【考古学】イスラエルで5000年前(青銅器時代)の古代都市の遺跡から石器や墓地いけにえの痕跡を発掘
【10月7日 AFP】
イスラエルの考古学者らは、5000年前にさかのぼる都市の遺跡が発掘されたとして、6日に公開した。要塞、儀式に使用された寺院、墓地などがあり、同域で青銅器時代に発達した都市としては最大規模だとしている。
イスラエル考古学庁(IAA)のイツハク・パズ(Yitzhak Paz)氏によると、「ここでは、居住区と公共のスペースを区切る道路が計画的に整備され、大規模な都市建設が行われていた」と説明。
また発掘に携わった別の考古学者の話によると、「エンエスール(En Esur)」と呼ばれるこの遺跡の面積は0.65平方キロメートルで、既知の遺跡に比べて2倍の広さだという。
この古代都市では、儀式を行うための寺院と共に、人や動物の顔をかたどった珍しい小像や、石の器の中に納められた焼けた動物の骨なども見つかった。この動物の骨は、いけにえがささげられていた証拠と考えられている。
パズ氏はこの古代都市について、当時のカナン(パレスチナ地方の古称)における「都市形成過程の第1段階」だったとみている。
さらに発掘チームは、長さおよそ20メートル、高さ2メートルに及ぶ要塞のほか、墓地も発見したと明らかにした。
また陶器の破片や石器、玄武岩でできたつぼなど、計約400万個も見つかっており、道具の一部はエジプトから来ていると、同チームはみている。
エンエスールには推定で5000~6000人が生活し、農業や商業に従事していたとみられるが、紀元前3世紀頃に放棄されたと考えられている。その理由は明らかになっていない。(c)AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/-/img_93b8d860b93edec31f4cb2e852f7317c303800.jpg
今欲しくて欲しくて仕方ない
計画書でも出土した?
ソース読めクソバ○
読んだよ
で、何をもって「計画的」だと?
なにをもって「居住区と公共のスペースを区切る道路が計画的に整備」になるのかがわからないんだけど
答えてよ
それなら、それで面白い
出エジプトが前13世紀だから
ユダヤ人前かどうかは
あちこちに文明はあったはずだが
イエス・キリストでさえアラブ人だったらしいけど
>その時のイスラエルには今住んでる自称イスラエル人(ユダヤ人)は本当に住んでたの?
イスラエル人の祖のアブラハムの部族は、5000年前はカルデア(現在のイラク)のウル都市国家の周辺にいたとされる。
5000年前はウル第一王朝の頃なので、シュメール文明の最初期。
聖書に書かれてることって他の文明の資料にもでてこないし遺跡もないしでわけわからん
>>34
>聖書に書かれてることって
ソロモンの神殿はちゃんと遺跡があるよ。
ヘブロン マクペラの洞穴は、アブラハムの墓なんだけど
まだ有るよ。ユダヤ教の聖地ね。
アブラハムの時代は、今のロマ族と同じ定住地の無い遊牧生活で、
パレスチナに買えた土地は、お墓用として特例で買えたこの洞窟だけ。その後、エジプトからパレスティナに戻れたのはBC1200年頃の混乱で廃墟になったパレスティナの都市を幾つか奪っただけ。
(聖書でのエリコの街の城壁の周囲を7日間回ったら、神が城壁を壊した・・は、既に都市が廃墟化していて城壁がボロボロだったため)
https://ja.wikipedia.org/wiki/前1200年のカタストロフ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570514028/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません