オススメ記事(外部)

旧華族の家系だけど質問ある?

2021年9月26日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/09/19(日) 17:07:14.382 ID:KKwBmbxBd
スレタイ

2: 2021/09/19(日) 17:07:42.791 ID:xU6Le9P90
華があるな
3: 2021/09/19(日) 17:07:58.958 ID:7WMQlZmvd
やっぱり豚油じゃなくてチー油ベース?
5: 2021/09/19(日) 17:08:36.013 ID:KKwBmbxBd
>>3
いや、豚だな
4: 2021/09/19(日) 17:08:23.399 ID:+U7nUgA90
苗字は?
7: 2021/09/19(日) 17:08:54.630 ID:KKwBmbxBd
>>4
言う訳
6: 2021/09/19(日) 17:08:38.998 ID:rgoH/aVu0
鹿鳴館でアハハウフフしてた感じ?
9: 2021/09/19(日) 17:09:10.749 ID:KKwBmbxBd
>>6
先祖はしてたんじゃね?
知らんけど
8: 2021/09/19(日) 17:08:56.229 ID:ETQ5h6TY0
お尻開発してる?
11: 2021/09/19(日) 17:09:26.396 ID:KKwBmbxBd
>>8
してない
20: 2021/09/19(日) 17:10:41.709 ID:ETQ5h6TY0
>>11
なんで?
人生一度きりしかないんだよ?
もっと自分の可能性を発掘していかないと勿体ないよ?
10: 2021/09/19(日) 17:09:17.119 ID:gEpdMs8c0
麺固めでお願いします
13: 2021/09/19(日) 17:09:46.747 ID:KKwBmbxBd
>>10
固め多め濃いめ
12: 2021/09/19(日) 17:09:42.879 ID:D+4UpK9h0
ない
16: 2021/09/19(日) 17:09:59.771 ID:KKwBmbxBd
>>12
そっか
14: 2021/09/19(日) 17:09:52.044 ID:e+ZiYNS60
華族の前は祖先は何してたの?殿様?
19: 2021/09/19(日) 17:10:39.449 ID:KKwBmbxBd
>>14
小大名
17: 2021/09/19(日) 17:10:18.989 ID:uwX/zCkXa
傍系?
24: 2021/09/19(日) 17:11:34.248 ID:KKwBmbxBd
>>17
そうだよ
俺の親父は次男だから正確には俺自身は華族とは言えん
18: 2021/09/19(日) 17:10:21.735 ID:8vZ+3ZZKa
蚊族🦟
21: 2021/09/19(日) 17:11:01.258 ID:K9OQ31Zb0
元ならいくらでもいるだろ
22: 2021/09/19(日) 17:11:17.215 ID:BCzwALAr0
華僑ってやつ?
23: 2021/09/19(日) 17:11:32.073 ID:+U7nUgA90
何かメリットある?例えば現役の金持ちで遊んで暮らせるとか、使用人や家臣がハハーッてしてくるとか
27: 2021/09/19(日) 17:12:36.503 ID:KKwBmbxBd
>>23
全然ない
本家だと霞会館とか言う旧華族の同好会みたいなのがある
25: 2021/09/19(日) 17:11:36.947 ID:cyrDo/Gi0
何県?
28: 2021/09/19(日) 17:12:50.892 ID:KKwBmbxBd
>>25
北関東とだけ
26: 2021/09/19(日) 17:12:32.069 ID:sN0CN/3l0
本物華族は未だに人脈とかで上級国民らしいけど傍系にはなんかあるの?
30: 2021/09/19(日) 17:13:38.839 ID:KKwBmbxBd
>>26
傍系は対して旨味ないよ
就職は爺ちゃんのコネでしたけど
35: 2021/09/19(日) 17:27:12.441 ID:mfvkxJ35x
>>26
うちも叔父の奥さんが戸沢の末裔だがこれくらい離れてると特に
上級感ない気がするなぁただ言うにはおばの実家の方では正田美智子さまと
交流あったとかないとかいうがどこまで本当なのかって感じ
29: 2021/09/19(日) 17:12:53.659 ID:JJiXbS520
過去に固執する?
32: 2021/09/19(日) 17:14:17.268 ID:KKwBmbxBd
>>29
全然
先祖のことは俺には関係ないし
31: 2021/09/19(日) 17:13:49.878 ID:gY8awcHz0
旧華族って4号機のハナシリーズ?
33: 2021/09/19(日) 17:14:39.738 ID:KKwBmbxBd
>>31
パチ○コか?
詳しくないんだ
34: 2021/09/19(日) 17:14:58.240 ID:e+ZiYNS60
明治維新時、旧大名や公家などの名家に対して上から与えられたもの、と認識されがちな華族。だが、実際には懸命な請願活動によって勝ち取った例も少なくない。武家や公家をはじめ僧侶や神主、軍人など約900人に及ぶ請願者の記録を収めた大著『〈華族爵位〉請願人名辞典』(吉川弘文館)が刊行された。

華族とは、明治2年から日本国憲法が施行された昭和22年まで存在していた貴族制度。公・侯・伯・子・男の各爵位が設けられ、最終的には通算で千家以上が爵位を得た。

同書は、松田敬之・花園大准教授(日本近代史)が、宮内庁書陵部宮内公文書館の請願記録『授爵録』(全32冊)を中心に政治家の日記や当時の新聞などを活用し十数年がかりで編んだ。松田准教授は「華族の研究は近年盛んだが、なれなかった人という観点での調査はあまりないのでは。誰が誰を推したかという請願の状況から、隠れた人的ネットワークも見えてくる」と指摘する。

たとえば、大阪府知事などを歴任した薩摩藩出身官僚の高崎親章(ちかあき)は請願にあたり、意外にも長州閥の大物、山県有朋(ありとも)を頼った。「ただ山県も熱心に推したわけではないようで、この請願は当時の首相の原敬につぶされました」(松田准教授)。また「民法の父」として知られる法学者の梅謙次郎の場合は元老の井上馨ルートが使われたが、仲介者が不用意な発言で雷おやじのあだ名を持つ井上の機嫌を損ね、失敗に終わった。

華族になるには一定の家格や勲功が必要な上、資産状況のチェックも入った。ただ肝心のボーダーラインは不明瞭で時代によっても変わるため、さまざまな悲喜劇も生まれた。旧熊本藩藩主の親戚筋にあたる細川興増(おきなが)は明治11〜12年ごろから自薦他薦含め計12回請願し、30年にようやく許可。一方で、旧伊勢神宮外宮神主の某氏は15年から40年以上にわたり11回請願したが、全て却下されている。

日本に貴族が存在した時代、功成り名遂げた人々の上昇志向を生々しく明かす同書は、読み物としても面白い。(磨井慎吾)

36: 2021/09/19(日) 17:28:55.036 ID:mfvkxJ35x
ただそういう家庭の女はたいてい◯◯子という名前でおばもそうだったな
40: 2021/09/19(日) 17:40:09.314 ID:pBnDMOxN0
華族会館いかないの?
41: 2021/09/19(日) 17:41:09.640 ID:mfvkxJ35x
>>40
そんなの直系の当主くらいしか行けないだろうよでもまあ
行ける人が本物ってことだろうな

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632038834/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク