オススメ記事(外部)

【地域】かつては「ブック戦争」も…大型書店が林立した福岡市天神の書店の歴史

2020年5月1日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/04/16(木) 14:08:34.08 ID:7Z+Z5Rt59

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/601020/

本をめぐる時間旅行にお付き合いください。九州一の繁華街、福岡市・天神では1990年代末に大型書店が林立し「ブック戦争」と呼ばれた。
しかし2000年代に閉店が相次ぎ、再開発の影響もあって来年までに在庫数上位の2店舗が姿を消す。天神の大型書店の「大転換期」を前に、
私たちはどこで本を買い、知的好奇心を満たしてきたのか、人々の記憶や当時の資料を基に振り返ってみる。

1970年代~80年代

最初に天神に登場した大型書店は1971年に福岡ショッパーズプラザにできた、りーぶる天神だった。
開店当日の新聞広告には「童話から洋書・専門書まで常時25万冊!!」「五階独占!一九〇〇平米」と、福岡市民を驚かせる数字が並んだ。
「写真集や楽譜などが容易に手に入った」。同市東区で学習塾を営む竹林由起夫さんは、当時中学生。
「このころから本を買うため天神に行く習慣ができた」

りーぶるができる前、天神では新天町のしにせ、福岡金文堂と積文館が書店の代表だった。大型店ではないが、
自宅近くの「街の本屋」にはない専門書や参考書はここでそろえた。

76年、天神コアの開業時に紀伊国屋書店福岡店がオープンした。6階のワンフロアを占め40万冊の在庫をうたう巨大店は、
東京資本の有名ブランドゆえ地元関係者に「黒船」と呼ばれた。

しかし市民は歓迎ムードだった。「新しい文化の風が吹いてきたようだった」。当時九州大1年だった医師の田北昌史さん(63)
=同市早良区=が語る。「専門書は大学生協にもあったが、品揃えは圧倒的に紀伊国屋だった」

田北さんより10歳年下の記者は、天神コアのエレベーターが紀伊国屋に行くオジサンたちで満杯だったことを思い出す。
コアはおしゃれなファッションビルではなく知の集積地だった。やがて紀伊国屋が天神の書店の“顔”となっていく。

1990年代

記者は91年、天神の書店を取材し、記事にまとめた。主なものが大小合わせて12店があった。各店とも個性を競っていた。
りーぶるや紀伊国屋は展示スペースのフェアを通して文化情報を発信し、丸善イムズ店は店舗をしゃれたインテリア店のようにした。

90年代後半に大きな波が来た。大型店の開店ラッシュだ。96年=リブロ(岩田屋Zサイド、40万冊)▽97年=紀伊国屋・博多大丸店(8万冊)、
八重洲ブックセンター(福岡三越、30万冊)。97年はイムズなどから福岡ビルに丸善(75万冊)が移転した。

詩人の樋口伸子さん(78)=同市東区=は「喫茶店のある書店もでき、待ち合わせでよく使った。『本を買う』だけじゃない
書店の魅力が伝わった」と振り返る。96年は、全国で出版物(書籍と雑誌の合計)の売り上げが史上最高の約2兆6564億円に達した年。
天神の出店ラッシュはそんな好景気が背景にあるが、「福岡の都市規模と比べ、書店数が多いと感じたが…」と樋口さん。

2000年~

2000年代は主役交代が起きた。01年に商業施設「メディアモール天神」(MMT)にジュンク堂書店がオープン。
売り場面積5500平方メートル、在庫数150万冊は西日本最大級だった。

「どんな本でもそろう」との看板に偽りなしと記者が感じたのは、古書でも入手困難だった現代教養文庫の異色作家傑作選を
書棚で発見したときだ。書籍情報を示すISBNコードがない本の扱いに、レジの店員が困惑していた。

前後して八重洲ブックセンター(01年)、リブロ(03年)が閉店。天神の“顔”だった紀伊国屋は07年、丸善も10年に撤退した。
大型店ではないが青山ブックセンター(07年)、福家書店(13年)など個性的な店もなくなった。りーぶるも17年に天神を離れた。
リブロが11年、紀伊国屋(天神イムズ店)が17年に“復活”というニュースもあったが、天神はジュンク堂1強の印象が強まった。

そのジュンク堂は入居するビルの再開発で今年6月末、一時閉店する。紀伊国屋が入るイムズも来年8月末で閉館する。
20年代の天神の書店地図は、ブック戦争のころと比べ空白が目立つようになるだろう。

どこで買っても本は、本。紙の本はいらない、と言う人がいる。だけどスマートフォンの電子書籍からは、紙の匂いや手にした重み、
買ったときの喜びは伝わらない。ネットで買えばいい、と言う人がいる。しかし実際に本が並ぶ書店だから新たな出合いが生まれる。
博多駅(同市博多区)周辺の大型書店に行けばいい、と言う人もいる。けれども九州一の商業集積地にこそ、食とファッションだけじゃない、
「文化」を感じる場が必要ではないか。

大規模再開発が行われ、新しい街となる天神。将来も、そこで書店巡りができることを願いたい。

11: 2020/04/16(木) 14:16:43.92 ID:7kHkYce90
>>1
福岡県なんて、緊急事態宣言で大手書店は片っ端から閉鎖してるだろがw

 

2: 2020/04/16(木) 14:09:56.01 ID:2qGx/e4D0
図書館戦争

 

3: 2020/04/16(木) 14:11:42.79 ID:TmJAM3t9O
今は家で読む本を大人買いしに行きたいんだけど、
本屋が閉まってるんだな。

 

4: 2020/04/16(木) 14:12:44.17 ID:2rMJlfH40
欲しいものが売ってない店は潰れるってだけの話

 

5: 2020/04/16(木) 14:13:37.50 ID:7Z+Z5Rt50
漫画含めて蔵書は全部、本屋のカバー掛けっぱ主義の俺の本棚には、
りーぶるや福屋書店のカバーがついた本が今でも並んでいる。

 

8: 2020/04/16(木) 14:15:31.38 ID:2KfnWzfa0
林立って何なの?
連立の間違いだろ
恥ずかしいなぁ

 

12: 2020/04/16(木) 14:17:10.82 ID:UB6/TNOz0
>>8
・・・釣りだよな?

 

9: 2020/04/16(木) 14:15:41.98 ID:Fj4IMaY90
太宰府辺りに住んでた時ジャンプの入荷2日遅れだった
まじ福岡市以外ド田舎

 

18: 2020/04/16(木) 14:36:43.60 ID:VQm+Gweh0
>>9
地方は田舎都会とわず本は東京より遅れるよ
駅なら1日早いけど

 

10: 2020/04/16(木) 14:15:46.39 ID:iqwlD8Gi0
書店なんか儲からない
手間が掛かる割に粗利が2割しかないとか
やってられるかよ

 

13: 2020/04/16(木) 14:21:30.71 ID:0p3BrmOQ0
時代は流れてもずっとあるのは地元老舗の積文館金文堂という不思議
新天町の底力恐るべし

 

14: 2020/04/16(木) 14:22:00.92 ID:3RJcu33z0
バスが邪魔だよ福岡は

 

15: 2020/04/16(木) 14:27:51.76 ID:uV91TeFY0
青春の門で音楽の先生をバイクに乗せて天神の書店に行く場面があったけど、あれはどこだったけ?三省堂?

 

16: 2020/04/16(木) 14:32:46.20 ID:fUMctSao0
コアの紀伊国屋に良く行ってたなぁ
懐かしい

 

17: 2020/04/16(木) 14:35:02.56 ID:tZy0/FGl0
東京も大型書店がいっぱい、あった。
本、売れていたんだなぁ。
時代って怖いね。

 

19: 2020/04/16(木) 14:37:10.24 ID:TiXMVdci0
天神コアの地下にあった福屋書店によく漫画買いに行ってたな
本屋が少なくなって寂しい

 

20: 2020/04/16(木) 14:39:15.22 ID:Bquf0LeE0
福岡に150万冊の書店とかw

 

21: 2020/04/16(木) 14:43:25.96 ID:lJqByZGK0
本格的に本屋が無くなりだしたのはスマホの普及から。
一般人が情報をネット経由で手軽にとれるようになって本屋に行かなくなった。

 

22: 2020/04/16(木) 14:44:08.87 ID:a0AFQJ370
リーブルは定期的に全国のタウン情報誌のフェアをしていたな。

 

23: 2020/04/16(木) 14:47:41.08 ID:rH1YqTEB0
ありし日々を懐かしむことしか出来なくなったな天神地区
寂れていく一方だもんね 今や中心は博多駅
テレビの中継も博多駅ばっか 佐賀長崎にレールを伸ばさなかったのが
そもそも間違い

 

24: 2020/04/16(木) 14:48:50.03 ID:QOnhdGT80
本屋で本を見ていると,全く興味も関心もなかった分野が気になり始めることがあるんだよね
アマゾンではそういうことはない
サジェストでは関連本か売れ筋しか出てこないから

 

32: 2020/04/16(木) 16:42:36.52 ID:drjMT2vh0
>>24
まったく知らない分野に出会えるのは
本屋だけなんだよな
ネットだとおすすめばかりで広がりがない

 

26: 2020/04/16(木) 15:01:47.00 ID:/cL9eao00
Amazonで終了

 

27: 2020/04/16(木) 15:03:30.66 ID:PQ2Mnx9R0
福家書店は足繁く通っていたなぁ。
メロンブックスととらのあなが出来るまではほぼ唯一のヲタク系書籍の入手経路だった。
アニメイトはグッズ屋としてはともかく、本屋としては足元に及ばないくらい貧弱だったし。

 

28: 2020/04/16(木) 15:28:01.13 ID:OLL5EOsn0
夜になると戦争はじめるやつだな

 

29: 2020/04/16(木) 15:55:39.54 ID:KP7+CCej0
本当に本屋ないよな。何年かぶりに本が買いたくて本屋行ったらアダルトグッズしか売ってなかったわ
しかも二件いって両方とも

 

30: 2020/04/16(木) 16:12:06.80 ID:zgrgq+SD0

そこらでバイトしてたけど
出版社の営業の人が来た時に
どこから聞きつけてきたか分からんけど

店長「うちより先に〇〇に行ってたみたいだね
帰っていいよ」

って営業追い払ってて
大人は大変やなって思った

 

31: 2020/04/16(木) 16:39:43.29 ID:EtcfEqqF0
ネットが普及する前は毎日のように本屋に行ってたなあ
便利になった反面寂しくもある

 

33: 2020/04/16(木) 16:45:32.62 ID:tULyr0aZ0
書店戦争言われたな。
天神ブランド言われたのも昔。

 

35: 2020/04/16(木) 17:18:38.20 ID:drjMT2vh0
天神はめっちゃ良い街なのにもったいない

 

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587013714/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク