オススメ記事(外部)

俺「中国史すげー紀元前から始皇帝かよ、世界も目じゃないな…ん?」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2017/12/09(土) 01:28:12.46 ID:aozRd9Je0● BE:284093282-2BP(2000)

ピラミッド 4600年前!
楔形文字5000年前!

世界広スギィ!
日本書紀1300年前がダサすぎ

30: 2017/12/09(土) 05:08:41.40 ID:DR6NB4Jr0

>>1
中国は始皇帝からの歴史やな
いわゆる三代夏→商→周って部族の歴史はあるけど、文化的、人種的に中国は河北中原じゃなく
西安、秦ルーツの部族民族らしい

これ歴史学として誤解されてるんだよな

3: 2017/12/09(土) 01:35:56.20 ID:OO2bR6RU0
何言ってんだこいつ
10: 2017/12/09(土) 02:09:28.03 ID:5rAwzgG50
オジマンディアスの時代にすら古代人の字読めねwwwされてたというエジプト史の長さよ
12: 2017/12/09(土) 02:12:47.56 ID:cf4vFy2U0
伍ちゃんてアザラシのこと?
13: 2017/12/09(土) 02:15:15.48 ID:mNX1z/il0
>>12
そう
16: 2017/12/09(土) 02:17:20.80 ID:7H7nReP30
>>12
違う違う
茨城が嫌われてもまだ茨城でスレを立てる人の事だよ
スレ立てで収入を得ているから馬○みたいにスレを立てるんだよ
14: 2017/12/09(土) 02:16:10.89 ID:Pqalqed20
秦は官僚のいる中央集権国家
15: 2017/12/09(土) 02:16:43.85 ID:vdKEd4UqO

スフィンクス(仮名)はガチ

なにせ名前が本気で判んない
スフィンクス(仮名)は仮の名前、当時の人間が何と読んでいたのか、誰も判らない
ギザの3大ピラミッドよりも以前の時代にもう既に在って、しかも、そのピラミッドの当時の人間ですら、スフィンクスさん(仮名)が何なのか何と呼べばいいのか判らない位、時間が経ってた

25: 2017/12/09(土) 04:40:49.96 ID:MUoSQSSx0
>>15
あの顔を削ったイスラム野郎はまさに人類の敵。
本当に、本当に取り返しがつかない(´;ω;`)
17: 2017/12/09(土) 02:22:25.65 ID:7H7nReP30
茨城以外でもスレ立ては出来るだろ
つまり金が発生するからIDが茨城で固定なんだろ
18: 2017/12/09(土) 02:38:22.53 ID:MyTV0oDI0
中国凄いといや凄いけど、
高級役人になったらチ○コ切り、
焚書は始皇帝も毛沢東もしている。
19: 2017/12/09(土) 03:09:29.75 ID:SCFHWcTc0

日本って本当に素晴らしい国だよなあ・・・
日本人に生まれて本当に良かったわ

日本国籍持ってない人だけ反論していいよ

20: 2017/12/09(土) 03:23:21.27 ID:BjE7qo+/0
でもいまは、日本人相手に股を開いたりものを盗んだりしてるよね…
21: 2017/12/09(土) 03:35:50.48 ID:u5ag3KDi0
異民族に征服されて王朝断絶しまくって、これを一国の歴史というのにはさすがに無理がある
22: 2017/12/09(土) 03:45:01.95 ID:ubxdsTdD0
とりあえず「銃・病原菌・鉄」でも読んどけ。
23: 2017/12/09(土) 03:52:06.57 ID:0GXF/+yp0
厳密にいえば中国大陸史なんだけどな
覇権を握った民族がことごとく変わってるし
本来の漢民族はタヒ滅してる
24: 2017/12/09(土) 03:55:15.97 ID:CQxKJlC+0
そんな中国よりユーラシア大陸の真ん中を横断してほぼ支配したモンゴルってやっぱりすごいと思うんだが
28: 2017/12/09(土) 04:58:27.53 ID:EKqDyzsh0
>>24
嫌われものだよ
騎馬民族はその土地の文化全て焼き払って女は犯し子供は奴隷徴発だろ
野蛮人過ぎる
26: 2017/12/09(土) 04:54:46.25 ID:EKqDyzsh0
エジプトもヨーロッパも支配民族変わったら別国家、別王朝として認識されてるのになんです中国だけ連続国家扱いなんだよ
漢民族は一般的にいう民族でなくその土地に住む住民だし
始皇帝の秦もそれまでと違う異民族による支配だし五代十国時代に大幅に民族入れ替わってるしそれ以降は辺境民族支配王朝だろ
全く連続してない
27: 2017/12/09(土) 04:56:00.53 ID:9xvOQ+qE0
秦の兵馬俑の将軍の風格は異常
29: 2017/12/09(土) 05:01:17.20 ID:XPPi0TUP0
なんで人類史の順番でお洒落を求めるのか理解できないのだが
日本史の凄い所は、1300年前に出来た国家体制未だに続いている事にあるぞ
38: 2017/12/09(土) 06:34:38.57 ID:ba7R2vC60
>>29
2700年だが
31: 2017/12/09(土) 05:21:19.63 ID:iAT86Q5o0
縄文文明一万三千年の日本なんだが
シュメールも日本から南下して起こった文明だぞ
35: 2017/12/09(土) 05:51:16.81 ID:oAtyZ8HJ0
>>31
シュメールはともかく縄文文明が世界最古なのはガチ。
他は氷河期で定住して文明作るどころじゃなかったが日本では獲物がよくとれて定住可能で文明が起こった
33: 2017/12/09(土) 05:40:28.50 ID:P/KfAbfy0
紀元前4200年前には王が居て紀元前3000年には広大な文明を築いていたのでエジプトは中国換算なら6200年、文明換算でも5000年だったりする
36: 2017/12/09(土) 05:59:58.01 ID:2W2bzloN0
中国でなく、大陸の歴史だろ。
37: 2017/12/09(土) 06:17:18.16 ID:/Is8NbP00
始皇帝は「秦」て国の皇帝であって、中国はその時代まだなかったからね?
例えば古代ローマ帝国のこと、誰も「イタリア」って言わないだろ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512750492/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク