オススメ記事(外部)

【戦国時代】加賀百万石と言われるぐらいだし、前田家は名将揃いなんだろうなぁ…と思いきや意外な事実が判明!!!

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/10/23(金) 20:23:08.50 ID:xON089KY

関ケ原から大坂の陣までの主力武将 山崎長徳(一万四千石)

正直見てはいけないものを見た気がして、いたたまれなかった

2: 2020/10/23(金) 20:38:02.01 ID:xON089KY
明智光秀に仕えていた頃は七百石なのでそこら近辺から、前田家中での武功競争に勝利した人物

 

3: 2020/10/23(金) 21:19:46.04 ID:+kC24i8E
長連龍はあかんのか?おぉん?

 

5: 2020/10/24(土) 00:21:21.56 ID:VnWXW2Kk
>>3
丹羽の息子にボコボコにされたやんけ

 

4: 2020/10/23(金) 23:46:49.19 ID:M0ECDLju

山崎家は越前府中を領してた頃は4万石持ちとは言われてるので(そんなに多いのか疑問だが)
吉家、吉延、残りの兄弟は仏門入りしたので吉延ー長徳の家系なら数千石持ち位の家格か?

前田利家が勝家の与力として越前府中に送り込まれた際に
真っ先に朝倉旧臣の山崎家と富田家が配下に加えられたんだな
名人越後は山崎家からの養子なんだけど実父の山崎景邦と
山崎宗家の吉家たちとの血縁の系図がよく分からん

 

6: 2020/10/24(土) 07:36:19.34 ID:5azQep1L
独力で能登1国切り取って、遊佐○して能登没収となった長連龍が前田家最強か

 

7: 2020/10/24(土) 09:24:25.53 ID:lvyYSNrZ
長は復讐の鬼と化してそれを見事に果たしたのは凄いな

 

8: 2020/10/25(日) 10:22:10.64 ID:Jv1WwA8R

前田四天王を定めるとしたら、奥村永富(一万七千石)、村井長頼(一万六千石)、篠原一孝(一万五千石)、長連龍(三万三千石)
他に利長重臣、横山長知(三万石)
先駆け山崎長徳

利家はこんなメンバーで家康と戦うつもりだったのか
利長の絶望感が半端ないな

 

9: 2020/10/25(日) 11:20:56.98 ID:S0+KanLf
>>8
家康と戦うとか何言ってるの

 

17: 2020/11/10(火) 20:41:27.15 ID:VVl+OndY
>>8
陪臣がショボいから、本多政重みたいなぽっと出の武将がスピード出世出来たんだろうな

 

23: 2020/11/12(木) 21:59:20.43 ID:uNEBMKNT
>>17
本多の登用はコネクション目当てでしょ
必要経費

 

10: 2020/10/25(日) 11:40:24.13 ID:Jv1WwA8R
秀吉タヒ後、大名が家康派と利家派に二分され、伏見に向かう利家が居残る利長に「家康われらを斬らぬは百に1、斬るは必定」として弔い合戦を頼んでいる

 

11: 2020/10/25(日) 12:00:24.54 ID:Jv1WwA8R
まあ、そもそもの対立原因が家康と淀殿の反対押し切って暴風雨の中秀頼を連れ出して、大坂城に移ったことなので利家が悪い。
これで、伏見政権と秀頼が分離して家康政権となったから、豊臣滅亡の大戦犯だわ

 

12: 2020/10/25(日) 12:07:12.90 ID:+w7YXn/H

右派:尾張譜代の太田長知グループ(中川光重・篠原一孝・村井長次・奥村栄明・神尾之直など)
左派:能登・加賀時代からの家臣の横山長知グループ(長連龍・高山長房・富田重政・山崎長徳・青山吉次など)
中道:関ヶ原後に召し抱えた家臣(赤座直保・永原孝治・浮田休閑・内藤徳庵など)

①利長、横山長知・山崎長徳に命じて太田長知を暗○
②利長、横山長知・篠原一孝・奥村永福を筆頭家老に定める
③家督を継いだ利常、永福の引退後に奥村栄明と本多政重を家老に加える
④横山、vs篠原一孝、vs神尾之直、vs山崎長徳とそれぞれ対立、高山長房と村井長次も対立
⑤高山長房・浮田休閑・内藤徳庵らキリシタン家臣が捕らえられる
⑥奥村栄頼、利常へ横山長知について讒言を行い、激怒した横山長知出奔
⑦奥村栄頼、篠原一孝に利長の命令であるとして横山を討ち取るように指示するが篠原は無視
⑧利長、没す
⑨横山長知、利常と和解して帰参
⑩奥村栄頼、出奔

 

13: 2020/10/25(日) 12:55:25.25 ID:NvxIQnll
加賀前田家には朝倉宗滴の実子説がある人も仕えてたりする

 

14: 2020/10/25(日) 14:52:06.36 ID:j72ns7iy
ケチで有名らしいからな

 

15: 2020/10/25(日) 17:44:14.53 ID:aALZOveW
永福を永富と打ち間違えてた
恥ずかしい

 

16: 2020/10/27(火) 00:53:39.65 ID:swVw7lhm
家老筆頭、本多安房守政重
5万石

 

18: 2020/11/11(水) 15:44:35.42 ID:Jus+ukPI
大名含めて名将がいないから100万石が許されたのかも

 

19: 2020/11/11(水) 16:31:18.93 ID:pHozwuvd
>>18
実際江戸以降優遇されてたのは利長、利常時代の家臣だしなあ
利家時代はハリボテ感が凄い

 

20: 2020/11/12(木) 09:52:46.49 ID:8XJYZqCt
無能にふるまうことで100万維持出来たシナ

 

21: 2020/11/12(木) 10:50:28.17 ID:5Rlbbhml

天王山 不参加
賤ヶ岳 とんでもない場面で戦わず逃げる
関ヶ原 不参加
鳥羽伏見 不参加

アーネストサトウにボロクソ書かれてたのも頷ける

 

22: 2020/11/12(木) 14:31:22.00 ID:8XJYZqCt
敵前逃亡が最大の大手柄だからね

 

24: 2020/11/12(木) 22:07:23.68 ID:+XLIXcUj
関ヶ原の頃は兵2万を動員して兵500の山口宗永を討ち取ったり、兵3000の丹羽長重に敗北したり、結構活躍してる

 

25: 2020/11/12(木) 22:33:09.99 ID:Ufok3FO4
浅井畷って湿地帯で包囲せん滅されかけたを九タヒに一生を得たが、丹羽とは幕末まで不仲が続いた

 

26: 2020/11/14(土) 00:06:22.47 ID:1k3RE7c2
八王子城の大虐○も忘れてはいけない
ほんとクソだな

 

28: 2020/11/19(木) 13:07:13.21 ID:msKiVUwr
前田利家敵前逃亡age

 

29: 2020/11/19(木) 13:16:39.38 ID:S/kbpYgk
前田利常1万4000を主力に開始された真田丸攻めは、大敗しました

 

30: 2020/11/19(木) 13:38:56.69 ID:msKiVUwr
前田利長の無断帰国にも注目な
こいつが西軍に付かなかったせいで豊臣が滅んだ
全部こいつのせい

 

31: 2020/11/19(木) 13:45:17.04 ID:msKiVUwr
江戸時代とかいう日本を暗黒期に導いた戦犯前田利長は許されない

 

32: 2020/11/19(木) 14:52:57.76 ID:msKiVUwr
北〇朝鮮も真っ青な将軍家優位の日本支配に導いた前田家を許すな
討幕が無ければ日本は滅んでたんだぞ

 

33: 2020/11/19(木) 15:09:34.49 ID:msKiVUwr
日本人を人身売買してた切支丹高山右近を囲ってた売国奴前田利長を絶対に許すな

 

34: 2020/11/19(木) 22:30:09.23 ID:2PGpN+yK
鳥羽伏見の戦いに、幕府側で参戦しようとしてたもんな
特技の逃げ帰りを披露したけど

 

35: 2020/11/20(金) 02:19:20.80 ID:PsDlxxoE
前田家は100万石の働きや自ら切り取ったわけじゃないしコネと立ち回りだけで大国になったよね
合戦で大活躍した戦いでもあればいいんだけど

 

36: 2020/11/20(金) 04:28:26.70 ID:xJfhnFnc
地味でつまらんけど家族や家臣からしたら戦なんて無い方がいいからな
朝鮮出兵免除されなかったらもうちょっと鍛えられたんだろうか

 

37: 2020/11/20(金) 16:41:08.95 ID:5qiLvFJs
しかしそんな前田家だが当時の諸侯のあいだですごく声望が高かったのはどういう

 

38: 2020/11/20(金) 17:15:11.00 ID:ahc8OPes
>>37
大名一族はともかく他と比べて家臣団はかなり有能な部類だっだと思う
戦国から幕末に掛けて改易等で没落していく大名の中で腐っても100万石をキープしてたからな

 

39: 2020/11/20(金) 18:27:31.31 ID:j+1naVcg
>>37
利家タヒんだら前田派みんな家康についたけどな

 

40: 2020/11/20(金) 20:14:42.16 ID:+BrHkTZr
元から前田閥は二大老派(徳川前田)が多い様だけど
前田閥内で奉行毛利派だったのは宇喜多秀家位しかいないのでは?

 

41: 2020/11/20(金) 20:17:04.23 ID:4ICKOmaB
利家は秀頼を擁していたから利家が人気だったのではなく、秀頼が人気だったのだと思う
結局、前田家では天下の政務を代行する能力がなかったので、家康と和議して派閥が瓦解した

 

42: 2020/11/21(土) 23:30:50.07 ID:yEzx8z1D
よく知らないで書き込んでる人が多いスレだな
八王子城の大虐○とか経緯を知らないで書いてるだろ?
ここはなんjじゃなくて戦国板なんだよ
適当な事書いても通用しないぞ

 

43: 2020/11/22(日) 10:36:32.51 ID:Vb6bNh0D
前田家には信長の孫の津田勝良や
家康の親戚の松平康定が仕えてるんだがまったく目立たないな

 

44: 2020/11/22(日) 14:40:45.25 ID:mBqPtq8c
信長の野望で前田家やっても微妙なのしかいないしな
前田家弱すぎだろ

 

45: 2020/11/22(日) 14:44:43.23 ID:pZ6sKz+w
裏切りが持ち味だし
裏切り勢力では最強だろ

 

46: 2020/11/22(日) 18:32:30.90 ID:AUHW3+lK
前田家は京都の距離的に、天下に号令かける時期2回あったのに動かなかった
腰抜けよ。秀吉没後と幕末。
活躍したのは内務卿大久保利通暗○したときくらいやね。

 

47: 2020/11/23(月) 02:36:16.82 ID:2yKab5Mz
大国だから味方で敵にならないのが功績みたいな感じだからな

 

48: 2020/11/23(月) 21:53:51.40 ID:hZ0TpJQP
赤座直保
朝倉、織田、柴田、豊臣に仕え越前国今庄2万石の大名となる
関ヶ原で頼まれてもいないのに東軍に寝返り改易される
前田利長に7000石を賜り、松任城代となる
1606年、川の増水状況の検断中に落馬して溺タヒする
前田家に相応しい武将だと思う

 

49: 2020/11/23(月) 22:12:13.17 ID:2yKab5Mz
外様大名一の格に恥じない勇名を馳せる武将は特にいないのに江戸時代に他の大名から色々言われなかったのだろうか

 

50: 2020/11/24(火) 04:00:42.48 ID:tLOxNjIi
金貸しや改易された牢人大勢引き取ってる訳やし文句言えるのはおらんやろ
本心は知らんが

 

51: 2020/11/24(火) 04:38:58.06 ID:NavhGjVM
利長が浪人中の立花宗茂を召し抱えようとしたら
「腰抜けの分際で冗談を言うな」と一蹴された話は好き

 

52: 2020/11/24(火) 04:56:03.17 ID:tLOxNjIi
>>51
そんな逸話ありましたなぁwww
大草原

 

54: 2020/11/25(水) 22:41:05.51 ID:9Yw/J0LL
利家が人に語った軍法は戦巧者2団を先手にして大将は本陣に拘らず駆け回り、先手を奮戦させ、思いのままに兵を動かす。
高山重友と長連龍は役に立つと太鼓判を押していて、この2人が前田軍最強を争い、奥村、村井、篠原、太田、横山、山崎らがこれに続く。
そして、利長は父から軍法や武略の話は殆ど聞いたことがないと証言していて、最強はそろばんというオチがつく

 

 

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1603452188/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク