オススメ記事(外部)

【江戸時代】日本は「蘭学」を熱心に学んだいっぽう、清は学ぶ姿勢がなく近代化に遅れをとってしまう

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/08/03(月) 19:31:24.17 ID:CAP_USER

古代中国は、日本から遣隋使・遣唐使を派遣されるほど発展していたのに、いつから日本に遅れを取ってしまったのだろうか。中国メディアの百家号は29日、「清の時代から日本に遅れを取るようになった」とする記事を掲載した。日本は江戸時代にすでに「蘭学」があったことが大きな要因だとしている。

記事は、「江戸時代の日本は社会の発展の度合いとしては中国より劣っていた」と紹介。しかし当時の日本は鎖国の中にあっても出島を通してオランダと接触することができたため、「蘭学」を学ぶ機会にも恵まれたという。蘭学は、日本に医学、天文学、物理学、化学といった知識、測量や砲術など国防軍事関連の学問、それに世界地理や西洋の歴史など、西洋の様々な知識を日本に与えてくれたと紹介した。

一方の清には、「蘭学」を学ぶ環境が整っていなかったと記事は指摘。中国には「他から学ぶ姿勢」も欠けており、蘭学に接する機会はなかったものの、英国から学ぶ機会があったにもかかわらず、自負が強かった中国は「外国から学ぶことはない」と自らその扉を閉じてしまったと分析した。そのため、清王朝末期に「洋務運動」と呼ばれる西欧化政策を行ったものの、明治維新とは違って失敗に終わったと伝えた。

他から学ぼうとするのは日本の良さの1つであり、江戸時代は蘭学も含めて教育レベルや知識レベルが高かったことは間違いない。近代日本は、中国人がこれまで思っていたよりも早くから近代化の基礎ができていたといえそうだ。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1691564?page=1

111: 2020/08/03(月) 20:21:13.95 ID:3SLDg2pz

>>1
ここでも問題点を満州族の清に押し付けてる潔くないところが実に漢民族支配の現在の中共らしい。
134: 2020/08/03(月) 20:33:39.01 ID:xWCGP+0H
>>111
でも現在の中国の歴史観はおおむねそうだよ
清の満州族がやらかして香港を取られるわ日本に負けるは、全ておかしくなったという
歴史観。香港を取り返して、戦後の清算が終わるんだよ、日本の戦後よりもスケールが長い。
2: 2020/08/03(月) 19:32:03.11 ID:IOTB4Q2N
てか、文革の影響が大きいだろ
3: 2020/08/03(月) 19:32:53.54 ID:80UaZQQD

>「江戸時代の日本は社会の発展の度合いとしては中国より劣っていた」

pgr

165: 2020/08/03(月) 21:20:58.07 ID:kYBB9OXn
>>3
と思ったけど
江戸初期の人口と文盲率どれくらいなんだろ?
221: 2020/08/04(火) 05:50:09.35 ID:ltSU2WTv
>>3
間違いではないよ
何だかんだでシルクロードの終着点としての発展はあったから
単純にヨーロッパの品物が来たんでなくて経由地全ての文化が混ざってやってきてた
4: 2020/08/03(月) 19:33:13.65 ID:eCVkEZpd
歴史を残さないから悪いw
156: 2020/08/03(月) 20:54:35.93 ID:owzhMqXj
>>4
残さなかったから妄想でなんとか自我が保てているとも言う。
自我と呼べる代物かは別の話だが。
15: 2020/08/03(月) 19:36:10.41 ID:iULDpOu6
中華は
民族が起こり→文化が起こり→過去の文化が焚書されて→国が分裂して→文化が滅びて→新しい民族が起こり→
の繰り返しで成り立っているから文化の連続性が少ない
今の漢民族も自称漢民族に過ぎない
24: 2020/08/03(月) 19:38:08.76 ID:XUCilfyt

>>15
そのうちにチャイナ服生まれもなぜか日本生まれ扱いになっていそう

ガチでそれくらい文化が残るのは日本だけだからな・・・

36: 2020/08/03(月) 19:40:13.04 ID:LnAJoYqi
中華人民共和国とやらは清朝の後継を自称するなら、せめて清朝の玉璽くらい世界に示せよなwww
満州国のしか持ってないのバレてるぞ?
さっさと看板降ろしてシーチンピン(習近平)を自分たちの手で血祭りにあげとけよwww
41: 2020/08/03(月) 19:42:08.36 ID:a2B4dMVq
文革さえやんなきゃもうちょいマシな国になってたのに…
43: 2020/08/03(月) 19:42:55.76 ID:lYj9r16S
>>41
文革する前からまともだった事ないだろ
68: 2020/08/03(月) 19:55:44.48 ID:K//K1RTZ
漢民族は南宋が滅びた時に終わった
74: 2020/08/03(月) 19:58:51.79 ID:k1w+JZf5
江戸末期の日本人の識字率は男子60%,女子20%,平均40%だったと言われて
いる.産業革命で英国に教育政策で抜かれるまでは,識字率は欧州よりも高
かった.アジアの識字率は1%のオーダーだった.だから,日本社会の発展
を蘭学だけでは理解するのは無理がある.
91: 2020/08/03(月) 20:12:05.01 ID:AWvamaYW
国を動かす連中を科挙で選んでたからなあ
日本が真似しなくて得したものの一つ
97: 2020/08/03(月) 20:13:32.96 ID:5AvAlOnz
>>91
科挙をバ○にするなら公務員試験やめろよw
日本らしく公務員は世襲制でいいんじゃね?
99: 2020/08/03(月) 20:15:31.98 ID:AWvamaYW
>>97
二十世紀の始めまで四書五経暗記するのが基本だったんだぞ?
そもそもそんなものが公務員試験なのか?
94: 2020/08/03(月) 20:12:37.80 ID:DYjebR/B
薩摩藩が琉球貿易を通じて、一番取引したのはチャイナの書籍
日本だと最低でも仕入れ値の10倍の価格で売れる確実に儲かる商材だった
今はチャイナの研究員が東大や国立図書館に来て、毎日読んでいる
水滸伝や三国志演義の一番古い写本が現存するのは日本
102: 2020/08/03(月) 20:16:19.30 ID:1XJR6F5z
倒幕前の諸外国と各藩の戦争でも日本が案外西洋の戦術に精通していたことに驚いていたようだからな
106: 2020/08/03(月) 20:18:44.93 ID:5AvAlOnz
>>102
長州とか手も足も出せずボッコボコにされましたやん
109: 2020/08/03(月) 20:20:54.21 ID:eliwEav9
>>106
薩摩はイギリス艦隊叩いてたぞ
114: 2020/08/03(月) 20:21:39.66 ID:5AvAlOnz
>>109
単なる弾薬切れで去っていっただけだろア○
105: 2020/08/03(月) 20:18:41.36 ID:BSkKGIxW
中国のジェット戦闘機JF-17の操縦席をみると
中国は侮れないと思うわ
124: 2020/08/03(月) 20:26:35.69 ID:kQKbziC7
>>105
え、明らかに遅れてるのが見てとれるのにかw
しかも、機体自体はF-16の劣化コピーw
132: 2020/08/03(月) 20:31:12.40 ID:IwCuYclg
>>124
w F16より F5タイガーシャークに似てるw
136: 2020/08/03(月) 20:34:18.96 ID:kQKbziC7
>>132
これな、MIG-21をF-16の技術で作り直したらどうか、と言うコンセプトで
始まっておるんよw
グラマンが最初に関わっているから、F-20に似ているのも不思議はないね
108: 2020/08/03(月) 20:19:44.32 ID:W1FJcIek
またサーチナの日本油断させる記事か
118: 2020/08/03(月) 20:24:31.90 ID:3SLDg2pz
>>108
サーチナって結構な宣撫機関だよね。
125: 2020/08/03(月) 20:27:14.16 ID:NXNFAmMN
清の時代のが江戸時代の鎖国制度よりは外国にオープンだったろ。
キリスト教の布教も自由だったし。
139: 2020/08/03(月) 20:35:01.92 ID:NXNFAmMN
中国のGDPが世界一じゃなかった時代って
20世紀だけなんだよな。
149: 2020/08/03(月) 20:42:33.33 ID:jxBMdYkb
蘭学学んでる時代は清国人も長崎に住んでたんだから一緒に学んでたんじゃないの?
151: 2020/08/03(月) 20:45:27.11 ID:xWCGP+0H
>>149
学んでたけど、大国の余裕というか油断というか、中枢が外から学ぶことは無かった
とにかく中華の中心から学問が生まれて、それを周辺族が習いに来るという世界観、観念に浸ってた
152: 2020/08/03(月) 20:50:12.63 ID:BRx1Iy9P
日本の転換期は室町中期に興った東山文化だと思ってる
厳密には有職故実が流行り出したのが大きいんじゃないのかな
159: 2020/08/03(月) 20:57:31.32 ID:7kw2bMQw
まあ、中国の場合実際有史以来自分たち以上の文明を持った文化圏なかったろうし
しゃあない気もするけどな
167: 2020/08/03(月) 21:26:09.59 ID:MrM2sSkZ
江戸時代の天文学者は、 西洋天文学を 学ぶために 使った教材は、 西洋の 言葉を 中国語に翻訳した物を使っていたはずだ
つまり清の 国内でも 蘭学は十分に学べたはず
むしろ日本は 蘭学を 蛮学と蔑み、 公的には朱子学の方が 主だったはずだ
172: 2020/08/03(月) 21:46:55.38 ID:Hk6g7Isx
>>167
アヘン戦争で当事者の清よか日本の方が衝撃を受けたからね
あれで江戸幕府が方針転換して弱腰になったけど西洋の実力を正確に理解できたのは大したもんだよ
175: 2020/08/03(月) 22:02:47.10 ID:Yi6Fl0HN
>>172
まあ、アヘン戦争は林則徐が立てた作戦どおりにきちんと
動いていれば勝ってたんじゃないかっていう説も
170: 2020/08/03(月) 21:42:12.32 ID:50DHdsuu
まあ、清で停滞したのは確かだな
しかも北方の蛮族に支配されてたしな
さらに文革で知識人やら師弟制度の有るような文化などは徹底的に破壊してしまったしな
これだけで数十年はロスしただろうね
177: 2020/08/03(月) 22:12:25.62 ID:LliLEqwi
戦国時代でもう、
日本は世界一精巧な鉄砲を世界一量産してたんだけどね
178: 2020/08/03(月) 22:18:41.94 ID:Yi6Fl0HN
>>177
なお、その後の蒸気機関関連にはどすっぱり取り残された模様
187: 2020/08/03(月) 23:01:00.23 ID:LliLEqwi
>>178
精神的に先進しすぎて、
戦争や経済成長よりも戦争がないことを優先し実現したからな
結局250年後に、また戦争に勝った奴が正義という低レベルに
敢えて付き合う羽目になるんだが
226: 2020/08/04(火) 06:45:37.48 ID:9MhQpZ/I
>>178
江戸後期には蒸気機関に興味津々だったよ
薩摩は蘭学者に翻訳させ技術者使い蒸気船作らせたり
ハリーがきたとき日本人に船乗せたら蒸気機関に日本人は興味津々
船と車で蒸気機関違いあんの?と聞いてくるし
アメリカしらないだろと思っていたらワシントンの場所知っているし
世界情勢も詳しくてビックリしていた
日本は鎖国と言っても出島にオランダと清の商人は許可していてレポートださせて
他国の本を翻訳した本を読んでいたしアヘン戦争のことも知っていたんだぜ
251: 2020/08/04(火) 09:47:03.60 ID:6XhGqUWf

>>226
逆もあって

欧米人は欧米人で出島に滞在した経験のあるオランダ人らを通して日本の事情をかなり正確に把握していた、
それらの情報をまとめた日本研究書もありペリーらはその研究書を読んだ上で日本に来ている。

179: 2020/08/03(月) 22:20:42.67 ID:hEx647AY
まるで明の時代には日本より進んでいたかのような言い草だな
181: 2020/08/03(月) 22:24:04.29 ID:Yi6Fl0HN
>>179
でも清代は康煕帝っていう中国史上屈指のチート皇帝がいるからなあ
207: 2020/08/04(火) 02:02:20.18 ID:Yj/x4D+m
中国には三国志がある
228: 2020/08/04(火) 08:04:51.84 ID:lR1SriLN
蘭学とかそういう問題じゃないだろ
「お笑い?ここがヘンだよ文化大革命特集」
でもやったらどうよ
230: 2020/08/04(火) 08:37:39.87 ID:9MhQpZ/I
>>228
あれは恐ろしいやろ
笑いにならんわ
詳しくやったら毛沢東批判につながる
250: 2020/08/04(火) 09:31:52.53 ID:OPFGeOdg
統治者変わる毎に何もかも壊しちゃうのがダメなんじゃないの

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596450684/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク