天文学者・本間希樹が人類で初めてブラックホールの撮影に成功!5500万光年先の暗黒天体撮影ってスゲエ…
▽はるか宇宙の彼方5500万光年先の「暗黒天体」の撮影に成功!
【プロフィール】[天文学者/本間希樹]
1971年 米国テキサス州生まれ。子どもの頃から星を見るのが好きで、自然科学の
研究者を志し東京大学に入学。スケールの大きな研究がしたいと電波天文学の世界へ
複数の望遠鏡で同じ天体を観測し、データを掛け合わせることで巨大望遠鏡で観測
したのと同じ解像度を得る「VERAシステム」リーダー。2014年「自然科学研究機構
若手研究者賞」受賞。現在VLBI観測所長として岩手県に単身赴任中。
NHK記者の質問もわかる
日本側代表なのでは?
海外の報道では日本は名前すらでてこない
そう名乗ってたのでぐぐったら漢字がそうだった
でも、日本での発表を見るとそういう質問したくなる気持ちわかるな
笑われたということは「日本人関係ないだろw」とか思われたのかな
>>16
嘲笑されたのは、ブラックホールの画像のことをみんな聞いていたのに、薮内が「各国の貢献は具体的に何か」って訊いたから
直前のJKもブラックホールのことでなくて国際協力のことを訊いていたが、「国際研究のモデルのなるか」と国際性に前向きな発言だった。
薮内も、国別の貢献のことを聞いただけならまだしも、
「とくに日本の貢献を教えて下さい(especially Japan)」を堂々とした口調でなく恥ずかしそうに口ごもったのが嘲笑を誘った。
研究成果の中身より「日本人が快挙ッッッ」という日本メディアこぞっての態度はノーベル賞発表でも同じで、ノーベル委員会も把握しているらしいです
現実は、研究費の拠出も人間の働きも国別の分担があるわけでなく、
各個人研究者や個々の研究機関の属性によるもので、国単位でないのが常道。
「国籍関係なくね?」という笑いであって、「日本人、実際には働いてないじゃん」という嘲笑ではないです。
実際、他の報道だと働いているし、個々の研究者(日本のを含む)が何かの専門でもって参加している(実際、世界中から色々な専門の研究者を集めたって言ってた)
日本の研究者の貢献は東京の記者会見で直接個々人に尋ねれば良かった。
訊いて記者がわかるかどうかは別問題だが記者のレベルに合わせてある程度は答えてくれたはず
なお、薮内は、日本はアルマの建設の主要なパートナーだったとは答えてもらえた。今回の観測でアルマの集光力はでかいかったから。
さすがに超でかいアルマの「建設」のときは、お金やマンパワーは、大陸毎(東アジア、北米、欧州)に分担したけど
しかし、今回は「建設」ではなく「観測」あるいは「実験」なので、お金出せば評価される話じゃない
発見は別の銀河だったが、元国立大の教授で今は関西の私立大学の教授の老先生が最有力
受賞理由は「巨大ブラックホールの解明」とか漠然としたものになるなー
>>21の発見は30年近く前
ちなみに小林益川理論の検証実験は、日本のチームとフランスチームがそれぞれ独立に行って同じ結果を出した
後者の話、ノーベル賞が>>21の先生だったら「巨大ブラックホールの存在の実証」ってかなり具体的になると思う。
前者のJKってのは藪内の前後に質問したのがどっちも女子高生だったということ。
なんでそこにいたのかはわからん。
全米科学財団が若者への科学の普及キャンペーンで科学が好きで成績の良い高校生を呼んだのだろうとは想像するが
高校生よりも幼稚な質問をするいい齢こいたおっさん記者って何だよと話題になってしまった
ニューズウィークがきちんと>>21の先生の仕事に言及してたのにはびっくり。
外国の科学記者のレベルは高い。
>>21の先生、ノーベル賞、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って思っているのかな。
今回の報道あって誰にノーベル賞行くか悩んだけど、今回の撮像でこの先生は3人枠入りが有力になったという結論に自分の中ではなった。
本当の功労者がトップオーサーではないのはよくある話。
小柴先生のもトップオーサーは大学院生
中井直正先生のことか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%E7%9B%B4%E6%AD%A3
宇宙の端は無限に落ち続けるブラックホールのような状態である
つまり時間がほぼ停止している
光学的に見えないというだけで、観測できる範囲の宇宙の外も我々の住む宇宙と同じようにコンビニもあればポストも赤い世界が広がっている
おどろおどろしいものではない
CERNは当のヒッグス論文をリジェクトした罰なのかもしれんが。
ああ、そうだった。
ヒッグズセンセイとアングレール先生
http://youtube.com/embed/AGIVjW0YcEU?list=UUu2QtA-3OIJoXdBZfHc3zRA
中井直正先生は、最近の系外惑星の探知精度向上や惑星モデルの刷新成果をみて
「おら、ワクワクしてくんぞ!」
と言っておられた。
試し読みしたが買うかも
「ミスター・ブラックホール 国立天文台水沢・本間希樹氏にまさかの〝研究打ち切り〟指令のワケ」
何があった?
いやー、老害の嫉妬ほど怖ろしいものはない。
【ミスター・ブラックホールにまさかの”研究打ち切り”指令のワケ】
https://i.imgur.com/EegeEsR.jpg
●国立天文台水沢
【VERAプロジェクト前倒し終了および今後のアンテナの運用停止見込みについて】
http://www.miz.nao.ac.jp/content/news/topic/20200327-381
●2020年7月以降は予算削減の影響でVERAの4局のアンテナのうち、水沢局以外の3局(入来、小笠原、石垣島局)の運用が停止する見込みなので、「きら星チャレンジ」のVLBI班も現実ではなくなってしまうことになる。
●寄付支援の方法
国立天文台では天文学振興募金を受け付けており、そちらで対象プロジェクトを「水沢VLBI観測所本間希樹教授宛」とご指定いただければ、必ず本間さんに配算されます。とのこと。
https://www.nao.ac.jp/bokin/foundation.html
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1555164682/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません