オススメ記事(外部)

宮城県民「山口県民(長州藩)許さんぞ」

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2024/02/15(木) 19:30:55.67 0
1986年には長州藩の首府があった山口県萩市が、会津藩の首府があった会津若松市に対して、「もう120年も経ったので」と友好都市締結と会津戦争の和解を申し入れましたが、会津若松市は萩市に対して「まだ120年しか経っていない」として拒絶しています。また、1997年には会津若松市長が萩市を訪れた際、萩市長から握手を求められた時に、和解したと勘違いされるのを嫌がり握手を拒んでいます。

2007年には、故安倍晋三首相(山口県出身)が会津若松市を訪問した際には、「先輩がご迷惑をかけたことをお詫びしなければならない」と発言しています。

このように現在でも会津戦争の遺恨が残っている両県ですが、多くの県民、とりわけ若い人の意見としては「別に何とも思っていない」のが実情なのではないでしょうか。

2: 2024/02/15(木) 19:32:22.21 0
宮城県民はなんとも思ってない
福島県民も浜通りと中通りは
34: 2024/02/16(金) 15:51:33.16 0
>>2
相馬の敵視対象は伊達だからな
3: 2024/02/15(木) 19:32:42.23 0
福島県だぞ?
4: 2024/02/15(木) 19:32:58.31 0
日本人の被害者意識は異常
6: 2024/02/15(木) 19:34:01.57 0
でもこれ半分はネタだからな
この関係性はニュースバリューがあるし
9: 2024/02/15(木) 19:41:37.67 0
宮城だったのか
11: 2024/02/15(木) 19:49:16.53 0
西南戦争の遺恨って聞かないな
25: 2024/02/15(木) 23:26:26.04 0
>>11
熊本と鹿児島は仲が悪い
30: 2024/02/16(金) 13:51:33.28 0
>>11
田原坂以降各地で元会津藩士が大暴れしたらしい
14: 2024/02/15(木) 20:04:35.39 0
福島県民(親は会津)に聞いたら未だに親世代は恨山口感情あると言ってた
だが逆に総理大臣多数輩出した山口県が明治以降恩恵受けてきたという訳でもないし
35: 2024/02/16(金) 16:15:29.82 0
>>14
山口県に入ると途端に道路が立派になる
新幹線の駅が5つあるのは山口県だけ
18: 2024/02/15(木) 20:17:35.43 0
ていうか長州征伐に幕府は15万の大軍を送ったし
更にいえば関ヶ原で吉川とか内応したのに
上杉と同じく120万石から36万石に
削減させられたし
そんなこと言われる筋ではないよね
実際に松平の殿様も斗南藩の大名や正三位まで復権してるし
22: 2024/02/15(木) 22:42:05.27 0

23: 2024/02/15(木) 23:09:26.07 0
謎の広島包囲網草
26: 2024/02/16(金) 00:48:00.09 0
つうか会津藩士も横暴すぎて城下の平民から嫌われてたけどな
だから薩長が攻めてきたときは寝返った平民も多かった
27: 2024/02/16(金) 05:47:52.50
近場から嫌われる広島w
28: 2024/02/16(金) 06:17:50.79 0
戊辰戦争の折会津の戦線には長州兵は参加してなかった
29: 2024/02/16(金) 12:50:18.16 0
薩摩と土佐の兵だよな
31: 2024/02/16(金) 14:32:08.84 0
中国地方共通の敵が広島だから
32: 2024/02/16(金) 14:36:50.25 0
千葉県の京都嫌いは修学旅行出禁になった中高がたくさんあるからだろうね
33: 2024/02/16(金) 15:43:47.43 0
平和教育やってのに
周辺から嫌われる広島ってある意味凄い
36: 2024/02/16(金) 16:19:31.46 0
山陽はそもそも夜行新幹線想定して作ったから全体的に多い(兵庫も4駅)
37: 2024/02/16(金) 17:39:47.51 0
こだましか停まらんくせに4つも作りおってからに
下関と岩国だけで良かろうに
38: 2024/02/16(金) 17:49:02.16 0
会津人は長州人のせいで江戸時代まで東北第2の都市だった若松は辺鄙な田舎町になったと言うが長州藩の藩庁萩はもっと田舎だ
山口市も大したことない
39: 2024/02/16(金) 17:59:27.75 0
上岡の頃の探偵ナイトスクープで取り上げてたが薩摩には西南戦争で仕返ししたから遺恨は無いらしい
40: 2024/02/16(金) 18:03:57.38 0
会津戦争に長州は参加してないんだけどな
戦ったのは主に薩摩と土佐の兵で指揮を執ったのは土佐人の板垣退助と薩摩人の伊地知正治だ

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1707993055/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク