オススメ記事(外部)

ぶっちゃけ歴史とか文学とかの美術の研究や勉強って税金でやる意味ある?

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/12/10(日) 15:11:42.309 ID:s3lGxUNm0
文学部でフランス文学の研究してますとか応仁の乱の研究してますとか西洋美術史を専攻してますとか
趣味として自分たちのお金でやるべきだと思う

2: 2023/12/10(日) 15:12:21.905 ID:4CpyrA8W0
医歯薬以外税金出さんでいいよな

3: 2023/12/10(日) 15:12:27.283 ID:64KmOIsu0
基礎研究は大事

5: 2023/12/10(日) 15:13:06.455 ID:lJqvynYv0
>>3
まだ基礎研究してんの?
もう十分じゃない?

10: 2023/12/10(日) 15:16:10.863 ID:64KmOIsu0
>>5
基礎の真髄まで迫るのだ。ただ、効果に直結しない研究ばかりに色々費やすのもどうかという考えにも一理ある。

13: 2023/12/10(日) 15:16:31.354 ID:s3lGxUNm0
>>10
基礎ってどこまでが基礎なの?

26: 2023/12/10(日) 15:21:30.181 ID:64KmOIsu0
>>13
難しいところだな。一つの学問やあらゆる学問全体において根本と言えることなら基礎研究と言えそうだが線引は難しい。参考までに法学なら法史学は基礎研究で、民法は基礎研究ではないとされているが。

4: 2023/12/10(日) 15:12:55.973 ID:vEVlKT4b0
歴史も文学も芸術も知らないア○しかいない国とか嫌でしょ

8: 2023/12/10(日) 15:14:42.494 ID:s3lGxUNm0
>>4
>>7
今までのでもう十分でしょ
鎌倉幕府創設の年が変わった!とかどうでもいいし

14: 2023/12/10(日) 15:16:32.109 ID:vEVlKT4b0
>>8
常に新しい発見更新 新しい手法が生まれてるのに
そしてそれを次世代に伝えていかないと途切れてしまうんだよ

24: 2023/12/10(日) 15:19:49.289 ID:s3lGxUNm0
>>14
それを税金で伝える必要があるのかという事
もっと理系の方に金回した方がみんな良い

27: 2023/12/10(日) 15:22:23.569 ID:vEVlKT4b0
>>24
>>4

28: 2023/12/10(日) 15:23:58.518 ID:s3lGxUNm0
>>27
だからさ?今までのを無にしろとは言ってないわけよ
もう今わかってる事で十分だよねって事

関ヶ原の研究してて実はここに布陣してました!とかの新事実どうでもいいでしょ
過去を見ないで未来を見ようぜ

39: 2023/12/10(日) 15:33:55.834 ID:vS3LEQIs0
>>28
過去の誤った情報を新事実で訂正するのは未来に対する反省じゃないかね

55: 2023/12/10(日) 15:50:41.298 ID:cLAenAKN0
>>24
もっと理系の方に金まわした方がいいという点には個人的に同意できるけど
歴史や文学や美術に税金使う必要がないわけではないし、ましてや自分のお金で趣味としてやれってのは暴論すぎる

>>25
君の歴史や文学や美術の研究に関する理解のレベルが低すぎること自体……というよりも、そのこと(無知であること)への自覚の無さに大きな問題がある
歴史の研究という言葉から思い浮かべるのが鎌倉幕府の成立年や聖徳太子の有無くらいしか出てこないのは浅はかで薄っぺらすぎるぞ
>>18が「岩波新書とかでいいから読んでみたら?」と書いてくれてるように読書くらいしたほうがいい
読書を通して知識が増えることよりも自分の無知を自覚できるという効果の方が君にとって大きな財産になるはずだから

税金も含めて限られたリソースをどの分野にどんな比率で配分するかに関しては改善の余地が大いにあると思うけど
歴史や文学や美術に税金使うなとか趣味として自費でやれというのには同意できない

6: 2023/12/10(日) 15:13:27.342 ID:cW3hozv80
むしろ防衛大でしか戦史の研究されてない現状ヤバいだろ
台湾有事のとき本当に自衛隊って頼りになるの?
もっと歴史研究に金出せ

7: 2023/12/10(日) 15:13:30.080 ID:Hr9DUDiO0
教科書もまともに書けなくなっていいんですか

9: 2023/12/10(日) 15:15:41.055 ID:AhrkI+m70
ちょっと語ってみせて相手を威嚇してから本題に入る時に必要

11: 2023/12/10(日) 15:16:11.227 ID:s3lGxUNm0
>>9
どういう状況だよw

12: 2023/12/10(日) 15:16:20.891 ID:cW3hozv80
お前は知らないかもしれないけど、歴史研究がないと政治学も経済学も社会学もできなくなるよ

17: 2023/12/10(日) 15:17:01.623 ID:s3lGxUNm0
>>12
今までのでもう十分でしょ

23: 2023/12/10(日) 15:19:48.838 ID:cW3hozv80
>>17
文系学問って結構通説が覆る世界なんだよ
だから「聖徳太子って人がいました」→「聖徳太子は居なかった!」→「聖徳太子はやっぱり居た!」みたいなことが起きてたでしょ?
これからも色んなことが再評価されるし、十分なんてことはあり得ない

25: 2023/12/10(日) 15:20:45.755 ID:s3lGxUNm0
>>23
だから過去に聖徳太子がいた!いなかった!とかぶっちゃけどうでもいいよねってこと
今わかってるとこまでで打ち切りにしても誰も困らない

29: 2023/12/10(日) 15:24:42.708 ID:cW3hozv80
>>25
例えば、「何で日本は戦争したのか」とかも打ち切りにして困らない?
最近は政府のせいじゃなくて国民のせいで戦争が始まったってのが通説なんだけどさ
もし「政府のせいで戦争が始まったらしい」って知識のまま停滞してたら、次戦争が起きる予兆に気づけなくなるんじゃないかな?

今って、食糧難に備えて飯を溜め込んでる金持ちが結構いるじゃん
これも歴史研究のお陰だよね

31: 2023/12/10(日) 15:26:29.278 ID:2HWuOxFs0
>>29
大学教授じゃなくてもシンクタンクとか官僚がやれば良くない

35: 2023/12/10(日) 15:29:19.421 ID:cW3hozv80
>>31
結局税金で研究するんじゃねえか
それに民間で研究されないと結構怖いよ
シオン賢者の議定書みたいなことになっちゃうかも

37: 2023/12/10(日) 15:32:56.540 ID:2HWuOxFs0
>>35
文系大学教授という興味に任せた遊び人に金払うのが嫌なんであって
仕事でサラリーマンが嫌々やってるなら税金の使い道として納得できる😊

41: 2023/12/10(日) 15:34:47.972 ID:cW3hozv80
>>37
なるほど

34: 2023/12/10(日) 15:28:42.013 ID:s3lGxUNm0
>>29
困らないんじゃない?と思うけどなぁ
戦争が始まる原因なんてその時その時だし

36: 2023/12/10(日) 15:31:31.050 ID:cW3hozv80
>>34
素人がよく断言できたな
その時その時の共通点を探すのも研究だよ
それに世論が暴走しないように気をつけるだけで、戦争の原因を一個潰せるわけじゃん
これだけでメリットだよ

42: 2023/12/10(日) 15:37:55.170 ID:s3lGxUNm0
>>36
ふむ
かなり長い事研究やってると思うけどまだわかってないのかな?
当時とネットやSNSの発達とかで環境全く違うから結局活かせなさそう

53: 2023/12/10(日) 15:47:24.535 ID:cW3hozv80
>>42
あと数百年やっても研究は終わらないよ
何度も言うけど、人文系学問は新発見と再評価の連続なんだよね
特に歴史なんて「その時本当は何があったか」は絶対にわからないもの
例えば史料は著者の主観によって書かれてるし、破棄された機密書類もいっぱいあるからね
80年研究しても真実はさっぱりだよ
その上で、真実に近づいていこうとみんなで頑張ってる最中なの

57: 2023/12/10(日) 15:52:17.828 ID:s3lGxUNm0
>>53
それもう研究しても無駄なんじゃ…

60: 2023/12/10(日) 15:53:54.188 ID:cW3hozv80
>>57
でも研究しないことには前に進めないからね
ちょっとずつでも研究の成果は出てるし、それで我慢するしかない

62: 2023/12/10(日) 15:55:38.366 ID:cW3hozv80
>>57
というか全然真実がはっきりしないのは理系も同じなんじゃない?
詳しくないけど、ホッジ予想とかリーマン予想とか解かれてない問題いっぱいあるじゃん

68: 2023/12/10(日) 15:58:17.815 ID:s3lGxUNm0
>>62
そりゃ解かれてない問題があるのは同じだけど理系と文系じゃ人類への貢献度が段違いでしょ

22: 2023/12/10(日) 15:19:39.905 ID:u7Lga5he0
江戸時代の食文化研究してる人とか
何十年も論文書きつづけていけるくらいネタあるんかな

32: 2023/12/10(日) 15:27:33.480 ID:3v3wrTCv0
ギョテクリテペとかトールエルハマムとかの遺跡は
当時の様子がもっとよくわかったら楽しそう

40: 2023/12/10(日) 15:34:19.207 ID:G1F6Ktr10
中国みたいな国家にしたいならそうするべきかもしれんなw

43: 2023/12/10(日) 15:38:00.326 ID:vS3LEQIs0
>>40
中国では21世紀になっても田中上奏文が本物扱いされてるって秦郁彦が書いてたな

45: 2023/12/10(日) 15:39:21.291 ID:OmN3bFWe0
別にどんな研究にだって一律同じ研究費が出てるわけじゃないんじゃね
研究内容によって随時判断されてるでしょ
そんで1が例に出した関ヶ原の布陣の研究には実際いくら費やされてるの?
そんでそれを無くしてどんな理系のどんな研究にその金額を充てたらいいと考えてるの?

48: 2023/12/10(日) 15:41:35.702 ID:vS3LEQIs0
吉田証言みたいな国際情勢を左右するような偽証が出てきた時に放置しろとでも言うんだろうか

51: 2023/12/10(日) 15:43:23.854 ID:s3lGxUNm0
>>48
偽証ってわかれば調査すればいいよ

52: 2023/12/10(日) 15:46:37.577 ID:vS3LEQIs0
>>51
偽証かどうかを判断するために調査が必要なわけで
最初から偽証と分かってて調査することこそお金の無駄なんだが
お前は無駄遣い賛成なのか

59: 2023/12/10(日) 15:53:16.786 ID:vS3LEQIs0
ちなみにフランス文学は日本人の仏文研究者が束になっても本場フランスの最新研究には絶対追いつけないから国史研究ほど必要性は感じない
ただ専門家が絶無みたいな状況は情けないから東大京大早慶あたりが細々と研究するのがいいと思う

63: 2023/12/10(日) 15:56:01.038 ID:s3lGxUNm0
>>59
情けないから研究するとかお金の使い方そんなんでいいの?

72: 2023/12/10(日) 16:00:44.058 ID:vS3LEQIs0
>>63
いいよ
外国のアカデミズムに無知になるよりは全然いい

84: 2023/12/10(日) 16:06:31.642 ID:3zyrMQyp0
社会にどういう影響を与えるかってことだよな
理系は分かりやすいけど
文系は分かりにくい、てか分からん
分からんからやらなくていいもやるべきかもよくわからん

86: 2023/12/10(日) 16:08:13.122 ID:s3lGxUNm0
>>84
文系でももちろん必要なものはあるよ
でも作者の交友関係の研究とか画家の住んでた所の研究とかは確実にいらないと思う
趣味でやってりゃ良い

94: 2023/12/10(日) 16:15:17.293 ID:cLAenAKN0
>>86
交友関係や住居が作品に与えた影響もあるだろうから必要
そして当然ながら著書や作品は社会に影響を与えてたり、社会や時代や人間の本質を突き当てたりしてる
交友関係や住んでる場所から得られる知見というものもあるだろ

98: 2023/12/10(日) 16:17:52.788 ID:cW3hozv80
まあ、わからん分野の話聞いて「だから何?」ってなるのはわかる
俺も日本史とかまじで興味ないし
応仁の乱とか本当にどうでもいい

ただ、そういった研究が経済活動に直結するのは確か
日本史好きな無神論者も寺社に金落としてくれるでしょ
文学家の住所とか、たぶんその土地高くなってると思うし
それで需要が作られて市場が刺激されるならいいことだよ

101: 2023/12/10(日) 16:21:00.831 ID:3zyrMQyp0
>>98
そのエネルギー使わなかったら他のとこに行ったりするんじゃないのか
暇になったら他のことするでしょ
それか単純に暇をもてあますってのも悪くないと思う

100: 2023/12/10(日) 16:20:31.200 ID:s3lGxUNm0
今読んでる小説が美術を題材にしたものなんだけどさ
美術史の研究者の研究とか書いてるんだけどコレほんとにいるんかなと思ってしまったわけですよ

104: 2023/12/10(日) 16:26:41.478 ID:vS3LEQIs0
>>100
疑問に思うまではいい
否定するなら挙がってる参考文献に目を通すべきだよ
タイトルだけ見て不買運動起こすポリコレみたいな情けないことしちゃダメ

108: 2023/12/10(日) 16:27:30.817 ID:9akTGZNdM
事業仕分けしようぜ

109: 2023/12/10(日) 16:28:08.459 ID:s3lGxUNm0
>>108
なつかしいな

110: 2023/12/10(日) 16:29:04.234 ID:zrWmzXEFM
北朝鮮みたいにミサイル開発に税金つぎ込む方が有意義ってことだぜ

113: 2023/12/10(日) 16:31:52.476 ID:3zyrMQyp0
テレビのニュースでさぁ、スポーツとかやったりするじゃん
あれもいらないよって言われたらいらないんだけど
結局なんでやるかって金が動くからだよな
意味なくても金が動く、つまりエネルギーが使われるんならそれでいいんじゃないって気もする
それで人間楽しく生きてたりするんだろ

118: 2023/12/10(日) 16:40:22.114 ID:vS3LEQIs0
基本的に学問とビジネス精神は相性が悪い
福祉や経済に寄与する研究に多めに予算を投じることは否定しないが、ビジネス的に赤字になる研究こそ税金でなんとかするって考え方もある

121: 2023/12/10(日) 16:45:23.297 ID:s3lGxUNm0
>>118
それはたしかに

124: 2023/12/10(日) 16:47:58.619 ID:3zyrMQyp0
その分野に携わってる人はそこで楽しんでるんだろ
少なくともそれによって生活ができてる
そこに税金が回るのを俺は否定できない
誰かがそれによって生きられるんだったらそれ以上の税金の使い道があるだろうか

126: 2023/12/10(日) 16:49:51.331 ID:s3lGxUNm0
>>124
雇用の確保ということか

125: 2023/12/10(日) 16:48:07.038 ID:q7p87XGwM
世の中金なんだよ
1の言うとおり金にならねえことは意味ねだよ

128: 2023/12/10(日) 16:50:36.334 ID:s3lGxUNm0
>>125
金にならないからダメなんていってないぞ

127: 2023/12/10(日) 16:50:25.533 ID:q7p87XGwM
俺は1を支持するぜ
俺等にとってわかりやすい利益をあげることにしか税金なんて使うんじゃねえよ

早い話金よこせ

135: 2023/12/10(日) 17:02:08.796 ID:RyLpbZpQ0
なんもやってない奴がなに言っても無駄

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1702188702/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク