オススメ記事(外部)

江戸時代の火事ってどうやって消したの?水道蛇口とかないからバケツリレーじゃん???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/05/25(火) 10:20:33.337 ID:Afd/MHRu0
それでいて密集してて木造オンリーとか詰んでね?

2: 2021/05/25(火) 10:20:54.945 ID:9qHmGTgT0
バケツもないぞ
3: 2021/05/25(火) 10:21:16.034 ID:M+nHN21Np
延焼を防ぐために建物破壊するのが主な仕事だぞ
29: 2021/05/25(火) 10:32:29.077 ID:dYP+w49/a
>>3
これ

火消しや臥煙がその役割

4: 2021/05/25(火) 10:21:37.275 ID:65SvgiGZa
口移しなんだが
5: 2021/05/25(火) 10:21:42.237 ID:ups8V/gO0
燃えそうな家をボコボコに壊すんだぞ
6: 2021/05/25(火) 10:21:42.320 ID:Ts66yxib0
桶があるだろ
7: 2021/05/25(火) 10:22:22.670 ID:0N24os8Ya
江戸時代にはエンジン式のポンプがあったから井戸から発射できたよ
8: 2021/05/25(火) 10:22:29.069 ID:BKbqhPmEd
リレーもないぞ
9: 2021/05/25(火) 10:23:11.181 ID:48Z638v70
密集してるとこを間引くわけだ
もともと延焼防止で作った大通りもあるけど
11: 2021/05/25(火) 10:23:45.560 ID:6IIOMeMWH
火消し(家屋破壊屋)てこと?
12: 2021/05/25(火) 10:23:50.840 ID:rar0zeJE0
詰んでるので燃えてる家の鎮火はしないで周りを予め壊して延焼させないのがめ組の仕事
バケツリレーなんか滅多にしない
13: 2021/05/25(火) 10:24:01.284 ID:R/ziZKx50
陶芸の文化があったのになんで日本には土で作った家の文化が生まれなかったの?
土壁とかはあるけど西洋のレンガ造りとは異なる部分的なものだし
16: 2021/05/25(火) 10:24:40.665 ID:LrPX5fO+0
>>13
地震(´・ω・`)
14: 2021/05/25(火) 10:24:25.092 ID:NCeZIJecr
バケツリレーって昭和の風景じゃないの
15: 2021/05/25(火) 10:24:37.793 ID:nQPYu9rJM
保険とかねーよな
壊された家の人気の毒
22: 2021/05/25(火) 10:25:58.905 ID:/e7ijwsk0
>>15
ほっといたらどっちみち焼け落ちるだけだし
26: 2021/05/25(火) 10:28:43.791 ID:EptKiwQod
>>15
長屋とか最初から壊しやすいように作ってたらしい
そして何かあったらすぐ壊れるから大工の仕事は無くならず棟梁は名誉職に近く憧れだったらしい
17: 2021/05/25(火) 10:24:44.882 ID:EptKiwQod
地震に耐えられないから
21: 2021/05/25(火) 10:25:41.494 ID:ZuHySqbe0
バケツリレー!
30: 2021/05/25(火) 10:33:45.425 ID:RpfwPkR7a
>>21
水よこせー!
23: 2021/05/25(火) 10:27:54.353 ID:/e7ijwsk0
でもめ組の風向きの読み方が下手で余計に壊された家とかあったかもしれん
42: 2021/05/25(火) 10:41:13.166 ID:LUd52+MM0
>>23
万一のことを考えたら余計に壊されるぐらいは諦めんと
25: 2021/05/25(火) 10:28:34.899 ID:LM3weRFV0
め組ってなに?
39: 2021/05/25(火) 10:39:16.246 ID:aapgztHA0
>>25
江戸は広いから担当区域ごとに「い組」「ろ組」「は組」みたいに名前ついてた
なんでめ組だけ有名かってなんやかんやで数百人規模の大喧嘩を起こして
歌舞伎にもなったレジェンド火消だから
40: 2021/05/25(火) 10:39:57.675 ID:QaUSveec0
>>25
いなせで夏を連れてくるから
27: 2021/05/25(火) 10:29:11.812 ID:noXv30Od0
仁でやってたね
28: 2021/05/25(火) 10:30:24.920 ID:LrPX5fO+0
暴れん坊将軍のあいつら本職やってるの見たこと無い
32: 2021/05/25(火) 10:35:01.714 ID:RpfwPkR7a
>>28
暴れん坊将軍終わった直後にNHKで将軍様が火消しやってたわ
31: 2021/05/25(火) 10:34:58.628 ID:M+nHN21Np
だから放火は重罪だった
テロみたいなもんだからな
今も重罪だけど江戸時代ではタヒ刑だから
33: 2021/05/25(火) 10:35:17.166 ID:QaUSveec0
ここ壊せー!ってバサバサやるんだっけ?
37: 2021/05/25(火) 10:36:34.903 ID:upqQL30g0
江戸っ子は宵越しの銭は持たないってやつ
お金貯めてても火事で焼けちゃう事が多かったから
入ったらすぐに使い切っちゃってたのがそう呼ばれたとか
38: 2021/05/25(火) 10:36:35.910 ID:O1ixYAJb0
今でも破壊消防あるよね
糸魚川のやつとか
41: 2021/05/25(火) 10:41:03.386 ID:xw9Evlh90
桶屋がもうかる
43: 2021/05/25(火) 11:05:10.694 ID:LkNQLXBV0
崩してもすぐ元通りに建て直せたらしいけどな

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621905633/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク