オススメ記事(外部)

【漫画】 『こち亀』秋本治の斬新な発想が光る「伝説の実験回」4選 読者をうならせた画期的アイデアの数々

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/01/19(水) 10:02:02.30 ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121455本作は、一話完結をベースとしたギャグ漫画ですが、笑いだけではなくときどき泣ける話を盛りこんだり、時事ネタをつっこんだりと、作者の幅広い知識と深い見識が見え隠れする内容となっています。さらにそんな中には、ふつうの漫画ではありえないような突拍子もない発想による「実験的なエピソード回」も存在。そこで今回は、個人的にとくに驚かされた4つの斬新な実験回をご紹介したいと思います。

■上下二分割されて異なるストーリーが展開
まず『こち亀』の画期的な実験回として思い出すのは、ページの上半分と下半分で異なる2つのストーリーが描かれるという手法です。『こち亀』では何度かこの手法で描かれたエピソードが登場します。

たとえばコミックス65巻に収録された「人生色いろ!の巻」では、“両さん”こと両津勘吉が冒頭でどんな返事をしたかによってその後の展開が変わっていくという、まるでアドベンチャーゲームのような2つのストーリーがページの上下で同時に進行。おとぎ話のようなちょっとひねったオチまで含めて、実に秀逸なエピソードでした。

ほかにもコミックス145巻に収録された「20年今昔物語の巻」では、ページの上半分は2004年、下半分は1984年を舞台に描いた2つのストーリーを同時に展開。84年バージョンのほうは、しっかり84年当時の秋本治氏の絵柄で描かれていたのも印象的です。

■両さんの姿が一切登場しない珍エピソード
コミックスの第63巻に収録された「想像力漫画の巻」というエピソードも実にユニーク。罰当たりなことをした両さんが、ある日突然透明人間になってしまうという内容です。

コメディやギャグ漫画で主人公が透明人間になるというネタはたまに見かけますが、半透明になった姿で描かれたり、読者に姿は見えますがほかの登場人物からは見えていないという描写が定番。しかし、『こち亀』の場合は、透明人間になった両さんの姿は一切描かれておらず、そこに“存在する”という体で話が進んでいきます。

そして、この回の面白いところは、冒頭の扉ページに両さんのいろんな表情が描かれた「パターン表」が掲載。透明状態の両さんが現在どのような表情をしているのか、コマの外に注釈としてアルファベットが記載され、読者はパターン表と照らし合わせながら両さんの表情を読み取るという画期的な試みが行われました。

■登場人物もおもわずツッコんだ「すさまじい実験回」
作者も認める実験回として忘れられないのが、コミックス第151巻に収録されたエピソード。そのタイトルは「ページめくりにくいと言わないで!の巻」です。

この回は冒頭からページを横に使って描かれていて、読者はコミックスを90度左に傾けないと吹き出しの文字がちゃんと読めません。しかも作中にはページが少しずつ回転するような場面もあって、タイトルのとおりページがめくりにくい……というか純粋に読みにくいシーンが続出しました。

困惑する読者を予想したかのように、作中で麗子が「今回の読みにくくない?」と指摘しており、両さんは読者の脳の活性化のために「わざと(本を)グルグル回させているんだ!」と作者の意図を代弁しています。

しかもこの回の中には、絵がまったくない「セリフのみの漫画ページ」も登場。秋本治氏の独創的なアイデアがギッシリ詰まった、かなり特異なエピソードと言えるでしょう。

■まさかの壮大なドッキリ!?
コミックスの第69巻「両さんメモリアル」というエピソードは、いろんな意味で読者を驚かせた伝説的な回です。

このエピソードの終盤に両さんは、警察官を辞めて長い旅に出ることを宣言。その発言のあと、見開きのページに「長い間ご愛読ありがとうございました」「また会う日までさようなら」などと書かれ、手を上げて去る両さんの姿が描かれています。

連載が終わったのかと思いきや、これは両さんがしかけた「ニセの最終回」というオチ。すぐに『新こちら葛飾区亀有公園前派出所』「新たなる旅立ちの巻」が始まりますが、両さんの悪ふざけに怒った大原部長が「ほかの漫画にいっちまえ!」と、両さんを『ドラゴンボール』の世界(ナメック星)に追いやるというラストもインパクトがありました。

このほかにも、ふつうの漫画では考えられないような実験的なエピソードがたくさん描かれた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。コミックスを読み返すと、いまだに作者の秋本治氏の斬新かつ自由な発想に驚かされることが多々あります。

※全文はリンク先で

12: 2022/01/19(水) 10:13:55.89 ID:fnBrKzQr0
>>1
紹介してるのが60巻台が多いのは記者の都合?w
112: 2022/01/19(水) 11:01:41.54 ID:REVTE1Gw0
>>12
個人的印象だが、40〜60巻がずば抜けて面白い
もちろん、他も十分すぎるほど面白いんだが、この近辺は密度がすごい
225: 2022/01/19(水) 11:56:53.58 ID:DiueDyQr0
>>112
初期は時代的にもやっぱり古臭すぎるし
寿司屋とか出だすころからは惰性で続ける偉大なるマンネリになってたからなあ
それでもたまに当たりがあったからすごいんだけど
2: 2022/01/19(水) 10:02:54.60 ID:5nclqeia0
おっはよほほ〜い
8: 2022/01/19(水) 10:09:11.12 ID:tmE4o9Vt0
>>2
びろーん
33: 2022/01/19(水) 10:25:29.16 ID:HGmke2t00
>>8
ちんぴょろすっぽ~い
361: 2022/01/19(水) 14:56:03.89 ID:FnPvF+HA0
>>8
これを見たまえ
ベロン!
6: 2022/01/19(水) 10:06:40.16 ID:0RDG4W3W0
天才バ○ボンに色々あった
285: 2022/01/19(水) 12:36:52.89 ID:AZxFtFZo0
>>6
文字を省略するという試みでママが「オ〇ンコ」を連呼してて最後ハンコを探してたヤツとか
7: 2022/01/19(水) 10:08:31.20 ID:4y29bd740
そうえいば去年オリンピックだったけど日暮は出てきたんだろうか?
一年ズレたから日暮も出なかった?
11: 2022/01/19(水) 10:10:53.09 ID:u8OtpmAA0
>>7
オリンピックが延期になったことを知られないようにする話が一昨年にあった
13: 2022/01/19(水) 10:14:23.71 ID:X59XAq8z0
星逃田の回とか実験的で好きだったな
あんま出なかったけど
90: 2022/01/19(水) 10:50:17.44 ID:/JIsP/4U0
>>13
星逃田はカルティエのライターをなくして
読者からチルチルミチルのライターに銀紙巻いたものを送られて,ページめくりで狙撃してた
確かにあの当時は読者を巻き込んでいたよね

ヤッターマンのボヤッキーへ女子高生が送った手紙を紹介するコーナーみたいに
視聴者参加型の企画は昔からあるんだよね

17: 2022/01/19(水) 10:16:17.54 ID:zQMoxrNA0
こういう実験はもっと早くから赤塚不二夫が
バ○ボンでやってたな
337: 2022/01/19(水) 13:27:28.95 ID:fdnBVcOO0
>>17
元祖は手塚治虫がやってた
18: 2022/01/19(水) 10:18:23.86 ID:QIGwGXwj0
ドリフみたいに舞台劇になってる回もあったな
23: 2022/01/19(水) 10:19:50.96 ID:fnBrKzQr0
途中からそういうのなくなったからな
絵がやたらコミカルで内容も面白くなくなった
最終巻だけ久しぶりに買ったがあぁこうなったから読むの止めたんだっけと思い出した
36: 2022/01/19(水) 10:28:16.18 ID:7ZyWz1Ot0
実験漫画カテゴリだと相原コ-ジとか唐沢なおきとかも

>>23
単純に制作コストかかるからなぁ。
お決まりのキャラでお決まりのワチャワチャさせてる方が千倍楽。吉本新喜劇的な

37: 2022/01/19(水) 10:29:00.49 ID:EMvIwZZD0
>>23
確かにそんな感じだったな
すげぇ発想だなぁって驚きながら笑ってた時代は間違いなく天才だった
男女が出始めてやけに美人や萌やりだしてから斬新さが消えたんだな
49: 2022/01/19(水) 10:34:03.13 ID:/JIsP/4U0
>>37
毎回笑ってしまうので
電車内で読むことをためらう時期が確かにありました
24: 2022/01/19(水) 10:19:56.50 ID:qwhn7vJe0
全部寿司屋のせい
27: 2022/01/19(水) 10:21:08.90 ID:j+k3TORe0
妖怪田ブタ子の回だろ ネタが無くて漫画書くの放棄してんだぞ
226: 2022/01/19(水) 11:57:03.67 ID:1CL8nMEG0
>>27
ガッポガッポ
31: 2022/01/19(水) 10:23:46.94 ID:Z8QV22RV0
せんだみつおの実写版解禁して欲しい
93: 2022/01/19(水) 10:51:30.99 ID:QYcv7dXg0
>>31
VHSのテープがまんだらけで買取価格25万円だわ
カタログで発売が確認されてはいるけど、現物がまだ未確認なんだよな
136: 2022/01/19(水) 11:10:15.88 ID:uP7Puhku0
34: 2022/01/19(水) 10:26:19.84 ID:VdRscS2J0
居酒屋にテレビ置いてリモート同窓会とかあったな
スタッフが直接テレビの向き変えるやつ
38: 2022/01/19(水) 10:29:05.32 ID:lBsxXgd60
>>34
今はリモート会議が普通だが
ブラウン管テレビの頃からリモートで集まるという
発想が時代を先どりしてたってやつか
51: 2022/01/19(水) 10:34:43.94 ID:02PXjHiR0
両津があらゆるアイデアと行動力で金稼いでいく姿はすごい
寿司屋出るまでのを電子版で買い直したいけど120巻か…
55: 2022/01/19(水) 10:36:35.52 ID:BhxCPLHl0
>>51
最終的に「両津のバ○はどこだ!」で終わるまでが好き
59: 2022/01/19(水) 10:37:34.03 ID:RKxhXnL20
両津が本を書く話で汚い字とか支離滅裂な内容をそのまま出版したら
マスコミとか識者が
「中国の天才の文字を模写してる」とか
「展開が飛びまくるのは飽きっぽい若者をひきつけるため」とか
全然意図してないことを勝手に決めつけて評価し始めるのは
今思えばメディアのいい加減さをよく表現してるなあと感心するわ
66: 2022/01/19(水) 10:40:20.54 ID:DzXTtwA60
こち亀面白かったんだけど読後に内容をなんも覚えてない。
しいて挙げれば日暮くらいか
68: 2022/01/19(水) 10:40:58.91 ID:boISyoBX0
なんか既に赤塚不二夫がやり尽くしたパターンのような
こち亀は、そういうケレン味無しで趣味全開に走った回が一番良い気がする
115: 2022/01/19(水) 11:04:06.62 ID:gLjhyK/w0
>>68
秋本治は赤塚不二夫の影響受けまくってるからな。
両津も赤塚作品に出てくる目ん玉繋がりのお巡りさんが元になってるし。
目ん玉の替わりに眉毛を繋げた。
152: 2022/01/19(水) 11:17:50.63 ID:/JIsP/4U0
>>115
そうなの?
劇画を書いてたけどウケないからギャグマンガへ転向したと書いてあったが
ペンネームも当時がきデカがウケてたので,山上たつひこに似せてインパクト重視で山止たつひことしたんじゃないっけ
350: 2022/01/19(水) 14:24:35.70 ID:3k18toCc0
>>152
これが正解だった筈
84: 2022/01/19(水) 10:47:45.04 ID:+qLsPwxW0
97: 2022/01/19(水) 10:53:15.72 ID:0RDG4W3W0
>>84
ジュリーに教えてあげろよ
85: 2022/01/19(水) 10:48:18.54 ID:c8FLXVBp0
何だ、両ちゃんの新しいビジネススタイルの発想の話かと思った
118: 2022/01/19(水) 11:05:48.07 ID:7xr9vD+D0
なんか女がたくさん出るようになってからつまらなくなったな
男臭い時代の方は面白かった
138: 2022/01/19(水) 11:11:55.79 ID:eT49YSHC0
>>118
よく言われてるけど通しで読んだら昔と変わらないんだよな
せいぜい檸檬関連の数話が異色って感じだけど、普段と違う話ってのならそれこそ昔からだし
124: 2022/01/19(水) 11:06:52.77 ID:QYcv7dXg0
129: 2022/01/19(水) 11:07:47.95 ID:QGV7Gu5S0
拳銃マニア「彼らは、私たちが作っているオールドモデルガン愛好家協会オーナーズ 略してOMAKO(オーエムエーケーオー)のメンバーです」

両津「なんと、卑猥な響きがする名前だな」

156: 2022/01/19(水) 11:19:51.16 ID:VMY5+Lrf0
やべえ漫喫で全部読みたくなってきた
164: 2022/01/19(水) 11:21:17.81 ID:/91cJTwQ0
165: 2022/01/19(水) 11:21:34.22 ID:vChz38o/0
オタク情報漫画みたいになってからつまらなくなった
179: 2022/01/19(水) 11:28:24.39 ID:Pna87GjO0
>>165
GIジョー博士とかバービー博士とかマニアックな路線は昔からやってるけどな
これだけ長くやってるから時代の流れも感じられる漫画ではある時事ネタも取り入れてたし
223: 2022/01/19(水) 11:55:51.98 ID:WQNrtBIY0
>>179
時代で言うと五式戦を飛ばす話が好き
一人で戦闘機を直してきた爺さんを中川が少しだけ手伝う
最後、エンジン快調を無線で伝えながら東京の夜景をバックに五式戦が飛ぶ
すばらしい
175: 2022/01/19(水) 11:26:30.80 ID:UO5Lp+x40
単行本の背表紙が
41~46巻までで一つのイラストになってるのは
画期的だと思うが
他漫画にもあったっけ?
181: 2022/01/19(水) 11:28:36.95 ID:3c3qTM7c0
>>175
ドラゴンボール
211: 2022/01/19(水) 11:45:06.49 ID:RLUPuPec0
ゴキブリが人文字作る回が一番記憶に残ってる
213: 2022/01/19(水) 11:46:44.31 ID:A1hk8h+K0
>>211
バ○
236: 2022/01/19(水) 12:05:04.06 ID:DFYsgjlD0
>>213
トモダチ
221: 2022/01/19(水) 11:54:18.22 ID:DGS8UVrk0
こち亀終わってこれからは悠々自適に趣味でも楽しむ人生に突入かと思ったら
新しい作品に意欲全開とか、びっくりしたけど
週刊ジャンプで連載続けるとか、そのくらいの気持ちがある人しか続かんのかもな
249: 2022/01/19(水) 12:11:36.33 ID:cvwnHESE0
寿司屋が悪いって言われるけど擬宝珠家って書かないと
それまでこち亀で寿司屋つったら大尽寿司のことだったのに
259: 2022/01/19(水) 12:19:42.82 ID:Z/C5h5jq0
>>249
大尽寿司懐かしいなw超神田寿司とのコラボ見たかったわ
402: 2022/01/19(水) 16:44:07.47 ID:qwhn7vJe0
>>249
かれいライス笑ったわw
273: 2022/01/19(水) 12:26:41.28 ID:KVIF2LiK0
アシが凄腕揃いだった頃と比べると背景の質がすごい落ちたなあと
あとSAGA
279: 2022/01/19(水) 12:29:35.98 ID:n/9LI6+R0
>>273
キャラの絵も安定しなくて後半は漫画板でもけっこういわれてたね
293: 2022/01/19(水) 12:42:47.40 ID:97mQobBv0
「実在する建物を漫画で自由に使えるようになった」と
無意味に背景が変わっていく(東京都庁とか)のってこち亀で合ってる?
299: 2022/01/19(水) 12:45:42.92 ID:WY5QNUk30
>>293
合ってる
98巻「左脳よ働け」
579: 2022/01/20(木) 20:19:25.23 ID:bd7OaQep0
>>299
98巻を電子書籍で買ってみた
正確には「建物・街並みの版権フリー素材」だったんだね
収録の他の回も、このスレで挙がってるトピック載ってて得した気分
こち亀久しぶりに読んで、声出して笑っちゃったよ
329: 2022/01/19(水) 13:08:33.48 ID:Z1pqm+6g0
両津が比例代表で選挙に出る
道楽党起つ!は本当に面白かった
これで選挙の供託金とかを知った人も多いのでは

しかしN党とか漫画を超えてしまったような
奴らも当選する世の中になったのはどうなんだろうな

420: 2022/01/19(水) 17:29:09.42 ID:G89rQzxb0
>>329
漫画の方が国民の常識を信頼していたのは皮肉だな現実はア○しかいなかった
560: 2022/01/20(木) 09:57:02.28 ID:ETKEhIaS0
>>329
選挙演説で森田健作のマネをしていたが本人が政治家になるとはw
336: 2022/01/19(水) 13:26:46.28 ID:sn5ulKLC0
マリアとか出て来たときはもうネタ切れだなと思ったがそこから話を膨らましたのはさすがと言うか底力を見た
339: 2022/01/19(水) 13:29:25.44 ID:SZx4nLa30
赤塚不二夫のバ○ボンで
見開き白紙
でっかい文字だけが
延々続く回あったな
359: 2022/01/19(水) 14:53:24.46 ID:RKxhXnL20
風邪や擦り傷でも保険金出すっていう保険会社設立するの面白かった
規約に極小文字で
「保険を支払うよう前向きに善処するような雰囲気が漂う今日この頃です」
みたいなこと書いて絶対払わない詐欺するやつ
365: 2022/01/19(水) 15:02:24.65 ID:UQdWNOk20
燃えるお兄さんも色々実験してたな
368: 2022/01/19(水) 15:13:57.67 ID:UNkM2YLJ0
子供の頃は面白いとも思えず「垢抜けない漫画だなあ」と思ってたけど
社会人になると毎週毎週コンスタントに一定の質を保って時代に合わせながら描き続けて、というのが
どれだけ恐ろしいことなのかがわかって身震いをするという・・・
577: 2022/01/20(木) 19:55:46.96 ID:HFHVDuGr0
ベーゴマのひもの巻き方が2種類あることをこち亀で知った。
578: 2022/01/20(木) 20:11:02.54 ID:NOPW9cGM0
>>577
チ○コ巻きとマ○コ巻きという名前もそこで知った
588: 2022/01/20(木) 21:23:42.44 ID:dtD7ePMC0
599: 2022/01/21(金) 05:35:39.70 ID:BUVC3q650
>>588
絶望的に興奮しない絵
618: 2022/01/21(金) 23:17:53.25 ID:Nme81edw0
>>588
麗子て身長いくつなん?
623: 2022/01/22(土) 07:22:24.55 ID:CWv1uuhf0
594: 2022/01/20(木) 23:36:16.72 ID:+R0bzDmk0
ワイセツ物陳列罪という犯罪をこち亀で知った
630: 2022/01/22(土) 10:34:25.75 ID:t5NYM9Pv0
天国警察とか両津菌とかが出て来る辺りから「ガキくせえな」と思って離れたな
まぁそれが成長するって事なんだろうけれど
648: 2022/01/22(土) 22:48:02.47 ID:cN5GP4iD0
こち亀に縛られてたけど、先生は色んなものを書きたかったんだろうな
たまに人情物を描いたり、寿司屋物語になったりしたし

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642554122/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク