オススメ記事(外部)

秦・漢代に中央アジアで活躍した遊牧民族・大月氏(だいげっし)について

2020年1月10日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2006/12/01(金) 00:26:53 ID:yaxBEclg0
匈奴と血みどろのタヒ闘を演じた大月氏のスレ

2: 2006/12/01(金) 01:00:18 ID:8ctQj7yK0
人種的にはどんな感じだったんだろうね?

 

3: 2006/12/02(土) 23:04:34 ID:jmIgJ87G0
コーカソイド系もいたのかな

 

6: 2006/12/16(土) 23:59:12 ID:1crxYZKJ0
>>3
今のアフガン人あたりと同じような感じかな?

 

4: 2006/12/05(火) 06:20:40 ID:N6VG2gvQ0
 月氏(げっし)は紀元前3世紀から1世紀ごろにかけて北アジア、中央アジアに存在した遊牧民族とその国家名。東西交易で
栄え、匈奴と対立し、敗れた後は西に逃れて大月氏と呼ばれるようになる。
月氏の民族はチベット・モンゴル・トュルク・イランと諸説あり、はっきりしない。自身は記録を残さず、ほとんどが中国の史書に
よる記録が多い。紀元前3世紀ごろからタリム盆地に拠って東西交易を独占し、一時は匈奴を圧倒するほどの強勢となった。
しかし匈奴に冒頓単于が立つと紀元前206年・紀元前176年と冒頓による攻撃を受けて、西のイリ地方に逃れる。この時に一
部は甘粛・青海に残った。中国の史書では、残ったほうを小月氏、西遷した方を大月氏と呼んでいる。紀元前162年に冒頓の
息子老上単于による攻撃を受けて、王が○された。この王の首を匈奴は持ち帰り、頭蓋骨をくり抜いて、杯にしたと言う。
敗れた月氏は更に西のソグディアナに逃れ、この地で大月氏は大夏を征服して大月氏国を立てて、中継貿易で大いに栄え
た。(この大夏はバクトリアのこととする説とバクトリアを滅ぼしたスキタイ系のトハラ人の国だとする説がある。)
紀元前130年ごろに前漢の張騫が対匈奴の同盟を求めに来たが、すでに安住の地を手に入れた大月氏はこれを断った。
1世紀初めごろから、トハラ人のクシャーナ侯が強大となり、クシャーナ侯が立てたクシャーナ朝がこの地を代わって支配する
ようになり、東西交易も支配するようになった。しかし中国はこのクシャーナ朝も大月氏と呼んでいた。
中国への仏教の伝来についての説に紀元前2年に大月氏国王の使者伊存(いそん)が『浮屠教』と言う経典を伝えたと言うも
のがあり、これが諸説の中でもっとも早いものとなっている。

 

7: 2006/12/19(火) 23:55:52 ID:sYvBvphZ0
>>4
西遼とかと似た感じだね。
東から西に追われて、新しい国を建てたあたり。

 

5: 2006/12/07(木) 14:35:02 ID:LLssZ0AR0
オアシス都市国家の連合体みたいな感じ?

 

8: 2006/12/21(木) 00:07:26 ID:U4u6U/CM0
パキスタン~バングラディッシュにも通じるような?

 

9: 2006/12/21(木) 11:16:43 ID:Ph73ZbEd0
中国の北方から西域にかけての、古代の民族が、
どんな人種だったのか興味深いね。
今とはだいぶ違っていただろうし。

 

18: 2007/02/10(土) 23:59:32 ID:q7om0rGq0
>>9
移動する過程で混血が進んで人種も変わったんじゃなかろうか。

 

10: 2006/12/21(木) 13:47:17 ID:MbLIK6RK0

大月氏の正体は、スキタイ系のサカ人だろう。
特に、中央アジアからイランにかけてのサカ人の伝承は古いからな。
6000年前にはすでに強大な騎馬軍団を形成して、ギリシャ、インド、ペルシア辺りを荒らし回っていたらしい。

大月氏は多分サカ人の末裔の一派だろう。

 

12: 2007/01/11(木) 23:23:40 ID:z2Cr7Hb00
安息ことパルティアも、500年近く続いていて、
かなり長く栄えた王朝だね。

 

13: 2007/01/14(日) 00:57:21 ID:h1BWlmpQO
>>12
ローマとは幾度も抗争を繰り広げた名ライバルだね

 

14: 2007/01/20(土) 22:28:02 ID:v/ODXrh/0
ローマは研究も進んでいて、かなり馴染みがあるけど、
パルティアは馴染みがないなあ。

 

15: 2007/02/02(金) 23:50:36 ID:IZtifpwf0
ササン朝の方が印象強いかな。
パルティアは、ローマとの関連でしか連想しないし。

 

16: 2007/02/08(木) 12:25:02 ID:M8oit8+C0
河西には小月氏も残ったよう

 

19: 2007/02/26(月) 16:14:17 ID:THGhnWx10
トルコも元は突厥也

 

20: 2007/03/04(日) 23:59:42 ID:X6vs+Uuq0
遊牧民は国も移動するんだよな。
定住民国家には考えられない。

 

54: 2019/05/01(水) 02:47:34.63 ID:LE3T/wm30
>>20
よく空いてる土地があったよね

 

21: 2007/03/10(土) 23:16:18 ID:YRiHeE1N0
小月氏の方は、漢民族とかに吸収されちゃったのかな?

 

23: 2007/04/09(月) 14:05:45 ID:0U9nnT6P0
クシャーナ朝もそうだったような

 

24: 2007/05/17(木) 18:50:11 ID:sQfGr5rN0
何ちゅうか、イランからインドあたりにかけての歴代王朝も、
北方の、中央アジアから来襲する遊牧民の脅威に悩まされていたあたり、
中国と共通しているね。

 

28: 2007/11/01(木) 23:01:43 ID:l6au9Yp+0
>>24
その遊牧民が征服王朝を立てるも、
その地の文化に同化されてしまうあたりも似ている。

 

25: 2007/06/02(土) 09:15:12 ID:ok2nxA5M0
元は北方の遊牧民が建てた国が多いあたりも

 

26: 2007/07/08(日) 07:59:04 ID:WhgwOPvY0
中国の場合は、モンゴル高原
イランの場合は、アラル海周辺

 

27: 2007/08/17(金) 13:44:03 ID:nOqB6/yK0
クシャーナ朝と漢朝はどれぐらい人の往来があったんだろう。

 

34: 2008/10/28(火) 13:17:07 ID:IsinimxNO
>>27
クシャーナ朝の場合はローマとのつながりの方が大きいだろ
香料を原価の1000倍ぐらいに吹っかけてボロ儲け
ローマの金貨がザックザック
それでもローマ商人は郷里に戻って香料売ればかなりの儲け出した
でなかったらローマ商人がわざわざ危険な航海してインド、果てはベトナム南方オケオまで行かんもなあ

 

29: 2007/11/01(木) 23:26:00 ID:MXbvETFD0
インドに軸足を移す前のクシャン朝の首都を発掘したところ、
クシャン朝人の彫像はほぼコーカソイドの容貌をしていたそうな。
月氏はイラン系の人種であったことは間違いないだろう。
対して、匈奴の人種は良く分からぬ。ま、種々混ざってたと思うけど(見かけはあまりに気にしないのが遊牧騎馬民族)。

 

30: 2007/12/29(土) 13:22:14 ID:RRANy7mo0
中国の近くにいた頃からコーカソイド中心だったんだろうか。

 

31: 2008/01/12(土) 19:04:03 ID:v+UYrKFK0
匈奴とか広い範囲で活躍した民族はいろんな種の連合体のような感じじゃないかな

 

32: 2008/01/12(土) 21:52:49 ID:2Z8AQ1gx0
タイムマシンで見に行ってみたいな、この時代の諸民族の顔立ちを。

 

33: 2008/10/28(火) 02:44:33 ID:gSTnJkXl0
漢って武帝以前は匈奴の属国で以後も姻戚関係にあった混合王朝なんでしょ?

 

37: 2009/12/13(日) 01:38:40 ID:cSm/Jh1Z0
朝鮮に月氏国ていうのがあったような。
あれはなに?
日本には渡来していないのか?

 

43: 2015/08/09(日) 17:15:27.88 ID:HtQ/cFlF0
>>37
馬韓の月支国のことかな。あれは月支じゃなくて「目支」の誤写らしいね。

 

39: 2009/12/14(月) 08:30:42 ID:Sfy3abK2O
国破れて山河あり城春にして草木ふかし…大月氏もインドで埋もれて民族的痕跡が不明になったが憂えるのは止めよう、大局的に考えれば民族問題に勝利も敗北も無い

 

45: 2015/08/21(金) 22:25:24.09 ID:2JAtQ3190
大月氏はクシャンに乗っ取られて消息不明。
その後のトカラ国になったような気がしないでもない。

 

46: 2015/08/27(木) 21:21:39.20 ID:p7T2KK9m0
侮蔑的な漢字を使っていないし、秦や漢は月氏とつながりがあったのだろう。
クシャナを経た後、昭武九姓の時代になるとカブーダンが漢字表記では曹国となったが
こんなメジャーな中国人の姓を異国につけるのはおかしいしな

 

47: 2015/10/22(木) 05:18:21.07 ID:hTmbjf8e0

面白いスレだ~

大秦帝国と月氏のつながり ありそう

 

48: 2015/12/06(日) 20:45:19.13 ID:5SsZ9Nsm0
大月氏(おおつきし)

 

引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1164900413/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク