オススメ記事(外部)

【古代生物】古代のオウムは体長1メートル、肉食だった可能性も ニュージーランド

2020年4月11日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/08/11(日) 12:56:00.02 ID:a6qVBxs79

https://www.bbc.com/japanese/49274101

古代のオウムは体長1メートル、肉食だった可能性も ニュージーランド
2019年08月8日

1900万年前にニュージーランドに生息していたオウムは体長1メートルにも上る可能性があったことが、学術誌「Biology Letters」に発表された最新の調査で明らかになった。

ニュージーランド南島のセント・バサンズで発見された化石からは、このオウムは恐らく飛ぶことができず、肉食だった可能性が指摘されている。
また、体重は7キロ強で、世界最大のオウムといわれるカカポの倍以上となる。

調査を主導した豪フリンダース大学のトレヴァー・ウォージー教授(古生物学)はBBCの取材に対し、「これ以上大きなオウムはいない。発見は非常に重大だ」と話した。
このオウムは、その意外な大きさと力強さから「ヘラクレス・インエクスペクタトゥス(予想外の勇者ヘラクレス)」という名前が付けられた。

発見されたヘラクレス・インエクスペクタトゥスの骨は、当初はワシかカモのものだとされ、11年以上保管されていた。
ウォージー教授によると、教授の学生のひとりが調査プロジェクトの中で偶然、この骨を見つけたという。

豪ニューサウスウェールズ大学の古生物学者、マイク・アーチャー教授も、このオウムのくちばしは非常に大きかったはずで、「食べたいものは何でも噛み砕いて開けることができただろう」と説明した。

アーチャー教授はAFP通信に対し、このオウムは「単なる肉食オウムの食べ物以上の、もしかしたら他のオウムまで食べていたかもしれない」と話した。
一方ウォージー教授はBBCの取材で、このオウムには捕食者がいなかったため、攻撃的な性格ではなかったかもしれないと話した。

「恐らく地面に座ったり歩き回ったりして、主に種や木の実を食べていただろう」
ニュージーランドでは巨大な鳥の発見は珍しいことではない。すでに絶滅したが、最大3.6メートルにもなったといわれる巨大鳥モアも、ニュージーランドに生息していた。
今回、ヘラクレス・インエクスペクタトゥスの脚の骨が見つかったセント・バサンズは、2300万~530万年前の中新世と呼ばれる時代の化石が多く採掘されることで知られている。

「しかし今まで、どんな場所でも、絶滅した巨大オウムは発見されなかった」とウォージー教授はAFP通信に話している。
「私たちは20年にわたってここで化石の発掘を続け、毎年新たな鳥類や動物を見つけている。(中略)今後も予想もしなかった新種がたくさん、ここで見つかるはずだ」
(英語記事 Ancient parrot was 1m tall and possibly carnivorous)

人間とヘラクレス・インエクスペクタトゥス(右)の大きさを比較したイメージ
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/2744/production/_108225001_055722618-1.jpg
古生物学者はこのオウムを、その大きさと力強さから「ヘラクレス・インエクスペクタトゥス」と名付けた(画像はイメージ)
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/EA94/production/_108225006_055722633-1.jpg

19: 2019/08/11(日) 13:06:42.62 ID:AVGTKnkN0
>>1
恐竜の末裔?

 

73: 2019/08/12(月) 22:30:37.72 ID:5xqc8jNa0
>>1
1枚目の写真の女の人の影がファラ・フォーセットに見えてしまう

 

5: 2019/08/11(日) 12:58:02.88 ID:c9xutP350
古代人が狩ったの?

 

6: 2019/08/11(日) 12:58:46.98 ID:K0qESL750
ダチョウみたいなもんか?

 

7: 2019/08/11(日) 12:58:53.68 ID:JfOXByN/0
猛禽みたいなクチバシだもんな

 

12: 2019/08/11(日) 13:02:17.06 ID:Qexawg760

>>7
ハヤブサはインコの仲間だというし

猛禽もオウムもたいして変わらないのかも

 

10: 2019/08/11(日) 13:01:42.63 ID:2LsX6DFY0
なんでパンタロンはいてるの

 

11: 2019/08/11(日) 13:01:46.78 ID:vo1zpt8J0
飛べたかもよ
恐竜だって羽毛生えてたんだから

 

109: 2019/08/13(火) 05:56:22.09 ID:SghGik4f0
>>11
鳥竜以外にはラプトルくらいでしょ、明確に羽毛確認できた恐竜って

 

13: 2019/08/11(日) 13:02:29.97 ID:uJHaFF2t0
「クウナ、イタイ」

 

14: 2019/08/11(日) 13:02:53.99 ID:XnAOhLX90
あの大きさのアレックスくんであれだけの知能を持っていたんだから人類の知能超えてたんじゃね

 

15: 2019/08/11(日) 13:02:55.04 ID:dXrUZrZT0
カラスでも近くで見たらデカっ!って少々怯むのに1㍍のオウムとか恐怖を感じるw

 

38: 2019/08/11(日) 14:39:24.46 ID:bSyjvdrz0
>>15
あそここそ「消えたアトランティス」の一部だから、
巨大ペンギンもそうだし、なんか巨大進化の系譜あるんちゃうん
あ、イースター島・・・

 

16: 2019/08/11(日) 13:04:16.52 ID:6Q7cOIvCO
カラスも小さな動物も補食するし

 

18: 2019/08/11(日) 13:05:49.50 ID:ZEUSh5p70
哺乳類の祖先は巨大な鳥の祖先に食われまくってたんだってね

 

20: 2019/08/11(日) 13:07:24.66 ID:wSXGR2Xq0
先祖返りからのモンスターパニック

 

21: 2019/08/11(日) 13:08:51.10 ID:BB4jPeOy0
ニュージーランドでは巨大な鳥の生息が許される環境があったんだな

 

41: 2019/08/11(日) 14:48:47.93 ID:XnAOhLX90
>>21
モアとかハーストイーグルとか巨大なのが目白押しだな
最大クラスの鳥類があんな限定された地域に集中した原因ってなんだろうね

 

45: 2019/08/11(日) 15:02:44.17 ID:6a2J/vAR0
>>41
パンゲア大陸からの分離で、独自に進化の時が流れたのと大型の捕食者が存在できず少なかったんだろ
デカイ鳥類がそのまま生態系の頂点の時代が続いたのでは

 

49: 2019/08/11(日) 15:05:43.38 ID:RP+8Ah6b0
>>41
島嶼化ってやつじゃないの?

 

55: 2019/08/11(日) 15:17:15.81 ID:NgHqBO3M0
>>41
大陸の巨大鳥類はネコ科動物に駆逐された
ニュージーは有袋類しかいなかった時代にアメリカから分離したから長く生き延びた

 

57: 2019/08/11(日) 15:23:20.55 ID:0jV419Ib0

ダチョウの方が大きいよね
地上に降りても人類みたいには進化せずに滅んだのかな

>>55
ペットのネコでも鳥を見ると狩ろうとするよね

 

86: 2019/08/13(火) 00:58:18.43 ID:qQplqsTb0
>>41
南米には恐鳥とかいう、でかいのが居るって
昔サイエンスで見た気がする。

 

46: 2019/08/11(日) 15:03:51.79 ID:FdTXAbjn0
>>21.41
哺乳類がコウモリしかいなかった

 

23: 2019/08/11(日) 13:11:49.98 ID:66nib7Kj0
酸素30%の世界では人間も大きくなったと思うよ

 

24: 2019/08/11(日) 13:12:30.36 ID:ELkXe1510
まあ、ハヤブサも鷲や鷹ではなく、インコの仲間ということだから
肉食だったとしても何の不思議もない。

 

25: 2019/08/11(日) 13:15:37.30 ID:u3fkfV/L0
ニワトリですらセミやトカゲ普通に食ってるのに今更肉食強調されてもだなあ

 

27: 2019/08/11(日) 13:17:08.51 ID:WEJDTQHY0
胡座したまま飛ぶんだってね

 

28: 2019/08/11(日) 13:23:49.19 ID:AwJL0IOU0
ほとんど存在に根拠がないのにその空想の巨大オウムは巨大オウムも食べたかもなんてほざいてる
使えない教授なんだろうな

 

29: 2019/08/11(日) 13:27:41.47 ID:V/B2uDmA0
こうもでかいと飛べなかったんじゃねえの

 

30: 2019/08/11(日) 13:28:19.20 ID:b8KPSSUQ0
恐竜はほぼ鳥類でオウムみたいな姿してたってのが
今の通説でしょ

 

56: 2019/08/11(日) 15:20:24.86 ID:tCkpo3RT0

>>30
巨大恐竜に羽毛が有ったら熱がこもってタヒぬw

象もサイもカバもほぼ禿げだから
巨大な奴に羽が生えていたとしても
一部に飾り羽があるだけだと思う

 

98: 2019/08/13(火) 02:13:07.27 ID:FvHr0UVP0
>>56
マンモスとか毛だらけじゃん

 

101: 2019/08/13(火) 02:24:33.01 ID:riq+zJyE0
>>98
それは氷河期に生息していたケナガマンモスだけで、
むしろそれ以外のマンモスには殆ど毛が無かったと思われる。

 

31: 2019/08/11(日) 13:35:25.89 ID:6a2J/vAR0
カカポの大きいの

 

34: 2019/08/11(日) 14:04:34.18 ID:BrAYSOqI0
ヒクイドリを筆頭に鳥って凶暴だよな

 

35: 2019/08/11(日) 14:13:36.76 ID:xZ/emgN50
>>34
元恐竜だし。

 

74: 2019/08/12(月) 23:28:19.73 ID:VcIXO9I+0
>>34
鴨でさえ意外に狂暴
鴨のくちばしの先はカミソリの刃のように鋭い

 

36: 2019/08/11(日) 14:19:48.46 ID:PTmujhRs0
俺も祖先は恐竜と決めている

 

37: 2019/08/11(日) 14:38:46.99 ID:LdPaqgnT0
空も飛べる!
まさになんでもできるな

 

40: 2019/08/11(日) 14:48:12.69 ID:gX6JzK6J0
海賊も肩にオウム乗せられないじゃん

 

42: 2019/08/11(日) 14:56:38.95 ID:CJGkvOD40
というより、古代は、今の地球より酸素量が多かったから、全てが大型化してたと聞いたけどね

 

44: 2019/08/11(日) 15:01:01.73 ID:XnAOhLX90
>>42
恐竜のいた中生代は今より酸素濃度低いぞ

 

43: 2019/08/11(日) 14:58:19.75 ID:1fHJ8YwS0
空も飛べるはず

 

47: 2019/08/11(日) 15:04:23.89 ID:6qPtfgF/O
恐鳥

 

48: 2019/08/11(日) 15:04:37.17 ID:WpqAHXaa0
恐竜やんか

 

51: 2019/08/11(日) 15:08:14.63 ID:DcWWxg1J0

それは本当にオウムなのか?と画像見たら思った以上にオウムだった

しかしくちばしの形は食べ物の影響受けないものなのか?

 

52: 2019/08/11(日) 15:11:22.06 ID:QsbZ7YT70
肉食動物って絶滅しやすいよね
草食動物は個体数が多い分絶滅しにくい

 

53: 2019/08/11(日) 15:11:28.12 ID:H0QG5NMj0
大きくならないスミレ金剛インコとか見つかれば仲良くしたいよな

 

54: 2019/08/11(日) 15:15:11.39 ID:MHro918o0
ポケモンのピジョンくらいの大きさかなあ

 

58: 2019/08/11(日) 15:31:30.87 ID:yaVnRk8u0
オウムなんだから飛ばずに浮くんだろ。

 

59: 2019/08/11(日) 15:33:22.41 ID:kecHWClm0
モアって3mもあったのか
恐竜やな

 

60: 2019/08/11(日) 15:50:05.78 ID:XcxvN1xo0
おっきーインコさんだとカロリーいるからなあ…

 

63: 2019/08/11(日) 16:11:31.29 ID:yBlvO8XD0
だいたい鳥って元肉食恐竜でしょ

 

66: 2019/08/11(日) 16:53:23.64 ID:IAlWXF8p0
昆虫を食べる鳥は肉食で、穀類を食べる鳥は害獣

 

67: 2019/08/11(日) 16:55:46.40 ID:Kfiyiz4R0

一般に穀物食ってる鳥でも、子育ての時期は虫とか食ってたりしてる

害獣として駆逐すると、中国みたいになる

 

68: 2019/08/11(日) 16:58:45.07 ID:PhUtTccJ0

恐竜の子孫だよな

公園で鳩みてても小型恐竜ってこんな歩き方してたのがとか思う

 

69: 2019/08/11(日) 19:27:34.40 ID:u7y/ngFU0
ドラクエでオウムのモンスターいたよな?
まさか現実のものだったとは

 

75: 2019/08/12(月) 23:29:08.02 ID:30v4L02o0
巨大なセキセイインコのお腹に、顔を埋めたい

 

80: 2019/08/12(月) 23:55:48.04 ID:Fku2nnpy0
>>75
あの匂いって何なんだろうね
ちょっと香ばしいようなにおい

 

76: 2019/08/12(月) 23:35:45.24 ID:YZBsqgKo0
上品そうな鶴も気性は荒いみたいだし

 

78: 2019/08/12(月) 23:53:02.23 ID:Mk/P7X9l0
ただの恐竜乙

 

79: 2019/08/12(月) 23:55:08.15 ID:KRrk2u+H0
酸素濃度高くて生命が巨大化した時代、じゃないな。
中生代じゃないのか。

 

81: 2019/08/12(月) 23:58:01.12 ID:jlV21oFq0
>>79
それは古生代の巨大昆虫がいた時代である。

 

82: 2019/08/12(月) 23:58:11.41 ID:AEfl32u60
イヌをヘッドロックする目つきの悪い巨大オウムが進化したのがカンガルー

 

83: 2019/08/13(火) 00:10:55.40 ID:Ccd2jZQr0
堅いでっかいナッツをバキボキものすごい音立てて食う

 

84: 2019/08/13(火) 00:13:28.99 ID:Tijrlmb20
ヨウムとか頭良いからな
ヨウムやオウム
フクロウとか
知性を感じる鳥は面白い

 

90: 2019/08/13(火) 01:33:12.94 ID:DgO8DMnG0
>>84
カラスは?

 

85: 2019/08/13(火) 00:29:56.23 ID:sNqff0EU0
うちのインコ、焼き魚が好きなんだよね
(やらないけど、ちょっと目を離した隙につつかれる)
野生では雑食なのかもと思ってしまう

 

87: 2019/08/13(火) 01:17:35.89 ID:DP76++pJ0
鳥類は雑食だし、鶏肉も食う

 

88: 2019/08/13(火) 01:22:07.38 ID:bLAdNQS20
恐竜が滅んだ後も
ディアトリマとかバルキテリウムとかの大型動物の時代があるんだよね
何者かが生態系の実験をしてたというほうがしっくり来る

 

91: 2019/08/13(火) 01:35:28.45 ID:riq+zJyE0
>>88
今ではインドリコテリウムないしパラケラテリウムである。

 

92: 2019/08/13(火) 01:37:08.62 ID:riq+zJyE0
>>91続き
後ディアトリマもガストルニスになった。

 

93: 2019/08/13(火) 01:46:05.35 ID:HSvt3LxnO
カラスは賢いしなかなかかわいらしいとこもある
けどあの横っ飛びに移動するのはかなりア○みたい

 

94: 2019/08/13(火) 01:47:13.77 ID:m/onJzrl0
あのクチバシで肉を引き千切る姿

 

95: 2019/08/13(火) 01:48:17.39 ID:qLmf5PcP0
夜中にギャーーッて鳴く鳥ってなんだあれ?サギ?
怪獣かよ

 

96: 2019/08/13(火) 01:51:08.59 ID:ICoKI6KR0
カピパラも大きいねずみだし実際にこの大きさのオウムがいてもビビらないと思う

 

99: 2019/08/13(火) 02:14:20.87 ID:FvHr0UVP0
たしかにオウムの嘴って鋭いよね
肉を引き裂くのに適してるような

 

102: 2019/08/13(火) 02:26:53.87 ID:dAXHMSlj0
1メートルで肉食のオウムって、ただの恐鳥類じゃないの?

 

103: 2019/08/13(火) 02:28:30.97 ID:esO7xvMy0
鳥類は殆どが肉食である
魚・貝・水生動物・昆虫・幼虫等を捕食する
植物性の食物しかとらない方が少数派

 

104: 2019/08/13(火) 02:40:29.02 ID:ptfZra+90
スズメだってそこらへんに飛んでいる虫をくうしね
何でも食べなきゃ腹が減ってタヒぬわな

 

105: 2019/08/13(火) 03:04:55.37 ID:WMc5J7Nc0
ネズミのでかいのはいるからなオウムがでかくても不思議じゃないよ

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565495760/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク