オススメ記事(外部)

【悲報】科学者「チョウの幼虫に何故ツノがあるのか分からないので切断したらハチに食われて死んだ」

2022年3月19日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/03/06(日) 19:47:49.49 ID:FbBV1/q20
チョウの幼虫 頭の突起で天敵のハチから身を守る 巧みな進化か

チョウの仲間の「ゴマダラチョウ」の幼虫は、角のような突起を使って、
天敵のハチから身を守っていることが分かったと、
近畿大学などのグループが公表し、
生物の巧みな進化の結果が分かる事例だとしています。

チョウの幼虫は、種類によってさまざまな色や形態があり、
日本に広く分布する「ゴマダラチョウ」の幼虫は
頭に角のような硬い突起が2本ありますが、何のためにあるのかよく分かっていませんでした。

近畿大学の香取郁夫准教授などの研究グループは、屋外でゴマダラチョウの幼虫を観察したところ、
主な天敵はハチの仲間の「アシナガバチ」で、
捕食するために背後から覆いかぶさるようにして、
首に相当する幼虫の頭の後ろ側の急所にかみつき、攻撃をしていたということです。

そこで、この幼虫と天敵のアシナガバチを同じ空間に入れて実験したところ、
幼虫は角のような突起でハチの攻撃を防ぎ、
80%がハチを追い払うことができたということです。

また、突起を切除すると、
幼虫は防ぐことができずにハチにかみつかれ、
7%余りしか生き残ることができなかったとしています。

ところが、切除した突起を接着剤で戻すと、
65%余りがハチを追い払ったということで、
幼虫は突起で天敵から身を守っていることが分かったとしています。

香取准教授は「頭の突起は単純な構造なのに効果が高く、
生物の巧みな進化の結果が分かる例だ」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220306/k10013514841000.html

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220306/K10013514841_2203042011_2203060424_01_03.jpg

174: 2022/03/06(日) 20:01:54.04 ID:qO/qgnuu0
>>1
そこで、この幼虫と天敵のアシナガバチを同じ空間に入れて実験したところ

さらっとひどいことやってるわ

2: 2022/03/06(日) 19:47:55.64 ID:FbBV1/q20
ツノ有り 80%が撃退
ツノ無し 7%が撃退
ツノ接着 65%が撃退
224: 2022/03/06(日) 20:05:27.01 ID:9b2GtcOC0
>>2
そらキマリを通すわけには行かないわ
4: 2022/03/06(日) 19:48:34.93 ID:amg2MDejM
研究者ってナチュラルに残酷よな
29: 2022/03/06(日) 19:51:06.55 ID:ZkcPYyPl0
>>4
ネズミを速攻で鬱にする装置とかもあるよな
49: 2022/03/06(日) 19:52:42.18 ID:k4sDlmd8M
>>29
上半身箱に入れて固定する奴の事なら捏造やで
5: 2022/03/06(日) 19:48:53.21 ID:rUyMr99m0
接着剤で戻せるのかよ
14: 2022/03/06(日) 19:49:54.95 ID:FbBV1/q20
>>5
生存率は落ちるけど突起があること事態がハチの撃退に繋がってるんやね
7: 2022/03/06(日) 19:49:07.24 ID:M3iaLKrfp
こんなツノで戦えるかよ
26: 2022/03/06(日) 19:50:45.26 ID:rUyMr99m0
>>7
捕食者からしたら食べにくくて面倒だから
他の虫に切り替えるんちゃう?
ガチれば食えるんやろ
2割は角があっても食ってるし
8: 2022/03/06(日) 19:49:10.31 ID:4ckzb21b0
外敵と戦うためやろって軽く想像つくんないの
24: 2022/03/06(日) 19:50:43.57 ID:ys3xICL50
>>8
それをデータで裏付けるのが研究やろ
9: 2022/03/06(日) 19:49:15.49 ID:C1IwwKFYd
ツノ強化したら100目指せるんかな
13: 2022/03/06(日) 19:49:53.00 ID:mNNONdbCd
やっぱバッファローマンが最強なんやなって
15: 2022/03/06(日) 19:49:55.12 ID:U9WuBdaPd
この突起はなんのためにあるんや
https://i.imgur.com/28N2COt.png
27: 2022/03/06(日) 19:50:51.07 ID:FbBV1/q20
>>15
これはアゲハチョウの幼虫などにある臭角ってやつで
普段は引っ込んでるけど出すとクソ臭いから襲われなくなる
45: 2022/03/06(日) 19:52:08.36 ID:4LcEGR2Z0
>>27
じゃあこういう芋虫って角出さなくても噛んだら口の中でもわ~って臭いんやな
17: 2022/03/06(日) 19:50:01.21 ID:95dFMXVud
うーんこの生き物のこのパーツ使い道がわからんなあ
せや!切って確かめたろ!
115: 2022/03/06(日) 19:57:04.01 ID:HjRGUzur0
>>17
アカンなあ…せや!接着剤でくっつけたろ!
32: 2022/03/06(日) 19:51:32.42 ID:RvonHi2R0
実際50億年以上実践した結果なんだからなんらかの理由はあるよな
59: 2022/03/06(日) 19:53:19.76 ID:CflFuehza
>>32
ワイの頭頂部が光り輝いとるのも何か意味があるんか?
119: 2022/03/06(日) 19:57:25.55 ID:h7P2+rhn0
>>59
生殖能力が衰えたことを群れのみんなにお知らせしとる
222: 2022/03/06(日) 20:05:19.13 ID:oCkEo4ol0
>>119
無慈悲なお知らせやね
34: 2022/03/06(日) 19:51:34.33 ID:56k8y3g0p
接着剤でつくなら適当な代用品でも防げそうやな
46: 2022/03/06(日) 19:52:16.70 ID:8GGiWvYO0
角切られて弱っただけだろ言おうと思ったら接着剤で元に戻してて草
周到やね
48: 2022/03/06(日) 19:52:29.99 ID:Tt3zIVfc0
YouTubeで蛹から寄生虫取り除く動画あったの思い出した
それも傷口接着剤でくっつけてたわ
50: 2022/03/06(日) 19:52:46.25 ID:M3iaLKrfp
宇宙人が来たら地球人の股間の棒はなんやね?てことにならんか?
52: 2022/03/06(日) 19:52:54.46 ID:xZMZ7Ms00
数値見る限りまともに考えれば
傷から肉汁が出てるからハチが諦めずに襲ってくるだけ
あとちょんぎられたせいで虫が衰弱してる
92: 2022/03/06(日) 19:55:43.21 ID:btnHd9af0
>>52
具体的に角でどう自己防衛してたのかが知りたいわな
64: 2022/03/06(日) 19:53:31.40 ID:H2RQL06k0
オオムラサキの幼虫にも角あるよな
71: 2022/03/06(日) 19:54:12.79 ID:lRPbg5Mj0
てんとう虫も臭くて黄色い液出すよな
88: 2022/03/06(日) 19:55:28.08 ID:Yg7zD2cf0
タヒんだ?○したの間違いだろ
117: 2022/03/06(日) 19:57:17.80 ID:BuJX6EHb0
>>88
ツノ取った時点では生きてたんやから○したのは蜂
両手足切り落としても傷害罪にしかならん
90: 2022/03/06(日) 19:55:31.01 ID:5OBHSENOa
虫か小動物か固定して液体垂れ流させるみたいなのなかったっけ?
青い汁かなんかだったような
誰か分からん?
97: 2022/03/06(日) 19:55:57.75 ID:8GGiWvYO0
>>90
カブトガニちゃうか
96: 2022/03/06(日) 19:55:57.25 ID:u1cWl4wv0
これを知って何になるのか🤔
111: 2022/03/06(日) 19:56:45.80 ID:lc5mTOXId
>>96
ハチに襲われないということはハチに襲われないってことや
135: 2022/03/06(日) 19:58:48.62 ID:ub5djhws0
>>96
生物模倣は21世紀のトレンドやぞ
163: 2022/03/06(日) 20:01:13.61 ID:tWGGEnZor
>>96
思いもよらぬ場所から科学は発展するからこれも一概に馬鹿な研究とは言えんぞ
206: 2022/03/06(日) 20:03:39.09 ID:KjcQdyDNd
>>96
と思うかもしれんけど
鳥の翼の研究結果が航空機作るのに役立ってたりするんや
進化って最適化みたいなもんやからには人類が自然界から学べることはたくさんある
155: 2022/03/06(日) 20:00:13.11 ID:xYrn1/k40
虫って意外と未知の世界だよな
167: 2022/03/06(日) 20:01:23.57 ID:RvonHi2R0
虫「すぐ手足取れます、すぐ頭もげます、全ての生物の捕食対象です」
↑こいつが地球で天下取れた理由
176: 2022/03/06(日) 20:02:09.18 ID:d0oX1Udrp
>>167
身体が小さいのでコスパ最強すぎて大量に繁殖できます
213: 2022/03/06(日) 20:04:27.29 ID:95dFMXVud
>>167
カメムシとか環境が良ければ卵から1ヶ月で成虫になって卵産めるからな
夏の間に五世代サイクル回せるぞ
169: 2022/03/06(日) 20:01:31.09 ID:JpOg701b0
いやたまたまツノっぽいのある奴がハチの攻撃から身を守れたから
そういう個体の生存率が上がって更にツノが長い個体が生き残っていって増えてっただけやろ
進化でも何でもないわ
178: 2022/03/06(日) 20:02:15.60 ID:CuGKSXj6d
>>169
それを進化っていうんやで
182: 2022/03/06(日) 20:02:33.73 ID:Eq8vYSqvM
でも進化ってどうやってするやろ?
アイツに勝ちてぇと思ってこうなりたいって信じてたら進化できるん?
219: 2022/03/06(日) 20:05:08.53 ID:02WvzsdpH
>>182
たまたま環境に適した個体が現れて生き抜いたからその遺伝子が引き継がれるんや
249: 2022/03/06(日) 20:07:03.86 ID:Eq8vYSqvM
>>219
たまたまのやつはたまたまウンチ擬態とか葉っぱ擬態できたと言うこと?
267: 2022/03/06(日) 20:08:04.81 ID:zlP7EnS+0
>>249
たまたまそういう模様のやつが突然変異か何かで生まれて生き残ったってだけや
337: 2022/03/06(日) 20:11:57.15 ID:02WvzsdpH
>>249
せやで
ただ突然ウンチっぽくなったわけじゃないで
何代もかけて偶然生まれたよりウンチに似た個体が残っていったんや
378: 2022/03/06(日) 20:14:57.41 ID:Eq8vYSqvM
>>337
人間みたいに障害者や底辺も生存して子孫のこせる場合どうなるんや?🥺
433: 2022/03/06(日) 20:20:00.17 ID:02WvzsdpH
>>378
途中で多少変なのが混じっても1世代2世代で変わるようなもんちゃう
何十世代も混ぜ続けたらどうなるか知らんけど
187: 2022/03/06(日) 20:02:50.59 ID:6+pUQ13U0

199: 2022/03/06(日) 20:03:22.91 ID:wOyGZkz60
>>187
なんか文学的
257: 2022/03/06(日) 20:07:33.40 ID:NuU6/hoB0
>>187
なんで4は変態しなかったんや?
275: 2022/03/06(日) 20:08:21.34 ID:pZ1y93wJd
>>257
プラスチックの管の中に金属の玉入ってて上と下で栄養が行き来できん
193: 2022/03/06(日) 20:03:05.47 ID:xObGv9rh0
昆虫だけ進化が多様かつ巧妙すぎんか?
196: 2022/03/06(日) 20:03:10.45 ID:Vc7zZWaH0
セクロピアサン(ヤママユガ科)を使って研究をはじめたウィリアムズ博士は、やがて変態を指令するものがこの、昆虫の頭のなかにあることを発見した。

実験的にサナギを前後に切り離してみたところ、前半部だけが発達して半分のガが出来、後半部はサナギのまま残ったのである。

https://kowaiohanasi.net/wp/wp-content/uploads/2017/08/horror-pupal-test6.jpg.pagespeed.ce.BqDUx8fSw4.jpg
前とうしろの両部分とも変態した③のサナギは羽化してガとなり翅を広げて飛び出そうとした。

しかし、プラスティック管内で発達した弱い組織はすぐに切れ、ガは地に落ちてタヒんでしまった……

209: 2022/03/06(日) 20:03:58.97 ID:Eq8vYSqvM
進化ってホンマ凄いよな必要だから毛生えるとか抜けるはわかるけど、擬態とかどうやってこの完成形をイメージしたんやろ
236: 2022/03/06(日) 20:06:07.49 ID:M3iaLKrfp
>>209
進化論的にはたまたまこんなのが生き残ったからってことになっとるんやろ?たまたまも程があるわ
262: 2022/03/06(日) 20:07:49.13 ID:uxq9WfzDp
>>236
擬態はまだ分かりやすいやろたまたま見つかりにくい柄のやつが食われなくてその子孫のさらに見つかりにくい柄のやつが余計に食われなかったってだけや
ジガバチの方が謎だわたまたま芋虫に針で麻酔できるやつが生き残ったとかそんなわけないやろって思うわ
231: 2022/03/06(日) 20:06:02.11 ID:yAsxpoE0p
そんなしょぼい突起1つ2つで撃退されるハチさん弱すぎでは?
232: 2022/03/06(日) 20:06:02.51 ID:8GGiWvYO0
針で刺せばええんちゃうの?
つかハチってカブトムシとかと樹液争いしたりするけど刺してるとこ見たことないわ
体に負担かかるからホンマに危ない時しか使わんとかあるんやろか
272: 2022/03/06(日) 20:08:18.24 ID:0UWbEfxVa
>>232

https://i.imgur.com/wy1GsKd.jpg

内臓出ちゃうらしいで

318: 2022/03/06(日) 20:10:49.35 ID:KUbCpD70a
>>232
カブトムシに針刺さらんから勝てん
333: 2022/03/06(日) 20:11:41.58 ID:M3iaLKrfp
>>318
硬い外皮の隙間とか狙えばええやん?
355: 2022/03/06(日) 20:13:11.95 ID:hxPAcf4r0
>>333
カブトムシは頭と胴体の隙間で挟むのが一番破壊力あるんやで
365: 2022/03/06(日) 20:14:09.63 ID:eCf2yzjF0
>>333
ガバガバ突起に苦戦してるようなやつが隙間なんて狙える訳ないんだよなあ
248: 2022/03/06(日) 20:07:02.10 ID:ZlG1Jndi0
ワイの股間にも謎の角が付いてるけど?
271: 2022/03/06(日) 20:08:15.04 ID:1aRHE/w60
>>248
付いても付いてなくても女は寄ってこない
287: 2022/03/06(日) 20:08:44.83 ID:FbBV1/q20
>>248
切り落としたらホルモンバランスが変わるらしいぞ
きっとバランス調整の為にあるんやね
320: 2022/03/06(日) 20:10:50.87 ID:zHxPKqBBd
やっぱ生命倫理って大事やわ
357: 2022/03/06(日) 20:13:16.61 ID:j5+SWBCR0
https://i.imgur.com/AclVTKl.jpeg

まるでワイらみたいやね😲

362: 2022/03/06(日) 20:13:47.28 ID:Eq8vYSqvM
ちなキメラ作るのって合法なん?人間とかじゃなく昆虫×昆虫とか
375: 2022/03/06(日) 20:14:48.02 ID:U5TfMduB0
>>362
植物の品種改良はキメラみたいなもんちゃうか
391: 2022/03/06(日) 20:16:05.22 ID:Eq8vYSqvM
>>375
これ大学いけばできるん?🥺
402: 2022/03/06(日) 20:16:44.41 ID:ItrdNdJA0
>>391
接ぎ木すりゃ誰でも出来るで
412: 2022/03/06(日) 20:18:05.96 ID:Eq8vYSqvM
>>402
植物じゃなくて動物同士で細胞イジるタイプがええね🤗
424: 2022/03/06(日) 20:19:13.15 ID:U5TfMduB0
虫の研究ってどういうところに応用されるんやろ
448: 2022/03/06(日) 20:21:29.43 ID:djWrU/iq0
>>424
虫なんて食料とかエネルギーとか素材とか力学とか虫なんて何でもありやろ
452: 2022/03/06(日) 20:21:51.36 ID:0UWbEfxVa
>>424
アメリカだと昆虫を兵器にする研究したりしてる
427: 2022/03/06(日) 20:19:30.04 ID:G3uVI12v0
436: 2022/03/06(日) 20:20:10.04 ID:McwqWMTJr
>>427
こいついつもメチャクチャされてんな
437: 2022/03/06(日) 20:20:18.55 ID:roBthBPf0
>>427
なんか宇宙にも打ち上げられとったよな
430: 2022/03/06(日) 20:19:48.88 ID:bfO4pk9u0
はちよわすぎ
454: 2022/03/06(日) 20:21:55.02 ID:5DTuDPCE0
467: 2022/03/06(日) 20:23:55.45 ID:GeVUmWys0
>>454
これ実際に巻いた形してるわけじゃなくてただの模様なんだよな
すごすぎるわ
574: 2022/03/06(日) 20:37:47.06 ID:qie9aGDL0
>>467
ホンマやな
体曲げてるのかと思ったら丸っこいやん
594: 2022/03/06(日) 20:41:20.81 ID:lZSPXqU3d
510: 2022/03/06(日) 20:27:52.24 ID:kravpD/a0
つまりはキマリはハチに負けるってことか
580: 2022/03/06(日) 20:39:14.58 ID:xUQyGQ+b0
人工のツノを付けたらどうなるかの実験が足りない
592: 2022/03/06(日) 20:41:16.98 ID:A9YZC0KSM
変態の部分だけぶっ壊れて一生芋虫のままのやつとかも低確率でおるんかな
606: 2022/03/06(日) 20:42:45.67 ID:yIwFaFWVr
>>592
カブトとかクワガタとかはセミ化っていっていつまでも大人にならんやつがおるらしい
596: 2022/03/06(日) 20:41:29.96 ID:RO5ORCEM0
2割しか捕食できないのにライバル面してるアシナガバチくん雑魚じゃね?
618: 2022/03/06(日) 20:45:18.78 ID:9Iuw4Efr0
シャアもツノのおかげでアムロを追い返せてたのか
634: 2022/03/06(日) 20:47:35.46 ID:DKwguGOO0
ツノぶっちぎったやつは無事蛹に蝶になれるんか?

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646563669/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク