オススメ記事(外部)

宇宙エレベーターって実現不可能すぎてホントに将来実現できるのか疑問なんだが

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/06/01(月) 17:44:27.125 ID:V4N2gD5i0
遊んでる場合かよ

2: 2020/06/01(月) 17:45:04.058 ID:2fIcuPrmd
ガンダムのせいでテロの標的にされるイメージしかない
3: 2020/06/01(月) 17:45:12.966 ID:Eas0AXwZ0
素材があれば可能なんだが
日本は素材研究は結構好き
4: 2020/06/01(月) 17:45:54.045 ID:4tbDVQiWr
数キロ/1日の建造ペースで1世紀あればできるよ
31: 2020/06/01(月) 18:38:33.661 ID:nR0dw2nw0
>>4
こう考えると無理そう…
5: 2020/06/01(月) 17:46:08.829 ID:em+Jt56Ga
カーボンナノチューブがなんちゃらで俺の知識は止まってる
6: 2020/06/01(月) 17:47:12.633 ID:8g/2+v1vr
落雷とかどうすんだろ
37: 2020/06/01(月) 18:49:31.130 ID:9JyDji460
>>6
雲より上やから
昇雷になる
40: 2020/06/01(月) 18:54:17.902 ID:JlRmdaqG0
>>37
くもより上ならば どうやってエレベータにのるんだ?(´・ω・`)

乗るときの電位差調整も至難の業やろ?(´・ω・`)

7: 2020/06/01(月) 17:48:11.302 ID:7ntNvVg2M
ミサイル打ち込んだら簡単に崩壊しそうなイメージしかない
8: 2020/06/01(月) 17:50:06.440 ID:WT8Wgmjn0
リニアじゃ静止衛星軌道まで1週間かかるから実質無理っしょって御大がトラ技の対談で言ってたな
まぁ、上空は空気がないからもっと速度を上げられるだろうし、1日で着けるんじゃないかな?
12: 2020/06/01(月) 18:03:03.990 ID:U12EmFw30
>>8
わざわざ静止軌道まで律儀に行く必要はない
途中に中間ステーションを設置し、そこで下車して宇宙船に乗り換え とかになる
38: 2020/06/01(月) 18:52:52.415 ID:GwgQF7YI0
>>12
中間ステーションはどうやって浮くの?
39: 2020/06/01(月) 18:53:43.920 ID:CAewbxm30
>>38
浮くというか釣られて均衡とれている状態でしょ
9: 2020/06/01(月) 17:50:59.614 ID:uW/vqfqE0
体の半分がないホームレスが住み着きそう
10: 2020/06/01(月) 17:51:24.102 ID:3eZpfvSB0
技術的には出来るけど
維持費が馬○で尚且つやる程メリットないってなんか言ってなかったっけか
11: 2020/06/01(月) 17:53:30.114 ID:U12EmFw30
>>10
逆、技術的にまだ無理

そして出来てしまえば維持費は安い上に メリットだらけ

41: 2020/06/01(月) 18:55:31.787 ID:H5wPhGB30
>>11
何が必要かも分からないのに維持費が安いなんてわかるもんなんかいな
13: 2020/06/01(月) 18:08:23.869 ID:7ntNvVg2M
宇宙エレベーターが出来たら発電衛星を飛ばしまくれるから低軌道上にオービタルリングにして人類のエネルギー問題は解決するってマジ?
14: 2020/06/01(月) 18:09:46.506 ID:7ntNvVg2M
発電衛星は高軌道に配置してるのか
15: 2020/06/01(月) 18:10:41.998 ID:P+Vdi4aN0
確か静岡大学がガチで作ろうとしてるはず
16: 2020/06/01(月) 18:13:43.567 ID:G9OsUEfl0
赤道帯で政情安定してて防御に適してて出入りも徹底的に管理できる場所となると
太平洋のアメリカ軍が管理してる島々くらいしかないよね
17: 2020/06/01(月) 18:13:46.129 ID:vTVUmY6l0
保守、メンテナンスが大変そう

あと老朽化した時の撤去解体をどうするかとか

18: 2020/06/01(月) 18:16:50.627 ID:JlRmdaqG0
そういえばさ 地球を取り巻いて ヴァン・アレン帯 とかあるやん?(´・ω・`)

地球って粒子がまとわりついてるやん?(´・ω・`)

これらの挙動がわからないまま 人工衛星数が増えていったら 粒子経路の阻害によって

なんかおこらんのかな?(´・ω・`)

19: 2020/06/01(月) 18:17:35.255 ID:JlRmdaqG0
電位差 について レッドスプライト現象なんかもぁるやん?(´・ω・`)
20: 2020/06/01(月) 18:17:52.547 ID:P+Vdi4aN0
はいよ
静岡大学のプロジェクト
http://stars.eng.shizuoka.ac.jp/starsc.html
21: 2020/06/01(月) 18:20:03.172 ID:VHL8qskaM
国家の壁が先じゃねえの?

赤道上が理想だから各国の利権として厳しくね?

22: 2020/06/01(月) 18:21:22.477 ID:yDaV2du70
神聖視されてそう
23: 2020/06/01(月) 18:22:43.598 ID:JlRmdaqG0
宇宙エレベーターがアース線になって 地球周りの粒子が雪崩のようにはいってこないん?(´・ω・`)
24: 2020/06/01(月) 18:23:16.925 ID:a0QFzVdz0
ケーブル敷設時、重心がずれないよう反対側にもケーブル伸ばすっていうじゃんつまりカウンターウェイトなんだけど

ぱっと考えた感じここ無理ゲーとしか思えないんだけどどうなん?

26: 2020/06/01(月) 18:29:24.494 ID:7ntNvVg2M
>>24
パージ出来るようにバラスト衛星複数くっ付ける案があるな

静止軌道まで作るなら外側2万4000kmにバラスト衛星を複数繋いで重量バランスを取る
まあその巨大な重りをどうやって打ち上げるかって問題はあるけど

27: 2020/06/01(月) 18:31:35.934 ID:JlRmdaqG0
>>26
そのまえに ヴァン・アレン帯 なんかの粒子の層が地球にどのような

影響を与えているか 研究すべきじゃね?(´・ω・`)

33: 2020/06/01(月) 18:40:44.997 ID:7ntNvVg2M
>>27
太陽の機嫌次第で人類絶滅するよ
最近太陽活動が低下してて2030年くらいにミニ氷河期が来る説がある

宇宙エレベーター程度の誤差より太陽風による磁場の変化の方が大きい

35: 2020/06/01(月) 18:42:53.136 ID:JlRmdaqG0
>>33
破局噴火周期のかさなり と地磁気の反転?または弱まり周期も重なってるきがするよな(´・ω・`)

近いうちに大地震?(´・ω・`)

28: 2020/06/01(月) 18:34:43.545 ID:vWDIyeVU0
>>24
そこなんだよな。
宇宙から伸ばして地上に到達するまでバランス崩さないように出来るのか?とか、バランス崩して地上で倒れたら大惨事じゃね?とか上手くやるにはかなりの精度が要求されそう。
>>26
バラスト衛星との間に隕石が通過して隕石と衛星が同時に地上に落下とか想像してしまった。
30: 2020/06/01(月) 18:37:29.049 ID:JlRmdaqG0
細くておもりに耐えられる強度がないとあかんってことか(´・ω・`)
32: 2020/06/01(月) 18:38:50.787 ID:JlRmdaqG0
あと積乱雲の高電圧の経路にもなっちゃうだろうから 大電流時の熱損失による損傷問題とかどうなるんだろ?(´・ω・`)
36: 2020/06/01(月) 18:45:39.445 ID:JlRmdaqG0
>>32
ワイヤを細くすれば経路の抵抗率があがって 積乱雲による高電圧放電時の損傷も大きくなる(´・ω・`)

でも太くすれば空気抵抗が大きくなって運用できないんかな?(´・ω・`)

34: 2020/06/01(月) 18:41:01.476 ID:J2COujXc0
衛星からくっそ丈夫なワイヤー垂らすだけだぞ
42: 2020/06/01(月) 18:56:09.367 ID:lGqo5zg20
カーボンナノチューブを使えばいけるらしい
43: 2020/06/01(月) 18:56:14.819 ID:GwgQF7YI0
雷はそのまま地上に放電するだけだろ
そもそもそこに導通するものがあればそこまで電荷はたまらない
ちょっと溜まったらすぐに流れるだろ
45: 2020/06/01(月) 18:59:07.738 ID:JlRmdaqG0
>>43
それでも積乱雲の高電圧エネルギーが一気に放出されたらやばいやろ(´・ω・`)「
48: 2020/06/01(月) 19:05:57.216 ID:GwgQF7YI0
>>45
最大でも今の避雷針と同じだよ
カーボンで電気が通りにくいなら電線も一緒に束ねておけばいい
避雷器の電線は直径2.6mm(銅線)あればいい
49: 2020/06/01(月) 19:23:35.744 ID:JlRmdaqG0
>>48
I^2・R のエネルギー損失って相当だけど大丈夫か?(´・ω・`)
44: 2020/06/01(月) 18:58:51.649 ID:CAewbxm30
最初の方に書いた疑問点だけど10万キロのケーブル1日1キロつくっても3世紀近くかかるんだけどどうやって進めていくんだろうね?
47: 2020/06/01(月) 19:00:50.264 ID:0ORcgqynd
先っぽ時速ナンキロ
46: 2020/06/01(月) 18:59:23.654 ID:yec8BiEz0
大林組だっけ?2050年に完成を目指すってニュースで見たぞ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1591001067/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク