オススメ記事(外部)

【戦国時代】柴田勝家に「君なら秀吉と昵懇だから謝れば許してくれるだろう」と言われた前田利家はそのときどんな気持ちだったのか

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/03/08(金) 19:57:33.25 ID:VVomwEh80 BE:194767121-PLT(12001)
 

2: 2019/03/08(金) 19:58:14.14 ID:LeUYTGLG0
前田利家はロリコン
7: 2019/03/08(金) 20:03:58.42 ID:hDKz4LDa0
>>2
12才の嫁をもらって14で孕ましたんだっけか?
9: 2019/03/08(金) 20:06:04.84 ID:JWWdXNtH0
>>7
まつは11歳11ヶ月で子供産んでる
30: 2019/03/08(金) 20:38:04.32 ID:q0nl/sBU0
>>2
前田利家の妻妾

まつ→11歳  利家22歳(まつは前田家に身を寄せている遠縁の身寄りの無い孤児)
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳

32: 2019/03/08(金) 20:45:58.86 ID:3kBWPMFF0
>>30
禿ネズミとはロリ仲間で気が合いそうだな。
年増好きの家康と対立したのは必然か。
38: 2019/03/08(金) 20:50:59.05 ID:MINLATmw0
>>32
脱糞ニキは若い頃は人妻・熟女マニアで、年とともにロリになったんだっけ
62: 2019/03/08(金) 22:46:17.54 ID:OyVuVME50
>>38
未亡人、かつて嫁いでいた場合
子供を産んだ実績があるから

もう天下取って子孫も普通にいるから後年
趣味に走ったんだろ

61: 2019/03/08(金) 22:41:30.09 ID:OyVuVME50
>>2
でもお館様にケツ掘られていたんでしょ?
64: 2019/03/08(金) 22:52:00.57 ID:ax001li50
>>61
掘る方だぞ。
106: 2019/03/11(月) 19:13:59.05 ID:GI3Mq+ho0
>>64
いやいや、当時は信長も若かったから利家を掘りまくったはず。
40代後半からは受け身になって、森蘭丸・坊丸・力丸3兄弟から掘られまくったはず。
5: 2019/03/08(金) 20:00:01.47 ID:hHNvZ5j30
出奔したときに力になってくれたいい人なのにねw
6: 2019/03/08(金) 20:02:36.36 ID:JWWdXNtH0
前田利家ってなんで五大老なって加賀100万石の藩祖になったのかよーわからんわ
つーか五大老自体が上杉景勝とか脱糞ニキとか宇喜多秀家とか外様も外様が多すぎちゃう
猿の部下から選んだら良かったのに
11: 2019/03/08(金) 20:07:52.95 ID:0SLxaXPv0
>>6 柴田を裏切ったのもあるだろうし、警戒すべきは徳川でそれに対する格的なもんで織田の生き残りの前田を大老に選んだんじゃないか?
12: 2019/03/08(金) 20:07:55.46 ID:KMS6ngcg0
>>6
でも、利家自身は最後まで豊臣家を守る盾役にはなってたぞ
15: 2019/03/08(金) 20:09:27.49 ID:Ves0zxaN0
>>6
本能寺当時の秀吉の部下で最大勢力が宇喜多秀家という薄さだからなぁ
18: 2019/03/08(金) 20:18:10.98 ID:aA2G76B20
>>6
すごいナチュラルに脱糞ニキって言うのやめろw
57: 2019/03/08(金) 22:02:32.70 ID:OKsuKEtT0
>>18
焼き味噌ニキ
98: 2019/03/10(日) 15:46:45.94 ID:KgEx9jpz0
>>57>>6

くそwww

22: 2019/03/08(金) 20:23:09.89 ID:ax001li50
>>6
堀秀政、蒲生氏郷、豊臣秀長など利家より頼りになる奴が先に亡くなったから。
29: 2019/03/08(金) 20:33:13.31 ID:4EUjbGxQ0
>>6
豊臣政権自体は配下の五奉行が差配してただろ
36: 2019/03/08(金) 20:48:55.14 ID:hxbdW2sPO
>>6
言われて見れば、織田信長の家臣だったのは前田だけだ
後の徳川、毛利、上杉、宇喜多は織田家とも豊臣家とも関係ない地方大名
75: 2019/03/08(金) 23:40:12.07 ID:Cl2azdu+0
>>36
家康は実質信長の東海方面軍だったやん
柴田滝川明智羽柴らと似たようなもの
54: 2019/03/08(金) 21:43:42.36 ID:pMzrYrrC0
>>6
利家は確か秀吉と一緒に祝言あげたんじゃなかったかな
当時の秀吉はぜんぜん出世してない足軽だったから その頃から仲がいいというのは本当に仲がよかったのかもね
あと信長、秀吉、柴田 みんなに可愛がられてた
家康も利家が存命中はめちゃぶりを抑えてたしな
60: 2019/03/08(金) 22:10:39.54 ID:frhQofZu0
>>6
まず、大前提として圧倒的な国力ないといかんから、必然的に地方の外様ばっかりになるわな。前田利家はたまたま国力があっただけ。

対抗に、子飼いの連中は5奉行にしたやろ。やっぱり国力ないから、全く役に立たないし、忘れられてるけど。

63: 2019/03/08(金) 22:49:04.63 ID:y0lltjbJ0
>>6
養女はもらうわ妾はもらうわ
秀吉の利家に対するすり寄り方はちょっと
66: 2019/03/08(金) 22:54:46.94 ID:iU73/wiO0
>>63
前田利家は織田家直参の生き残りだから
つーか利家って、信長が悪ガキをやってた頃からの信長の側近だから無下にすると、旧織田家家臣が暴れかねないでしょ
70: 2019/03/08(金) 23:08:45.29 ID:1vUxImeW0
>>66
信長幼少の頃からの側近なのに、
秀吉がその息子達を無下にしたり切腹させたりしても、
暴れなかったの?
73: 2019/03/08(金) 23:23:22.55 ID:4EUjbGxQ0
>>70
秀吉は真っ先に明智光秀を討って主君の信長の仇をとり、葬儀も執り行った
ここで主家への忠義を世に示した
これだけでもかなりのアドバンテージ
なおかつ清州会議で信長の孫の三法師を抱いて会談に臨み、完全に織田家家臣は何も言えなくなった
これに勝家や佐々成政らは反発したけど、力のあるものが天下をとるのは基本的には暗黙の了解
そういう奴に歯向かっても自家の滅亡あるのみだし、最後は現実的な生き残りで妥協した
65: 2019/03/08(金) 22:53:30.82 ID:QlXAM0Yf0
>>6
宇喜多秀家はガキの頃から秀吉の側にいた子飼だぞ?
他の四人とは全然違う
8: 2019/03/08(金) 20:05:51.78 ID:3kBWPMFF0
桶狭間のときに、信長が「いちいち敵の首を取って戻ってくるな。切り捨てて進め」
って説明しているときに、首を持って参上してきたイメージしかないわ。
21: 2019/03/08(金) 20:22:32.80 ID:ax001li50
>>8
堀秀政、蒲生氏郷、豊臣秀長など利家より頼りになる奴が先に亡くなったから。
13: 2019/03/08(金) 20:08:40.50 ID:3kBWPMFF0
中古を引き取った勝家の見苦しい嫉妬レスが多すぎw
14: 2019/03/08(金) 20:09:02.35 ID:SeNokSsx0
松永弾正に出会いを求めるのは間違ってるのだろうか
16: 2019/03/08(金) 20:10:46.45 ID:KMS6ngcg0
まぁ、五大老以前に
秀長が嫁をもらってなかったのがあかんやろ
19: 2019/03/08(金) 20:18:26.83 ID:Ves0zxaN0
>>16
嫁はおったみたいよ
最近息子がおった説もあがってたし。
証明は難しいが
17: 2019/03/08(金) 20:11:48.81 ID:JpF5mgcT0
熱い風呂に飛び込んだら冷たい水風呂だった件
23: 2019/03/08(金) 20:25:23.98 ID:8tj0D4bX0
秀吉の子飼いと言える七本槍を大老にしとけばよかった
脳筋だけど五奉行が補佐するから安心
25: 2019/03/08(金) 20:26:36.64 ID:8tj0D4bX0
でも脳筋過ぎて史実みたいに三成と対立して戦争起こして終わる未来しか見えん
豊臣政権人材難だったんだな
27: 2019/03/08(金) 20:28:28.46 ID:3kBWPMFF0
>>25
秀吉自身が人材難だったしな。
朝鮮出兵で無駄に疲弊して、参加しなかった家康に天下を渡してるし
28: 2019/03/08(金) 20:30:26.08 ID:ax001li50
種無しなのが悪い。繁殖はおねの兄貴の方が上だったな。
31: 2019/03/08(金) 20:41:22.19 ID:t590D3660
街の基礎を造った人なんだから
もう少し持ち上げても良いんじゃないか福井市?
71: 2019/03/08(金) 23:20:26.16 ID:pSzBb6Sc0
>>31
結城秀康がいるから
扱いが軽いんだよね

朝倉義景、柴田勝家と…

34: 2019/03/08(金) 20:47:21.26 ID:xQxcgt790
木下藤吉郎は譜代がホントいないからな
37: 2019/03/08(金) 20:50:15.41 ID:A0h+M02P0
確かそれ前田家の伝記にしか載ってないやつだろ
39: 2019/03/08(金) 20:52:12.18 ID:ax001li50
五大老の小早川隆景が亡くなって前田が変わったんじゃなかったけ
92: 2019/03/10(日) 05:15:27.42 ID:02BYz4/c0
>>39
小早川隆景→上杉景勝
41: 2019/03/08(金) 20:59:38.75 ID:UgLeT0mZ0
賤ヶ岳で逃走したくせに、よく権六に会わせる顔があったものだ
その後、佐々にもやられそうになり、なんとかしてくれと秀吉に土下座
42: 2019/03/08(金) 21:05:30.84 ID:eMOtBBLM0
信長が意外と謀反とか許してて驚いた
というか許す時とデストロイモードになる時の基準がわからん
44: 2019/03/08(金) 21:13:32.79 ID:3kBWPMFF0
>>42
戦う前に降ってきた奴は許して、倒した敵将の部下も基本的に許して織田軍に入れる
ってスタンスだったな。

それで、「あれ?林秀貞は戦ってからだったな…」と思い出して24年後に追放した。

46: 2019/03/08(金) 21:15:49.74 ID:IEty8oGR0
>>44
佐久間信盛「」
49: 2019/03/08(金) 21:22:38.91 ID:3kBWPMFF0
>>46
親の代から信長一筋で仕えてきたのになあ・・・

朝倉追撃戦のときに信長に叱責されて言い返したのが一番の要因のような気がする。
他の理由は後付けだろ

50: 2019/03/08(金) 21:28:29.67 ID:iKuUh/Qd0
>>49
それが原因だったとしても
そんなことわざわざ折檻状に書くか?
と思いました
52: 2019/03/08(金) 21:40:53.34 ID:3kBWPMFF0
>>50
あのとき信長は、事前に「朝倉が撤退するから良く見て準備しておけ」とわざわざ知らせて
いたのに、佐久間や秀吉らは「来てすぐに浅井を見捨てて逃げるわけねーよ」と準備を怠って
信長が追撃戦の先鋒になって、他は大きく出遅れた。

それで信長が「バ○もん!何で準備してなかった。この役立たずが!」と叱ったら、他の武将が
黙ってたのに、佐久間だけが「私ほど上様のために尽くしてきた者はいない」とか言い返して、
信長の面目がつぶれされた。

どうみても信長の方が正しいし、「自分は正しい」で生きてきた信長は相当に根に持ってたはず。

45: 2019/03/08(金) 21:13:44.92 ID:ICKqoEvz0
>>42
許したあとに使えそうな人材かで選んでそう
43: 2019/03/08(金) 21:13:21.00 ID:D52R2RDg0
秀吉は実力No.2を残してタヒんだのが間違い

北条征伐の帰りの手土産に家康のクビ落とすべきだったな

47: 2019/03/08(金) 21:18:33.86 ID:4EUjbGxQ0
花の慶次のせいで利家に姑息で小心者のイメージしか持ってなかったわ
実際は全然違うのな
若い頃からの秀吉との友人関係も描いてないし、両人とも仲人しあうくらい仲良いじゃねーか
武断派も利家には頭が上がらなかったらしいし
48: 2019/03/08(金) 21:22:07.26 ID:ZTeJHEWY0
賤ヶ岳の戦いの利家はなんで柴田側についてなんで裏切ったんや
最初から秀吉側付けばいいじゃん
99: 2019/03/10(日) 15:46:51.52 ID:sC6v6VxM0
>>48
前田は柴田の与力だから戦になれば柴田の傘下に強制的に入れられるので
抜けるには大儀名分が必要。
104: 2019/03/11(月) 17:53:22.53 ID:NUwhBAqA0
>>99
与力って織田家の家臣って意味
柴田のお目付け役も兼ねている
56: 2019/03/08(金) 21:54:10.74 ID:4EUjbGxQ0
信長はよく本拠地を移転し、配下もそれに合わせて引っ越する際、利家と秀吉はいつもお隣さん同士になったらしいね
それで嫁さん同士が仲良くて、利家自身も秀吉の身分を問わずに普通に接してた
後ろ盾の無い秀吉にとってはかなり有り難い人物だったのは間違いない
59: 2019/03/08(金) 22:09:47.12 ID:cT/EI2ks0
>>56
後の天下人と100万石の大大名の藩祖が近所同士だったとか世間は狭いな
58: 2019/03/08(金) 22:09:15.96 ID:6JC0T+NI0
秀吉が有利だから寝返りましたじゃ
利家が恩人裏切った悪人になるので
前田家に傷が付く
だから恩人に言われてやむをえずと言うことにすればいい

柴田もタヒ人に口なしだし遺族や親族子孫も柴田を持ち上げてもいるので文句は言ってこない

67: 2019/03/08(金) 22:57:50.67 ID:qrZvffub0
カツは偉いよな
賤ヶ岳で無断で撤退したトシを許したんだから
69: 2019/03/08(金) 23:06:17.71 ID:qrZvffub0
カツは賤ヶ岳にヒデと昵懇のトシじゃなくてヒデが嫌いで嫌いでしゃーないマサを連れていくべきだったな
72: 2019/03/08(金) 23:22:09.70 ID:62v8CCOp0
家康も利家には丁寧だったし、人格者なんだろ
74: 2019/03/08(金) 23:26:37.38 ID:hxbdW2sPO
柴田勝家、福島正則、加藤清正
髭面の武断派猛将は初代か二代目で断絶してる
生き残るには渡世の知恵が必要だった
95: 2019/03/10(日) 15:31:35.05 ID:r1gd+UAC0
>>74
その3人領国経営にも長けてる。
城造りも上手いし。
76: 2019/03/08(金) 23:54:30.68 ID:UgLeT0mZ0
佐久間盛政は引き回されて無念だったことだろう
77: 2019/03/09(土) 00:02:27.35 ID:v+espCdB0
織田信長の家臣で豊臣時代に入って陰が薄い丹羽長秀
81: 2019/03/09(土) 05:32:23.43 ID:MmzbSlEJ0
>>77
米五郎左様なのにな?
79: 2019/03/09(土) 01:37:44.28 ID:64fyxbMc0
名古屋の荒子観音辺りが元々の領地だったんだっけ?
利家はそれなりだが、息子が無能すぎる。
80: 2019/03/09(土) 04:29:08.84 ID:OxSOQvz50
加賀前田藩の江戸武家屋敷の跡地が本郷の東大って聞いてたまげたな
どんだけ広いんだよ
82: 2019/03/09(土) 05:41:00.18 ID:a7EHEouR0
つまるところ「おめーどうせ内通してんだろ?」って言われてるのと同じだよな
85: 2019/03/09(土) 07:50:48.67 ID:Mcd99nLv0
ヒッデは○生関白とか○してる暇あったら脱糞を○しとくべきだった
小牧長久手で明らかに対立してる上に戦上手だし

ノッブもヒッデも自分以降の治世はあんま考えてない感がする
それはそれで快男子っぽくて良いんだけど

87: 2019/03/09(土) 08:06:26.49 ID:e3IekNBS0
>>85
逆に家康がよく考え過ぎてたんじゃないの?
86: 2019/03/09(土) 07:59:23.60 ID:tZqhkdpv0
みんなもう分かってるだろ
この有名なシーンは江戸時代に作られてた創作
88: 2019/03/09(土) 08:49:54.44 ID:ir3qp8PL0
利家「金銭的に損得勘定してみろや」
89: 2019/03/09(土) 08:58:39.82 ID:7QKDq45i0
居城に火を付け
切腹して腹わたを取り出し秀吉の所領方面に投げつけた
丹羽長秀の悔しさも忘れないでください
90: 2019/03/09(土) 09:05:19.97 ID:h9ckS46G0
>>89
旧領じゃないけど大名として復活したが
立花宗茂が華々しすぎて目立たない息子の長重も
91: 2019/03/09(土) 22:38:48.01 ID:dQjc//cY0
花の慶次見てたら家督を奪われたお兄さんの利久が気の毒でなあ
93: 2019/03/10(日) 14:39:49.83 ID:rC+V6kzW0
こんな場面はなかったと思うよ。
利家はだまって自分の城にかえったんだよ。
そもそもまともに戦闘に参加してないし。
94: 2019/03/10(日) 14:52:26.13 ID:gr6zMuB4O
>>93
武生の自分の城に戻った所、賤ヶ岳で敗れて北の庄城に落ち延びる途中の柴田がやって来て、
塩鮭の茶漬けを所望してしばし語らったことになってる
更に柴田が北の庄城へ去った後、武生まで追撃して来た羽柴秀吉にも塩鮭の茶漬けを振る舞った、となってる
100: 2019/03/10(日) 15:58:30.49 ID:dwprrH/J0
>>94
はぁ~るばる~来たぜ鮭茶漬け~♪
96: 2019/03/10(日) 15:40:43.86 ID:99TKNJrw0
あんまり脱糞ニキが定着しすぎて
今一瞬(あれ?名前…)って名前出てこなくなってあせったぞ
5秒ぐらい出てこなかったわ
あだ名のインパクト強すぎんだよ
97: 2019/03/10(日) 15:45:07.10 ID:MuN2+1Co0
>>96
当人もまさか400年以上語り継がれることになるとは思いもしなかったろうなw
101: 2019/03/10(日) 16:01:57.08 ID:L0bA6fOh0
人生の勝者は秀吉では無くて勝家の方だよな、やっぱり。
102: 2019/03/10(日) 16:23:35.35 ID:ZFDZYzwc0
秀吉って何人か子供いるのに何故か種無し扱いされるよな
石松丸とか鶴松はすぐタヒんだだけだし
側室の数にしては子が少ないってんなら乏精子症等の男性不妊症だったんだろう
不妊治療が確立されてない時代に数撃ちゃ当たるの精神で何人も作ったんだから種無し扱いは酷いと思う
103: 2019/03/11(月) 13:10:04.00 ID:hZDN9tAh0
馬から降りて用を足すと討ち取られるかもしれない。馬上で脱糞は合理的な選択だ。
記録が残って無いだけで他の武将も脱糞しているだろ。
誰でも赤子や老人の時は脱糞している。青年期に脱糞したらいかんのか。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552042653/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News