オススメ記事(外部)

徳川家康って73歳まで当時としては長生きできたんだな

2021年11月2日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/03/23(火) 15:05:29.798 ID:EhmJdynL0
あの時代でも長生き出来るもんなんだね

2: 2021/03/23(火) 15:06:30.454 ID:EvYWeNWu0
南光坊天海は108歳とかまで生きたぞ
4: 2021/03/23(火) 15:07:17.557 ID:EhmJdynL0
>>2
誰やねんw
6: 2021/03/23(火) 15:07:41.258 ID:T31mhah2r
>>4
えぇ…
8: 2021/03/23(火) 15:08:05.056 ID:EhmJdynL0
>>6
歴史疎いにも程があるんで自分
11: 2021/03/23(火) 15:10:10.694 ID:T31mhah2r
>>8
実は俺も知らん
14: 2021/03/23(火) 15:11:37.209 ID:EhmJdynL0
>>11
おい
3: 2021/03/23(火) 15:06:57.352 ID:EhmJdynL0
てかwikiで調べると無茶苦茶難解な人生だな
5: 2021/03/23(火) 15:07:23.471 ID:EksgYT1X0
平安時代や中世でも70代や80代は結構いるよ
90代はもうかなり少ないけど
7: 2021/03/23(火) 15:08:01.621 ID:gs05aTSS0
堺ですでに○されてて影武者やったって説もあるよね
9: 2021/03/23(火) 15:08:38.239 ID:EksgYT1X0
平安時代の著名な男性貴族だと、藤原実資(957~1046)が90歳、藤原俊成(1114~1204)が91歳まで生きてる
10: 2021/03/23(火) 15:08:55.443 ID:EvYWeNWu0
真田信之も94歳くらいまで生きたし
12: 2021/03/23(火) 15:10:45.402 ID:EksgYT1X0
建仁三年(1203)の藤原俊成の九十賀の宴の日記も残ってたりする
また、同席していた貴族のにっきによると90歳の藤原俊成は腰が曲がっていて、息子の有家と定家に支えられながら宴の場に来たそうだ
13: 2021/03/23(火) 15:11:25.630 ID:6tus7/Be0
家康って健康マニアで有名だろ
18: 2021/03/23(火) 15:16:01.689 ID:Wq7B9ZSw0
>>13
健康マニアだから自己流の健康術過信して医者の言うこと聞かなかったり
15: 2021/03/23(火) 15:12:28.902 ID:Sx3GgxV20
え、75歳でしょ?
16: 2021/03/23(火) 15:12:35.936 ID:Wq7B9ZSw0
永田得本は一説に117歳まで生きた
19: 2021/03/23(火) 15:17:11.792 ID:EksgYT1X0
天海は信憑性が疑わしい
確実に100歳まで生きた可能性があると思われるのは、石田三成の息子の石田重家(1586?~1686)だな

1599年の時点で既に元服していることがみえているので、当時数えの13歳以上と考えられ、1587年以前の生まれになる

そして、1686年に没したという確かな記録があるので、少なくとも100歳は超えていたはず

24: 2021/03/23(火) 15:22:21.204 ID:fpY8zcZVM
>>19
石田三成って子孫残せてたんだ
全員打首かと思ってた
29: 2021/03/23(火) 15:29:53.330 ID:Wq7B9ZSw0
>>24
流石に出家させられたけどね
あとこの時代でも女は○されないケースが多い
20: 2021/03/23(火) 15:18:28.210 ID:EhmJdynL0
お前ら意外と歴史好きなんだな
22: 2021/03/23(火) 15:21:03.219 ID:fpY8zcZVM
今の寿命から20引いたくらいでタヒにそう
100歳でギネス級ね
23: 2021/03/23(火) 15:22:13.133 ID:EBSW3orvr
伊達の家臣に、長生きの家系のヤツがいたよな
鬼庭だっけ
26: 2021/03/23(火) 15:25:05.500 ID:Wq7B9ZSw0
>>23
相馬氏家臣の木幡では?
32: 2021/03/23(火) 15:32:09.620 ID:EBSW3orvr
>>26
そっちは知らなかったけど、調べたら106歳まで生きたのがいるんだな
25: 2021/03/23(火) 15:24:32.671 ID:EksgYT1X0
ちなみに摂関家は長生きが多いよ
道長の奥さんの源倫子(964~1053)は90歳、子供の藤原彰子(988~1074)は87歳、藤原頼通(992~1074)は83歳、頼通の娘の藤原寛子(1036~1127)は92歳まで生きてる

藤原寛子が晩年の時は、時の関白の藤原忠実らから摂関期の全盛期の人々と会ったことのある生き証人として尊敬を集めていたらしい

27: 2021/03/23(火) 15:25:12.777 ID:y3jZxBzW0
その頃から医療は発達して平均寿命は上がってるのに
何故か最高寿命はそんな上がらないんだよな
30: 2021/03/23(火) 15:30:57.689 ID:m/ryo50e0
葛飾北斎
31: 2021/03/23(火) 15:31:06.406 ID:xLZPA+3Xd
衛生面や過度な肉体の酷使云々より
食生活が悪いよ
貧乏人の食うや食わずはもちろん
裕福なやつでもご飯山盛りの栄養バランスガン無視時代
34: 2021/03/23(火) 15:37:42.004 ID:Wq7B9ZSw0
>>31
それやって糖尿病なったと思われる藤原道長もそこそこ長生きしたよね?
やっぱ藤原北家ってすごい!
35: 2021/03/23(火) 15:40:47.240 ID:EksgYT1X0
>>34
摂関家は長生きの家系だからな
上記に挙げたように70代がゴロゴロいて、80代もそれなり、中には90代まで生きる人もいる
33: 2021/03/23(火) 15:34:34.459 ID:EksgYT1X0
平安時代が大学時代の専門で色々本読んだり日記とか見たり、人物について調べた結果、5歳までに半分近くがタヒぬと言われる幼少期や子供の時期を超えるとみんな結構長生きしてるんだよね

感覚的には、平安時代の貴族は、60代で亡くなる人が一番多い
次に50代、次に70代という感じかな
だから70代は長生きだけど、そんな珍しくはない
80代になるとだいぶ少なくなるけど
90代はほとんどいない

40: 2021/03/23(火) 15:54:49.800 ID:IVVEiHmXr
乳幼児のタヒ亡率高すぎて平均寿命下がってるだけで一旦成人してしまえばそんなに寿命短くない
41: 2021/03/23(火) 16:11:16.356 ID:aCHrSEBz0
人間の寿命なんてそんなに変わらないって事かな

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616479529/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク