オススメ記事(外部)

「宇宙エレベーター」←これが技術的には可能なのに実現しない理由

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/09/28(木) 18:10:22.90 ID:shHle0i3d
何なんだろうね😨

2: 2023/09/28(木) 18:11:02.37 ID:R6iV0ajQ0
テロの標的になるから
3: 2023/09/28(木) 18:11:44.12 ID:bR1gjBf10
コスパが悪い
4: 2023/09/28(木) 18:12:00.31 ID:lF2GMD+jd
めっちゃ怖いやん
7: 2023/09/28(木) 18:12:55.68 ID:kGuxNKen0
日照権で揉めるやろ
8: 2023/09/28(木) 18:13:05.10 ID:uMbsTZNY0
金がかかる
9: 2023/09/28(木) 18:13:07.75 ID:dw29JE7V0
マジレスすると
まだ耐えられるケーブルを長く量産する技術がない
10: 2023/09/28(木) 18:13:20.38 ID:BjPG89P70
ナノカーボンとかもうできてんの?
11: 2023/09/28(木) 18:13:40.14 ID:ztENVhiM0
そんなもん作ってなんになるの?
31: 2023/09/28(木) 18:21:56.35 ID:YpXb3fCD0
>>11
ロケットが不要になる
ロケットってバ○みたいにコスパが悪い上に失敗も結構多い
静止軌道上にさえ行ければ、宇宙を移動するエネルギーは屁みたいなモンでも充分
ロケットってのは、地上から静止軌道上にまで運ぶ為だけにそんな馬鹿げたエネルギー使ってるワケよ
それが低コストになれば衛星も簡単に飛ばせるようになるし、人間を運んで衛星のメンテなんかも可能になるので使い捨てしなくて良くなる
12: 2023/09/28(木) 18:13:51.30 ID:8NzeEjLN0
ケーブルの素材がないらしいね。
それが開発されればあるいは・・って所らしいよ。
21: 2023/09/28(木) 18:15:55.60 ID:dw29JE7V0
>>12
素材は一応カーボンナノファイバーが強度的には十分やけど
それを長く作ったり接続したりする技術が未熟
15: 2023/09/28(木) 18:14:19.80 ID:/xKwJXSG0
誰が金出すの?
17: 2023/09/28(木) 18:15:07.63 ID:bR1gjBf10
>>15
サウジアラビア
18: 2023/09/28(木) 18:15:19.11 ID:vtNnyJBi0
銃夢のクズ鉄街がワイの憧れや
20: 2023/09/28(木) 18:15:48.31 ID:R6iV0ajQ0
放射性廃棄物を宇宙にすてれるやん
テロめっちゃ怖いけど
22: 2023/09/28(木) 18:17:09.82 ID:WBGk5OKxM
片道一週間かかるらしいな
23: 2023/09/28(木) 18:17:17.98 ID:ViTm9SGoa
ケーブルがちぎれたらビターン!って大惨事なるんやろ?
25: 2023/09/28(木) 18:18:11.61 ID:T0R5VqOLM
これを作るか宇宙空間で資源を調達できない限り宇宙に人は住めないな
26: 2023/09/28(木) 18:18:39.22 ID:8NzeEjLN0
もしできたとしてもスペースデブリに衝突したりはしないのかね?
それが一番怖いと思うけど。
28: 2023/09/28(木) 18:19:04.09 ID:jFr49J9h0
マスドライバーの方が見た目カッコいい
29: 2023/09/28(木) 18:20:00.76 ID:DtATBpVj0
トルコ人のアニリール・セルカンやっけ
経歴詐称して宇宙エレベーター理論で
東大に潜り込んでたニセ教授だかニセ博士だか
33: 2023/09/28(木) 18:22:22.09 ID:q9Aqwsat0
自転の速度を生かして赤道上から発射するんやっけ?いまいち仕組みがわからん
38: 2023/09/28(木) 18:25:57.19 ID:dw29JE7V0
>>33
自転速度と遠心力がちょうど釣り合う静止軌道ってところがあってそこに人工衛星を置けば
見かけ上は地上からは止まってることになる

そこからケーブルを地面に伸ばして地上の基地と接続すれば
そのケーブルを伝って軌道上に出られるようになる

43: 2023/09/28(木) 18:28:14.84 ID:RrglQt4Yd
>>38
自転速度と遠心力がつり合うっていうのがよく意味がわからん
まずディメンションちがうやん
48: 2023/09/28(木) 18:33:46.16 ID:dw29JE7V0
>>43
まあちょっと言い方悪かったけど
地球の自転速度と地球に落ちてこずに周り続けることができる速度が一致するのが地上36000kmくらいにあるんや

今使われてる静止衛星もそこにいる

59: 2023/09/28(木) 18:38:51.22 ID:pq/iMIC80
>>48
はえー将来ギチギチになりそうやな
34: 2023/09/28(木) 18:23:09.16 ID:RrglQt4Yd
なんで落ちてこないの?
36: 2023/09/28(木) 18:24:59.20 ID:YpXb3fCD0
>>34
衛星が落ちて来ないのと同じ
そこから地上と宇宙側にバランス保つように重し繋いだロープを伸ばして行くイメージ
44: 2023/09/28(木) 18:28:39.43 ID:uNVXaV/3d
>>36
でっかいダルマ落としにしか聞こえん…
35: 2023/09/28(木) 18:24:46.21 ID:tURRu+lHM
エレベーター内に宿泊施設や食堂を作らなきゃあかんとか
37: 2023/09/28(木) 18:25:42.02 ID:8NzeEjLN0
もし実現できればいろんな資材を宇宙に運べるから
月や火星に行くための足場になるだろうね。
40: 2023/09/28(木) 18:27:08.15 ID:ddzy6tzld
デブリ激突が怖いけどエレベーターとして機能する程度のほっそいロープなら言うほどぶつからんのかな
42: 2023/09/28(木) 18:28:07.28 ID:Wc/umMoe0
絶対航空機が突っ込んで大惨事になる
47: 2023/09/28(木) 18:31:39.75 ID:kGuxNKen0
空気抵抗のある地球上でのマスドライバー運用は無理なんだっけ
もう宇宙への大量輸送手段これしかないじゃん…
56: 2023/09/28(木) 18:38:14.76 ID:dw29JE7V0
>>47
マスドライバーは有人機やとあまり実用的じゃないな
めちゃくちゃ長い設備にしないと加速度がデカすぎて耐えられない
65: 2023/09/28(木) 18:41:32.13 ID:YpXb3fCD0
>>56
射出トンネル?も真空にしなきゃならんのよね
じゃないとバラバラになる
数千㎞の長さのトンネルを真空にとか無理ですわ
50: 2023/09/28(木) 18:35:50.09 ID:4fp4BTb4d
テロどうぞって言うてるようなもんやろ
51: 2023/09/28(木) 18:36:16.25 ID:8TV5rcUq0
20年以上前に今作ってるでとか言うとらんかったか
52: 2023/09/28(木) 18:37:27.86 ID:H5imKMboM
高さ数千メートルのジャンプ台作ってリニア駆動で加速して超音速飛行機で宇宙空間へ向かうという案もある
53: 2023/09/28(木) 18:37:30.30 ID:RrglQt4Yd
軌道上にある静止衛星ってのは簡略化すればmv^2/rとmgが釣り合っとるわけやろ
たとえばISSがある地上415kmぐらいのとこからケーブル垂らしたとしてエレベータの質量がどんくらいかしらんが十分な動力積んだら最低でも旅客機ぐらいの質量にはなるわけやん
最下点にエレベータが来た時に重心はその分だけ下方にズレるわけやけどその状態でどうやって技術的につりあいを保つんやろ
62: 2023/09/28(木) 18:40:29.11 ID:dw29JE7V0
>>53
もちろんカウンターバランスとるために
実際に作るときは
静止衛星から地上と反対側にもケーブルを伸ばしていって合計の長さは72000kmにもなる
76: 2023/09/28(木) 18:47:14.02 ID:RrglQt4Yd
>>62
なるほど要するに逆側におもり打ち出せばいいのか
78: 2023/09/28(木) 18:47:31.54 ID:lF+fDV7Fa
>>62
72000kmの先には遠心力ご勝ってるから
これ利用してケーブルの先っちょから宇宙船飛ばせば推進剤ほとんどなしで火星軌道まで行けたりしそうやな
54: 2023/09/28(木) 18:37:32.70 ID:8TV5rcUq0
宇宙空間で発電して有線で地上に送るためちゃうかったか
60: 2023/09/28(木) 18:39:25.61 ID:CG5++BEW0
>>54
送電でめっちゃロスしそうやけど使い物になるんか?
68: 2023/09/28(木) 18:42:31.12 ID:4zv40Iv50
>>60
銅線やなくて光ファイバー通せばいけるやろ、それかマイクロ波で電気を伝えるか
太陽エネルギーは無限みたいなもんやしロスがあろうと無視できるわ
72: 2023/09/28(木) 18:44:39.76 ID:4fp4BTb4d
>>68
まぁ確かに燃料で発電しとるわけやないからロスは気にしなくてもええわな
55: 2023/09/28(木) 18:37:45.41 ID:p3WCBxj6d
一般人が日常会話で軽く「明日俺月行ってくるわ」って言えるようになるのは何年後?
57: 2023/09/28(木) 18:38:31.11 ID:Z1paeWN30
00みたいに戦争やテロのマトになるのでは
58: 2023/09/28(木) 18:38:45.64 ID:8TV5rcUq0
ISSはゆっくり地球に近づいてまうから戻しとるな
69: 2023/09/28(木) 18:43:50.14 ID:0QDPn6OL0
>>58
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!を定期的にやっとるんか
バランス取るのも大変そうやな
61: 2023/09/28(木) 18:39:48.12 ID:8TV5rcUq0
宇宙デブリ多すぎ問題解決せんとダメやったな
74: 2023/09/28(木) 18:45:49.75 ID:v9M4a2nxM
折れて倒れて来たら危ないやん
75: 2023/09/28(木) 18:46:33.60 ID:nNV3VYwz0
メタンハイドレートも金の問題で掘れないし今の技術じゃ無理
79: 2023/09/28(木) 18:47:48.54 ID:vO+KehIA0
なんでも金の問題だよ
金ですら一応生成自体はできるけどコスト的に無理
80: 2023/09/28(木) 18:48:43.13 ID:CBfh0a42a
ケーブル無ければ油圧式で
82: 2023/09/28(木) 18:51:48.39 ID:8NzeEjLN0
作るとしたら地球上のどこに作るのかね?
場所決めで色々と揉めそうな気もする。
84: 2023/09/28(木) 18:54:26.77 ID:dw29JE7V0
>>82
作るなら赤道直下やけど
地上がどこかの国やとめちゃくちゃ揉めそうやから
太平洋のど真ん中とかの海上しかないやろな
83: 2023/09/28(木) 18:53:29.67 ID:+q9j2sWuM
赤道に建てると治安悪いとこばっかで土人のロケットランチャー一発でおじゃんになるんやろ
85: 2023/09/28(木) 18:55:15.97 ID:2t5ygng80
作るのにも維持するのにも金がかかる使い捨てのロケットの方がコスパが良い
86: 2023/09/28(木) 18:55:36.98 ID:6uEv6h3H0
おまえらも物理的には働くことは可能だが働かんだろ
それと一緒や
87: 2023/09/28(木) 18:55:57.14 ID:8NzeEjLN0
なるほど、落下事故とか考えるとそれなりの広さの
無人島なんかが落としどころな気がする。
88: 2023/09/28(木) 18:56:51.99 ID:l8hP2pQ+0
エレベーターじゃなくて紐でもなんでもいいからロケット飛ばした時にびよーんってしてほしい

こちら宇宙と繋がってまーす🤗
ってやりたい

94: 2023/09/28(木) 19:01:39.78 ID:Mfm4dTlY0
工期50年以上とかで完成前にどんどん劣化しそう
3年くらいで完成させれる技術水準いかな話にならんのじゃ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695892222/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク