:34:31.31 ID:GCYezY8W
>>8
足跡化石からも思いを巡らせられることは多いね
当時の情景が動きを伴って無数にあらわれて来る
そんなところを旅してみるのもいいかも
9: 2021/01/20(水) 15:51:50.65 ID:nr1KtZ3w
巨体をよく草だけで維持できるね。しかもでかいシダとか灰汁が凄そう
26: 2021/01/23(土) 09:03:13.29 ID:60GCrQIR
>>9
植物も栄養豊富でデカかったのでは?
10: 2021/01/20(水) 18:19:00.35 ID:IDdrBW7t
いわゆる温血動物でなく、慣性恒温性と呼ばれる
「図体がでっかいから温度が保たれ易い」という程度の
代謝だったとされている。

だから温血動物のゾウに比べると餌が少なくて済んだだろうなんていう

残念なことに、現在は草食性の大型爬虫類は最大でもゆっくりしか成長しない
ゾウガメしかいないんだよな
ある程度素早く成長してそこそこ大きいのはガラパゴスのイグアナの仲間数種だけだ

300kgくらいの爬虫類で草食でおっとりしてるのがいたら、家畜として最適なんだろうな

12: 2021/01/21(木) 08:46:59.25 ID:QGsi6NNP
>>10
爬虫綱まで広げていいのならダチョウの方がデカくないか?(もっともこちらは獣脚類の生き残り)
14: 2021/01/21(木) 10:37:37.71 ID:mr555sqv
>>12
確かにダチョウは大きい

でも成長速度で言えば豚の半分で餌は1日の量が同じ
恒温だからなあ

16: 2021/01/21(木) 11:52:11.92 ID:gPMMD1bR
世界最大
世界最大
うるさいわ
17: 2021/01/21(木) 15:15:24.14 ID:Yv4BiLln
世界一小さい恐竜はなんなの?
18: 2021/01/21(木) 16:32:44.50 ID:mr555sqv
>>17
現在キューバに生息するマメハチドリ、って説明する人がいる

そしてそれに不満な人が多数

25: 2021/01/23(土) 08:32:21.13 ID:pzCyuBMI
>>17
ハチドリ(鳥は系統樹上、爬虫綱 鳥亜綱 獣脚類なので)
絶滅した中で見つかってるのなら孔子鳥(尾を除いたらオウムくらい)
20: 2021/01/21(木) 20:54:51.21 ID:q3764NQA
恐竜は南米で生まれたんだろうか
21: 2021/01/21(木) 22:35:51.62 ID:2xqxJn5g
>>20
エオラプトルその他は確かに南米辺りで見つかってるな
でも当時は世界の大陸がほとんど全部くっ付いてるなあ
22: 2021/01/22(金) 04:57:17.64 ID:1eIfl20V
>>21
そのころはくっついて無いみたいやで
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20150212/
23: 2021/01/22(金) 12:35:00.61 ID:BxgtyXPA
大陸ごと、時代ごとに
巨大恐竜はいるから
まだまだ発見は続くだろな
24: 2021/01/22(金) 23:41:55.71 ID:XekR/EZF
恐竜の足跡、恐竜の糞、恐竜の抜け殻、などなどは古生物学者にとっては
宝なんだよな。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1611118443/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク