オススメ記事(外部)

手塚治虫って漫画の神様扱いされてるけどドラえもんやサザエさんみたいな現代でも通用してる国民的人気キャラを生み出せてないよな

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/06/22(土) 10:27:31.653 ID:kiVXEBKy0
有名なキャラは多いけどドラえもんサザエさんアンパンマンみたいにずっと放送されてて世代時代を問わずに普遍的な人気があってグッズが作られ続けたりテレビ局の看板マスコット扱いされてたりするキャラっていないよな
純粋なキャラ商売としたらちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんにも負けるんじゃないか?

2: 2024/06/22(土) 10:30:15.680 ID:KHbacRj60
メルモやリボンの騎士やトリトンで一世を風靡したんだろ
当時を知らんけど

5: 2024/06/22(土) 10:32:22.209 ID:kiVXEBKy0
>>2
だからそれって昭和の一時期だけじゃん
ドラえもんやアンパンマンは昔を知らない令和の子供でも知ってるじゃん

3: 2024/06/22(土) 10:31:11.511 ID:DIjL2keU0
いま話題のブラックジャック

8: 2024/06/22(土) 10:34:02.503 ID:kiVXEBKy0
>>3
でもキャラクターとしてのブラックジャックがドラえもんやサザエさんポジションになれるかというと違うじゃん

6: 2024/06/22(土) 10:33:04.338 ID:O+GERTAq0
手塚スレはいつも一定の需要がある

7: 2024/06/22(土) 10:33:43.120 ID:APJgFE0Kd
ライオンズに謝れ

10: 2024/06/22(土) 10:35:51.136 ID:kiVXEBKy0
>>7
手塚のデザインだっけ?所詮一球団のマスコット止まりで日本国民世代を超えて愛されるキャラとは違うだろ

9: 2024/06/22(土) 10:34:47.557 ID:O+GERTAq0
ブラックジャックで十分だろ
大体マスコットキャラクターがいなくても有名な漫画いっぱいあるだろ
ジャンプ系とかそういうのが多いだろ

15: 2024/06/22(土) 10:38:13.814 ID:kiVXEBKy0
>>9
手塚の知名度を考えるとドラえもんレベルで日本人にとってアイコンとなりうるキャラがいないのはなんだかなぁ

17: 2024/06/22(土) 10:39:05.946 ID:APJgFE0Kd
>>15
以前はアトムがそうだったじゃん

21: 2024/06/22(土) 10:40:54.957 ID:kiVXEBKy0
>>17
だから以前はだろ?
下手すると今の幼稚園児小学生低学年は鉄腕アトム知らないまであるじゃん
ドラえもんサザエさんアンパンマンを知らない子供はまずいないだろうけど

11: 2024/06/22(土) 10:35:53.949 ID:plV0M6FC0
ドラえもんサザエさんアンパンマン視聴率低くて人気ゼロじゃん

18: 2024/06/22(土) 10:39:08.152 ID:421G8TJdH
>>11
サザエさんは東芝が経営破綻状態で捨てられたからな
一昔前は家電のCMや広告はサザエさん強かった

ドラえもんは小学生向け学参とか強すぎるし
アンパンマンも玩具の売上35年ずっと好調
視聴率とかわりとどうでもいい

26: 2024/06/22(土) 10:43:42.744 ID:kiVXEBKy0
>>18
そうそう俺が言いたかったのはこういうこと
手塚キャラには作品に関係なく企業や役所の広告に使われるレベルの超大物がいないよねって話

30: 2024/06/22(土) 10:46:59.711 ID:421G8TJdH
>>26
レオがいるやろ!レオ!

33: 2024/06/22(土) 10:48:56.950 ID:kiVXEBKy0
>>30
レオがキャラの人気知名度でサザエさんドラえもんに勝てるかというと…

36: 2024/06/22(土) 10:51:08.622 ID:421G8TJdH
>>33
西武王国が全盛期並みの規模で維持発展されてきた別世界の日本ではアンパンマンより人気だから!

12: 2024/06/22(土) 10:36:19.105 ID:UbeCeWU60
ブラックジャックって手塚絵じゃなくてもいいとまで言われているが
ストーリー漫画としては面白いと評価されている
手塚ヲタからすると癖がない作品

13: 2024/06/22(土) 10:37:14.657 ID:plV0M6FC0
なんでテレビ局の看板マスコットになったら普遍的な人気があることになるんだよ

14: 2024/06/22(土) 10:37:53.433 ID:JB5KjEM30
惰性でやってるだけのサザエやドラえもんを国民的人気キャラとか言われましてもね…
ゴールデン枠アニメとして残れるかどうかは人気よりも運やテレビ局の都合の方が大きいでしょ

16: 2024/06/22(土) 10:38:18.612 ID:O+GERTAq0
ジョジョの奇妙な冒険とか、ハンターハンターとか、スラムダンクとか
人気漫画だけどキャラクターがテレビ局のアイコンになったりはしてないし

20: 2024/06/22(土) 10:40:01.382 ID:71FOPSwk0
ワンピは終わったらあっさり忘れ去られそう

22: 2024/06/22(土) 10:41:57.594 ID:JB5KjEM30
国際的にはスーパーマリオやピカチュウに比べるとサザエやドラえもんなんてほぼ無名なのに「国民的キャラ」とすることには大きな違和感しかないね

29: 2024/06/22(土) 10:46:25.590 ID:kiVXEBKy0
>>22
ドラえもんアンパンマンサザエさんを挙げた日本人が誰でも知ってるキャラのただの一例だし別にマリオでもピカチュウでもいいよ
手塚作品にそのレベルの人気キャラがいないっていうのが問題なんだよ

32: 2024/06/22(土) 10:48:50.765 ID:JB5KjEM30
>>29
ようは惰性で続いてるかムーブメントの熱が冷めてないかだからタヒんだ手塚のキャラがそこまで人気ないのは極めて当たり前のことで
なーんも問題ないと思う

34: 2024/06/22(土) 10:50:44.982 ID:kiVXEBKy0
>>32
藤子・F・不二雄も長谷川町子もやなせたかしも亡くなっとるやろがい

48: 2024/06/22(土) 11:04:11.607 ID:JB5KjEM30
>>34
それはその三人が特殊なだけ
たいていの人気作家は世を去れば存在感を失う

52: 2024/06/22(土) 11:06:37.483 ID:kiVXEBKy0
>>48
手塚の功績を考えるとその3人に並んでても全然おかしくはないと思うけどなぜテレビ局や出版社は手塚作品やキャラを推さなかったのか?

65: 2024/06/22(土) 11:12:53.280 ID:JB5KjEM30
>>52
功績で後世の知名度が決まるなら文学は夏目漱石や森鴎外よりも坪内逍遥や尾崎紅葉の方が知られてるはずなんだよね
知名度は無数のファクターによって構成されるから「なぜか?」と問うこと自体が無駄

23: 2024/06/22(土) 10:42:10.444 ID:xOI+hx9V0
手塚治虫はストーリーテラーとしては最強だが藤子Fほどデザインに対する独自の哲学がなかった感じだな
ディズニーへの憧れのままで終わった印象

115: 2024/06/22(土) 12:00:40.155 ID:ZJ8e4HAS0
>>23
なるほどなぁと思ってしまった
何かディズニー感わかるわ

25: 2024/06/22(土) 10:43:37.979 ID:c+NQO/MA0
手塚治虫はたくさん書きすぎてパワーが分散した感じ
もしタヒぬまでアトム描き続けたら今でもアトムアニメあったかもしれない

45: 2024/06/22(土) 11:01:23.500 ID:O+GERTAq0
>>25
まあ今の大ヒット漫画みたいにデビュー作をずっと長く続けるみたいな感じじゃないもんな
それもこれも含めて手塚氏の気質としか言いようがなさそう

27: 2024/06/22(土) 10:44:05.148 ID:plV0M6FC0
ドラえもんサザエさんアンパンマンなんかより遥かに世界中で大人気なのがドラゴンボールというわけ

28: 2024/06/22(土) 10:45:05.766 ID:plV0M6FC0
海外でテーマパークが作られるなんてドラゴンボールぐらいだろう

37: 2024/06/22(土) 10:51:13.918 ID:TMGUABhi0
日常マンガほぼ描いてないからしゃーない
ストーリー漫画を永久に擦り続けるのは無理だし

38: 2024/06/22(土) 10:51:49.675 ID:7EnFDEWU0
ドラゴンボールの悟空よりサザエさんドラえもんアンパンマンの方がキャラ単体としての認知度は高いとは思うけどだからそれらの作者が鳥山明より上かと言うとそうではないと思うが

42: 2024/06/22(土) 10:55:24.585 ID:kiVXEBKy0
>>38
悟空はまた別枠だろう
日本人それこそ老若男女年齢性別時代問わず受けるキャラとはまた違うし

39: 2024/06/22(土) 10:52:39.844 ID:6U3s4dvI0
手塚治虫って人間そのものが国民的キャラだから良いのでは無いかね
あとあの生き方だよ凄いのは
生前から漫画の神様と呼ばれても決して胡座をかかずストイックに描き続けた
今の人気作品ダラダラ伸ばし続けて終わりの見えない漫画家は少し見習うべき

41: 2024/06/22(土) 10:55:09.838 ID:plV0M6FC0
世界で悟空より認知度の高いキャラはいない
サザエさんドラえもんアンパンマンのキャラは悟空の足元にも及ばない

49: 2024/06/22(土) 11:04:17.928 ID:kiVXEBKy0
>>41
だからドラえもんサザエさんアンパンマンは全く関係ない企業や団体の商品やポスターに起用されるくらい日本人に溶け込んでるじゃん
でも手塚キャラや悟空はまだその領域まで達してないじゃんって話なんだが

https://i.imgur.com/UoquoDr.jpeg
https://i.imgur.com/zMRmOgW.jpeg

55: 2024/06/22(土) 11:08:24.985 ID:plV0M6FC0
>>49
なんで全く関係ない企業や団体の商品やポスターに起用されたら日本人に溶け込んでることになるんだよ

61: 2024/06/22(土) 11:11:39.957 ID:kiVXEBKy0
>>55
そりゃそうだろ
そういうのに起用されるのは日本人が誰でも知ってて愛されてるキャラで公共の場に出しても問題ないレベルのキャラなんだから

63: 2024/06/22(土) 11:12:37.259 ID:plV0M6FC0
>>61
日本全部の企業や団体に起用されてから日本人に溶け込んでると言え
一部の企業や団体に起用されただけで何が日本人に溶け込んでるだよ

56: 2024/06/22(土) 11:09:00.979 ID:ayNlFGsl0
>>49
そういう視点で人気判断するならドラ、アンパンの次はクレヨンしんちゃんだね!

59: 2024/06/22(土) 11:11:14.607 ID:plV0M6FC0
>>49
日本全部の企業や団体に起用されてから日本人に溶け込んでると言え
一部の企業や団体に起用されただけで何が日本人に溶け込んでるだよ

69: 2024/06/22(土) 11:15:08.957 ID:Bh6B7Wo10
>>49
手塚治虫はなぜか医療系とよくタイアップしてるぞブラックジャックだけでなくアトムとかも
一般には目につかない分野だけど

70: 2024/06/22(土) 11:15:49.759 ID:kiVXEBKy0
>>69
一般に目につかないと駄目だろ

71: 2024/06/22(土) 11:18:22.935 ID:Bh6B7Wo10
>>70
なんで意味ないの?医薬品とか疾患とかで考えたら市場規模かなりでかいぞ
まあ小児科とかでドラえもんとかアンパンマンもその分野タイアップしてるけど

76: 2024/06/22(土) 11:22:16.542 ID:kiVXEBKy0
>>71
ほらな
結局時代を問わず子供に受けるのはドラえもんアンパンマンじゃん
別にそれが悪いとは思わないけどなぜ手塚氏のキャラがそこに食い込めなかったのかが疑問なだけなんだよ俺は
手塚氏の手腕をもってすればそういうキャラのひとりやふたりくらい残せたはずだろ

79: 2024/06/22(土) 11:24:40.833 ID:Bh6B7Wo10
>>76

なんで手塚治虫のキャラを否定してアンパンマンやドラえもんを肯定するかわからん
どっちも一般向けじゃないだろ

87: 2024/06/22(土) 11:29:32.156 ID:kiVXEBKy0
>>79
否定はしてないけどテレ朝にとってのドラえもんやフジテレビのサザエさんみたいにそのテレビ局の顔役レベルになれるキャラが手塚キャラにはいないじゃん

93: 2024/06/22(土) 11:33:54.237 ID:Bh6B7Wo10
>>87
言いたいことわかるけど小児科の分野と限られた対象とタイアップしてるドラえもんやアンパンマンは一般向け扱いされて
一般のクリニック分野とタイアップしてるアトムやブラックジャックが一般向けでないって判断はおかしくね?っだけ

84: 2024/06/22(土) 11:27:31.635 ID:JB5KjEM30
>>76
だから知名度や宣伝はメディアの力が大半で個人ではどうにもできないっての
だいたいドラえもんサザエアンパンマンって漫画よりもアニメの知名度が9割だろ

94: 2024/06/22(土) 11:33:56.553 ID:kiVXEBKy0
>>84
じゃあなんでメディアは手塚のタヒ後手塚作品を擦らなかったのか?
ドラえもんサザエさんクレヨンしんちゃんちびまる子ちゃん全部作者のタヒ後アニメで好き勝手やってるけど

98: 2024/06/22(土) 11:36:32.652 ID:O+GERTAq0
>>94
だからブラックジャック一つあれば十分だよ

102: 2024/06/22(土) 11:39:25.811 ID:JB5KjEM30
>>94
普通に擦ってたけどどれも滑っただけ
どろろなんか最初のアニメ化すら失敗(スタッフはクソ豪華だったけど)だったのに21世紀にもなって2回くらい再映像化してる

43: 2024/06/22(土) 10:55:36.239 ID:421G8TJdH
だってもう本人がキャラクターのような異次元の存在ですから
https://i.imgur.com/MrUDSNH.jpeg

46: 2024/06/22(土) 11:02:25.596 ID:T6c3CWE60
手塚作品を世代を超えた大衆向けにするにはダーク要素の強い作品が多くて難しい

47: 2024/06/22(土) 11:03:17.088 ID:pRnLvZjq0
所詮はアトムの1発屋よ

51: 2024/06/22(土) 11:05:32.161 ID:TMGUABhi0
>>47
30発屋くらいありそう

54: 2024/06/22(土) 11:08:15.481 ID:4jP40iJg0
鉄腕アトムをアニメで勧善懲悪ものにされて「アトムはもう家の子じゃない」って否定的だったらしいからねえ
誰にでも愛されるイコール全くリアリティのないキャラクターなんて産み出そうともしてなかったんだろう

62: 2024/06/22(土) 11:12:03.073 ID:4XVO76WW0
くまモンもどこにでもいるぞ

67: 2024/06/22(土) 11:14:09.874 ID:kiVXEBKy0
>>62
くまモンが半世紀後も今の地位を維持してたら認めてやる

66: 2024/06/22(土) 11:13:04.273 ID:O+GERTAq0
手塚ってそういう意味では現代的な漫画家だったのかな
今の方が手塚漫画みたいに複雑な設定があったり考察させるストーリーがある漫画は受けそうな気がする

73: 2024/06/22(土) 11:20:10.031 ID:O+GERTAq0
今はちいかわが最強だろうな

74: 2024/06/22(土) 11:21:33.662 ID:k6HLuaWR0
キティちゃんの足元にも及ばない奴らばっかじゃん
っていうか今じゃ初音ミクにも勝てないだろ

77: 2024/06/22(土) 11:23:50.190 ID:kiVXEBKy0
ちいかわは一過性だろうしミクはオタク向け特化で汎用性がないじゃん

78: 2024/06/22(土) 11:23:57.823 ID:plV0M6FC0
世間一般人はドラえもんサザエさんのキャラとか興味ないし通用してないわ
誰かモノマネとかやってんの?
悟空は今だに日本どころか世界中でかめはめ波とかの真似されて大人気だけど
わあ!ねずみだー!ぎゃー!とかカツオ待ちなさーい!とかモノマネしてる奴見たことある?俺は無い

81: 2024/06/22(土) 11:25:16.347 ID:TMGUABhi0
>>78
日本の話であって世界の話してないでしょ

85: 2024/06/22(土) 11:27:50.325 ID:plV0M6FC0
>>81
日本でもドラえもんやサザエのモノマネしてる奴見たことねーよ
悟空はいくらでもあるが
それだけドラえもんやサザエさんのキャラは悟空以下の認知度しかない

88: 2024/06/22(土) 11:30:25.333 ID:kiVXEBKy0
>>85
うるせぇ!手塚の話をしろ!

83: 2024/06/22(土) 11:25:43.767 ID:kiVXEBKy0
俺は別にキティちゃんが代表でもいいぞ?
ドラえもんアンパンマンサザエさんはわかりやすい例えとして出しただけだし
ただ手塚作品のキャラにはそういうキャラビジネスに通用するのがいなかったよね?どうして?ってことを語るスレだから

86: 2024/06/22(土) 11:29:32.007 ID:RFF855ud0
普通は
絵コンテ(ネーム)
下描き
ペン入れ
仕上げ

本人は一発描きだった
記号と割り切ってたから

AKIRAが持て囃された時嫉妬して
講演会であんな絵描ける!って描いてたらしい

95: 2024/06/22(土) 11:34:32.657 ID:O+GERTAq0
>>86
手塚が良くも悪くも多作でパワー分散型だったのはその嫉妬心で俺もこれくらいできる!って色々手をつけるのが原因だった気もするな

90: 2024/06/22(土) 11:32:15.117 ID:W/ffj2SK0
時代が違いすぎて、、
いないからなんなの?

96: 2024/06/22(土) 11:35:29.096 ID:kiVXEBKy0
>>90
でもドラえもんサザエさんだって昔の作品じゃん
その違いはどこから来たのか?

91: 2024/06/22(土) 11:33:16.463 ID:T6c3CWE60
しかし手塚が手本としたディズニーは今なおキャラビジネスの最高峰という不思議

97: 2024/06/22(土) 11:35:46.499 ID:sJZ4xdrH0
>>91
ディズニーは無断使用にうるさいだけで、キャラビジネスそのものはあんまりやってないぞ

100: 2024/06/22(土) 11:37:05.793 ID:AbdkxocK0
アニメがすごいが弱かった

101: 2024/06/22(土) 11:38:02.412 ID:kiVXEBKy0
でもディズニーはミッキーマウスという最強のキャラがいるしなぁ
ミッキーのアニメは知らんけどミッキーは知ってて好きって奴が大半だろ
でも手塚作品を見たことないけどキャラは好きってパターンはないじゃん

104: 2024/06/22(土) 11:41:47.624 ID:Bh6B7Wo10
>>101
ミッキーってキャラ人気高いの日本くらいらしいぞディズニーキャラクターの象徴って位置付けなだけで最近の映画のキャラ人気の方がずっと高いらしい
キャラ人気高かったらミッキー主役の映画やるだろ

105: 2024/06/22(土) 11:43:52.832 ID:kiVXEBKy0
>>104
そのミッキーのようなアイコン・象徴が手塚作品には不在なのが腑に落ちない

110: 2024/06/22(土) 11:50:24.887 ID:Bh6B7Wo10
>>105
そっかなあ
その後のキャラと比較して人気が少ないことには合意だけど象徴たるアイコンは強くね?
アトムブラックジャックレオ火の鳥あたりは誰でも知ってるレベルだし
写楽とかどろろとかメルモとか層は半端ないぞ脇役でもピノコとかお茶の水博士とか

106: 2024/06/22(土) 11:44:51.106 ID:/SG/80KI0
ドラえもんとかはキャラとしてプッシュしてくる元ネタがたまたま漫画だっただけで、別に漫画出身以外の人気キャラも腐る程いる
漫画がおもしろい=キャラクタービジネスも成功すべき なんて思ってる人いない

108: 2024/06/22(土) 11:46:06.586 ID:kiVXEBKy0
>>106
だから手塚キャラはなぜキャラクタービジネスに駆り出されなかったのか?
ポテンシャルはあっただろ

112: 2024/06/22(土) 11:54:19.796 ID:T6c3CWE60
手塚さんはどちらかと言うとインテリ層向けに作品を作ってて一般大衆はあんまり意識してない節があるね
メッセージ性が強くて子供主婦が脳タヒ状態で楽しむなんてのは想定されてない

114: 2024/06/22(土) 11:58:35.150 ID:CeFIUXw10
>>112
ブラックジャックとかアトムとか基本一話完結ではあるから無限に話作ろうと思えば可能だろうし
ゴルゴみたいに組織化してればタヒ後もできたろうけどな

44: 2024/06/22(土) 10:57:32.068 ID:WOgOFs4Pd
それは確かにその通り
しかし天才藤子Fを生み出したのが手塚治虫だった

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719019651/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク