1: 2024/02/20(火) 21:08:47.070 ID:ciJqSvt00
日本人が悪いよな
2: 2024/02/20(火) 21:09:34.501 ID:Bus6nN7I0
でも結局許してくれたんだろ
14: 2024/02/20(火) 21:24:42.608 ID:urE+AhuCd
>>2
中国皇帝がかなりお怒りの返信書いたみたいで
日本の使者が到底持って帰れないとビビった挙げ句
「無くした」事にしたらしい
中国皇帝がかなりお怒りの返信書いたみたいで
日本の使者が到底持って帰れないとビビった挙げ句
「無くした」事にしたらしい
その証拠に親書を無くすという超絶大失態を犯したのに使者はお咎めを受けていない
3: 2024/02/20(火) 21:09:51.671 ID:vnR0P+n00
まあ煽り
4: 2024/02/20(火) 21:17:52.932 ID:I78X0jIX0
あの時代の日本人は頭蛮族の戦闘民族過ぎる
5: 2024/02/20(火) 21:18:59.215 ID:51i1TuXTa
フィジーの人とかが日本に向けてこれ言ったらいいのに
6: 2024/02/20(火) 21:19:28.701 ID:zo2tUM3t0
これは良くなかった
7: 2024/02/20(火) 21:19:39.693 ID:SZ5/MQHr0
よくよく考えたらよう許してくれたな
16: 2024/02/20(火) 21:30:11.727 ID:rbHyXt6J0
>>7
マジレスすると中国皇帝が怒った時に
「いや単純に方角的な表現で言っただけですよ、日の沈む国が失礼にあたるとは思ってもみませんでした。むしろ『東の国から西の国へ』って書いた方が失礼かと思いました」
的な言い訳で案外アッサリ許された。
それでも「今後絶対使うな」って念を押された。
マジレスすると中国皇帝が怒った時に
「いや単純に方角的な表現で言っただけですよ、日の沈む国が失礼にあたるとは思ってもみませんでした。むしろ『東の国から西の国へ』って書いた方が失礼かと思いました」
的な言い訳で案外アッサリ許された。
それでも「今後絶対使うな」って念を押された。
8: 2024/02/20(火) 21:20:30.548 ID:emmF8+UG0
孔子が生まれた場所を東夷と呼んでたくらいだし
9: 2024/02/20(火) 21:20:40.190 ID:YRk+fNJf0
日本は元気のいい田舎のヤンキーみたいなのの方が似合ってる気もする
10: 2024/02/20(火) 21:21:14.060 ID:rmcX9ub00
日陰野郎!日の本の国をなめるなよ!
11: 2024/02/20(火) 21:21:16.208 ID:K/vCjgZG0
夜郎自大なんて言葉がある国だ
やれやれ田舎者めwくらいにしか思わないだろ
やれやれ田舎者めwくらいにしか思わないだろ
12: 2024/02/20(火) 21:22:58.009 ID:wupgiWm00
対等に接する作戦説と無知だった説
どっちと思う?
どっちと思う?
13: 2024/02/20(火) 21:24:34.260 ID:bENfZs0f0
向こうから見たら相手が小さ過ぎて見逃してやった感じなのかな。
突然知らない大人に叩かれたら怒るけど、知らない子供に叩かれても苦笑いしかしないよな。
突然知らない大人に叩かれたら怒るけど、知らない子供に叩かれても苦笑いしかしないよな。
15: 2024/02/20(火) 21:29:44.152 ID:55Gh7Drg0
しかも煬帝ww
17: 2024/02/20(火) 21:32:09.455 ID:emmF8+UG0
煬帝「そう言えば後漢書東夷伝に卑弥呼が王って書いてあったのに誰だこの推古ってやつ」
18: 2024/02/20(火) 22:02:42.167 ID:rL76eQVY0
煬帝怒らせて良く無事だったな
コメント
コメント一覧 (1件)
煬帝って個人レベルでは特に残忍だったり冷酷だったりするようなエピソード無いよな
ちょっと気に障ること言ったから死刑みたいなやべー奴ではなかったはず
外征や土木工事で市井の民が苦しんでも気に掛けないタイプではあったのかもしれんけど