オススメ記事(外部)

江戸時代の平均寿命は36歳、明治時代の平均寿命は44歳、昭和平成の平均寿命は84歳と平均寿命が伸びている事実

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/06/11(木) 08:43:27.57 ID:Bqu44SCqa
江戸時代は虫歯や盲腸で当たり前のようにゴロゴロタヒんでたらしい

3: 2020/06/11(木) 08:44:22.14 ID:Q93WyQ3oa
36とか今の初出産年齢じゃん

 

4: 2020/06/11(木) 08:44:25.18 ID:+JEGJbkr0
新生児のタヒ亡率が高かったからなんとも言えないぞ

 

114: 2020/06/11(木) 09:08:06.22 ID:pZQciv1dM
>>4
>>5
言うて当時赤ちゃんのタヒ亡率なんて正確に把握してるか?

 

131: 2020/06/11(木) 09:12:32.43 ID:5pq01jno0
>>114
正確な数値は分からんけど
今でもタヒ亡率が31あるしアフリカ系は50もあるからね…
日本は1%程度

 

5: 2020/06/11(木) 08:44:33.36 ID:L2PFQCKJ0
ぶっちゃけ乳児タヒ亡率が異常に高いだけで50くらいまでは生きられたと思うで

 

7: 2020/06/11(木) 08:45:19.93 ID:aG/HSV/+a
江戸時代のとかってどうやって出してるんや?

 

9: 2020/06/11(木) 08:45:47.49 ID:k6y0eK7C0
>>7
寺の過去帳見ればわかるやろ

 

20: 2020/06/11(木) 08:47:04.14 ID:N1pOJEl70
>>9
乳児タヒ亡率がでかいと思うがいちいち載せとるんかね
なんか切ないな

 

35: 2020/06/11(木) 08:48:46.31 ID:aG/HSV/+a
>>9
ちゃんと記録されとるんやな……

 

8: 2020/06/11(木) 08:45:39.10 ID:J6TgyISza
麻酔ない時代なんだからそりゃ手術必要な怪我や病気になればタヒんでしまうから

 

10: 2020/06/11(木) 08:46:04.79 ID:PFXVumcva
長生きしてる人間も山ほどいるから
子供のタヒ亡率が高いだけ

 

12: 2020/06/11(木) 08:46:15.58 ID:VHsTEjV20
20歳時点での平均余命ならもっと上がるだろ

 

15: 2020/06/11(木) 08:46:45.02 ID:k6y0eK7C0
>>12
20歳の平均は20歳やろがい

 

19: 2020/06/11(木) 08:47:03.48 ID:lTjWvhvt0
>>15
ガ○ジ

 

38: 2020/06/11(木) 08:49:15.48 ID:iAJYj2w80
>>15
余命や

 

13: 2020/06/11(木) 08:46:26.73 ID:t7erd9b/a
マジかよ水戸光圀妖怪じゃん

 

14: 2020/06/11(木) 08:46:42.36 ID:hAydr/w4d
あと脚気とか寄生虫症とか
肥料に????使ってたから野菜なんかは寄生虫だらけだったらしい

 

16: 2020/06/11(木) 08:46:47.48 ID:x8WTMncwa
その分ポコポコ沢山産んでたんやろな
江戸って同時から世界的に見ても最大級の都市やったとか聞くし

 

17: 2020/06/11(木) 08:46:48.10 ID:aI5Jrigc0
江戸時代に生まれてたらワイも虫歯でタヒんでたな

 

23: 2020/06/11(木) 08:47:14.07 ID:zIOj1LW/0
多くの人が若くタヒんだわけじゃないぞ
データに惑わされたらいかん

 

25: 2020/06/11(木) 08:47:31.68 ID:iB2rGZ2+0
虫歯あっても我慢か抜くかしかないって地獄やな

 

28: 2020/06/11(木) 08:48:13.91 ID:vzMsD+QG0
永倉新八のタヒ因は虫歯

 

32: 2020/06/11(木) 08:48:24.74 ID:ayfjGFCVM
川中島戦争から江戸時代初期まで70才以上生きた本庄繁長

 

138: 2020/06/11(木) 09:13:59.03 ID:9aBX6K0Id
>>32
武人八幡すこ
謙信に反乱起こして赦されて帰参→御館の乱で景勝について更に新発田重家討伐で活躍→秀吉の東北仕置きで一揆起こして配流→文禄の役に参陣して復帰→関ヶ原で伊達からの攻撃を福島城でタヒ守→家康と講和することを景勝に勧め上杉家を存続させる(直江は徹底抗戦)

 

39: 2020/06/11(木) 08:49:17.08 ID:8EAmYVZB0
成人すればある程度生きるおじさんけっこうおるけど
大名とかでも30、40でコロコロタヒんでるぞ

 

41: 2020/06/11(木) 08:49:36.58 ID:H3wRDoQn0
落語のご隠居とか何歳くらいの設定なんやろ
50前かもしれんな

 

43: 2020/06/11(木) 08:51:10.36 ID:if86S1Gg0
消毒していない水を上水道で江戸に運んでいたから乳幼児がタヒにまくった
明治で塩素使って○菌したらタヒななくなった

 

48: 2020/06/11(木) 08:52:55.11 ID:9ESLw/rNp
衛生観念もあったんやないの?
江戸時代は銭湯があったというが湯船に疲れるような風呂はなかったからな
銭湯でお湯をもらって蒸し風呂みたいなサウナの中からだゴシゴシして終わりや
頭もろくに洗えんし汚そう

 

52: 2020/06/11(木) 08:53:52.36 ID:geEej7i5d
江戸時代じゃ爺さん婆さんなんて超レアキャラやんけ

 

55: 2020/06/11(木) 08:55:05.29 ID:HCb61XoV0
お前らの実家の墓誌見てみろや

 

62: 2020/06/11(木) 08:57:31.66 ID:if86S1Gg0
>>55
青梅食ってタヒんだ幼児とかいて心が痛む

 

148: 2020/06/11(木) 09:16:36.76 ID:dfj2ehxsd
>>62
かわいそう
お前のせいや

 

60: 2020/06/11(木) 08:56:50.95 ID:ayfjGFCVM

江戸時代の女は十代後半で結婚するのが普通

・25才→年増
・30才→大年増
・40才→婆

明治~大正辺りでも50くらいで老人、老女と呼ばれた

 

65: 2020/06/11(木) 08:58:14.84 ID:PFXVumcva
>>60
年増は20からだ

 

87: 2020/06/11(木) 09:03:07.45 ID:1cKGHkMl0
>>60
25歳は老けてるよな
現在でも

 

92: 2020/06/11(木) 09:04:17.21 ID:N1pOJEl70
>>60
落語の花魁とかJKくらいと考えるとイメージ変わるわ
なお二十代前半でタヒぬ模様

 

68: 2020/06/11(木) 08:58:51.83 ID:+4oCwTNwd
昔って虫歯どういう扱いだったんやろ
放置か各自で引っこ抜いてたんか?

 

84: 2020/06/11(木) 09:02:53.20 ID:BOB2+39Ma
>>68
木製の入歯とかあったで

 

154: 2020/06/11(木) 09:18:11.59 ID:dfj2ehxsd
>>68
顔の骨まで達して抜歯しても手遅れになってそう

 

156: 2020/06/11(木) 09:19:27.12 ID:buN5c/ewa
>>68
今でも船乗りとかは自分で抜く
出来ないとヘタレ扱いでなめられる

 

180: 2020/06/11(木) 09:24:06.17 ID:/IjTRHJad
>>68
歯が抜けても木像彫ったりする仏師がツゲの木で入れ歯作ってたで
当時は20万くらいで買えたって昔何でも鑑定団で見たわ

 

69: 2020/06/11(木) 08:58:57.82 ID:rm1HJdY8K
七五三は平均寿命が低かった時代の名残り

 

72: 2020/06/11(木) 08:59:30.67 ID:SjQIdYI0M
産婦人科もないのにポコポコ産んでたんだから産婦人科なんて不要なんだよな

 

75: 2020/06/11(木) 09:00:49.06 ID:1oDXXpXa0
>>72
出産でわりとタヒんでたんやで

 

74: 2020/06/11(木) 09:00:35.42 ID:BWlZHbGwa
1歳と80歳がタヒんだら平均寿命40歳やからなぁ
今と違って昔は子供タヒにやすいから14歳で成人扱いやっけ

 

76: 2020/06/11(木) 09:00:53.77 ID:K/2Ol/JqM
昔の皇族とか夭折しまくりやったしな
天皇家であれなら一般人はもっとしんでたんやろな

 

81: 2020/06/11(木) 09:02:19.03 ID:1oDXXpXa0
>>76
平安時代あたりの貴族って栄養はないけど味は良いもんを食うのがステータスみたいなとこあったんやで
だから早タヒにも多かったんやで

 

118: 2020/06/11(木) 09:08:53.32 ID:nBPv6D7m0
>>76
時代によっちゃ皇族やの公家やのは武士より貧しかったらしいからな

 

77: 2020/06/11(木) 09:01:10.16 ID:72vtLfgFd
平均寿命は生きる年齢であってタヒぬ年齢じゃないからな

 

83: 2020/06/11(木) 09:02:36.12 ID:BWlZHbGwa
>>77
ワイが頭悪いだけやと思うけど変わらなくないそれ?

 

82: 2020/06/11(木) 09:02:25.85 ID:r3nq5FVLa

今は簡単に治るけど江戸時代でかかれば99%以上の確率でタヒんでた病気

盲腸
梅毒
結核
肺炎
破傷風

 

90: 2020/06/11(木) 09:03:36.24 ID:2Sy5JBlWa
>>82
破傷風はなおるのか?

 

100: 2020/06/11(木) 09:05:19.69 ID:r3nq5FVLa
>>90 今は早めに治療すれば治る

 

105: 2020/06/11(木) 09:06:16.44 ID:BWlZHbGwa
>>90
ヒント 抗生物質

 

226: 2020/06/11(木) 09:38:04.90 ID:/2rE/cG/0
>>82
結核は今のコロナよりヤバかったんやろ?

 

85: 2020/06/11(木) 09:03:04.17 ID:QgOvbguR0
でも空気はきれいやったから長生きよな
産業革命の頃みたいな早タヒではない

 

93: 2020/06/11(木) 09:04:17.47 ID:YUNh2enF0
>>85
燃料の木を伐採するから禿山だらけやったらしいで

 

162: 2020/06/11(木) 09:20:30.25 ID:dfj2ehxsd
>>93
ハゲ!

 

164: 2020/06/11(木) 09:20:39.18 ID:dfj2ehxsd
>>93
ハゲ!!

 

173: 2020/06/11(木) 09:22:56.57 ID:dfj2ehxsd
>>93
ハゲ!

 

179: 2020/06/11(木) 09:24:04.63 ID:YUNh2enF0
>>173
ど、どうしたんだいきなり大声出して
ハゲなのか?

 

196: 2020/06/11(木) 09:29:02.36 ID:dfj2ehxsd
>>179
ハゲ煽りちゃうねんでハゲ増しおっと励ましてんねんで

 

88: 2020/06/11(木) 09:03:14.77 ID:A8wX3iD1M
子供って病気になりやすいからな
昔は栄養もとれないから風邪でも重病やろうな

 

96: 2020/06/11(木) 09:04:25.64 ID:HL271g5b0
しかも夜道歩いてたら侍に斬られたりするわけやろ

 

108: 2020/06/11(木) 09:06:21.86 ID:1oDXXpXa0
>>96
そこまでやりたい放題やったわけやないで
武士は正当な理由があれば町人を○してもいいって感じや
逆は許されんが

 

97: 2020/06/11(木) 09:04:37.16 ID:u5KJ2POnM

子供のタヒ亡はともかく、
過去帳やお墓の記録を見ると、
40代50代のタヒ亡は多かったと思う。

やっぱり家庭用の薬の普及とか、
医療の進歩ってスゴいよね。

 

101: 2020/06/11(木) 09:05:24.66 ID:gUNbEm0T0
>>97
厄年ってあるしな

 

98: 2020/06/11(木) 09:04:58.57 ID:EewfRkS7d
おっとせい将軍こと
第11代徳川家斉さん
子供 59人
うち、生後一年で夭折した子供12人やぞ
最高の養育受けられてもこんな感じ
幼児タヒ亡率高いんや

 

113: 2020/06/11(木) 09:07:41.86 ID:vdhl7VOs0
本来人間は30くらいでタヒぬのを想定して出来てるんか
老けるってのはもういつタヒんでも構わんっていう体の合図なんかな

 

117: 2020/06/11(木) 09:08:23.50 ID:1oDXXpXa0
>>113
そうやないで
たとえ平安時代でも大人になった奴らはそこそこ生きとったで

 

119: 2020/06/11(木) 09:09:16.78 ID:XiM1viwO0
>>113
能力自体は50ぐらいまで伸びるで

 

116: 2020/06/11(木) 09:08:21.37 ID:ayfjGFCVM
幕末の江戸ではコレラで1年に二万人くらいタヒんだらしいからなあ
両国橋を渡る葬式の行列が一日で200以上あったとか

 

121: 2020/06/11(木) 09:09:59.24 ID:5pa8xWAQd
お前らが普段何気なく目にしてるお地蔵さん
あれは子供たちの守り神なんや
日本全国いたるところにあるのはそれだけ幼い子供たちへの先人の想いなんやで

 

125: 2020/06/11(木) 09:10:39.56 ID:UoZyfXcWa
三國志見てると武将が70以上生きてるの結構いるんだがあれ嘘なんかな
三國志時代だと西暦200年ぐらいやし

 

128: 2020/06/11(木) 09:11:39.56 ID:1oDXXpXa0
>>125
中国は肉食ってるから結構長生き多いで
古代から炭水化物抜きダイエットとかやってたし

 

136: 2020/06/11(木) 09:13:36.00 ID:UoZyfXcWa
>>128 肉とか狩ってたのかね

 

145: 2020/06/11(木) 09:15:23.37 ID:1oDXXpXa0
>>136
軍事訓練ついでに狩猟やってたし

 

149: 2020/06/11(木) 09:16:42.75 ID:UoZyfXcWa
>>145 中国だと山に猛獣多いし地域柄って感じか
虎や熊とか多そうだしな

 

167: 2020/06/11(木) 09:21:25.27 ID:dfj2ehxsd
>>136
当時から豚食いまくってたらしいな
後は犬とか

 

177: 2020/06/11(木) 09:24:02.68 ID:5HEzDGOb0

>>128
たんぱく質とってたヨーロッパの平均寿命がめっちゃ短かったから肉は関係ない

医療がショボすぎて病気になったらタヒぬだけや

 

185: 2020/06/11(木) 09:25:22.55 ID:1oDXXpXa0
>>177
古代~中世のヨーロッパは言うほど肉食ってねえぞ

 

188: 2020/06/11(木) 09:26:04.42 ID:5HEzDGOb0
>>185
牛乳「?」

 

202: 2020/06/11(木) 09:30:10.57 ID:5HEzDGOb0

>>185
当時最高の医療を受けられた17世紀だかのイギリスの王族でも、20歳まで生きられたのが11人中半分いないという恐ろしさやぞ

医療が発展してなさすぎて子供のうちにポンポンタヒぬねん

ソースはホ○デウス

 

163: 2020/06/11(木) 09:20:34.76 ID:yMDY6EANr
>>125
70歳を表す「古希」の語源は杜甫の詩の一節「人生七十古来稀(まれ)なり」だぞ
中国でも七十まで生きるのは昔から少なかったということだ

 

129: 2020/06/11(木) 09:12:06.54 ID:bitJ0JVlr
このままいくと令和の次の次くらいは160とかか?

 

133: 2020/06/11(木) 09:12:55.91 ID:1oDXXpXa0
>>129
身体のサイボーグ化が普及すればそうなるんやないかね

 

130: 2020/06/11(木) 09:12:23.10 ID:xzSFxS1b0
江戸時代って白粉に鉛入ってて、それ乳と一緒に口に入れた子供がパタパタタヒんだらしいな

 

139: 2020/06/11(木) 09:14:10.84 ID:1oDXXpXa0
>>130
江戸時代だけやなくて戦後ちょっとくらいまでは白粉には鉛が入っとったで

 

135: 2020/06/11(木) 09:13:02.18 ID:YUNh2enF0
DQNの度胸試しの風習って人間として正しいんやろうな。生き残れるのだけが大人になれる儀式が必要や

 

141: 2020/06/11(木) 09:14:24.08 ID:XiM1viwO0
>>135
日本の場合災害やらでバタバタタヒぬから必要ないとおもうで

 

137: 2020/06/11(木) 09:13:43.28 ID:D9/e4ceW0
昭和生まれの添加物たっぷり工場のガスもくもくジジイババア達が長生きしとるってことはワイらは120歳まで生きるんか?

 

171: 2020/06/11(木) 09:22:40.21 ID:dfj2ehxsd
>>137
細胞のテロメア尽きるから無理や
せやからそれ解決でけへんなら不老不タヒは絶対に存在せえへんのやで
悲しいなあ

 

181: 2020/06/11(木) 09:24:23.03 ID:t7erd9b/a
>>171
脳の電気活動だけコンピューターに移植するとかボチボチ出来そうやけどなあ
鯖落ちとかして終わりそうだけど

 

192: 2020/06/11(木) 09:27:57.31 ID:dfj2ehxsd
>>181
データコピーしても厳密には元のやつとは別物だからな
魂と呼ばれとるもんがそれに伴って移行されるか分からんし
もし移行せんくても動くんならそれこそ魂の存在を否定する事になる

 

147: 2020/06/11(木) 09:16:22.72 0
まず天然痘がごく当たり前にある時代やからな
天然痘とか麻疹で生き残ってからが本番やからな

 

159: 2020/06/11(木) 09:20:07.73 ID:t7erd9b/a
>>147
命さだめ
7歳までは神の子
通りゃんせ

 

150: 2020/06/11(木) 09:16:50.87 ID:j97Un6py0
子供のころのタヒにやすい時期乗り越えればあとは栄養次第やったんよな
早タヒにするのほ塩を肴に酒飲んでたような奴や

 

151: 2020/06/11(木) 09:17:03.61 ID:DNHKYmxF0
令和の御代ではついに人生100年時代突入か
あんまり長いのもなんだかな

 

152: 2020/06/11(木) 09:17:46.60 ID:YUNh2enF0
赤べコってあれ疫病除けなんやってね元々は 韓国でも赤いの飾る風習ある

 

153: 2020/06/11(木) 09:17:53.58 ID:uxBJgI820

銭湯も今みたいな常にアツアツで入れ替えられて清潔なお湯になったのは最近なんだってな

ぬるーい垢浮きまくりの汚いお湯を延々と使いまわしてた

 

168: 2020/06/11(木) 09:21:41.10 ID:tZ/ZmrXCa
もっと遡るけど北条の得宗家が短命ばかりだったのってなんでやろう

 

183: 2020/06/11(木) 09:25:08.16 ID:dfj2ehxsd
>>168
政子「なんでやろなぁ」

 

186: 2020/06/11(木) 09:25:26.63 ID:YUNh2enF0
村でエ○チ教えてたって言ってもその年齢まで生き残れた奴のボーナスステージよな
今の時代のチー牛ならタヒんでたし、エ○チできる奴は現代でもエ○チできる

 

204: 2020/06/11(木) 09:30:58.66 ID:dfj2ehxsd
>>186
後家さんとかいうエ○パワーワード

 

201: 2020/06/11(木) 09:30:01.19 ID:LgYpiGyX0
みんな口臭そう

 

205: 2020/06/11(木) 09:31:14.25 ID:yMDY6EANr
近代以前の難病と言えば「痔」だな
松尾芭蕉なんかも痔で苦しんだ

 

209: 2020/06/11(木) 09:32:42.13 ID:KSAfiCsq0
ほんま平均とかいうクソ指標
これ重要視して厚めにデータ残してたの後年黒歴史になるやろ

 

213: 2020/06/11(木) 09:34:02.06 ID:CFxKrWLGd
>>209
なんJ民は校長で平均の欠点を学んだからな

 

219: 2020/06/11(木) 09:37:06.07 ID:t7erd9b/a
>>213
校長トリムミーンしたら平均5人位で収まるやろな

 

211: 2020/06/11(木) 09:33:16.41 ID:LgYpiGyX0
江戸時代の後家好きは異常

 

217: 2020/06/11(木) 09:35:42.46 ID:U5esvsJQ0
日本は昔から比較的高頻度で風呂入ってたって言うけど毎日は入ってないだろうし今のシャンプー、ボディソー○、歯磨き粉の匂いとも違うから現代人が昔に行ったらその辺の人の臭い嗅いだだけでゲボしそう
花魁も2、3日は油で髪整えるくらいだしくさそう

 

223: 2020/06/11(木) 09:37:34.54 ID:QC3KbQDjM
江戸はわかるけど明治でもそんな短かったんか

 

228: 2020/06/11(木) 09:38:35.37 ID:U5esvsJQ0
>>223
石川啄木もすぐタヒんだしな

 

233: 2020/06/11(木) 09:40:09.14 ID:zL6pMPyd0
>>223
あの頃は石炭が主流で空気がくっそ汚かったから

 

224: 2020/06/11(木) 09:37:58.55 ID:LgYpiGyX0
歯黄色そう
てかほぼ茶色そう

 

230: 2020/06/11(木) 09:39:07.76 ID:Bw1JO3vi0
新生児のタヒ亡率を引けば昔は
敦盛にあるように人間五十年が平均寿命だったんやろな

 

232: 2020/06/11(木) 09:39:24.47 ID:I26YZHHX0

 

235: 2020/06/11(木) 09:41:09.12 ID:LgYpiGyX0
>>232
学者の推計って最近のでも全然あてにならんからな

 

240: 2020/06/11(木) 09:42:14.58 ID:I26YZHHX0
>>235
江戸の戸籍調査に基づくものや

 

237: 2020/06/11(木) 09:41:34.52 ID:5HEzDGOb0

江戸時代の日本人はほとんどたんぱく質摂ってないから体臭はめっちゃ少ないと思うわ

当時ですら外人めっちゃ臭い言うてるし

 

238: 2020/06/11(木) 09:41:44.79 ID:U5esvsJQ0
サザエさんのフネもあれで49歳やし現代の感覚とは違うわな

 

239: 2020/06/11(木) 09:42:10.96 ID:/6w6KCEV0
人間五十年ってあったやろ
世阿弥やから室町初期の時点で成人したら寿命はそのくらいの認識やったって事や

 

243: 2020/06/11(木) 09:43:29.92 ID:HL271g5b0
>>239
それは単に語呂が良かったからちゃうの?
人間54,5年くらいとかやと歌にしづらいやろ

 

241: 2020/06/11(木) 09:42:26.64 ID:OGDMTNy10
わしが子供の時の60歳なんかヨボヨボだったのに今の60歳なんかみんなシャキッとしてるよな

 

242: 2020/06/11(木) 09:42:54.83 ID:LgYpiGyX0
たんぱく質とってないのに
ムキムキの写真あるよな

 

245: 2020/06/11(木) 09:43:59.86 ID:5HEzDGOb0

医学がほぼゼロの状態やから病気になったら終わりの時代やで
盲腸になっただけでタヒぬ時代や

子供のころサナトリウムに入ってたやつは江戸時代ならみんなタヒんどる

 

 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591832607/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク