オススメ記事(外部)

江戸時代に居た忍者って身体能力高すぎじゃねーの???体操選手並み身のこなし&陸上選手並みの脚力&柔道剣道有段者並みの実力ってマンガの世界かよ

2022年1月17日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2022/01/13(木) 12:55:16.33 0
オリンピック選手をさらに強化したような存在だったんだろうな

15: 2022/01/13(木) 13:10:18.79 0
>>1
そもそも当時の一般人の身体能力が凄すぎだろ東京から富士山頂上往復とか
33: 2022/01/13(木) 13:27:22.33 0
>>1
猿飛佐助が那須川天心だと思えばいい
56: 2022/01/13(木) 13:46:17.75 0
>>1 忍者は半分フィクション。でも、くのいちは居たと思う。
小片さんはくのいちの子孫だと思う。
2: 2022/01/13(木) 12:56:07.13 0
忍者ハットリくんて知ってる?
アイツスゲーから見てみ
3: 2022/01/13(木) 12:56:37.04 0
分身の術は最大何人まで行けるんだろ
38: 2022/01/13(木) 13:32:25.73 0
>>3
妙音菩薩と同じで34人まで
4: 2022/01/13(木) 12:59:51.87 0
松尾芭蕉の身体能力も半端ねえ
爺が徒歩でまわれる旅程じゃねえ
9: 2022/01/13(木) 13:02:39.65 0
忍者って呼称は昭和にできた言葉だぞにわか
10: 2022/01/13(木) 13:06:13.12 0
忍者がフィクションだと言い張ってる奴は
忍者は現代もいることを知られたら困る奴
14: 2022/01/13(木) 13:09:56.45 0
>>10
そんなこと言ってる中国人いたわ
現代の忍者は現代人の格好して潜んでる
いなくなったわけじゃないって
11: 2022/01/13(木) 13:06:25.10 0
まあ憧れの職業ではある
12: 2022/01/13(木) 13:07:16.51 0
諜報部のエージェント
17: 2022/01/13(木) 13:11:22.36 0
忍者って単なる体力オバケだぞ
池から竹が出てたらバレるだろ
カエル乗ったら困るし
だからずっと息を止めてる
長距離移動もふつうに道を歩いただけ
昼夜問わず
18: 2022/01/13(木) 13:13:01.16 0
まーその昔は徒歩しかなかったからねぇ
乗馬なんて平民は持てないし
24: 2022/01/13(木) 13:18:35.51 0
>>18
忍びの技で馬盗めばよくね?
19: 2022/01/13(木) 13:14:22.96 0
身体能力とか知らんけど
昔の人の脚力は間違いなく化け物
20: 2022/01/13(木) 13:16:11.54 0
しかも草履で舗装してない山道歩いてたってんだから
22: 2022/01/13(木) 13:17:01.46 0
毎日竹を飛んで鍛えてるからな
23: 2022/01/13(木) 13:17:45.39 0
当たり前だろ
昔の人は凄いからお前らなんか農民にもボコボコだよ
農民ですらアーネストホースト並みの身体能力
30: 2022/01/13(木) 13:26:07.67 0
>>23
農民にもとか下に見てるのがくそ馬鹿
農民の戦闘力雑魚にしてる鳥山明クラスの馬鹿
25: 2022/01/13(木) 13:19:21.48 0
でも以外と今の人とマラソン対決したらあっさり負けそう
26: 2022/01/13(木) 13:21:00.61 0
現代でも農家のじっちゃんとか足腰つおいかんね
当たり前だけど街の人間は敵わない
27: 2022/01/13(木) 13:23:10.25 0
縄文人は全員今のトップアスリート以上だぞ
28: 2022/01/13(木) 13:23:56.88 0
何里も歩いて疲れた体でもウ○コするためにあの屈んだ姿勢で気張らなきゃいけない
29: 2022/01/13(木) 13:23:59.90 0
江戸時代の人間でか
なら柔道弱いだろ小人ぐらいの身長だぞ
31: 2022/01/13(木) 13:26:47.31 0
農民でも脱ぐとボディビルダーみたい筋肉してる
32: 2022/01/13(木) 13:27:09.59 0
34: 2022/01/13(木) 13:30:03.54 0
耕耘機のない時代だから生身でやらなあかん
35: 2022/01/13(木) 13:30:51.94 0
毎日体鍛えてるようなもんだからな
36: 2022/01/13(木) 13:31:22.95 0
石川五右衛門って凄いよな
忍者と泥坊と金配り三つもやったんだから
悪代官から盗んで貧困民に金配った義賊なのに何故釜茹での刑にされるか分からない
現代にゴエモンが居たらなあ
41: 2022/01/13(木) 13:33:40.62 0
>>36
金配ってるゾゾ前澤がゴエモンじゃね?
悪党のほうだけど
37: 2022/01/13(木) 13:32:15.91 0
身体能力高いけど暗○とか屋根裏に隠れてたとか嘘だと言われてるなら
黒装束も当時の絵描きか物書きが妄想で書いたと言われている
39: 2022/01/13(木) 13:32:44.05 0
飛脚とか籠担ぐ人とかが既に化け物だからな
40: 2022/01/13(木) 13:33:20.99 0
1日10キロとか余裕で歩いてたんだろうな
俺みたいな喘息持ちだと絶対生きていけない
42: 2022/01/13(木) 13:33:55.30 0
江戸時代は暇つぶしに富士山登山とか日帰りでしてたし算学でいまでしゅう数学を遊びでやってたし凄い
43: 2022/01/13(木) 13:35:18.61 0
米俵1俵が60キロなのは江戸時代の女の人でも簡単に持てる重さだかららしい
44: 2022/01/13(木) 13:35:24.51 0
江戸から京へ向かうときは1日40kmを10時間かけて歩いたってよ
まあできなくはない
45: 2022/01/13(木) 13:37:34.75 0
江戸まで遡らずとも大正生まれの田舎者なら小学校に通うのに毎日一里くらい歩くのは珍しくない
46: 2022/01/13(木) 13:38:03.89 0
不思議なことに幕末に忍者が活躍したという話を聞かないね
動乱の時代だったから忍者の活躍の場が一番あったはずなのに
そういうことを考えると、江戸時代の忍者の活躍なんてただの作り話に思えてくる
47: 2022/01/13(木) 13:38:37.84 0
1里って4キロだよな
そんくらなら現代の田舎の小学校も通学してたりするよ
48: 2022/01/13(木) 13:39:17.69 0
忍者は江戸時代じゃなく戦国時代だろ
49: 2022/01/13(木) 13:39:48.68 0
アフリカは通学10kmなんてザラだぞ
50: 2022/01/13(木) 13:39:54.27 0
ア○だな
舗装されてない道を歩くのどれだけ大変かと
51: 2022/01/13(木) 13:40:34.21 0
大正ならある程度舗装されてるし現代の田舎の小学校も山道とかざらだぞ
53: 2022/01/13(木) 13:40:42.03 0
忍刀には毒を塗る
54: 2022/01/13(木) 13:43:30.37 0
草鞋時には素足だしな
タフ過ぎるw
芭蕉とかマジゴイスー
55: 2022/01/13(木) 13:44:15.14 0
履き慣れたウォーキングシューズがあってもなかなかキツいのに
57: 2022/01/13(木) 13:46:42.02 0
文献が正しければ飛脚とか1日200キロ以上移動してるのもいとか
60: 2022/01/13(木) 13:49:06.44 0
映画の観すぎ
61: 2022/01/13(木) 13:50:24.20 0
俺が鹿児島の田舎に子供のころ住んでいたが12.3㎞ある所から来てた奴いたぞ
親が猟師をやってて途中までは道があったが半分くらいは道もなかった道があるところは自転車に乗ってたみたいだが
小一から六年間そこから通って中学になるとさすがに人が住んでるところに引っ越したが
走るの早くてものすごく身体能力高い奴だった
62: 2022/01/13(木) 13:51:42.85 0
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃の甲賀忍者はすごいぞ
63: 2022/01/13(木) 13:54:06.90 0
忍者というか諜報活動している人は昔からいただろうよ
65: 2022/01/13(木) 13:55:02.67 0
忍者は諜報機関というより傭兵だろ
あと忍者の里みたいなとこで固まっていたわけではなくて実はなくて戦争の時に招集されてた
67: 2022/01/13(木) 14:15:03.99 0
ブラタモリでやってたけど元々は水争いをしょっちゅうしてた農民らしい
何世代も経つうちに戦闘能力侵入能力変装能力が凄いことになって忍の里になったとさ
68: 2022/01/13(木) 14:16:50.71 0
今の忍者イメージは昭和になってからの創作だから
69: 2022/01/13(木) 14:17:37.06 0
何日でも城壁に張り付いてて片手で食える携帯食の梅干し加工したやつで脱水症状防いでたとかやってたけどあの携帯食食べてみたい
70: 2022/01/13(木) 14:29:09.47 0
伊能忠敬は忍者には入らないのかな
公儀隠密みたいなことしてたろ
71: 2022/01/13(木) 14:30:41.38 0
カゴ屋はヤバいなw
72: 2022/01/13(木) 14:34:22.09 0
タイムスクープハンターでやってた川越人足が1番すげえよ
73: 2022/01/13(木) 14:53:02.26 0
そりゃスポーツと違って命かかてるからな
74: 2022/01/13(木) 15:18:54.75 0
弥七やお銀みたいなのが現代にいたら困るだろ
88: 2022/01/13(木) 16:33:51.39 0
>>74
お銀なんか毎回風呂入ってるけどな
75: 2022/01/13(木) 15:20:18.54 0
セコムがあるじゃん
76: 2022/01/13(木) 15:41:14.90 0
まあ毎日鍛えてる連中だからな
77: 2022/01/13(木) 15:47:13.39 0
元空自の人が昔、基地警備訓練で空挺団に仮想敵をお願いしたら凄かったらしい。

↑これの第一空挺団の話が現実だから忍者ぐらいいたろw

78: 2022/01/13(木) 15:47:38.55 0
旧日本陸軍なんて全員が一流の○し屋だからな
そういう暗○のレシピは忍者から代々受け継がれている
79: 2022/01/13(木) 15:51:25.63 0
今でも特殊作戦群の人達は化け物だよ人質にあてないように暴れてるターゲット撃ち○す練習とか生身の人間でやってるし
80: 2022/01/13(木) 15:52:15.85 0
特殊作戦群の訓練はレンジャーの隊長クラスでも脱落者でたりするほど
81: 2022/01/13(木) 15:58:59.94 0
大きな災害があると地元の青年団とかめっちゃ張り切っちゃって
「自分たちの町は自分たちで守ろう!」って作業を始めちゃうんだって
派遣された自衛隊員はそれが分かってるから最初は花を持たせる
でもちょっと時間が経つと青年団はみんなヘロヘロ
そこへ自衛隊員が「替わりますよ」と申し出てあっという間に作業が完了してしまう
そしてその町の自衛隊志願者が大幅増するとか
83: 2022/01/13(木) 16:11:02.19 0
>>81
かっこええな
82: 2022/01/13(木) 16:08:07.82 0
うそくさ
84: 2022/01/13(木) 16:15:17.45 0
>>82
本当だと思う
災害派遣で普通の人間の10倍くらい仕事すると聞いたことある
85: 2022/01/13(木) 16:18:08.46 0
本当だろ
台風のときこの目で見たし
土嚢を積むスピードが尋常じゃない
オーバーでなく、10倍以上
86: 2022/01/13(木) 16:19:57.76 0
海外のイナカでろくな教育受けてない奴はいまだに日本のイメージが
桜・ふじやま・芸者・すき焼き・サムライ・ニンジャ・アニメ(ガンダム)
だから「俺は空手で大会優勝歴があるぜ」ってウソで空手っぽい動きするだけでビビる
90: 2022/01/13(木) 17:46:53.06 0
山人という被差別階級が古代からあって日本書紀では蝦夷だの土蜘蛛だの呼ばれてた稲作とは違う生き方をしてたこの人たちが忍者の祖先
基本は山で自給自足しつつ狩猟採集炭焼きとかコメと交換してもらえる物品を持って秋になったら山から降りてくる
生産に関わってない山人は曲芸師や山伏をやって特技でゼニを稼ぐために全国行脚

https://narahi.com/wp-content/uploads/2021/04/tawara.jpg


https://pbs.twimg.com/media/EboRw7nVAAA2oav.jpg


https://i.imgur.com/8x59vU0.jpg


https://i.imgur.com/DCyuBzz.jpg

92: 2022/01/13(木) 20:23:31.56 0
>>90
腰と膝同時にやっちゃいそう
93: 2022/01/13(木) 20:27:07.78 0
どうやって持ち上げるんだよw
94: 2022/01/13(木) 20:44:33.94 0
立った状態で積むんやろ

引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1642046116/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク