【古生物】海恐竜って怖くないか?広大な海中に未知の生き物がワンサカいたんだろ????
1: 21/01/09(土)14:06:44 ID:dLE
あんなの海にウジャウジャとか絶対渋滞騒ぎ起きるやろ
3: 21/01/09(土)14:08:35 ID:dLE
興味ないんか?恐竜
4: 21/01/09(土)14:09:10 ID:dLE
つか再現絵だけでも怖くて無理や
5: 21/01/09(土)14:09:11 ID:AQR
博士課程古生物学専攻やなきゃ語る資格ないやろ
6: 21/01/09(土)14:09:59 ID:dLE
なんか恐竜の話題ほんと減ったよな
テレビでとやらんし
テレビでとやらんし
7: 21/01/09(土)14:10:14 ID:pYq
いうたら猛者やな
8: 21/01/09(土)14:11:39 ID:dLE
>>7
つかあんなのいたら枯渇するやろ食べ物
つかあんなのいたら枯渇するやろ食べ物
9: 21/01/09(土)14:13:08 ID:dLE
恐竜好きじゃないの?
10: 21/01/09(土)14:13:28 ID:lWw
貼れや
12: 21/01/09(土)14:14:47 ID:dLE
>>10
怖くて無理なんや
怖くて無理なんや
11: 21/01/09(土)14:13:49 ID:L7d
あれはどの動物の系統なんや?
恐竜とは違うんか
恐竜とは違うんか
13: 21/01/09(土)14:14:49 ID:I5Y
なお10日に一回くらいのペースで新種が発掘され続けてる模様
14: 21/01/09(土)14:14:53 ID:LCr
厳密には恐竜とは別種らしいけどな
モササウルスとかプレシオサウルスとか
モササウルスとかプレシオサウルスとか
15: 21/01/09(土)14:14:56 ID:dLE
なんかゾワっとする
16: 21/01/09(土)14:15:20 ID:To8
長い間クソデカ魚が無双してた海に現れたモササウルスとかいうニューホープ
24: 21/01/09(土)14:16:26 ID:dLE
>>16
陸地の恐竜が海に適応したんかな?
陸地の恐竜が海に適応したんかな?
33: 21/01/09(土)14:19:13 ID:To8
>>24
みたいやね
トカゲ系の奴が肉食恐竜から逃げる為に海に適応し始めたのが始まりって言われとる
みたいやね
トカゲ系の奴が肉食恐竜から逃げる為に海に適応し始めたのが始まりって言われとる
36: 21/01/09(土)14:19:41 ID:bSt
>>33
逃げた先でイキり散らすって考えるとダサいよな
逃げた先でイキり散らすって考えるとダサいよな
44: 21/01/09(土)14:20:35 ID:To8
>>36
まぁ言うてイキリ散らすまでにクッソ時間かかったしセーフ
まぁ言うてイキリ散らすまでにクッソ時間かかったしセーフ
49: 21/01/09(土)14:22:05 ID:dLE
>>33
トカゲがあんな風になるのか…
怖すぎや
トカゲがあんな風になるのか…
怖すぎや
34: 21/01/09(土)14:19:16 ID:7vG
>>24
デカいトカゲ
デカいトカゲ
17: 21/01/09(土)14:15:37 ID:pYq
ぼくは頭が鎧みたいになってるでっかい魚が怖い
19: 21/01/09(土)14:15:59 ID:bSt
>>17
ダンクルオステウス?
ダンクルオステウス?
22: 21/01/09(土)14:16:09 ID:To8
>>19
これすこ
これすこ
20: 21/01/09(土)14:16:04 ID:dLE
>>17
なんやそれ?
なんやそれ?
32: 21/01/09(土)14:18:51 ID:bSt
>>20
こういう奴
頭が鎧みたいになってる昔の魚の種でこいつは頭しか化石が見つかってない
https://i.imgur.com/TYIZug4.jpg
こういう奴
頭が鎧みたいになってる昔の魚の種でこいつは頭しか化石が見つかってない
https://i.imgur.com/TYIZug4.jpg
35: 21/01/09(土)14:19:39 ID:qwj
>>32
ダンクレオステウスやっけ?おっかない顔しとる
ダンクレオステウスやっけ?おっかない顔しとる
37: 21/01/09(土)14:19:53 ID:bSt
>>35
ダンクルオステウスや
ダンクルオステウスや
104: 21/01/09(土)14:32:18 ID:Xpk
>>32
アンモナイトとか食うてたやつか
懐かしいな良く齧られてたわ
アンモナイトとか食うてたやつか
懐かしいな良く齧られてたわ
18: 21/01/09(土)14:15:41 ID:L4N
海恐竜じゃなくて海竜な
21: 21/01/09(土)14:16:09 ID:I5Y
首長い理由が未だに謎なのがワクワクするわね
藻の中で生活するにつれそれに適した進化をしたって説がありえるらしいけど
藻の中で生活するにつれそれに適した進化をしたって説がありえるらしいけど
27: 21/01/09(土)14:17:04 ID:dLE
>>21
空気吸ってたんかな
空気吸ってたんかな
23: 21/01/09(土)14:16:17 ID:CUP
海に恐竜は居ない定期
25: 21/01/09(土)14:16:48 ID:dLE
あとくちがプロペラになってるやべーのいるよな
26: 21/01/09(土)14:16:58 ID:3T9
マッコウクジラとかシャチ、サメとかと変わらんやろ
28: 21/01/09(土)14:17:30 ID:R8r
イッチ海洋恐怖症け?
40: 21/01/09(土)14:20:06 ID:dLE
>>28
分からんけどそう臭いんよなぁ
分からんけどそう臭いんよなぁ
45: 21/01/09(土)14:21:11 ID:R8r
>>40
ワイも海のど真ん中で泳いでる映像とか見るとサメとか怖いなって
思ってまうわ。本能的にそう思ってるんかね?
ワイも海のど真ん中で泳いでる映像とか見るとサメとか怖いなって
思ってまうわ。本能的にそう思ってるんかね?
30: 21/01/09(土)14:18:12 ID:L4N
重力の影響が小さい海で暮らしてるから魚の骨格は出戻り組のトカゲや哺乳類に比べて貧弱なんやな
31: 21/01/09(土)14:18:50 ID:lc8
イッチが言ってるのってモササウルスとかプレシオサウルス?
42: 21/01/09(土)14:20:20 ID:dLE
>>31
せやんご
せやんご
38: 21/01/09(土)14:19:53 ID:bSA
海生爬虫類と恐竜は違うっていうけどワイは広義の意味では恐竜でええと思う
43: 21/01/09(土)14:20:32 ID:7vG
>>38
良くない?
良くない?
52: 21/01/09(土)14:22:26 ID:bSA
>>43
ええやろ
ダンゴムシとか定義的にはカニの仲間やけど虫にカテゴリーされとるし
ええやろ
ダンゴムシとか定義的にはカニの仲間やけど虫にカテゴリーされとるし
54: 21/01/09(土)14:23:03 ID:7vG
>>52
恐竜はしっかり定義されたグループやけど虫は定義ないし
恐竜はしっかり定義されたグループやけど虫は定義ないし
67: 21/01/09(土)14:25:37 ID:bSA
>>54
詳しく定義されてるから正確には違うって意味はわかるけど広義の意味で恐竜って言ってもいいやろ
実際見た目は恐竜なわけやしイチイチ指摘する方が理論オタク臭くてワイは嫌いや
詳しく定義されてるから正確には違うって意味はわかるけど広義の意味で恐竜って言ってもいいやろ
実際見た目は恐竜なわけやしイチイチ指摘する方が理論オタク臭くてワイは嫌いや
55: 21/01/09(土)14:23:04 ID:dLE
>>52
カニとか元は虫なのでは?
カニとか元は虫なのでは?
39: 21/01/09(土)14:20:00 ID:Ljx
ほれあちあちのエラスモサウルス
https://i.imgur.com/YthO6Gg.png
https://i.imgur.com/YthO6Gg.png
41: 21/01/09(土)14:20:13 ID:bSA
>>39
これ見ると弱そうやな
これ見ると弱そうやな
46: 21/01/09(土)14:21:13 ID:zj4
たべてみたいなぁ恐竜
48: 21/01/09(土)14:21:50 ID:bSt
>>46
筋っぽい鶏肉って感じやったわ
卵は濃厚でうまかった
肉はやっぱ肋周りが上手いね
筋っぽい鶏肉って感じやったわ
卵は濃厚でうまかった
肉はやっぱ肋周りが上手いね
50: 21/01/09(土)14:22:11 ID:dLE
>>46
分かる
分かる
51: 21/01/09(土)14:22:16 ID:R8r
コモトドラゴンっていうメスだけで子供産める動物がおるで
>>46
>>46
47: 21/01/09(土)14:21:47 ID:CUP
古代の海とかいう弱肉強食の魔境
53: 21/01/09(土)14:22:28 ID:dLE
DNAからクローン技術で再生とかできんのか?
58: 21/01/09(土)14:23:26 ID:7vG
>>53
(DNAが)ないです
(DNAが)ないです
60: 21/01/09(土)14:23:52 ID:dLE
>>58
ジュラシックパークみたいに琥珀の中に入ってたりせんのか
ジュラシックパークみたいに琥珀の中に入ってたりせんのか
63: 21/01/09(土)14:24:13 ID:bSA
>>60
あってもDNA粉々でつなげるレベルじゃないらしいで
あってもDNA粉々でつなげるレベルじゃないらしいで
59: 21/01/09(土)14:23:35 ID:bSA
>>53
理論的にはできるけど発見されてもDNA壊れすぎてて無理だしリスクも高い
理論的にはできるけど発見されてもDNA壊れすぎてて無理だしリスクも高い
61: 21/01/09(土)14:24:02 ID:dLE
>>59
そうか…
そうか…
66: 21/01/09(土)14:24:53 ID:qwj
https://i.imgur.com/uc9mfDn.jpg
メガロドンのほうが怖い
メガロドンのほうが怖い
68: 21/01/09(土)14:26:04 ID:To8
>>66
デカい古代生物ってロマンあるけどお腹いっぱいになれなくてタヒぬんよな
デカい古代生物ってロマンあるけどお腹いっぱいになれなくてタヒぬんよな
69: 21/01/09(土)14:26:27 ID:dLE
ワイがゾッとする海の絵はこんなのや
これはなんかのサメらしいが
https://i.imgur.com/JYspf2x.jpg
これはなんかのサメらしいが
https://i.imgur.com/JYspf2x.jpg
73: 21/01/09(土)14:26:59 ID:LCr
79: 21/01/09(土)14:27:58 ID:0a4
>>73
うまそう
うまそう
74: 21/01/09(土)14:27:02 ID:bSA
ディメトロドンとかの単弓類もギリ恐竜って呼んでいいと思うでワイは
75: 21/01/09(土)14:27:09 ID:dLE
ゾッとするんや
77: 21/01/09(土)14:27:54 ID:bSA
トカゲタイプの海生爬虫類って今全くおらんのか?
そもそも海に住んでる爬虫類自体ウミガメくらいしか思いつかんわ
そもそも海に住んでる爬虫類自体ウミガメくらいしか思いつかんわ
78: 21/01/09(土)14:27:56 ID:dLE
首長い必要ある?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%E9%B7%E7%AB%9C
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%E9%B7%E7%AB%9C
81: 21/01/09(土)14:28:21 ID:bSA
>>78
必要ないから滅んだんやろなぁ…
必要ないから滅んだんやろなぁ…
82: 21/01/09(土)14:28:39 ID:dLE
>>81
デメリットの方が大きそう
デメリットの方が大きそう
101: 21/01/09(土)14:31:48 ID:7vG
>>81
長くなってから1億年以上存続してるんだよなあ
長くなってから1億年以上存続してるんだよなあ
83: 21/01/09(土)14:28:53 ID:dLE
首とか真っ先に狙われるやろ天敵に
84: 21/01/09(土)14:28:55 ID:XxX
?陸は任せろ?
88: 21/01/09(土)14:29:23 ID:R8r
>>84
家畜が喋るな?
家畜が喋るな?
90: 21/01/09(土)14:30:02 ID:To8
>>88
恐竜が絶滅したちきうでしばらくの間無双してたんやぞ
恐竜が絶滅したちきうでしばらくの間無双してたんやぞ
94: 21/01/09(土)14:30:55 ID:R8r
>>90
マ?馬○にしてゴメンね?
マ?馬○にしてゴメンね?
86: 21/01/09(土)14:29:15 ID:7vG
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/050100271/
鳥以外で初の水生恐竜スピノをすこれ
鳥以外で初の水生恐竜スピノをすこれ
87: 21/01/09(土)14:29:23 ID:NLc
https://i.imgur.com/XeI3d76.jpg
こういう奴って海面付近で首だけ出して陸の獲物をおそってたんだろうか?長い首がめちゃくちゃ弱点に見えるんだが
こういう奴って海面付近で首だけ出して陸の獲物をおそってたんだろうか?長い首がめちゃくちゃ弱点に見えるんだが
92: 21/01/09(土)14:30:35 ID:dLE
>>87
案外貝とか漁ってたりだけのパターンあるからなぁ
案外貝とか漁ってたりだけのパターンあるからなぁ
97: 21/01/09(土)14:31:27 ID:NLc
>>92
なるほど。海中の岩の中に隠れた獲物を首突っ込んで採るわけか
なるほど。海中の岩の中に隠れた獲物を首突っ込んで採るわけか
93: 21/01/09(土)14:30:54 ID:bSt
>>87
海中で首を起こしながら泳いで魚群発見したら首だけピーンて伸ばして魚食ってたみたいやで
海中で首を起こしながら泳いで魚群発見したら首だけピーンて伸ばして魚食ってたみたいやで
100: 21/01/09(土)14:31:48 ID:R8r
>>93
人間もニート1000年くらい続けてたら腕伸びそう
人間もニート1000年くらい続けてたら腕伸びそう
105: 21/01/09(土)14:32:20 ID:NLc
>>93
確かに理にかなってるな
確かに理にかなってるな
110: 21/01/09(土)14:33:20 ID:bSt
>>105
基本は水中でも水上でも首を起こしてたみたいやね
基本は水中でも水上でも首を起こしてたみたいやね
109: 21/01/09(土)14:33:15 ID:dLE
>>93
なんかかわいいな
なんかかわいいな
98: 21/01/09(土)14:31:32 ID:bSA
>>87
歯が細いのと首が華奢やからイカとかタコが主食って聞いたで
歯が細いのと首が華奢やからイカとかタコが主食って聞いたで
102: 21/01/09(土)14:32:00 ID:bSt
>>98
一応翼竜食った痕跡とかもあったみたいやな
一応翼竜食った痕跡とかもあったみたいやな
89: 21/01/09(土)14:29:39 ID:bSt
ワイはスピノサウルスみたいな水陸両用恐竜がすこ
95: 21/01/09(土)14:31:09 ID:4UR
こんなクソ強そうなモンスターが滅んだの不思議や
陸上は環境の変化とか色々ありそうやけど海の中ぐらい生き残っててもええやろ
陸上は環境の変化とか色々ありそうやけど海の中ぐらい生き残っててもええやろ
103: 21/01/09(土)14:32:03 ID:To8
>>95
海もヒエヒエになった食いもん無くなるからしゃーない
海もヒエヒエになった食いもん無くなるからしゃーない
106: 21/01/09(土)14:32:35 ID:bSA
>>95
ワイらよりも歴史長いからやっぱ最強でもいつか滅ぶんやなって
ワイらよりも歴史長いからやっぱ最強でもいつか滅ぶんやなって
111: 21/01/09(土)14:33:41 ID:7vG
>>95
むしろ寿命のクッソ短い植物プランクトンさんがベースなだけにダメージ受けやすい
むしろ寿命のクッソ短い植物プランクトンさんがベースなだけにダメージ受けやすい
112: 21/01/09(土)14:33:47 ID:dLE
>>95
強そうだけど欠陥多そう
強そうだけど欠陥多そう
96: 21/01/09(土)14:31:23 ID:Ljx
ティタノボアとかいう12-15mの太さ直径1mの蛇が存在するという事実
99: 21/01/09(土)14:31:37 ID:Ljx
>>96
存在した
存在した
108: 21/01/09(土)14:32:47 ID:ADo
>>96
トリコに出てくるやつやん
トリコに出てくるやつやん
107: 21/01/09(土)14:32:38 ID:Spi
海の中とか宇宙以上に未知の世界らしいし案外首長竜とかもまだ生きてるかもしれんよな
113: 21/01/09(土)14:33:49 ID:R8r
ロボットでいいから恐竜動物園みたいなのが
タヒぬまでにできたらええなぁ
タヒぬまでにできたらええなぁ
114: 21/01/09(土)14:34:02 ID:NLc
でも恐竜は肺呼吸だろうからまだ見ぬ海底に生き続けている可能性は無いな
115: 21/01/09(土)14:34:27 ID:bSA
>>114
クジラとかもいるし諦めるな
クジラとかもいるし諦めるな
116: 21/01/09(土)14:34:55 ID:dLE
>>114
20年前に都市伝説番組でどこかのカルデラ湖で魚竜が生きてるとか言う話あったな
20年前に都市伝説番組でどこかのカルデラ湖で魚竜が生きてるとか言う話あったな
119: 21/01/09(土)14:36:15 ID:NLc
>>116
どうせ巨大うなぎの見間違いや
どうせ巨大うなぎの見間違いや
117: 21/01/09(土)14:35:06 ID:NLc
クジラも哺乳類だし巨大だし恐竜だな
118: 21/01/09(土)14:36:00 ID:bSA
>>117
そういう意味じゃなくて深海に住んで一瞬だけ呼吸しに海面に出てくるクジラもおるから見つかってない極少数の恐竜がいる可能性を諦めるなと言っとるんや
そういう意味じゃなくて深海に住んで一瞬だけ呼吸しに海面に出てくるクジラもおるから見つかってない極少数の恐竜がいる可能性を諦めるなと言っとるんや
121: 21/01/09(土)14:36:49 ID:NLc
>>118
なるほど0%では無いか
なるほど0%では無いか
120: 21/01/09(土)14:36:47 ID:dLE
そういや何百年も生きるサメとかいるんやってな
123: 21/01/09(土)14:37:57 ID:R8r
>>120
戦国時代ごろから生きてるやつが最近見つかったとか言ってたな
戦国時代ごろから生きてるやつが最近見つかったとか言ってたな
122: 21/01/09(土)14:37:53 ID:bSt
アースロプレウラ君「よろしくニキーww」
https://i.imgur.com/XjZw6zD.jpgもし恐竜が生きてるってなるとこいつらも生きてそうで怖い
https://i.imgur.com/XjZw6zD.jpgもし恐竜が生きてるってなるとこいつらも生きてそうで怖い
124: 21/01/09(土)14:38:17 ID:vqu
135: 21/01/09(土)14:40:00 ID:dLE
>>124
cg?
cg?
140: 21/01/09(土)14:41:01 ID:vqu
>>135
さあ?
さあ?
125: 21/01/09(土)14:38:20 ID:NLc
ジェラシックパークみたいに遺伝子工学で恐竜復活できるんやろ理論上は
127: 21/01/09(土)14:39:06 ID:Ljx
133: 21/01/09(土)14:39:32 ID:bSt
>>127
ピザ屋さんのバイト絶対受かるサメ
ピザ屋さんのバイト絶対受かるサメ
136: 21/01/09(土)14:40:17 ID:dLE
>>127
こいつほんま謎
こいつほんま謎
144: 21/01/09(土)14:42:16 ID:bSt
>>136
ヘリコプリオン君全然化石ないから復元進まんもんなぁ
ワイ的には単純にサメという種としてまだ不完全なやつなだけみたいな気がするわ
歯が生え変わるほどまでになってないからずっと生え続けてどんどん下顎が丸まっていくだけみたいな
ヘリコプリオン君全然化石ないから復元進まんもんなぁ
ワイ的には単純にサメという種としてまだ不完全なやつなだけみたいな気がするわ
歯が生え変わるほどまでになってないからずっと生え続けてどんどん下顎が丸まっていくだけみたいな
174: 21/01/09(土)17:36:05 ID:dLE
>>144
つか熱でこんな感じに化石が曲がってるだけとかないんかな
わかけわからんでこの形状
つか熱でこんな感じに化石が曲がってるだけとかないんかな
わかけわからんでこの形状
128: 21/01/09(土)14:39:09 ID:13n
やっぱり生き物スレは伸びるわね
ワイも好きや
ワイも好きや
130: 21/01/09(土)14:39:14 ID:LCr
131: 21/01/09(土)14:39:18 ID:Spi
今生きてるやつで言ったらイッカククジラ好き
南極とかロシアとか氷漬けの恐竜がいたりしないんやろうかね
南極とかロシアとか氷漬けの恐竜がいたりしないんやろうかね
134: 21/01/09(土)14:39:47 ID:qXP
ジュラシックワールドのクソデカモササウルスくん好き
138: 21/01/09(土)14:40:53 ID:13n
>>134
大きな翼竜が慌てて逃げ出してかわいすぎてぱっくんちょ
大きな翼竜が慌てて逃げ出してかわいすぎてぱっくんちょ
137: 21/01/09(土)14:40:25 ID:OlT
シーカランスは生きた化石じゃなかったら絶対マイナーやったやろし
見た目特徴的な生き物がこっそり生きてるとか絶対ないやろ
見た目特徴的な生き物がこっそり生きてるとか絶対ないやろ
139: 21/01/09(土)14:40:58 ID:2Yo
海恐竜とサメと海洋哺乳類で形にてるやつのいるの好き
141: 21/01/09(土)14:41:38 ID:NLc
白亜紀は酸素濃度が濃く、重力が軽かったから巨大生物になっていた説は迷信だろうか
146: 21/01/09(土)14:43:18 ID:13n
>>141
あってると思うで
植物もデカくなるんだからそれを食う恐竜たちもデカくなるんや
あってると思うで
植物もデカくなるんだからそれを食う恐竜たちもデカくなるんや
147: 21/01/09(土)14:44:16 ID:7vG
>>141
白亜紀はべつに酸素濃度高くないし重力かてそんな変わらん
白亜紀はべつに酸素濃度高くないし重力かてそんな変わらん
149: 21/01/09(土)14:44:21 ID:bSt
>>141
ずっとそう信じられてるやろ
濃度に合わせたサイズにならんと酸素中毒起こしてまうからデカくなった
ずっとそう信じられてるやろ
濃度に合わせたサイズにならんと酸素中毒起こしてまうからデカくなった
150: 21/01/09(土)14:44:46 ID:NLc
>>149
なるほど…
なるほど…
142: 21/01/09(土)14:42:11 ID:vqu
イッチエチゼンクラゲで検索や!
148: 21/01/09(土)14:44:19 ID:vqu
深海って宇宙と同じくらい探索進んでないってな
151: 21/01/09(土)14:45:19 ID:7vG
白亜紀は今と変わらんよ
むしろ恐竜が登場した三畳紀~ジュラ紀初期は酸素濃度クッソ低い
むしろ恐竜が登場した三畳紀~ジュラ紀初期は酸素濃度クッソ低い
152: 21/01/09(土)14:45:47 ID:NLc
>>151
なるほどよくわからんが…
なるほどよくわからんが…
158: 21/01/09(土)14:46:48 ID:7vG
>>152
その酸素めっちゃ少ない時代でもでも10m越えの恐竜やら20mの魚竜居たんや
その酸素めっちゃ少ない時代でもでも10m越えの恐竜やら20mの魚竜居たんや
153: 21/01/09(土)14:45:52 ID:dg4
なんで恐竜って絶滅したん?
154: 21/01/09(土)14:46:03 ID:Ljx
>>153
隕石
隕石
156: 21/01/09(土)14:46:44 ID:dg4
>>154
その前から気候変動やらなんやらで絶滅寸前やったんやけどな
隕石はそこにとどめさしただけや
その前から気候変動やらなんやらで絶滅寸前やったんやけどな
隕石はそこにとどめさしただけや
155: 21/01/09(土)14:46:34 ID:k7t
てかロシアで凍ったマンモス見つかったらしいのにまだ復元されてないんか
多分恐竜見つかっても復元されないんやろうな?
多分恐竜見つかっても復元されないんやろうな?
157: 21/01/09(土)14:46:46 ID:vqu
https://i.imgur.com/d0YRfP4.jpg
糞でかクラゲ君
164: 21/01/09(土)14:52:10 ID:L4N
>>157
ウミガメのおやつ
ウミガメのおやつ
165: 21/01/09(土)14:53:04 ID:bSt
>>164
ビニール袋「クラゲは俺が守る!!」
ビニール袋「クラゲは俺が守る!!」
175: 21/01/09(土)17:36:42 ID:dLE
>>157
普通に美味そう
普通に美味そう
159: 21/01/09(土)14:46:50 ID:13n
白亜紀末期にはもう恐竜の種も残りわずかしかいなかったらしいね
160: 21/01/09(土)14:48:58 ID:bSt
恐竜の進化先である鳥は飛ぶ力を高めるために小型化したから小さいのであって
鳥や恐竜と同じ肺に気嚢を持ったキリンみたいな生物が生まれたら雷竜みたいなサイズになるんかな
食う餌がそんな高い位置にあることないしそんなわけないか
鳥や恐竜と同じ肺に気嚢を持ったキリンみたいな生物が生まれたら雷竜みたいなサイズになるんかな
食う餌がそんな高い位置にあることないしそんなわけないか
161: 21/01/09(土)14:50:17 ID:2Ii
恐竜ちゃんについては何年かおきに言われてること変わるから何も信じられないわ
実はワイより弱いやろ
実はワイより弱いやろ
162: 21/01/09(土)14:51:16 ID:NLc
恐竜よりライオンのが強いらしいよ頭が良くて小回り効くから
166: 21/01/09(土)14:53:07 ID:7vG
>>162
そらコンプソグナトゥスよりかは強いだろうよ
そらコンプソグナトゥスよりかは強いだろうよ
168: 21/01/09(土)14:54:15 ID:bSt
>>166
コンプソグナトゥスやマクロラプトル辺りはペットとして飼いたい
コンプソグナトゥスやマクロラプトル辺りはペットとして飼いたい
163: 21/01/09(土)14:51:46 ID:LCr
ヴェロキラプトルとかいう七面鳥
167: 21/01/09(土)14:53:23 ID:Ljx
ギガノトサウルスでも白亜紀後期初頭からしか見つかってないのか
169: 21/01/09(土)14:54:46 ID:bSt
マクロラプトルってなんだよ
デカくなってんじゃねーか
デカくなってんじゃねーか
170: 21/01/09(土)14:54:52 ID:Ljx
ジュラシックパークのコンプソグナトゥスこわいわ
172: 21/01/09(土)15:01:02 ID:NLc
恐竜博物館といえば福井県だな1回見に行きたい
173: 21/01/09(土)15:04:04 ID:RA3
元々爬虫類や魚がいて地球が大規模な自然災害起こすたびに進化して行ったんや
その中で海に逃げてそれ用に進化したのが海恐竜。首長いのはクジラみたいに酸素吸うためやな。まぁ完全にエラ呼吸に進化したやつもおるが。
だけど当然進化後の身体のせいで水中では上手く狩りが出来ない種族も出てくる。そいつらが陸に再び上がってまた陸の生物になる。
その中で海に逃げてそれ用に進化したのが海恐竜。首長いのはクジラみたいに酸素吸うためやな。まぁ完全にエラ呼吸に進化したやつもおるが。
だけど当然進化後の身体のせいで水中では上手く狩りが出来ない種族も出てくる。そいつらが陸に再び上がってまた陸の生物になる。
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610168804/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません