オススメ記事(外部)

生粋の江戸っ子とか言う奴、江戸なんて17世紀に建設された新しい都市じゃん

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/03/14(月) 09:23:14.921 ID:JjVXHWQs0
京都や大阪の方が全然古いじゃん

2: 2022/03/14(月) 09:23:31.300 ID:hP0AG32o0
港区女子みたいなもんだろ
4: 2022/03/14(月) 09:24:44.474 ID:+KgNdfyup
古い方が偉いの?
6: 2022/03/14(月) 09:25:15.315 ID:JjVXHWQs0
>>4
江戸っ子自体が古い方が偉いって考えじゃん
9: 2022/03/14(月) 09:27:03.402 ID:+KgNdfyup
>>6
古いのが偉いわけじゃなく
江戸に住んでるやつが偉いだぞ
11: 2022/03/14(月) 09:28:23.302 ID:JjVXHWQs0
>>9
ふるくから江戸にすんでる方が偉いじゃん
15: 2022/03/14(月) 09:30:49.885 ID:+KgNdfyup
>>11
古くから大阪に住んでも偉くないんだよ
どこに重きを置くかというと
場所>古さ
8: 2022/03/14(月) 09:26:39.769 ID:zc5j7jzja
でも飛鳥は今も村じゃん
政令指定都市でも相模原や北九州は明治になって発展した都市だし
12: 2022/03/14(月) 09:28:53.219 ID:6Bmsezura
>>8
なにが言いたいのか
16: 2022/03/14(月) 09:30:57.866 ID:zc5j7jzja
>>12
古いとか新しいとか関係ないってことよ
20: 2022/03/14(月) 09:32:35.655 ID:6Bmsezura
>>16
関係あるが明日香村は今でも権威があるし
10: 2022/03/14(月) 09:27:09.087 ID:3V6wuNuKr
青森は世界一古い都市だぞ
13: 2022/03/14(月) 09:29:39.669 ID:aNn35Ho1r
家康が開発するまで江戸なんてクソ田舎だろ
バッタや蛙食ってた奴等が住んでた
14: 2022/03/14(月) 09:30:30.636 ID:6Bmsezura
>>13
さすがにそこまでは酷くないその前に後北条が開発しているから
21: 2022/03/14(月) 09:33:07.752 ID:aNn35Ho1r
>>14
一般的に江戸と呼ばれてる場所は開発してないぞ
23: 2022/03/14(月) 09:33:56.168 ID:6Bmsezura
>>21
江戸も含めて開発してるよその頃はそう呼ばれてなかったけど
25: 2022/03/14(月) 09:36:04.873 ID:V/JxKOfNd
>>23
してないよ
29: 2022/03/14(月) 09:38:17.608 ID:6Bmsezura
>>25
>>28
従来、徳川家康入城当時の江戸はあたかも全域が寒村のようであったとされてきた。だが近年になって、太田道灌及びその後の扇谷上杉氏・後北条氏の記録や古文書から、徳川氏入部以前より江戸は交通の要衝としてある程度発展していた

ウイキより引っ張ってきただけだけどそれは大分古い学説だね

33: 2022/03/14(月) 09:41:59.965 ID:J0yRzfnF0
>>29
道路のことでなくて?
飲み水も出ない土地だぞ
34: 2022/03/14(月) 09:43:00.673 ID:6Bmsezura
>>33
主要な道路には必ずし宿場町作られるよ
37: 2022/03/14(月) 09:45:27.882 ID:J0yRzfnF0
>>34
宿場町って要所要所にあるだけだろ
あっても浅草とかじゃないの?
39: 2022/03/14(月) 09:46:25.222 ID:aNn35Ho1r
>>29
交通網だけだから発展しなかったんだよ
家康は川の流れを変えたり運河を張り巡らせたから物資が集まって街として開発できたんだよ
当時はトラックなんて無いんだから水運が重要
40: 2022/03/14(月) 09:48:14.003 ID:6Bmsezura
>>39
発展の定義によるだろ少なくともある程度の宿場町はあったはず寒村というのはおかしい
41: 2022/03/14(月) 09:49:44.311 ID:J0yRzfnF0
>>40
どうとでも言えるじゃねーかw
42: 2022/03/14(月) 09:54:38.394 ID:2MwQ58FG0
>>41
人口一万とかでも当時は十分都市扱いだぞ
43: 2022/03/14(月) 09:56:46.321 ID:J0yRzfnF0
>>42
一万も居たって記録あるの?
高台や、水源のあった石神井あたりに集落があったくらいだろ?
44: 2022/03/14(月) 10:00:07.913 ID:2MwQ58FG0
>>43
円覚寺領で門前町はあったらしいけど一万は例の話だからそこまでいたかは知らんが
18: 2022/03/14(月) 09:31:54.253 ID:JjVXHWQs0
開発される前から江戸はまあまあ小都市だった説もあるよな
じっさいどうなんだろ
19: 2022/03/14(月) 09:32:13.647 ID:Nwl+TM8Qd
江戸っ子は基本的に気質を誇る
どこにでも古参厨はいるが別に江戸っ子に限らない
22: 2022/03/14(月) 09:33:36.868 ID:965ee82c0
そういう意味では古い方が歴史を慮れる率が高くなるはずなのに何で江戸の歴史は慮れないのか
江戸から続いてる店があったとしてそれは凄い事でしょ
24: 2022/03/14(月) 09:34:43.684 ID:CiD6nBcs0
するってぇと何かい?
江戸は新しい都市とでもいうのかい?
30: 2022/03/14(月) 09:38:30.262 ID:JjVXHWQs0
平安時代の江戸
江戸氏がいたころ
後の江戸とは連続性はなくても全国平均的には開発されてたんでは?
https://i.imgur.com/A33IYpE.png
31: 2022/03/14(月) 09:41:44.557 ID:dsVEP3J60
江戸っ子は三代続けば名乗れるから新参にも優しい都市だぞ
これが京都だと応仁の乱以後に来たやつ全員新参とかだから
36: 2022/03/14(月) 09:44:16.772 ID:JjVXHWQs0
江戸に限らず平安時代はかなり温暖化だったから海水面が高い
名古屋辺りもほとんど海だったらしいし
マラリアとか日本でも流行ってたからね
38: 2022/03/14(月) 09:45:32.879 ID:tyvuRHoS0
だから純粋な総構えにできたんだろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647217394/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク