オススメ記事(外部)

江戸時代に関する豆知識を全部書いて盛り上がろう!!!

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/10/21(水) 07:22:04.768 ID:Teh8i2Abd
江戸中期遊女が口紅を乳首に塗って客を相手にするのが流行ったが、そのせいでたくさんの赤子がタヒんで禁止になった

18: 2020/10/21(水) 07:41:57.722 ID:rN5r24HO0
>>1
やっぱ鉛使われてたのかな?
江戸時代から明治にかけての将軍家や天皇家の異様な夭逝率は白粉の鉛中毒らしいし

 

2: 2020/10/21(水) 07:22:47.329 ID:KbKd8U8Fa
江戸時代に大豆は無かった

 

3: 2020/10/21(水) 07:22:53.383 ID:+qiNJz3S0
マグロのトロは捨てていた

 

4: 2020/10/21(水) 07:23:42.331 ID:4SNNvuyS0
江戸時代の上流階級は肉食わない

 

9: 2020/10/21(水) 07:26:30.071 ID:jc1sYDgF0
>>4
そもそも肉食いは禁止
一部のモノ好きが薬だって言い張って食ってたくらい

 

11: 2020/10/21(水) 07:31:06.850 ID:7DhEepMgd
>>9
一部ってほど一部でもなかったようだ
山くじらと呼んで食ってたらしい

 

12: 2020/10/21(水) 07:32:03.332 ID:1UMCSDqQM
>>4
魚肉を食ってるだろア○か

 

6: 2020/10/21(水) 07:24:32.218 ID:1MoJy5MkM
巨乳がいじめられてたって聞いた

 

7: 2020/10/21(水) 07:25:53.496 ID:jc1sYDgF0
蕎麦と寿司は江戸のファストフード

 

8: 2020/10/21(水) 07:26:04.394 ID:3TfBmECr0
イベントの日には子供も遊郭に入れた

 

10: 2020/10/21(水) 07:28:10.622 ID:4UutZoIX0
長屋の井戸(上水道)は、協同便所の近くにあった
ちょっとした雨で便槽が溢れて井戸に流れ込むため、雨が上がった後最初にするのは井戸の掃除

 

13: 2020/10/21(水) 07:33:50.814 ID:4UutZoIX0

大道芸に「あほだら経」と言うのがあって
社会への不満や風刺を、韻を踏みながらリズムにあわせてまくしたてるモノ

更に当時の大道芸は被差別民の仕事だったから、スラム生まれストリート育ち

 

15: 2020/10/21(水) 07:37:48.557 ID:kZUmpkvB0
お前らが江戸時代だと思っているものは
江戸時代後期の江戸周辺の文化

 

16: 2020/10/21(水) 07:38:18.548 ID:4UutZoIX0

首切り役人の山田浅右衛門は
初代が初めて将軍に拝謁した際、「仕官させて下さい」って言うのを忘れた

そのため、江戸時代通して身分は浪人
収入は下手な大名並みにはあったらしいが

 

17: 2020/10/21(水) 07:39:07.391 ID:XqFpB6CDM
兎は飛ぶから獣肉じゃなく鶏肉。だから一羽二羽で数えるは

 

19: 2020/10/21(水) 07:45:26.493 ID:4UutZoIX0

「公人朝夕人(くにんちょうじゃくにん)」と言う役職があった

代々、土田家による一子相伝なんだが
その仕事は、将軍が宮中に参内していて尿意を催した時、袴の裾から竹筒を差し込む係

お役目だから毎日登城して、控えの間で待機してるんだが
江戸時代通して、将軍が参内したのは二回
…究極の無駄飯食いである

 

21: 2020/10/21(水) 07:50:34.995 ID:rN5r24HO0
>>19
家重なら漏らすかもしれない

 

20: 2020/10/21(水) 07:48:24.395 ID:4UutZoIX0
大通りに面した大店では
芋、蛸、南京(カボチャ)、マグロは食べちゃダメ

 

22: 2020/10/21(水) 07:55:22.610 ID:4UutZoIX0

「代官」
御家人の中間管理職
大名と同程度の領地を、大名の十分の一の人員で管理しないといけない

更に裁判権を持っておらず、叩き刑以上の裁判はいちいち幕府にお伺いを立てなければいけない

基本的に減点方式で、大過なく任期を過ごせれば「〇〇頭」「〇〇奉行」への道が拓ける

…この激務と監視の下で私腹を肥やせる「悪代官」がいたら
そいつはメチャクチャ優秀な官僚である

 

25: 2020/10/21(水) 08:08:06.453 ID:rN5r24HO0
>>22
旗本じゃなくて御家人かよ

 

23: 2020/10/21(水) 08:02:02.837 ID:YGLClReE0
実際悪代官の記録って残ってんのかな

 

24: 2020/10/21(水) 08:02:44.559 ID:4UutZoIX0

椿井政隆と言う人がいる

歴史に詳しいと言う触れ込みで、近畿圏の様々な神社の「延喜(歴史)」を編纂したんだが
これが全て嘘

とは言え、それぞれの神社の延喜をゆるーく結合させて、一大歴史体系を創り上げてるので
その内容は実にもっともらしい
おかげで、近畿圏の田舎の郷土史はメチャクチャになってるけど

…現代で歴史小説書いてたら、大作家になってたかもな

 

29: 2020/10/21(水) 08:41:55.081 ID:Et1/jvf70
>>24
延喜式内にある~ってアレ嘘なのです?

 

27: 2020/10/21(水) 08:12:22.721 ID:yD/y7Dlp0

刑罰の「鋸引き」は、晒し刑の一種

なので、実際に首切ろうとすると、役人が慌てて止めに入ったらしい

 

28: 2020/10/21(水) 08:39:55.429 ID:OQS5W4vz0
豆はでん六

 

30: 2020/10/21(水) 08:44:10.010 ID:oeZJ2VGT0
徳田新之助の正体は徳川吉宗

 

 

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603232524/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク

新着News