ここに愚かな者と智恵ある者のふたりがいたと想定しよう。
愚かな者は、例えばここでオレンジを一つ買う。
それを食べて、その美味しさを味わったとしよう。
次の日も2個、3個、4個と買って、好きなだけ食べる。
そして、オレンジに飽きる。
もはや美味しくは無い。
…では、次はぶどうにしよう。
彼はぶどうを食べる。
飽きるまで食べる。
次はりんごだ。
りんごで同じことを繰り返す。
そしてバナナ、梨、柿…と、彼はいつまでも繰り返す。
ここで、智恵ある者だったらどういう過程を辿るのかな。
その人は、オレンジに飽きたとき、「私はなぜ、オレンジに飽きたんだろう?」と考える。
そして、「私は今度は、ぶどうを食べたいと思っているけど、ひょっとすればぶどうにも飽きるんじゃないか。」という考えに至るだろうね。
そして、ぶどうに挑戦するとき、「それなら、自分がぶどうを食べている時の心の変化を、できるだけ客観的に見ていこうじゃないか。」と決心する。
そして、ぶどうを食べていきながら、食べる量を増やしていきながら、心の変化を理解していく。
そうするとね、オレンジとぶどう、これくらいで飽きる経験は済んでしまうわけだ。
飽きる経験が済んでしまうから、次のりんごまでいかない。
いく必要がないんだ。
お金について空想しても同じだよ。
もし仕事で成功して予想しない大金が手に入ったら、もし親族の遺産が手に入ったら、もし宝くじが当たったら…悠々自適に暮らせるだろう、
楽して暮らせるのだ、マンションを買おうか、高級なクルマ、それとも好きな女と結婚して豪華な家に…。
と、次々に心が移ってしまうプロセス、これも全く同じだ。
オレンジやぶどうがね、車に変わっても同じだね。
例えばフィット、例えばヴィッツ、例えばアクア。
初めにフィットに乗っていてね、
飽きてヴィッツにする。
次はアクアにしてみる。
これと、オレンジ、ぶどう、りんごのプロセスは全く同じだ。
異性について考えても同じだよ。
A子さん、B子さん、C子さんと心が移っていくプロセス、これも全く同じだ。
だから、私達は、もしオレンジで心の動きを理解したならば、車に対しても異性に対しても、惑わされることはないだろう。
その時、『自ずと悟りが訪れます』。
急に、悟り、なんて言葉がでてきてびっくりしたかな?
オレンジやお金と車と悟りが、なにやらつり合わないような気がするかもしれない。
しかしだ、悟りとは心の動き、あるいは真我がどのようにして闇の中に入っていくかを、客観的に見て理解できる状態のことなんだ。
いいですか。
これが悟るということだ。
!!!!
Yo!そして天まで飛ばそう!!!!
第三者からみた自分だね
マインドフルネス
馬○なんだなブッダって
まあな
当たり前だけどなかなかできないこと
じゃあどうすればできるようになるのかといいうと理解しろということ
どうすれば理解できるのかは説明しないしできないのが仏教
当たり前のことを言ってるけど実行できるのは少ないんだよね孫子もそうだね
コロンブスの卵
人生が豊かになるぞ
ここに愚かなものと智慧のあるものがいたとしよう
愚かなものは、風俗に行って恥ずかしい病気にかかる
そして、泌尿器科に行って、治ったらまた風俗に行くことを繰り返す
ここで、智慧のあるものならどうなるだろう
彼は、恥ずかしい病気にかかったときに、風俗なんてろくなもんじゃないと気付く
お金も同じだよ
その前の生きてる意味はないんだの理解だね
知恵者はリンゴを食えないじゃん
俺は馬○でいいや
永久に食える…( ´・ω・` )!
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1585182110/
コメント