オススメ記事(外部)

【生物】魚は“アホ”ではない!? 鏡に映る姿を自分と認知か… 「魚には自己意識があると判明」大阪市大の研究グループ

2022年3月10日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/02/18(金) 23:07:56.80 ID:MW3bO9cN9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee92c2d0880bab8b3663d7d4ec0b20683beb0d9
大阪市立大学の幸田正典教授らの研究グループは“ホンソメワケベラ”という7センチほどの魚を使って魚の「自己意識」についての研究を行った。
ここでの「自己意識」とは鏡像で自己を認識できる能力のこと。

幸田教授らが行った研究方法は魚の喉に寄生虫に似たマークをつけ、目の前に鏡を置くというもので、14匹中、なんとすべての魚が寄生虫のマークを水槽の底でかき消そうとする仕草を見せたという。
ホンソメワケベラは自分や他の魚に付いた寄生虫を食べる習性があるため、鏡に映った自分の姿を見て寄生虫が自分の体に付いていることが分かり、
それを取ろうとする動作を行ったのではないか…ということだ。
加えて、37匹中31匹がマークを取ろうとした動作の後、鏡に戻り寄生虫が取れているかどうか確認した魚もいたという。

これまでの研究では「自己意識」は人間以外にチンパンジーやイルカなど脳の大きい動物にしかないとされてきた。
しかし、この研究結果から“魚にも自己意識ある”と証明されたことになる。

【大阪市立大学・幸田教授】
「人間に近い大きな脳を持つ動物が自己意識を持っている、というのが今のところの世界の常識だが、それが覆る可能性がある。
魚はみなさんが思っているより“ア○”じゃないんです、きっと」

■魚に自己意識がある!?批判を乗り越え証明
幸田教授いわく、この結果にいたるまでに長い道のりがあったそうだ。
実は3年前に幸田教授はサンプル数は4匹で、同じ内容の発表をした。研究結果は多くのメディアにも取り上げられ、世界でも反響があったという。

しかし、チンパンジーを研究する霊長類学者などから「サンプル数が少ない」「魚はマークが痒くて消す動作をしているのではないか」などの批判的な意見が寄せられた。
幸田教授はそんな批判にひるむことなく「魚には自己意識が絶対ある」と信じて研究を続けたのだ。

まず、前回のサンプル数を4匹から14匹にまで増やした。そして対照実験も多く行った。
例えば、“寄生虫に似たマーク“という意味のあるマークではなく、緑色や青色など意味を持たないマークをつけて実験を行った。
すると、マークをかきけす動作をした魚は1匹もいなかったという。
これで、「マークが痒いから、こすった」という批判は否定できたこととなる。
対照実験を繰り返したことで鏡を見て “自分の体に茶色の寄生虫が付いている”と知り、かき消す動作をしたという説が強固になったのだ。

■豚や犬にも自己意識が!? 幸田教授「人間の常識が変わる日が来る」
この研究が示すことは魚だけにとどまらない。
今回の研究では、前回の研究と合わせると18匹中17匹がマークを消そうとする動作をしていて、成功率は約94%。
この成功率はチンパンジーの成功率(約40%)よりも高く、幸田教授は「ブッチギリの世界新記録!」と話す。

しかし、幸田教授はこの成功率の高さは“マークの意味”によるものではないか、と考察している。
今回の実験では魚が気になると考えられる寄生虫のマークを喉につけた。
一方、これまで自己意識があるとされてきたチンパンジーやゾウの研究では無意味なマークをつけて実験していたという。
そのため、これらの動物の成功率が低く出た可能性もあるというのだ。

これが本当ならば、今まで無意味なマークで実験し、「自己意識がない」とされてきた動物、
例えば猿や豚や犬、猫…そんな動物たちも鏡に映る自分を自分であると認識できているかもしれないのだ。

【大阪市立大学・幸田教授】
「今まで思われている以上に色んな動物が自己意識を持っている可能性がある。私たちは人間が賢いと思っているが、その認識が間違っていることに気づく時代がくるかもしれない。
大阪から世界を変えていきます」

私たちは主に顔を見て自分であると認識するが、ホンソメワケベラなど魚はどこを見て自分だと認識しているのか。幸田教授は今後、そのような研究を行っていきたいとしている。
この研究は魚だけでなく動物への認識を変える可能性がある。ほんの7センチの小さな魚を用いた研究が世界に大きな影響を与えるかもしれない。

122: 2022/02/19(土) 00:24:39.48 ID:WFkcYMR90
>>1
なんかその研究正しいの?

鏡を理解してないのに
目の前にある姿を自分と認識できる?

単に仲間の姿を見て、仲間が寄生虫に齧られてたら
本能的に自分を正す欲求があると考える方が自然じゃない?

175: 2022/02/19(土) 02:04:57.63 ID:4vsg1JHN0
>>1
うちの猫は鏡越しに俺を見るけどね
4: 2022/02/18(金) 23:10:08.50 ID:z/ctKqnE0
魚とか人権ないよね
66: 2022/02/18(金) 23:39:50.46 ID:1EL26TzP0
>>4
魚権があります。
81: 2022/02/18(金) 23:49:59.14 ID:HcBkiky70
>>66
遊漁券とられるもんな
5: 2022/02/18(金) 23:10:58.45 ID:ZYTIexK50
魚は意外と賢いって釣りしてる奴がよく言ってるわ
190: 2022/02/19(土) 02:22:42.17 ID:WfclWRzu0
>>5
針を避けてエサの部分だけ食うし
ルアーも見せすぎるとコレは違うって見切られるんだよね
273: 2022/02/19(土) 09:08:05.41 ID:m/L8Fp+H0
>>5
ホッケは頭いい ルアーで引いて一緒に追っかけて最後によし食えと思ってもプイッて90度向いて帰ってく 俺が遊ばれてる
8: 2022/02/18(金) 23:12:03.75 ID:ay+tg5TP0
ベタとか飼ってる奴がベタと意思疎通できるとか言うの聞くしなあ
9: 2022/02/18(金) 23:12:51.99 ID:T4a4OaSz0
寿司屋の中で泳いでるやつと目を合わせられないじゃないか
26: 2022/02/18(金) 23:19:45.37 ID:xXoZqJAZ0
金魚にスマホで鏡カメラ続けてみ、答えすぐわかるから。しかも奴ら単純な感情みたいなものも持ってるから。
33: 2022/02/18(金) 23:21:56.27 ID:7iU+roqC0
魚にも痛覚があるらしいって話があるしな。虫も含めて動物って人間が思うほど知能低くはないようだ
37: 2022/02/18(金) 23:23:27.06 ID:G/XCXDLp0
ルアーには騙されるけど
57: 2022/02/18(金) 23:32:07.79 ID:IHHCCg9f0
>>37
お前らだって化粧には騙されるだろ
38: 2022/02/18(金) 23:23:41.54 ID:iSNSGylx0
ポーニョポーニョポニョ!!!
43: 2022/02/18(金) 23:26:29.92 ID:ZSVMbIG80
仲間の魚が映ってるってことは
これは自分だなと思うんだろな
51: 2022/02/18(金) 23:29:48.76 ID:aiMhwXWW0
カラスもそうだと言われてるけど、普通に道路のミラーに対して体当たりしてるの見て、個体によるんだなと思ったわ。
52: 2022/02/18(金) 23:30:42.40 ID:VB1GveUG0
魚ですら鏡を見てるのにお前らときたら…
53: 2022/02/18(金) 23:30:57.23 ID:MzX/tgxx0
自分を認識してるっていうか、自分(あるいは自分と同種の生き物にとって)害のある何がしかを客観的に見られるようにしたら、それを気にし出すって感じじゃない?

例えば普段身なりにそこまで気を使ってない人でも、隣に恐ろしくフケの溜まったヨレヨレのスーツ来た人が座ったりしたら、急に自分のスーツの肩辺りを見たり、シワを気にしだしたりするヤツ

73: 2022/02/18(金) 23:43:59.54 ID:0y9xxt+o0
でもアイツら海とか川で自然に生きていて鏡に出くわす機会がないから関係なくね
75: 2022/02/18(金) 23:44:09.61 ID:syweGvkz0
昔は痛点も無いとも言われてたな。
いい加減なもんだ。
80: 2022/02/18(金) 23:49:07.18 ID:OKkt4wTP0
そんなに目がいいのにスピナーとか追いかけて食いつくなよ
82: 2022/02/18(金) 23:50:07.02 ID:v2wYeVx+0
10匹くらい岩魚を飼ってみたけど、結構性格の違いがあるんだよね。そして懐くから面白い。
91: 2022/02/18(金) 23:57:30.62 ID:nmG01PFZ0
>>82
生き物に個性があるのは生存のためだそうで、4類型くらいおおまかに性格があるそうな。
たとえば慎重という性格で言えば、現実としてある局面に対して慎重では生き残れない場面があり、
そのまた逆のパターンもある。
種全体が一つの性格だと、一つの局面で全てが同じ選択をしてしまい、全滅してしまうため、
違う選択を行うように性格にバラエティを与えているらしい。
83: 2022/02/18(金) 23:50:56.50 ID:zzGpC31+0
人間に備わってるんだから他の生き物にだってそりゃあるだろう
84: 2022/02/18(金) 23:52:45.84 ID:WFPz6oCI0
頭良さそうには見えない・・・。

https://i.imgur.com/TluLgG9.jpg
93: 2022/02/18(金) 23:58:54.81 ID:DmjGpRil0
>>84
かわいい
89: 2022/02/18(金) 23:54:08.93 ID:YJUnv5rK0
あるある。水族館とかいってら
97: 2022/02/18(金) 23:59:51.04 ID:fK+bsGKn0
付喪神は間違っていなかった?
100: 2022/02/19(土) 00:01:18.48 ID:AND6t0pU0
面白い研究だー

でも魚には自己意識があって欲しくなかったよー
刺身が食べにくくなったわー

110: 2022/02/19(土) 00:06:25.01 ID:8lmF541j0
ジュウシマツとかインコでも籠の中で鏡見せると自分だと認識するんじゃなかったっけ?
115: 2022/02/19(土) 00:10:09.59 ID:XXyml3JS0
116: 2022/02/19(土) 00:13:11.68 ID:+EHg7DeW0
もう刺身とか食えないかも
117: 2022/02/19(土) 00:13:38.71 ID:QjELyqbr0
>>116
肉食ってんのに?
127: 2022/02/19(土) 00:32:49.53 ID:auwiUO4B0
池に写った犬の姿を見て
ワンと吠えて骨を落としてしまう

母さんあの童話はウソだったんですね(´・ω・`)

132: 2022/02/19(土) 00:39:02.81 ID:i0cCesxA0
ベタ鏡で威嚇しとるけど…
149: 2022/02/19(土) 01:11:58.06 ID:+NiH7ua70
魚は賢いよ
釣りするなら、みんな知ってるわ
こういう研究から「だから商業以外では魚を取るな」という論調が生まれないか不安
152: 2022/02/19(土) 01:15:35.33 ID:14frVzc40
ほんまに賢かったら餌で釣られるかな?
154: 2022/02/19(土) 01:17:06.63 ID:+NiH7ua70
>>152
人間だってそんなバ○な、みたいな詐欺にひっかかるでしょ
155: 2022/02/19(土) 01:17:59.98 ID:GuLqkyJr0
>>152
餌にしか見えない様に釣具を進化させたのは人間だぞ
172: 2022/02/19(土) 01:58:56.12 ID:Jujw8yJO0
そもそも誰が魚をア○だって言ったんだよア○
195: 2022/02/19(土) 02:27:55.47 ID:PKG+RKfV0
芸を覚えさせることのできる魚もおるしな
203: 2022/02/19(土) 02:36:17.37 ID:RB1Nec/b0
かつてはア○だと思われていた鳥類も、最近はかなり賢いらしいと論じられている。
動物の知能の再評価が最近のトレンドなのかもしれない。
205: 2022/02/19(土) 02:41:18.02 ID:4vsg1JHN0
>>203
鳥類はどう見ても賢いだろ
あれをア○と思ってる奴がア○
211: 2022/02/19(土) 02:45:28.40 ID:RB1Nec/b0
>>205
「三歩歩くと忘れる」とか言われてたのを知らないのか?
204: 2022/02/19(土) 02:36:48.62 ID:E41tIC7R0
大きな水槽の金魚が、普通に人が近付いても無反応なのに、いつも餌やる人が近付くと一斉に寄ってくるのは見る
水中から顔が認識できるとは思えないけど、何かあるんだろう
212: 2022/02/19(土) 02:47:20.77 ID:PKG+RKfV0
>>204
206: 2022/02/19(土) 02:41:58.42 ID:dt7tm/nX0
グリーンピースがアップを始めました
209: 2022/02/19(土) 02:44:21.35 ID:u2zb+oeb0
ウチのバ○猫より賢い
337: 2022/02/19(土) 21:42:10.06 ID:JoX05DE50
>>209
いや~。お前、猫にだまされてるぞ。
猫は賢いからバ○なふりして

おっと、誰かきたみたいだ?

213: 2022/02/19(土) 02:54:08.60 ID:cX+Lxx5bO
またこんなん発表したらウルサい連中が沸きそう
知性のある生き物を食べるな!とか
220: 2022/02/19(土) 03:34:39.10 ID:tSho/J1d0
鏡を認識しているということか
海中に鏡のような場所があるのかな?流氷とか海面とか
249: 2022/02/19(土) 07:05:21.43 ID:4ymLHcdi0
>>220
人間でもそうだけど、最初は他の奴がいると思って行動するんだわ
だけど、自分の動きと鏡像の動きが一致していることを学習して
それから鏡に映っているのが自分だという前提で行動する

それができるのは霊長類だけのはず。記事だとイルカもできるように書いているけど
イルカも眉唾だね。魚にせよイルカにせよ、常に動いている状態で世界を見ているわけで
静止している鏡を自分だと学習できるとは到底思えない

224: 2022/02/19(土) 04:19:28.53 ID:1Et7+7gr0
魚は手足がないからやれること少ないが寄生虫が取り付いてくるのを普段見ているということか?
体にくっついたら見るの無理だよな
286: 2022/02/19(土) 12:09:45.06 ID:4vsg1JHN0
>>224
痒さや刺激でわかるだろ
印をつけた実験も鏡で見て取ってるわけじゃないかもな
普通に体についた違和感を取り除こうとしてるだけかも
魚なんて粘液みたいなので覆われてるから油性マジックなんかで印つければすぐ違和感を自覚するだろ
231: 2022/02/19(土) 04:41:40.79 ID:Yconmwdf0
俺らには最後の砦「大豆」があるから大丈夫だろ
肉や魚食えなくなっても

大豆にも意識があったら発狂するしかなくなるが

234: 2022/02/19(土) 04:52:48.24 ID:Y4pe8J2N0
>>231
植物差別はやめろ
232: 2022/02/19(土) 04:44:53.25 ID:dt7tm/nX0
シーシェパードが漁船襲撃準備完了しました
244: 2022/02/19(土) 06:49:51.41 ID:UDdklQvo0
じゃあ水槽はさぞかしストレスだろうな
247: 2022/02/19(土) 07:00:12.01 ID:4CwfUdQJ0
>>244
おまえライオンや肉食動物が居るサバンナで自分で食料とか探して夜は怯えて寝るのと
安全な檻で食料も毎日与えられるのどっちがいい?
253: 2022/02/19(土) 07:09:29.70 ID:gfWAY7pL0
今ボクはまさに踊り食いをされそうになっている
こわいよう

だったら嫌だな~

261: 2022/02/19(土) 07:43:21.82 ID:smEY+Gg10
たしかヤツメウナギ以上に高等な生き物はすべて意識を持ってる
という論文が何十年も前に出て、もうスタンダードなんじゃなかったっけ。
もう少し進んだ見方では、空間認識できてる生き物はみんな意識もあるとか。

まあ、漁業で底引き網で魚を獲って、売れない魚は捨てるなんて
もう許されなくなってくるだろうな、許されてたのが不思議だけど。

269: 2022/02/19(土) 08:44:21.63 ID:sKKaAu410
でもそこら辺の動物よりは知能無いでしょ?
チンパンジーより知能のある動物を発見してから騒げよ
279: 2022/02/19(土) 11:26:34.98 ID:i2OICMM50
>>269
ボノボ知らんの??
287: 2022/02/19(土) 12:16:00.07 ID:tHINDoCI0
かなり昔のテレビ番組だったけど
タコとイカに鏡見せたら
タコは無関心イカは興味津々だったらしい
318: 2022/02/19(土) 14:16:45.88 ID:nAQYSM9X0
>>287
タコ「またこれ?」
291: 2022/02/19(土) 12:25:05.55 ID:x5kcebXB0
鏡に映ったのが自分だとは認識せず単に他の魚に寄生虫が付いてるから自分にも付いてるのだろうと予想して振り払う動作をしたという可能性は対照実験で排除してるのか?
他の魚についてたら自分も振り払うかどうかは簡単に実験出来そうだからやってるかな
人のふり見て我がふり直せと言う事
295: 2022/02/19(土) 12:31:25.20 ID:X9UhQEVk0
348: 2022/02/20(日) 22:27:52.55 ID:RhjkzRHA0
>>295
おっと、ネコの悪口はそこまでだ
317: 2022/02/19(土) 14:13:57.27 ID:SlIPG28t0
まな板の上の恋にもチャンスは有りますか?
338: 2022/02/19(土) 23:12:45.39 ID:N53ACZNq0
>>317 マグロでよければ・・
322: 2022/02/19(土) 14:35:23.67 ID:losgSbh00
つーか、それなりに金魚飼ってたら頭良いことに気づくだろ。
常に数百匹飼ってるけど、同じ腹でもみんな性格が違うし。

色々飼ってたけど、熱帯魚ではアフリカンシクリッド特にアーリーが極端に頭良かったけど
ぶっちぎりで金魚は認知力や思考力が高い。

まぁ人間同様にア○も天才も居るが、DNAが異質4倍体のイキモノは頭良くて個性的だよ。

351: 2022/02/23(水) 19:01:43.47 ID:0PkhMzjv0
魚も知性ある生き物だから食べるのをやめよう

じゃあ周辺環境の音とかで反応する植物もそうだよな
植物も食べるのやめろよ

ということになるけどね

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645193276/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク