オススメ記事(外部)

【あれれ???】20世紀の歴史学者「江戸時代は地獄のような時代だった!」21世紀になると・・・

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/09/01(火) 21:36:20.35 ID:tQ9Gumq30

21世紀の歴史学者「江戸時代は天国のような時代だった!」

22世紀は?

2: 2020/09/01(火) 21:36:56.23 ID:290GAlYB0
歴史学者は相当な新史料でも見つからない限り逆張りくらいしかやることがないという風潮

 

40: 2020/09/01(火) 21:46:27.93 ID:FJp8ysh20
>>2
東京裁判史観のとこは資料いくら返還されたり見つかっても黙○やけどな
むしろ東京裁判史観にそぐわない発言すら許されない

 

3: 2020/09/01(火) 21:37:56.80 ID:hE9Xljk30
誰かが書いた本「江戸時代は地獄」
学者「江戸時代は地獄!」
いうて存在価値あるか?

 

5: 2020/09/01(火) 21:39:23.08 ID:RxXdQiOa0
ワイ日本の歴史の漫画で学んだから江戸時代は農奴搾取の地獄という印象がある

 

7: 2020/09/01(火) 21:40:35.64 ID:606gIgQQ0
>>5
実際は厳しい取立てしたら農民が一揆やら強訴にはしって大名が監督不行届でお家断絶やけどな

 

15: 2020/09/01(火) 21:42:38.77 ID:C+wMoebb0
>>7
いうてキツイんで隠し田作って誤魔化して
役人も検地しなおしてとかいたちごっこやったみたいやけど

 

21: 2020/09/01(火) 21:44:12.26 ID:606gIgQQ0
>>15
それくらいならともかく、もっとやべえ取立てしてたやつはいたからな

 

39: 2020/09/01(火) 21:46:23.81 ID:C+wMoebb0

>>21
放漫財政やってるところは
穴埋めで適当やるしなあ

米が不作になったら米価上がるから
非常時の備蓄米を売って借金返すの優先して
領内に大飢饉発生して食人まで発生するとか

 

186: 2020/09/01(火) 21:58:51.88 ID:bsS4gIgX0
>>7
守護大名クラスが一揆でお家断絶とかあるんか?
代官ならまだわかるが

 

265: 2020/09/01(火) 22:04:52.40 ID:C+wMoebb0

>>186
守護大名は室町の大名や

江戸時代の一揆で改易といえば
島原の乱の島原藩松倉家、唐津藩寺沢家
あとは郡上八幡一揆の郡上藩金森家
島原藩主の松倉勝家は江戸時代通じて唯一の大名斬首刑の例

 

12: 2020/09/01(火) 21:41:58.14 ID:iVi45nrEp
江戸町人は割と面白おかしく暮らしてたって聞いたがホンマかいな

 

19: 2020/09/01(火) 21:43:28.77 ID:55jcIgrc0
司馬遼太郎だろ
江戸時代を地獄と言って明治政府と大日本帝国賛美してんの

 

24: 2020/09/01(火) 21:44:33.14 ID:ze6AxyHK0
>>19
これ
20世紀の在野の自称歴史家の大半はただの司馬オタク

 

122: 2020/09/01(火) 21:54:08.56 ID:oDRLmT0Fp
>>19
司馬遼太郎は逆やろ

 

25: 2020/09/01(火) 21:44:43.94 ID:sgwWYf870
江戸時代が地獄なら三百年も続いてねえんだよなぁ

 

28: 2020/09/01(火) 21:44:56.95 ID:MawwjQva0
明治新政府を正当化する為のネガキャンを歴史家が真に受けちゃっただけやぞ

 

29: 2020/09/01(火) 21:45:16.78 ID:9Wvi1rpB0
言うほど暗黒ではないが
東北生まれなら詰む

 

49: 2020/09/01(火) 21:47:35.22 ID:vksGgwRl0
>>29
東北とかいう無能しかいない所

 

67: 2020/09/01(火) 21:49:25.44 ID:tQ9Gumq30
>>49
あの気候でどないせっちゅうねん
小氷期の一番ひどい時期が江戸時代中後期で、その時の東北は今の北海道に近い気候なのに

 

36: 2020/09/01(火) 21:46:05.60 ID:9Wvi1rpB0
税金は米中心だから
コッソリ野菜つくって売ってたとか

 

37: 2020/09/01(火) 21:46:13.62 ID:OVNbWluk0
江戸時代ってハズレの藩に産まれたら悲惨の一言やぞ

 

45: 2020/09/01(火) 21:46:52.41 ID:+mdBzgA+d
>>37
東北地方の藩とか飢饉ヤバそう

 

75: 2020/09/01(火) 21:49:56.49 ID:C+wMoebb0
>>45
天明の大飢饉では東北諸藩がえらいことになったな
対策出来た上杉鷹山とか松平定信は評価上げた

 

84: 2020/09/01(火) 21:50:52.49 ID:OVNbWluk0

>>45
南部藩はそもそも生産性が低く気候条件も悪く、藩の治政も歴代目立ったものはないため、江戸時代230年間を通して約50回の凶作・飢饉があったと記録されている。
これほどの飢饉を経験しながらなお、盛岡藩の飢饉対策はお粗末なままであった。
天明3年、土用になっても「やませ」によって夏でも気温が上がらず、稲の成長が止まり、加えて、大風、霜害によって収穫ゼロという未曾有の大凶作となり、その年の秋から翌年にかけて大飢饉となり、多くの餓タヒ者を生じた。
また、気象不順という自然災害だけに原因があるわけでなく、農村に対する年貢収取が苛烈であり、それが限度を超え、農業における再生産が不可能な状態に陥っていた。
結果、7万5千人を超えるタヒ者を出した。これは盛岡藩総人口30万人の4分の1に相当する。
飢えた領民は野山の草木や獣畜を食べ尽し、領内各所で人肉食の記録が残されている。

もう地獄や…

 

154: 2020/09/01(火) 21:56:37.60 ID:OVNbWluk0

>>101
>>119
南部藩領は奥羽地方でも最も大きな被害を出した地方と考えられ、事実、宝暦五(一七五五)年の飢饉による餓タヒ者は、約五万二〇〇〇人、天明三(一七八三)年の飢饉では餓タヒ・病タヒ約七万五〇〇〇人に達したという報告もある。
したがって、この間に人口は大きく落ち込み、おそらく三〇%前後の減少をみたのではないかと想像される。
しかし、藩の公式記録にはそのようには記述されていない。
『盛岡市史』の著者、森嘉兵衛氏は、そこに「何か政治的意図があってこの減少を隠そうとしたのではないかと見られる」とされている。

https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/c5305b1a90fdb0933a1a7c764483e6a8

多数の餓タヒ者を隠し通した有能な藩やぞ

 

44: 2020/09/01(火) 21:46:47.91 ID:vksGgwRl0
なお、政治は田沼以降本質はあんまり変わらない模様

 

48: 2020/09/01(火) 21:47:19.75 ID:sYRdYcm90
江戸時代の東北は定期的に大量にしんで草はえる

 

53: 2020/09/01(火) 21:48:01.66 ID:kG23CtHX0
江戸時代の東北とか単純に凶作率がヤバい

 

59: 2020/09/01(火) 21:48:18.99 ID:URdNWEqIM
どうでもええが、歴史修正主義みたいな造語が飛び交うのって国内の歴史学村だけか?
新しい資料とか見つかったら修正されるの当たり前やと思うんやが

 

80: 2020/09/01(火) 21:50:30.62 ID:ze6AxyHK0
>>59
古代道教国家説みたいに学会のお偉いさんがタヒなんと考古学的に否定されても延々と定説扱いされる

 

85: 2020/09/01(火) 21:51:13.55 ID:FJp8ysh20
>>59
なことはないで
一番古い話で軍縮前の英米でバチバチにやりあってた時に阿片戦争についても使われてたで

 

65: 2020/09/01(火) 21:49:20.54 ID:Cl+0O5KNa
江戸時代は江戸あたりに生まれれば楽しそう
東北の日本海側あたりは地獄だと思う

 

150: 2020/09/01(火) 21:56:07.84 ID:Csl/0QWA0
>>65
どっちかというと太平洋側の方がヤバい
夏寒くてまともに作物育たないからな
町として発展してたの仙台と石巻くらいや

 

68: 2020/09/01(火) 21:49:31.43 ID:290GAlYB0
百姓と油は搾れば絞るほど出るという名言を残した悪代官が活躍したのは徳川吉宗の治世という事実
てか吉宗さんサイドは農民搾取と経済政策的にはいろいろと酷い

 

83: 2020/09/01(火) 21:50:49.95 ID:biaMJ1ns0
江戸や天領が割と豊かだったのは間違いないけど出費が多い役職に就く譜代の小大名の領地とか悲惨な事が多いんだよ
どっちも極端な方だけ見てあれこれ言う人が多い

 

123: 2020/09/01(火) 21:54:08.76 ID:C+wMoebb0

>>83
小藩でも藩主が下手に出世目指すと出費かさんで悲惨なことになるな

あと蘭学大好きの殿様は金遣い荒いのも困りものだな
島津重豪とか蘭学者を支えたけどその分のシワ寄せは領内に

 

104: 2020/09/01(火) 21:52:46.29 ID:yCcQ5hsx0
うんちが肥料として農村に行き渡るシステムが確立されてたから、道端にウンチが落ちてない→伝染病が流行りにくかったらしい
あの時代に人口百万人やで

 

106: 2020/09/01(火) 21:52:49.71 ID:290GAlYB0

移動の自由もなくて職業選択の自由度も低くて頻繁に飢饉が起きてうん項を肥料にしていたから寄生虫地獄
法律は公開されておらず何をしたらどういう目に遭うかわからないという恐怖で縛っていた
お上からの表現規制の圧力も強い
ついでに牢獄の中では牢名主みたいなやつがいて賄賂渡せないやつは○人に遭っていた

地獄やろ

 

110: 2020/09/01(火) 21:53:07.34 ID:oDRLmT0Fp

大日本帝国「江戸時代は地獄!そこから民衆を救ったワイは正義!」
日本「大日本帝国史観は自分をよく見せようとしたプロパガンダやで。そんな言うほど悪くなかったで江戸時代。」

こういう事やろ

 

140: 2020/09/01(火) 21:55:41.36 ID:tQ9Gumq30
>>110
明治政府が自分たちの正当性を主張するためにそれを主張したのは否定しないけど、御用学者でもない連中が言い続けてたのがね
そもそも2005年前後の江戸時代ブームで「江戸時代は天国と主張した」学者タレント連中は明らかに目立ちたいだけやろと

 

113: 2020/09/01(火) 21:53:09.96 ID:zpjZQlBI0
産業革命からのハーバーボッシュ法に辿り着くまで飢えからの開放とかあり得ないから良い時代なわけがない

 

596: 2020/09/01(火) 22:21:30.23 ID:tQ9Gumq30
>>113
このレスがほったらかしにされてるけどほんとこれなんだよな
空気から食料が生まれるという時代になるまで近代先進国でも常に飢えが間近な環境で生きてきたのが人類

 

639: 2020/09/01(火) 22:23:44.31 ID:bsS4gIgX0
>>596
今年もバッタ大量発生で世界的な食糧危機ってWTO、WHO,FAOがそれぞれ発表しとるがアフリカだと未だに餓えやばそう

 

114: 2020/09/01(火) 21:53:19.20 ID:wC/5jDvw0
ワイのところは旗本領やったけど江戸末期になると領主の旗本がひたすら金せびってきて村でなんとか工面せなあかんかったらしい

 

163: 2020/09/01(火) 21:57:23.18 ID:tQ9Gumq30
>>114
戊辰戦争の時に旗本や御家人による徴兵拒否が頻発したけど、金がなかったんだろうなあ

 

118: 2020/09/01(火) 21:53:39.86 ID:dkul9lotd

田沼って今は過大評価されてると思うわ

資源のない江戸時代では、贅沢したら庶民にまで行き渡らないだろ

節約で財布を絞ってる方が資源が大事に消費されるやろ

 

141: 2020/09/01(火) 21:55:42.68 ID:C+wMoebb0
>>118
田沼意次と松平定信は
時の政権の経済政策で評価がガラリとかわるんだと思う

 

127: 2020/09/01(火) 21:54:22.40 ID:p6noTkN5p
時期によるわ
江戸末期の飢饉飢饉アンド飢饉の時期に農民に生まれたら地獄

 

130: 2020/09/01(火) 21:54:40.25 ID:lYRcivVr0
明治維新の結果が現代のワイらなのに明治維新糞江戸時代最高って思考はさっぱりわからんわ
そりゃ糞な部分もあるけど維新全否定するんやもん

 

169: 2020/09/01(火) 21:57:42.88 ID:aK5c3hdOd
>>130
ペリカスに脅されて治外法権や関税自主権喪失を許した幕府は無能にも程がある
司法権が外国に束縛されてる国家は真の独立国家ではないって伊藤博文が言ってたわ

 

138: 2020/09/01(火) 21:55:12.87 ID:290GAlYB0
信長とかも時代の風潮に合わせてなのか実は革命児だったとか実は保守的だったとか逆張りが激しすぎる気がする

 

181: 2020/09/01(火) 21:58:36.73 ID:lYRcivVr0
>>138
巡り巡って皇国史観キチ平泉澄の信長評が正しかったっぽいのが草生える

 

155: 2020/09/01(火) 21:56:44.68 ID:oIbyHX80a
天気予報も堤防もないからいきなり大雨降ってきて氾濫とか怖過ぎやろ

 

214: 2020/09/01(火) 22:01:09.55 ID:C+wMoebb0
>>155
治水工事は結構やってるぞ
大和川のつけかえとかもやってるし
濃尾平野の三川の堤防も薩摩藩が担当して藩士がえらいめにあった

 

160: 2020/09/01(火) 21:57:09.34 ID:DUzem+fG0
通貨発行権もってて資源独占して大都市直轄領にしてた江戸幕府が借金だらけで財政難やったのがよくわからん
社会保障の概念も無いやろうし軍隊もほぼ解体されてんのに何にそんな出ていくんや

 

192: 2020/09/01(火) 21:59:24.07 ID:MgQZnY0X0
>>160
幕府の税収は年貢で米や
そして米の価値は産業の発達とともに相対的に落ちていった

 

362: 2020/09/01(火) 22:09:03.47 ID:DUzem+fG0
>>192
なんで通貨中心に変えなかったんやろ
てか当時の集められた年貢ってお米券にして武士に支払われてたんか?

 

382: 2020/09/01(火) 22:09:55.09 ID:mI5Mx71+0
>>362
武士は米切手貰って交換所で現金化してたはず

 

167: 2020/09/01(火) 21:57:31.75 ID:290GAlYB0
奈良時代の朝廷もなかなかに搾取マインドが激しいよな
特に防人とかいう畜生システム

 

178: 2020/09/01(火) 21:58:30.10 ID:2YcJOxGd0
>>167
後に元寇とか起こってるし
備えること自体は先見の明があったやろ

 

203: 2020/09/01(火) 22:00:30.59 ID:QdfzBIlF0
>>178
元寇も何も刀伊があるし
なぜか刀伊すら知らん奴多いよな

 

171: 2020/09/01(火) 21:58:04.59 ID:290GAlYB0
まあ貧しくなって困ったやつが都市に流れ込むのはどの時代でも自然な流れや

 

187: 2020/09/01(火) 21:58:52.19 ID:Ia+SYzJ/0
江戸時代の町民の暮らしってイコール化政文化の頃になってるよな
250年間以上あるけど

 

206: 2020/09/01(火) 22:00:43.00 ID:G7zAq2TA0
ヨーロッパ中世も古代とルネサンス期の素晴らしさを強調するために誇張されてきたやん

 

274: 2020/09/01(火) 22:05:07.86 ID:wSexC+et0

>>206
正直こっちの方が闇深いわ
ヨーロッパでは再評価されてる中世も、日本じゃ未だにキリスト教が全部悪いって風潮だし

カトリックが知識の担い手で、ローマ文かを引き継いでいた事実を丸っと忘れてる

 

215: 2020/09/01(火) 22:01:12.53 ID:KHsYfr8G0
鼻落ちてる風俗嬢相手にチ○ポ立つ江戸民wwwwwww

 

225: 2020/09/01(火) 22:02:11.45 ID:pdUzvcMJ0
>>215
女不足がとんでも無かったからな

 

243: 2020/09/01(火) 22:03:44.94 ID:ze6AxyHK0
>>225
なんで女不足になったん?
少なくとも室町までは朝鮮の使者とかにも「倭は女ばっかり」って言われるくらい女性の比率が高かったのに

 

277: 2020/09/01(火) 22:05:15.13 ID:pdUzvcMJ0
>>243
江戸は労働者、職人の町だから女が居ない
そこに田舎の女供給したのが今で言う風俗店

 

220: 2020/09/01(火) 22:01:35.67 ID:lYRcivVr0
江戸時代の3大改革が全部緊縮なの草も生えない
日本人緊縮好きすぎやろ

 

227: 2020/09/01(火) 22:02:34.15 ID:h3h6d+iQ0
江戸時代の農民の食事は酷くね?
前の時代のほうがええもん食べとったやろ

 

257: 2020/09/01(火) 22:04:21.68 ID:606gIgQQ0
>>227
その土地によるけど、その分兵役や自己防衛の負担が減って生産性はよくなってる
さつまいもとかの救荒植物も広まったしな

 

230: 2020/09/01(火) 22:02:53.63 ID:I2Yrx2NYp
あの時代は世界史的に見てもめちゃくちゃな時代の中江戸幕府はよーやってたと思うよ
江戸幕府の次の権力者が薩長のキ○ガイだったのが日本の不幸の始まりやった

 

232: 2020/09/01(火) 22:02:56.34 ID:JiEqjlGQ0
17世紀は発展したけどその後行き詰ってどんどん相対的な国力も落ちていったのが江戸時代や

 

234: 2020/09/01(火) 22:03:06.26 ID:pdoercMIa
まず米が経済の中心てのがな
白米を食うてのは文字通り財産食い潰してるわけやし
そら明治になって米食いまくって脚気になるわ

 

246: 2020/09/01(火) 22:03:49.47 ID:GpkZqR3E0
言うても、仙台藩って実質400万石やろ
東北って案外豊かだったんやないか

 

301: 2020/09/01(火) 22:06:14.69 ID:kG23CtHX0

>>246

豊作やったらええけど基本自然相手の博打やぞ
凶作になったらもうどうにもならん

 

259: 2020/09/01(火) 22:04:38.32 ID:daw2011B0
江戸時代の地図見るのすこ
地元は江戸郊外の観光地やで
明治時代になると工場地獄に変わるけど

 

260: 2020/09/01(火) 22:04:39.69 ID:NShezvKkM
世界的に後進国は植民地待ったなしの中
よく植民地化免れたなとは思う
清と何が違うかったんや

 

279: 2020/09/01(火) 22:05:18.37 ID:JiEqjlGQ0
>>260
単に遠かっただけやで
日本に来たいならまず清を抑えないと駄目だから順番の問題や

 

305: 2020/09/01(火) 22:06:28.88 ID:NShezvKkM
>>279
清が時間稼ぎしてくれてる間に、開国して諸外国に追いついたってこと?

 

332: 2020/09/01(火) 22:07:35.37 ID:JiEqjlGQ0
>>305
せやで
朝鮮も結局日本が進出するまでは清に守られてる形で植民地にならなかったやろ

 

271: 2020/09/01(火) 22:05:02.63 ID:TbjLtdQp0
江戸時代は超少子化で長屋に一人結婚してるやつがいればいい方。女に飢えすぎて人妻を口説くのが流行る
町人は番頭クラスで40歳になってやっと結婚が許されるレベル。もちろん番頭になれるのなんて選ばれしものだけ
いくら超少子化といったってこれでは滅ぶから農村部では増えてたんやないか

 

398: 2020/09/01(火) 22:10:43.76 ID:I0Dx/fcM0
>>271
食料生産の上限に達してたから人口も増えなかった
日本で人口増えだしたのは産業革命が伝播してきて以降やで

 

280: 2020/09/01(火) 22:05:22.41 ID:gFYUSEwo0
切り捨て御免は実際やると大問題になるからほとんど我慢してたらしい
事情知ってる町民は参勤交代で江戸に来た武士を煽り倒すチキンレースしてたらしい

 

286: 2020/09/01(火) 22:05:38.98 ID:LI0Rs4Bg0
江戸時代って日本の中では人口増加の伸び良かったんやけどな

 

356: 2020/09/01(火) 22:08:32.89 ID:8io25NJm0
>>286
享保の改革の辺りまではな
そこからは3000万くらいで維新まで停滞してるで

 

299: 2020/09/01(火) 22:06:08.35 ID:M1N3F/z+a
幕府「う~ん、殿中で刃傷沙汰はマズインゴねえ、乱心ってことで減俸でどや?」
浅野「乱心ではござらん、怨恨による刃傷でござる」
幕府「しゃーない、切腹、御家断絶やで」
浪士「大石以外、殿の顔も知らんやつばっかやけど、住所不定無職の無敵の人になったやで!」
吉良「え?君ら誰?ぐえ~」
幕府「う~ん、今の時代に仇討とはイイネ!w」

 

303: 2020/09/01(火) 22:06:23.22 ID:wSexC+et0

平安時代とかいう、タヒ刑制度も軍隊も廃止した夢の時代

ちょっとは再評価されてもええんちゃう?

 

328: 2020/09/01(火) 22:07:17.17 ID:3M0xVaSF0
>>303
古すぎて実態分からんやん
地獄の時代やったかもよ

 

340: 2020/09/01(火) 22:08:03.53 ID:p+aXmqyH0
>>303
律令制が崩壊してて地方の治安は大崩壊してた修羅の時代やぞ
維持できる軍隊もいなくなったから武士が誕生したわけで

 

370: 2020/09/01(火) 22:09:29.88 ID:e6omQD3Ia
>>340
これ
治安悪くなきゃただの農民や領主が武装化する必要もないやんってな

 

306: 2020/09/01(火) 22:06:31.71 ID:IC1+v1Pj0
ワイの地元では知らん人のいない治水工事歴史ヨハネスデレーケとかいう謎外人
江戸時代は治水工事で人がタヒにすぎや

 

323: 2020/09/01(火) 22:07:04.97 ID:JtVrllLxp
外科手術できるようになる前って盲腸とかどうしてたんだろ
タヒんでたんか?

 

341: 2020/09/01(火) 22:08:04.78 ID:pNFGu3Ls0
>>323
勿論タヒんでたで手術出来る様になっても感染症対策が出来て無かったからどの道タヒぬけど

 

326: 2020/09/01(火) 22:07:13.17 ID:290GAlYB0
ヨーロッパの古代末期とか中世とかも暗黒時代といわれたり逆張りで再評価されたりしてるけどまあ実際初期中世ってお世辞にもいい時代じゃなかったからなあ

 

339: 2020/09/01(火) 22:07:54.30 ID:ZGGp1R6O0
>>326
絵画が一気に劣化していて草生える

 

635: 2020/09/01(火) 22:23:19.04 ID:trxSxbOT0
>>339
YouTubeで解説動画みたけど価値観の違いも大きくて単純に後退した訳でないって言っとってはえ~ってなったわ

 

652: 2020/09/01(火) 22:24:12.81 ID:kC4Zh2Fb0
>>635
おもろそうやな
なんてタイトルの動画?

 

780: 2020/09/01(火) 22:31:28.57 ID:trxSxbOT0

 

366: 2020/09/01(火) 22:09:14.06 ID:p/jfI7Dp0
てか江戸時代って米食ったら病気になるらしいな
御馳走じゃねえのかよ・・・

 

385: 2020/09/01(火) 22:10:01.12 ID:KVCrydS50
>>366
それ白米ばっかり食ってたからちゃうんか
なお蕎麦が脚気に効くって言われてからも白米食いまくって脚気は多かった模様

 

505: 2020/09/01(火) 22:16:57.02 ID:wSexC+et0

>>366
トウモロコシ
実は食いまくると栄養が片寄って病気になる。現地人の知恵で食いかたを工夫する必要がある

コメ
コメ食の現地人がそろって脚気になって大量タヒ

恥ずかしくないんか?

 

514: 2020/09/01(火) 22:17:31.77 ID:6m8gnwZa0
>>505
玄米食えや

 

574: 2020/09/01(火) 22:20:29.00 ID:GnyQDivj0
>>514
江戸は湿地帯の上に作った町やからタヒぬほど湿度高いねん
玄米は炊いて冷える頃にはもう腐るから腐りにくい白米やないとあかんのや
トロイ発掘したシュリーマンが全員水虫でドン引きしとるし江戸はきっついで

 

402: 2020/09/01(火) 22:11:00.37 ID:J1Eikv+6a
結局その時代を生きた人が消えたら美化されるってだけだよね
もう大日本帝国の美化も始まってるしナチスを美化する頭おかしい人達もいるし

 

419: 2020/09/01(火) 22:12:08.49 ID:ZGGp1R6O0
>>402
ナチスや大日本帝国に関しては当事者全員タヒなないと真相見えてこない方やと思うで

 

488: 2020/09/01(火) 22:16:10.75 ID:FJp8ysh20

>>419
1920年代当時イギリスの学会でアメリカ人に言われてぐうの音も出なかったのが歴史は100年経たないと本当のことはわからない
50年そこらだと関係者まだ生きてるやろ

そらそうやろと
その時のアメリカは25年とかで資料公開やったんやけどね

 

404: 2020/09/01(火) 22:11:02.03 ID:hJ8LMfp30
260年間を天国か地獄かで語るスレはこちらですか

 

438: 2020/09/01(火) 22:13:19.27 ID:K8vEijcq0
天保の改革の綱紀粛正なんか見るといつの時代も「下品なものを無くしたら皆んな勤勉で清く正しくなる」と人間は考えてしまうものなんやなぁと思うわ

 

447: 2020/09/01(火) 22:13:45.93 ID:LI0Rs4Bg0
江戸時代は日本において経済文化科学全てを発展させる下地が出来た時代やからな
明治時代で花開いたけど江戸時代の土壌が無ければここまで日本は発展してない

 

454: 2020/09/01(火) 22:14:01.87 ID:OvuuVX7x0
江戸時代って今と比較すれば地獄だが
同時代で比較すれば良い線いってるんじゃないか
特に天領の農民

 

476: 2020/09/01(火) 22:15:24.08 ID:290GAlYB0
室町時代とか戦国時代は農民もいろいろとすごいからな
水利権争いの抗争とか
成人男性は帯刀してるのも普通で下人も抱えてたとか
でもワイ的に一番野蛮やと思うのは火起請

 

494: 2020/09/01(火) 22:16:24.12 ID:FUYpQE860
戦乱もなくて英雄もいなくてつまんねー時代だなと思ってたけど
経済も文化も発展したと思うとそこまで悪い時代やないよな江戸時代

 

498: 2020/09/01(火) 22:16:40.24 ID:p/jfI7Dp0
江戸時代の方が楽しそうだよなぶっちゃけ

 

516: 2020/09/01(火) 22:17:33.96 ID:290GAlYB0
>>498
現代人が江戸時代なんか行ったら娯楽がなさすぎて退屈すぎてタヒにそう

 

541: 2020/09/01(火) 22:19:12.83 ID:P4gdUpmkM
右肩上がりの成長やぞ

 

542: 2020/09/01(火) 22:19:13.37 ID:kC4Zh2Fb0
司馬遼太郎の本だと町人武士相手にめっちゃイキってるけど
あれほんまやったん?
ほんまなら昔の日本人のメンタルどうなっとんねん

 

604: 2020/09/01(火) 22:21:50.18 ID:gDGt3fjm0

>>542
いわゆる武士の斬り捨て御免はかなり条件厳しいんやで
うっかり町人手打ちにして認められなかったらお家が潰される

せやから武士の沸点ギリギリまで煽り倒すのが町人の度胸試しや

 

608: 2020/09/01(火) 22:22:00.96 ID:v4V42rJy0
冷えもんでございの精神
大切にしていきたい

 

674: 2020/09/01(火) 22:25:18.63 ID:afZuTERd0
>>620

 

623: 2020/09/01(火) 22:22:43.86 ID:C3ODW6DK0
商人は平和にやってたけど農民は藩からの搾取搾取重労働のイメージしかないわ
あと下級の武士も賃金ケチられてあんまいい暮らしできなかったみたいな

 

655: 2020/09/01(火) 22:24:25.30 ID:pNFGu3Ls0
>>623
雑兵に近い足軽の中でも最下級も武士扱いだから
そんな連中は町民より酷い暮らしも珍しくは無かったで

 

637: 2020/09/01(火) 22:23:35.31 ID:+mdBzgA+d
でも末期のコレラ流行とか怖すぎるわ
江戸時代にタイムスリップしてもその時代だったら終わりやで

 

653: 2020/09/01(火) 22:24:21.52 ID:pTF5wdWh0
>>637
病気関係は怖すぎ
ワイ持病あるからすぐタヒぬわ

 

671: 2020/09/01(火) 22:25:07.93 ID:3M0xVaSF0
>>653
梅毒とか貰ったらアウトやしな
コレラも麻疹も怖い

 

646: 2020/09/01(火) 22:24:04.86 ID:F4wq3pURM
今は地獄だって見解が主流やないの

 

661: 2020/09/01(火) 22:24:42.96 ID:StQ3gddv0
義務教育で扱う内容的に華やかな町人文化より
飢饉&財政難とそれに対する改革の嵐のイメージが強いわ
正直あの辺は無理に細かく習わせなくてもええのにとは思う

 

700: 2020/09/01(火) 22:26:57.80 ID:FJp8ysh20
>>661
歴史は連続してるからな
でもそれを理由に大正から薄く薄くやっとるのが問題で

 

664: 2020/09/01(火) 22:24:53.09 ID:QhAqygpBd
どんなバ○やクズでもシャバにいる限り最低限の生活できてる時点で現代が最強に決まってんだろ
やなせたかしも人間飢えが一番辛いって言ってるぞ

 

706: 2020/09/01(火) 22:27:25.16 ID:v4V42rJy0
慶喜が一時期住んでた家が松戸にあるけどおもろいぞ

 

707: 2020/09/01(火) 22:27:26.16 ID:dyMV5dNt0
東北の農民とかは地獄やったんちゃうか
飢饉の話ばっかやん

 

716: 2020/09/01(火) 22:27:50.62 ID:+mdBzgA+d
今から200年後の歴史学者はJ民のレスバとかから庶民文化の歴史考証をするんやろなぁ…

 

718: 2020/09/01(火) 22:27:55.64 ID:iZ8uE0pwp
麻酔なしの手術しても痛くなかったらしいで

 

725: 2020/09/01(火) 22:28:35.83 ID:cBhENPOK0
>>718
鞭打我慢しとる勇次郎みたいやんけ

 

736: 2020/09/01(火) 22:29:15.59 ID:a1gC4VWoa
>>718
関羽やんけ

 

723: 2020/09/01(火) 22:28:13.36 ID:e+vvxdNn0
と言うか
江戸路だまでが異常なんだよなぁ日本て
保元の乱から500年近く戦乱続いてるとかやべーよ
鎌倉幕府や室町って言うほど支配できてないから内ゲバしまくってるし

 

758: 2020/09/01(火) 22:30:24.17 ID:c9DVpj5y0
東北の農村は江戸時代が終わってもまだ貧しかったんや
明治になると北海道も地獄に加わったんや
明治の終わりに稲の品種改良ができるようになってようやく解決の道筋ができたんや

 

801: 2020/09/01(火) 22:32:34.17 ID:a1gC4VWoa
>>758
ぶっちゃけ最近までの青森の米とか不味くて食えたもんじゃなかったからな
品種改良の偉大さを感じる

 

787: 2020/09/01(火) 22:31:44.51 ID:i0ybdSbZd
寺子屋って全国に3000あった
世界でトップクラスの教育水準や
突然明治維新で学校制度始まって庶民から文句出なかったのは勉強する習慣がもともとあったから

 

800: 2020/09/01(火) 22:32:27.25 ID:dyMV5dNt0
年貢が米やったから飢饉が頻発したんちゃうか
麦や蕎麦メインに作ってたらそこまでの凶作ならんかったやろ

 

820: 2020/09/01(火) 22:33:31.28 ID:bsS4gIgX0
>>800
麦って米に比べて1平米に対する収穫高が少なすぎて微妙ちゃうか?

 

803: 2020/09/01(火) 22:32:41.13 ID:OvuuVX7x0
ワイは明治維新は必然やと思うが
維新の嵐やと幕府を存続させるプレイや

 

806: 2020/09/01(火) 22:32:47.45 ID:2VY9GIQG0
江戸時代まで庶民の暮らしがまったく見えてこない

 

835: 2020/09/01(火) 22:34:31.37 ID:naWZvDNr0
>>806
それまで戦争してたからな
江戸で安定して文化が繁栄したからだぞ

 

828: 2020/09/01(火) 22:34:14.71 ID:vwmAPULsa

幕末くらいになると薩摩も長州も実質百万石以上の石高やったらしいな
土佐も五十万石くらいあったらしい

それに対して奥州は飢饉ばかりでやばかった

 

866: 2020/09/01(火) 22:36:06.76 ID:OvuuVX7x0
だいたい司馬遼太郎が悪いんやないやろ
単なる小説なんやし面白いし
司馬主観を司馬史観とかいう奴らが悪い

 

875: 2020/09/01(火) 22:36:38.80 ID:5O6Fsyuo0
21世紀は最悪かね
余暇が少なすぎる

 

 

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598963780/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着News