オススメ記事(外部)

今の洋楽・邦楽で歴史に残るレベルのバンドってあるの???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2023/09/16(土) 23:39:05.617 ID:lMYsWXRM0
いつも60s~90sくらいまでしか聴いてないからなんかいいのないかなあって思って
洋楽ならR.E.M、邦楽ならゆらゆら帝国レベル
例は思いついたの適当に選んだだけだから悪しからず

94: 2023/09/17(日) 00:02:24.499 ID:YfhOE3kC0
>>90
どれぐらいフォロワーがいたら歴史に残るかも曖昧だし>>1が求めてる最近のバンドならそもそもまだフォロワーもいないだろし結局判断つかないしなー

んじゃ何組フォロワーがいたら良いか定義してくれ
フォロワーとどう判断するかも含めてな

97: 2023/09/17(日) 00:04:33.482 ID:S+ez1CzN0
>>94
フォロワー、Apple Musicとレコードしか聴かないからちょっと平均値とかが分からないわ
98: 2023/09/17(日) 00:04:56.568 ID:Whe3rBM00
>>94
結局インタビューだったりある程度音聴いたらこの辺りの影響あるよなーって分かるじゃん
今シューゲイザーやってるとかならマイブラやライドの影響ない訳ないんだしさー
今ポストロックやってたらMogwaiとかトータスとかの影響あるよね?とかなんとなく分かるじゃんw
99: 2023/09/17(日) 00:05:35.563 ID:YfhOE3kC0
>>98
おけ
結局なんとなくね
2: 2023/09/16(土) 23:40:08.847 ID:DYx3/Xxa0
平沢進
4: 2023/09/16(土) 23:41:06.896 ID:lMYsWXRM0
>>2
なんだかんだパプリカのアルバムしか聴いたことないわ
最近のいい感じ?
3: 2023/09/16(土) 23:40:52.422 ID:3VUie2UP0
マルーン5
12: 2023/09/16(土) 23:42:36.438 ID:lMYsWXRM0
>>3
あんまりよく聴くタイプじゃないな
7: 2023/09/16(土) 23:41:55.483 ID:AoPc7JvE0
オアシズって聴いたことある?
19: 2023/09/16(土) 23:43:25.696 ID:lMYsWXRM0
>>7
オアシス?
食わず嫌いなんだよな
絶対良いのはわかってる。これを機に聴きこんでみるか
10: 2023/09/16(土) 23:42:15.312 ID:Dm8dXxDd0
井上陽水の少女時代
西野カナのトリテツ
14: 2023/09/16(土) 23:42:40.645 ID:AoPc7JvE0
スピードワゴン?引っ越しナウー
16: 2023/09/16(土) 23:42:59.287 ID:FGtHW4OC0
洋楽なら今は好みを抜きにして
maneskin
The 1975
Black midi
とかかなぁ
24: 2023/09/16(土) 23:44:03.912 ID:lMYsWXRM0
>>16
Black Midi好きだよ
あれは確かに何かを感じる
103: 2023/09/17(日) 00:08:57.752 ID:S+ez1CzN0
でも .>>16 らへんで上げてくれてた音楽は歴史に残るやつ絶対あると思う
20: 2023/09/16(土) 23:43:38.201 ID:Dm8dXxDd0
LinaとかJulyならよく聴くけど
27: 2023/09/16(土) 23:45:03.365 ID:FGtHW4OC0
邦楽なら
幾何学模様
踊ってばかりの国
八十八ヶ所巡礼
Glimpse group

これはまぁただの好み

32: 2023/09/16(土) 23:45:57.382 ID:lMYsWXRM0
>>27
おおありがと、全然知らんのばっかだわ
30: 2023/09/16(土) 23:45:22.217 ID:lMYsWXRM0
なんか最近の音楽泥くさいの少ないよね
俺は村八分とかCreationとか好きだからそういうの聴きたい
42: 2023/09/16(土) 23:47:09.822 ID:ICbeZ56R0
>>30
今の音楽で泥臭いのはラップだよ
ラップ聞きなさいよ
ロックバンドは俺も好きだけどもうジャンルとして終わってる
54: 2023/09/16(土) 23:49:56.215 ID:lMYsWXRM0
>>42
確かに言われてみればそうだわ
Yeとケンドリックはちょくちょく聴く
あとGezanのこと今思い出したけどあれもヒップホップだよね
34: 2023/09/16(土) 23:46:09.152 ID:ICbeZ56R0
バンドか

1975は歴史的に抹○されるかもしれんしな
そうかんがえると今ってそうとうバンド弱いよな

45: 2023/09/16(土) 23:47:56.283 ID:lMYsWXRM0
>>34
ビリーアイリッシュは確かに歴史に名を残す可能性ある
1975はなんか問題発言みたいなのしたんだっけ?
60: 2023/09/16(土) 23:51:12.244 ID:ICbeZ56R0
>>45
世界各国で波乱起こしまくってるがな
マレーシアかどこかのフェス(日本で言うフジロックみたいなの)まるごと中止にさせたしな
61: 2023/09/16(土) 23:51:18.599 ID:FK383uc60
>>45
ビリーアイリッシュってバンドじゃないじゃんwソロだろ・・・
66: 2023/09/16(土) 23:53:00.969 ID:lMYsWXRM0
>>61
そうだけど、まあいいじゃないか
レディへで言えばThe Smileは歴史に残るかな
86: 2023/09/16(土) 23:56:56.872 ID:FK383uc60
>>66
The Smileでヒット曲思い浮かばれる人いないじゃん。格好良いと思うけど
ソロでよければBonoboとかは?ってなってくるからあくまでバンドは?で回答すべきなんじゃないの?
41: 2023/09/16(土) 23:47:06.304 ID:Dm8dXxDd0
綾部セリカと上田あきらと水野みく聴け
43: 2023/09/16(土) 23:47:15.230 ID:6CHCRwdqa
個人的には10年代以降出てきたバンドは全然刺さらないな
53: 2023/09/16(土) 23:49:51.851 ID:iUv+RbPqa
>>43
こういうやつって結局チャートトップのやつしか知らないよな
110: 2023/09/17(日) 00:15:37.640 ID:b5tjXQdVa
>>53
むしろ大衆に売れない評価されない糞バンドをありがたがるお前みたいなカスがよくわからんわ
日本で流れる洋楽なんて大概海外でバ○売れしてるし邦楽でも名が残るようなバンドもテレビで見ないたけてその界隈じゃ常識レベルのものばかりだし
50: 2023/09/16(土) 23:49:13.820 ID:FGtHW4OC0
w.o.d.とか鋭児とかkroiとか今でも良いバンドいっぱいいると思うけどなぁ
57: 2023/09/16(土) 23:50:56.440 ID:lMYsWXRM0
>>50 のレス見てて思ったけど俺は本当に今の音楽知らなさすぎる気がする
64: 2023/09/16(土) 23:51:57.812 ID:FGtHW4OC0
日本は地味にインストバンドが熱い
toconomaとかPasteurとかparanoid voidとか
71: 2023/09/16(土) 23:53:55.579 ID:FK383uc60
>>64
インストならtoeとかliteとかMonoでいいけど歴史に残るかって言われると難しいよ
すごい良いバンドだと思うけど
73: 2023/09/16(土) 23:54:35.351 ID:lMYsWXRM0
>>64
それってどっから情報を得てるん?X?良かったらいいアカウントとか教えてくれ
俺はじじいがやってるレコ屋漁るくらいでいくらそのレコ屋行っても古くていいやつしか見つからんw
88: 2023/09/16(土) 23:58:06.686 ID:FGtHW4OC0
>>73
別にTwitterでもそういうアカウントは登録してないな
ひたすらYouTubeとかサブスクで漁ってる
良い時代になったもんだ
77: 2023/09/16(土) 23:55:14.468 ID:ICbeZ56R0
そもそも歴史に残るの定義は?
ビートルズ派残ったとして?
ザ・フーは?キンクスは?
俺大好きだけどホリーズとか絶対歴史には残らんよな
だいたいすばらしいものが歴史に残る必要がないよな
89: 2023/09/16(土) 23:58:50.730 ID:lMYsWXRM0
>>77
一過性のものじゃなくて、名盤としてこれからも残ってくものかな
歴史に残らない良いものたくさんあると思うけど、とりあえず今界隈で流行ってる中で知りたい
82: 2023/09/16(土) 23:56:37.130 ID:hLjfXdjf
日本ならceroと髭男
91: 2023/09/17(日) 00:00:20.296 ID:S+ez1CzN0
やっぱりみんなが想像するロックバンドみたいなのは、衰退しつつある感じかな
92: 2023/09/17(日) 00:01:31.305 ID:zFqL8vAda
桑田佳祐
水ダウの芸能人知名度ランキング調査みたいなので20位以内だったのは強い
93: 2023/09/17(日) 00:01:55.827 ID:S+ez1CzN0
レス返せてないのもあると思うけど、送ってくれたやつ聴いてみるよ
95: 2023/09/17(日) 00:02:40.690 ID:S+ez1CzN0
あ、日付変わったのか
96: 2023/09/17(日) 00:03:11.877 ID:Whe3rBM00
レコードとCD合わせて2万枚ぐらいあるけど、歴史に残るとか言われても分からないとしか言いようがないなw
浅ーく広めに聴いてるだけだし・・・
100: 2023/09/17(日) 00:06:08.179 ID:S+ez1CzN0
>>96
正直自分も歴史に残るとか今は分からないって結論に達しつつある
ニルヴァーナとかオアシスが出てきたとき当時のリスナーはどう思ってたんだろうね
さっき上げてた人いたけどKing gnuとかが歴史に残ったりするのかな
109: 2023/09/17(日) 00:14:27.514 ID:Whe3rBM00
>>100
個人の主観だとグランジならファッショアイコン的要素ぬきにしたらスマパン>ニルヴァーナなんだよね
でもファッションアイコン込みにすれば当然ニルヴァーナ>>その他のグランジバンドな訳だし
オアシスとかブラーとかはブリットポップには括られないけど、イギリス国内ではそれ以前にストーンローゼズとかハッピーマンデーズとか下地はあったしニルヴァーナとかはパンクとは明らかに違うアンチメタルの象徴みたいな感じだったんじゃない?
Kinggnuって日本だけの現象だし、日本の歴史でもそれなりには残るんだろうけど・・・世界で考えたら誰も知らないだろうし・・・
世界目線でみたらKinggnuよりMonoとかToeとかの方が・・・・
日本に来てる外国人の評価とかだと自分はあまり好みじゃないけど、ゆらゆら帝国とかボアダムス関連の方が好きな人多いイメージだし
ま俺自身ロックがそんなに詳しい訳じゃないからなんとも・・・
112: 2023/09/17(日) 00:16:39.888 ID:S+ez1CzN0
>>109
スマパン>ニルヴァーナは分かる。
102: 2023/09/17(日) 00:07:32.206 ID:S+ez1CzN0
やばい年齢的には若いはずなのに聴いてる音楽がおじいちゃんすぎてついていけない
104: 2023/09/17(日) 00:10:42.047 ID:S+ez1CzN0
あと今思ったのは評価で音楽を語りだすと一気に難解になるな
ちょっとした会話レベルだったら好きかどうかで語るべきだ
106: 2023/09/17(日) 00:12:06.835 ID:Wekhwgbsa
歴史に残るかどうかなんて結局売り上げじゃない?
名盤とか結局好みでしかないし
108: 2023/09/17(日) 00:14:13.331 ID:S+ez1CzN0
>>106
そうだね。
売上かつ影響力が名を残すかどうかってなるよね
113: 2023/09/17(日) 00:17:48.533 ID:6OsmfsXQ0
売れてるバンドが無いもんね評価高いインディばっかで売れなきゃ駄目だよ
それでもBlack country, new roadは凄いと思う皆好きじゃんあれ
115: 2023/09/17(日) 00:20:17.426 ID:UOFRvLZK0
>>113
そのバンドいいよね
あとbig chiefが良き
117: 2023/09/17(日) 00:21:27.584 ID:S+ez1CzN0
>>113
自分自身昔の空気感を知ってるわけじゃないけど、昔と比べて流行の曲のクオリティーが下がってるのではと思うことはたまにある。
だってプログレが流行ってた時代があるんでしょ?
114: 2023/09/17(日) 00:18:29.143 ID:oqCplFRe0
今たまたま聞いてるアンサー
デビュー当時は世界中で「ガンズやエアロに並ぶ超大型新人登場!!!」だったけど
その後すぐに消えて今じゃ誰一人話題にせず

「アンサーに影響されてバンド始めました」って話も聞いたことない

116: 2023/09/17(日) 00:21:16.456 ID:oqCplFRe0
スマパングランジ呼びしてるの初めて見た
ジャンル分けなんて興味ないけど「あ、何もしらない馬鹿だな」って
119: 2023/09/17(日) 00:24:09.982 ID:Whe3rBM00
>>116
グランジでくくったのは確かに違うな。当時のオルタナティブロックのシーンの括りにはいただろ
Peal JamとかSoundgardenはグランジ扱いでOK?
122: 2023/09/17(日) 00:25:56.070 ID:Kf2EpYDj0
歴史に残るっていうのはどういうこと?
音楽メディアの権威は消滅しているし
アーカイブとしては全部残ると思うが
124: 2023/09/17(日) 00:27:24.215 ID:S+ez1CzN0
>>122
歴史に残るかは売り上げに依存するところもあるし、結局よくわからなくなってる俺は。
128: 2023/09/17(日) 00:29:24.110 ID:Kf2EpYDj0
>>124
俺の主観だと歴史的な傑出は宗教と権威有木だと思う
それが今は金とネットの匿名の集団だから言わば万人にとって価値があるような、崇められる形にはならないと思うね
123: 2023/09/17(日) 00:27:16.481 ID:YfhOE3kC0
例えば歴史に残るレベルのギリギリ外れるかどうかのバンドってどれ?
Primal screamとか?
126: 2023/09/17(日) 00:29:01.509 ID:S+ez1CzN0
>>123
確実に入ってるバンドは分かるけどギリギリ外れるってなると難しいな。
俺の知識的にも
130: 2023/09/17(日) 00:31:26.852 ID:UOFRvLZK0
みんなが知ってる、歴史に残る
みたいな価値観自体が過去のものになるということ
131: 2023/09/17(日) 00:32:46.338 ID:nivSUrzk0
どれだけすごくてもコンテンツ自体の盛り上がり度っていうのがあるからね
137: 2023/09/17(日) 00:35:01.742 ID:S+ez1CzN0
>>131
俺みたいに泥臭い感じのロックが好きになってしまったやつは昔のものを掘るのが一番いいかもな、無限に埋まってるだろうし
133: 2023/09/17(日) 00:33:37.027 ID:S+ez1CzN0
歴史に残る、を分かりやすくてバンドを挙げやすく再定義するなら「流行関係なしにフ影響力があり、かっこいいバンド」みたいな感じ?
138: 2023/09/17(日) 00:36:53.100 ID:Whe3rBM00
結局音楽なんて個人の好みで聴くもんだし、他人からの評価とかどうでもいいだろw
140: 2023/09/17(日) 00:39:03.601 ID:k+Y6BZwA0
>>138
自分で判断できるやつがどれだけいるの
俺わかってますズラで語ってるやつらもニルバーナガーとか言ってる痛い池沼しかいないわけで
144: 2023/09/17(日) 00:43:00.470 ID:Whe3rBM00
>>140
年月経てば自分で掘るようになんじゃないかな?レコードやCD小学生ぐらいから買ってるけど25ぐらいまでは雑誌とか見たり友達の情報だったり、レコ屋の試聴機のポップとかは参考にしてたなー。
30過ぎてからは自分の感覚で適当に買うようになってるかなー。ネットも発達したし能動的に買いやすくなった
いまだに多少はもちろん友達や知り合いの情報を参考にもしてるけど。40半ばのおっさんだけどこんな感じだわ
良くも悪くも90年代は良かったw
147: 2023/09/17(日) 00:46:39.044 ID:S+ez1CzN0
>>144
めっちゃいいな
レコ屋で俺が全く知らないようなの買ってる人見てどうやって選んでるんだって思ってたわ。
150: 2023/09/17(日) 00:51:25.018 ID:Whe3rBM00
>>147
自分が詳しくないジャンルはそのジャンルに特化してる友達や知り合いに聴いてる
和物とかHiphopやレゲエならそのジャンルのDJしてる友達達や知り合いに聴くし、ハウスもそこまで詳しくないからハウスのDJしてる友達に聴く
クラシックとかジャズとかロックとかテクノとか現代音楽とかは自分で掘る事多いけどそれでも友達とかに聴いたりする時あるしレコ屋でなんとなくとかもあるし・・・
154: 2023/09/17(日) 00:53:17.285 ID:S+ez1CzN0
>>150
なんか自分の理想の音楽好きに見える。羨ましくなってしまった
158: 2023/09/17(日) 00:59:47.882 ID:Whe3rBM00
>>154
バンドもクラブも高校生の頃から出入りしてたからなー。
今は幸いライブハウスの店長してる友達や知り合いもいればDJしてる知り合いとか沢山いるからなー。たまに自分でもDJのパーティーはオーガナイズしたりするし!
>>155
高校か大学の時にはZeppとか大箱でGreenday来日してたよ!俺遊びに行ってたし!
Greendayは個人的にはニムロッドが一番名盤だと思う。当時もうミクスチャー的なバンドとかUKロックが好きな高校生だったけどニムロッドは超聴いてたし!大学受験の勉強しながらすごい聴いてたw
160: 2023/09/17(日) 01:03:15.777 ID:S+ez1CzN0
>>158
羨ましいけど頑張って必タヒにディグるっていうのはなんか違うと思うから、興味の赴くままに聴いたりどこかに参加していくわ
162: 2023/09/17(日) 01:04:05.706 ID:OnJrW30/0
>>158
だめだこりゃ何言っても食いさがってくるタイプだな
気味が悪いさよなら
166: 2023/09/17(日) 01:06:37.591 ID:Whe3rBM00
>>162
っうか日本のメロコアとかもハイスタとか高校生の時クラスでみんな聴いてたぞ!
お前何歳?95~97で当時高校生だったりしたら、メロコアってその頃すごい流行ってたの知ってるよ!
大阪のCLUBDAWNでパブリックカフェってロックのDJパーティーが週末あったけど、よく行ってたけどメロコアも普通に流れてたし!
171: 2023/09/17(日) 01:09:50.734 ID:S+ez1CzN0
>>166
大阪周辺に住んでるんだけどもしいい場所知ってたら教えてほしい!
172: 2023/09/17(日) 01:10:55.290 ID:Whe3rBM00
>>171
ごめんm(__)m育ったのは関西なんだけど24歳から実家が東京なもんで、ずっとそれから東京なんだよね(汗)
今の関西の事は全然知らないんだよ・・・
174: 2023/09/17(日) 01:15:26.731 ID:S+ez1CzN0
>>170
あれってやっぱりすごいのか…
誰かは忘れたけどタヒぬほど好きな人いたよね
少し聴いてそれだけで終わるのもったいない気がしてきた
>>172
なるほど。この前東京に行ったとき古本屋とかレコ屋の規模が違い過ぎて第二の都市と全く違うなって思った
176: 2023/09/17(日) 01:19:39.257 ID:Whe3rBM00
>>174
あれ聴いてるとドローンとかノイズとか現代音楽とかそのあたりのジャンルもすんなり格好いいって思えて聴けると思う!
>>174
実家が東京だから東京住んでるけど、やっぱり東京って音楽の感度高いよ!
例えばレアグルーヴ聴きたいと思ったらそれだけのパーティーあったり東欧系のバンドやアーティストについて本書いてるような人がDJしてたりして聴いたことないようなジャンルも触れ合えるし、テクノやハウスとかエレクトロニカとかなら行くイベント困らないし、ロックなんてライブがいくらでも面白そうなのやってるし。レコ屋も山ほどあるし!
ただ、レコ屋は買う楽しみ省けばネットでも十分かなーとは思ったりもする!
177: 2023/09/17(日) 01:21:39.534 ID:S+ez1CzN0
>>176
やっぱりそうか、すごすぎる、、、
少し前にアマゾンでレコード探したら意外と普通に売っててビビった
178: 2023/09/17(日) 01:25:21.901 ID:Whe3rBM00
>>177
自分はレコードは基本UNION,JETSET,TEQ,mirror record,Lighthouse Recordsとかヤフオク、メルカリで掘ってみてそれでもないなら値は張るけどDiscogでみたいな感じかなー。Amazonはたまにマジでこれ売ってるんだーみたいな発見あるからアツいと思う!
179: 2023/09/17(日) 01:26:53.242 ID:S+ez1CzN0
>>178
おおお、そういうサイトを教えてくれるのありがたすぎる!
141: 2023/09/17(日) 00:39:35.451 ID:S+ez1CzN0
>>138
それは言えてる。
でも歴史に残ってるバンドはたくさんの人が良いって思ってるってことだから、評価が高いものを知っていると自分の好みの音楽が探しやすいよね
139: 2023/09/17(日) 00:37:36.352 ID:YfhOE3kC0
至高の音楽体験はライブと考えてるからどうしても最近のバンドの比重が大きくなっちゃうわ
143: 2023/09/17(日) 00:41:45.650 ID:S+ez1CzN0
>>139
いいなあ今あんまりライブに行ける状態じゃないからフェスとか行ってアーティストをディグりたい
1年前にYes生で聴いたけど良かったなあ。
142: 2023/09/17(日) 00:40:55.716 ID:UOFRvLZK0
音楽を掘っていくのが好きだったな
好きなミュージシャンの影響元をたどっていくんだよ
145: 2023/09/17(日) 00:44:34.571 ID:S+ez1CzN0
>>142
一時期カートコバーンにハマってたけど、そこから段々と離れてカートの影響元めっちゃ聴いてたな
148: 2023/09/17(日) 00:49:21.701 ID:OnJrW30/0
このスレの質問はちょっとナンセンスだわ
だってそんなのここいる連中何かに判るはずもねえ
90年代にブリットポップ、グランジブーム起こって00年代にメロコア流行りだしてたけど
まさかオアシスやらブラー、レディヘ、ニルヴァーナみたいなのが後世に語り継がれるほどデカイ存在になるとはだれも思ってなかったもの
149: 2023/09/17(日) 00:51:20.426 ID:S+ez1CzN0
>>148
そうなん?俺はその時の空気感を知らないから、聴いてる人が”何か”を感じてたかと思ったわ
152: 2023/09/17(日) 00:53:03.008 ID:OnJrW30/0
>>149
地道に今まさに人気あるバンドやユニットを漁ってればいい
自ずと20年後30年後に答えは出る
156: 2023/09/17(日) 00:55:48.740 ID:S+ez1CzN0
>>152
最近は昔の音楽掘るのに躍起になってたわ
もうちょっと最近の聴いてみよ
最初のほうにみんなが挙げてくれたやつ
151: 2023/09/17(日) 00:52:29.404 ID:Whe3rBM00
>>148
メロコアはやりだしたのって90年代半ばぐらいだと思うよw
俺44歳の年代だけど高校生の時にメロコアのバンドしてたし、中学生でGreendayとかオフスプのコピーバンドしてたし
153: 2023/09/17(日) 00:53:06.042 ID:Kf2EpYDj0
商業音楽の発祥=アメリカ
典型的アメリカ像=狂騒の20年代のジャズエイジ以後の躁鬱感

そう考えた場合書籍媒体に大きく残るのはビリーホリデイとかあの辺かもしれん

157: 2023/09/17(日) 00:59:32.278 ID:S+ez1CzN0
因みに俺は邦楽だとクリエイションと村八分最近聴いてる。
あんな感じのバンド今無いものかね
168: 2023/09/17(日) 01:09:10.021 ID:YfhOE3kC0
>>157
https://m.youtube.com/watch?v=AHp12vdxk2o&pp=ygUNYWxkbyB2YW4gZXljaw%3D%3D

こういうのはどう?
ちっとおとなしいか
173: 2023/09/17(日) 01:11:27.231 ID:S+ez1CzN0
>>168
少し聴いたけど雰囲気最高過ぎる。こんなの知ってるのいい意味で恐ろしい
163: 2023/09/17(日) 01:04:42.130 ID:Kf2EpYDj0
未来の人間の感覚にもよるだろうしな
古代の人はこんな虚栄を刺激する雑音聴いてたんだな・・・って
ドン引きするかもしれん
167: 2023/09/17(日) 01:07:58.915 ID:S+ez1CzN0
>>163
ドン引きはないんじゃない?クラシック聴いてドン引きしたことないもんな
でもルーリードのノイズのアルバムはドン引きされるかも
169: 2023/09/17(日) 01:09:15.466 ID:Kf2EpYDj0
>>167
なんかロック聴いてると俺TUEEって感じな気分になるじゃんw
そういう人間の虚栄的弱さを克服してたらどういう音楽を好むようになるんだろうなって今ふと思った
175: 2023/09/17(日) 01:17:16.057 ID:S+ez1CzN0
>>169
人間の行動心理的には流行りに乗るのが心地いいはずだから、つえーだけで聴いてる人がつえーやめた場合ただただ流行りの曲を機械的に聴くんじゃないかな
170: 2023/09/17(日) 01:09:40.203 ID:Whe3rBM00
>>167
MetalMachineMusicは名盤だと思うけどなー!あれ聴いてたおかげで現代音楽とかドローンとか聴き始めてもすんなりはいれたし!
180: 2023/09/17(日) 02:03:44.267 ID:yB35HnUmd
19年もやってるのに日の目を見ない9mm Parabellum Bullet
19日武道館ライブらしいが…

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694875145/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク