「50年の歴史で初めてカップヌードルが電子レンジ対応になるかもしれない」 → 外国人「え!?」
1No infomation万国アノニマスさん
>新しいカップのデザインのおかげで
>50年の歴史で初めてカップヌードルが電子レンジ対応になるかもしれない

https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/d/0dd2a61d.jpg
待って!!待って!!待って!!自分はいつも電子レンジで調理していたぞ(笑)
みんなどうやってカップヌードルを作ってるんだ
外国人さん、カップヌードルの衝撃の事実を知ってしまい焦る
http://www.all-nationz.com/archives/1081791275.html
お湯を沸かしてカップヌードルに注ぐんだぞ
蓋をして5分間待てば出来上がりだ!3United States of America(USA)万国アノニマスさん
熱湯を注いで少し待つだけでいいのに🤣
4United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
電気ケトルを使わないアメリカらしい話だな
5United States of America(USA)万国アノニマスさん
我が家は電気ケトルを使ってるよ
6No infomation万国アノニマスさん
自分は知ってたけど気にせず電子レンジを使ってた
7No infomation万国アノニマスさん
発泡スチロールのカップから取り出して熱湯で茹でると更に美味しくなるよ
8United States of America(USA)万国アノニマスさん
先日の夜まさにこの画像と同じことをやらかした
注意書きに従うべきだったよ、でも誰もそんな中途半端な真似しないよな!😂
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/1/41eb57da.jpg
この虚無顔好き
五分…?
スーンとした顔してるな
温めるだけとかを調理
袋麺の表に調理例とか書いてあるやろ
容器が対応してないと危ない
てか蓋からバチバチ火が出る
いまは紙だろ
かなり前からカップヌードルも紙やで

https://www.ec-life.co.jp/blogs/wp-content/u%70loads/sites/5/2018/11/PB231735_crs.jpg
蓋の裏側はアルミじゃね?
モノアイみたいのは何なん
紙になったけど内部加工が融けるからレンジはヤベーと思うのよね
お前10年位カップヌードル食ってねーだろ?
一時容器変わったけど今は元に戻ってるんだわ
注意書き読んでくれ頼むなおレトルト食品もレンジ対応非対応が入り乱れるから事故が
容器の材質の問題なのかな
海外もだめ
でも手抜きするやつが「俺が知ってる裏技」でやらかす
ずっと水のままだと思ってるのか?
そういやしばらく食ってないから実物見たことないんだが今はレトルトカレーもそのままレンチンできるらしいな
パウチの素材が違うのかね
蒸気だけ逃す小さな穴が空いてる
普通に湯せんでもいいみたいな事は書いてあるけど
へー…レンジかけた時に火花とか煙はそういう構造的なもんとは別って感じがするんだがなぁ
何にしろ勉強になったわありがとな
アルミ使われてるレトルトパウチはレンジで火花だと思う
ああなるほど素材変えた上でってことかそりゃそうだよな
パウチ素材のアルミでスパークするから、それを他のプラ系に置き換えてやればよいのでね

https://housefoods.jp/inquiry/images/03_19_img_01.jpg
それメーカーがやりたくないのよ
透明フィルムにしちゃうと光通るのと内部の脂がフィルムに染み込んで
いかにも成分交換してるようで見た目が悪い
カレーのレトルトもほぼアルミなのもそれ
混ぜもので不透明にもできるが色々混ぜないといかんから面倒
それ以前に保存性を持たせるには遮光が大事なんだけども
リフィル
は、廃版になったから、お椀ヌードルでいいか。

https://store.nissin.com/cdn/shop/products/image_6218f3e6-2749-4958-8f67-2839df1fc11c_700x.png
2008年3月21日19時16分
https://www.asahi.com/special/070110/TKY200803210337.html
日清食品が4月からカップヌードルの容器を発泡スチロールから紙に変更する。71年の発売開始から初めてのリニューアルで、二酸化炭素排出量を従来より22%削減できるという。紙はパルプ100%で、表面を高発泡ポリエチレンで覆って気密性や断熱性を持たせた。対象はカレー、シーフード味などを含めた9品。税抜き希望小売価格の170円は維持する。
もう十年以上紙なのか
そりゃレンジにかけるやつもいるわな
この15年で80円強値上がりしてんのか
胸が熱くなるな2023/2/6 17:49
>原材料費や包装資材費、光熱費などの上昇が要因としている。
>「カップヌードル」レギュラーサイズの希望小売価格は231円から254円に、
https://www.sankei.com/article/20230206-HOV7MBP2UJJ6JJAZUZ6ZAQJJNI/
シールとタブでは全部めくると固定できない、タブ4つならコスト無しで実現できる!
って要望出したらシールが無くなってタブ2個になったIQテストで好成績だった人に聞きたい
タブ4つにたどり着くまでの法則はどうなってるん?
頼むからしょうもない要望日清に送るの止めてくれ
ドンドン改悪されるからて云うか君の意見なんか考慮されて無いと思うぞw
次に中村あゆみの翼の折れたエンジェルのやつ
普通はシュワルツェネッガーのやつ
その次ぐらいにジャミロクワイ
それお湯を入れてからレンチンしないと完成しないラーメンなんだけど知らずに買ってしまった。
激辛と思って買ったのだが。
泳いじゃダメー
限定じゃなくてレギュラー商品で売り出すんだけど変に高くて売れなくてすぐ販売終了になる>忘れた頃にまた新発売になる>売れなくてすぐ終売になるの繰り返し
ボンカレーみたいにはじめから通常品の容器をレンチン対応にしとけ
北キツネうどん…
最近見ないけど
専用みたいなプラのカップまで買わせといて売ってないって詐欺よね
キャンプ用品売ってるとことか災害用品売ってるとこだとたまに見るけどスーパーじゃ見かけなくなって久しい
アマゾンでも扱い少なくなったし全然安くないし備蓄するにも場所取らないしかさばるカップのゴミが出なくてよかったのに
やっぱし茹でないと。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699261831/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません