本願寺顕如「織田信長氏の要望を受け入れることは、総合的にみて妥当ではない」
武田信玄「せやな」 朝倉義景「せやせや」 徳川家康「…せ、せや」
フィギュアスケートの10年バンクーバー五輪代表で、現在はプロスケーター、タレントとして活躍する織田信成氏(32)が、
関大アイススケート部監督時に、同部の浜田美栄コーチからモラルハラスメントを受けたとして、同コーチを相手に
1100万円の損害賠償を求めて提訴した問題で、関大が10日、書面などで、織田氏の主張に事実上反論する内容の見解を公表した。
大学の聞き取り調査の一部を発表し、浜田コーチの解任などを要求した織田氏の要望について「妥当ではない」と判断したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000012-dal-spo
18日の提訴会見で「関大がもう少し真摯(しんし)に対応してくれていれば」と話していた織田氏に対し、関大が事実上“反論”した。
7月1日に織田氏側から浜田コーチへの不満と解任要求を受けた関大はその後、織田氏が申し出た3点
(【1】練習時間の変更、【2】部則の変更、【3】8の字練習)について関係者へのヒアリング調査を行っており、その調査結果を公表した。
【1】、【2】については変更に伴い、浜田コーチと他のコーチから、生徒らに不利益な面や不安が出てきたこと、
また織田氏の指導者ミーティング欠席や強引な進め方により、コミュニケーションが取れなかったという指摘があった。
また、【3】については織田氏側は「3人以上で行わないと決めた8の字練習を、5人で行っており、
危険なのでやめるように注意したが無視された」と主張しているが、浜田コーチは
「事案発生時に自分はリンクにいなかった」と説明し、他のコーチ陣も「当該事案は浜田コーチではなく他のコーチのもとで起こったこと」などと指摘。
関大はこれらの点を踏まえ「織田氏の要望を受け入れることは総合的にみて妥当ではない」と判断した。
同調査結果については、織田氏の体調を考慮し公表してこなかったが、最近の活動から不安がある程度
払拭(ふっしょく)されたと判断できること、また、不安を持つ多くの保護者から「公表してほしい」との
要望があったことから、今回発表に踏み切った。
くそっ
信長が討たれて内乱あったすぐあとに秀吉が天下とっちゃうくらい勢力として織田の力は既に圧倒的だった
大抵朝倉が砦取られて悲惨なことになってんだよな
あの一向一揆に砦取られると、
しばらく取り返せない時あるよな。
3倍の兵力で囲まないと倒せないとか、
謙信フル兵力で行かないとダメだったり。
兵士無限沸きはまあいいとして、ただの一揆衆の砦に当時の最新鋭武器の鉄砲が無限に沸くのは未だに納得がいかない
雑賀衆が味方してたからね。
朝倉さん毎回射○されてる
神社を攻撃した事は一度もない
美濃侵攻の際に自分に従わない有名な神社を自ら兵を率いて焼き討ちしようとしたら突然信長の心臓に激しい痛みがおこり焼き討ちを中止した途端に痛みが治まったという記録が残っている
その後信長はその神社を恐れ多額の寄進などをして保護したとか何とか
創造では雑魚くね?
天道でも伸びない、
天翔記の本願寺が1番やばかった
鉄砲技術を持つ鈴木重秀もいる飛び地の紀伊とつながる国を築くことができれば
全国制覇できた
たいていそうなる前に紀伊は守りきれない
みるみる兵数が減って行く恐怖
ら… 頼廉
ら??
よりかどじゃねーの?
らいれんだよ
朝倉「せーやっ」
秀吉がヒールに描かれるのがトレンド
明智は本能寺攻めの前におみくじ引いて、
それも吉が出るまで何度も引き直したそうじゃないかw
元々気が小さかったんだな
秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?
できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?それなのに何もしないで包囲してただけじゃん
しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?
あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて見込みあったんだぞ
岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ
あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?本当に
光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?
お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六なんかすげー頑張ってるぞ
そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に横柄な態度とるとかおかしいだろ
権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。加賀でそういえば最近も負けたな、権六
でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし
とにかく今のままじゃ話にならん
信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや
唐突に柴田に飛び火してるの本当好き
林突然のリストラ
佐久間だろ
>>63
佐久間はこの手紙貰ってる事から分かる通り
割と発奮期待されてる
だから林はあの後酷い扱いにならなかったが
まさかの隠居した佐久間は
この後信長の怒りを食らう
信長は身内に甘いよなあ
実はうちの祖先そいつの与力やってたんだわ
だらだら書き続けてるから最後用紙が足りなくなって字が小さくなってるのが笑える
この折檻状を書いてるうちにヒートアップしたのか、文追加してたら余白がなくなってきてドンドン字が小さくなるんだよな
伊達政宗の即火中並に笑える
しかも女抱えた破戒僧
鞆幕府(足利)との権力並立から織田幕府による単独支配への転換
これによる、足利幕府の実質的消滅
少し前に出た本の内容だけど面白かった
高野山や延暦寺や法華宗でプレイしたい。
筒井のガキが2,3才でよく城主やってるからそれでガマンして
当時の天下はイコール機内でしかなく全国の他地方は所詮僻地でしかなかった
皆が目指した上洛もこの為のもの
あと信長はイメージとは違い自分から裏切った事はほとんどない
禿鼠とよばれていた家臣の妻から愚痴の手紙を貰い禿鼠に「あんま浮気して妻を悲しませんなよ!」と説教するくらい人情もあった
足利義昭「ワシを追放しておいて、それを言う?」
信長に対しては恩しかなく頼りきっていたくせに将軍の権威が安定した途端に実権も欲しくなり陰で信長を排除しようと企んだのだから
信長が平氏の家系なのに征夷大将軍にならなかったのも義昭に心底呆れたからだろう
義昭を尾道に追放したのも温情からだろうし
それと朝廷には忠節を尽くしてたよ信長
父親の信秀からして勤王の考えが厚くその影響を信長も強くうけていた
信長本人も右大臣で満足してたし右府様とよばれて喜んでたといわれている
有名な蜂須賀党も勤王だったからこそ与力として織田家に仕えた
実際には秀吉は蜂須賀の仕官とあまり関係ない
>>61
足利は常にこんな感じだろ。
俺を助けろ→助けてもらう→強くなりすぎ脅威だ。周りの大名に討てって言い始める。
足利が居る限り、戦国は続いてた。三好も大変だったと思うよ。
さすがに曽祖父が不明ってのはないよな
一向宗という宗派は別に存在した
現在は時宗に合流したが
あくまで歴史的な用語であって現代の本願寺が認めている正式な宗派の呼称じゃないからな
狂ったように怒りはしないだろうけどそれを言われたら「あっ(察し)」みたいな感じになるんじゃね
すぐ近くに山城の国足利があるから畿内統一の地の利がええ。
能力の高い武将はおらんけど、隣国の播磨あたりを攻めて
黒田官兵衛あたりを家臣にする。
昔ののぶやぼじゃあ本願寺光佐だったよ
>>82
法名、戒名とか、
戦犯者的なもの処理とか、時世の景気で無い?
全国版では石川の武将になってたけどなんで?
本願人では一揆起きないといわれてたけど
税率40%以上設定できなかった気がする
1488年に加賀で一向一揆があってそれが成功してな
一揆は国主を追放して1580年まで加賀の国全体に自治を敷いていたんだよ
それのせい
高山右近が宣教師と領民を皆○しにすると脅されて日和って瓦解した。
とは言え時間の問題だなあ。
南無阿弥陀仏だろな
ホケキョはカルト宗教みたいなもん
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576050306/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません