オススメ記事(外部)

【画像】大正時代が舞台の鬼滅の刃で刀を振り回してた一方、その頃の外国がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2021年7月31日

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2020/10/26(月) 16:13:08.012 ID:5yrceD8j0

26: 2020/10/26(月) 16:21:11.902 ID:JyqFWcVT0
>>1
都市計画がしっかりしてそう
2: 2020/10/26(月) 16:13:32.114 ID:5yrceD8j0
3: 2020/10/26(月) 16:13:48.382 ID:bGi0eXirM
鬼からしたらこっちのが住みやすそう
4: 2020/10/26(月) 16:13:54.331 ID:y+ffzhcs0
結構どこも田舎っぽいんだな
5: 2020/10/26(月) 16:14:01.091 ID:5yrceD8j0
1907年アトランタ

https://i.imgur.com/oppPng6.jpg

1900年フィラデルフィア

https://i.imgur.com/4SReZDG.jpg

6: 2020/10/26(月) 16:14:05.231 ID:ClhM+p55M
現代じゃん
7: 2020/10/26(月) 16:14:17.230 ID:5yrceD8j0
おまけ
日本(銀座)

https://i.imgur.com/k6KCG9t.jpg
8: 2020/10/26(月) 16:14:48.818 ID:03RDroPH0
ニューヨーク意外としょぼくてわらう
摩天楼はもうちょっとあとなんやな
9: 2020/10/26(月) 16:14:51.117 ID:mCNVxM4Cx
よくこの技術力の差から巻き返したよな
10: 2020/10/26(月) 16:14:56.992 ID:vstMWqzC0
建築技術すげえな
11: 2020/10/26(月) 16:15:05.915 ID:GeDUqcfNa
これってエレベーターあんのかね
41: 2020/10/26(月) 16:51:47.264 ID:bHeHmxCG0
>>11
1868年万博にエレベーターでてきたな
構想はもっと前から、あったみたい

ソ連では1930年の建設でエレベーター使われて、米軍では1940年は普通に標準化

エレベーターの値段は安い

12: 2020/10/26(月) 16:15:30.601 ID:xXJa/AKA0
墨次郎「どんぐりうめぇw」
13: 2020/10/26(月) 16:16:05.330 ID:yfP1Vynp0
白人しかいねえ
14: 2020/10/26(月) 16:16:28.155 ID:5Q9U7MeL0
服装の方が興味深い
本当にみんなハット被ってたんだな
15: 2020/10/26(月) 16:16:28.981 ID:0M5tJ0UEM
この時代どうやってビル立ててたん?
めっちゃタヒんでるんかな
18: 2020/10/26(月) 16:16:57.175 ID:03RDroPH0
>>15
ローマ時代にすら5階建てのアパートぐらいあったぞ
16: 2020/10/26(月) 16:16:32.190 ID:03RDroPH0
ふーむ、大正時代には日本はすでに世界にほぼ追いついてたってよく分かるな
やはり文明開化というのは世界史的にみても奇跡的な出来事だったんだな
23: 2020/10/26(月) 16:18:50.296 ID:WesJpbJaa
>>16
そもそも建築技術はいつの時代も最新式のをセットで渡されるんだから国力さえ足りてれば追いつくのは簡単
古くは仏閣とか都とかもそうだしな
25: 2020/10/26(月) 16:20:34.245 ID:03RDroPH0
>>23
でも国力足りてなかったじゃん
江戸時代なんてたたら製鉄だよ?
28: 2020/10/26(月) 16:24:31.402 ID:WesJpbJaa
>>25
製法と国力はなんも繋がりねえよ
単に文化の流入と浸透具合の違い
31: 2020/10/26(月) 16:25:27.619 ID:03RDroPH0
>>28
本気で言ってる?
36: 2020/10/26(月) 16:30:14.319 ID:WesJpbJaa
>>31
文化の進展具合で国儒満たす生産量なんて変わってくるんだから当たり前だろ
37: 2020/10/26(月) 16:32:16.966 ID:03RDroPH0
>>36
君が言ってるのは極端に言えば
狩猟採集だろうが農耕だろうが食料を生産するのに変わりはないと言ってるようなもんだよ
17: 2020/10/26(月) 16:16:44.867 ID:xJI+PF/D0
これが100年以上前とかマジ?
19: 2020/10/26(月) 16:17:44.231 ID:RSYi9fPla
大正時代 銀座 で検索したけどそこそこ高い建物あるじゃん
20: 2020/10/26(月) 16:17:46.805 ID:l8142nzu0
大正のころの日本はみんなノーパンだっけ?
22: 2020/10/26(月) 16:18:44.036 ID:36GjeyGYd
>>20
女性は割と
34: 2020/10/26(月) 16:26:37.461 ID:HVl1pNkd0
>>20
下半身を包むようなパンツは無かったが名前の通り巻くだけなんだけど腰巻という下着的な物はあった
35: 2020/10/26(月) 16:27:43.854 ID:iiKwDBoyd
45: 2020/10/26(月) 17:17:06.273 ID:qijXUtjS0
>>35
緋色の襦袢はここで滅びたのか
21: 2020/10/26(月) 16:18:41.552 ID:6MNVS5UB0
大正ってまだ馬や牛車で走ってた頃だろ
24: 2020/10/26(月) 16:19:34.144 ID:xriAFLL00
日本じゃ地震があるから石造で高い建物は建てられないからな
27: 2020/10/26(月) 16:22:50.692 ID:5SV/3c5x0
東京の写真悪意あるだろ
30: 2020/10/26(月) 16:25:08.962 ID:03RDroPH0
ニューヨークはそもそも計画都市だからそりゃ中世から存在する東京都比べればね
でもモータリゼージョンの数百年前の設計だから自動車交通が考えにはいってるわけじゃないから
渋滞はやばい
46: 2020/10/26(月) 17:19:16.018 ID:gYLTBOMBa
>>30
東京はモータリゼーション考えてないどころかむしろ意図的に渋滞させる仕様だぞ
といっても車に対しての嫌がらせじゃなくて、中世に敵軍が攻めてきても渋滞=足止めさせて叩き潰すためだけど
47: 2020/10/26(月) 17:20:15.137 ID:03RDroPH0
>>46
クランクとか全国各地の城下町にあるけどマジ危ないよな
危ないから作ってるんだから危なくてもしょうがないんだけどな
32: 2020/10/26(月) 16:26:00.151 ID:nkOWw2LJ0
山本五十六「あかん勝てる気せーへん」
33: 2020/10/26(月) 16:26:11.161 ID:Rfx74Nb30
東京は発展してたけど地方はかなり貧困でしょぼかったからな日本は

まだ差はあったよ

38: 2020/10/26(月) 16:35:26.467 ID:luHm+f78d
鬼滅って大正だったのかてっきり明治かと
まぁクソ田舎なら大して変わらんか
39: 2020/10/26(月) 16:42:58.423 ID:7C36F5/+d
日本の城は海外の技術じゃ建設出来ません。逆もしかり。
要するに比べても意味は無い。
40: 2020/10/26(月) 16:50:25.853 ID:03RDroPH0
>>39
それはその技術で作る場合の最適解を目指して設計されるからであって
その最適解自体がどれぐらい機能的かに差はできるし
当然それは技術自体の優劣につながるぞ
42: 2020/10/26(月) 16:58:21.102 ID:BZ7hKPcL0
高さで言ったら縄文時代から三内丸山遺跡あるし
43: 2020/10/26(月) 17:00:25.481 ID:03RDroPH0
むしろ圧倒的木材不足な欧州が高い建物作るために四苦八苦したからこそ色々発展したまである
44: 2020/10/26(月) 17:14:08.251 ID:wkgoWw+o0
日本は地震の驚異もあったしな
48: 2020/10/26(月) 17:24:59.071 ID:0N+Kjth9r
パリは糞尿を窓から捨ててたね。
だから、ハイヒールとかできた。
香水は風呂にまともに入らないから
臭い消しとして誕生。
ハンカチはティッシュとかないから
鼻噛みように誕生。
49: 2020/10/26(月) 17:27:50.472 ID:iiKwDBoyd
>>48
ハイヒールは乗馬用だぞ
そもそも靴を履き替える様な階層は道を歩かない
50: 2020/10/26(月) 17:35:39.749 ID:03RDroPH0
うーん、ティッシュペーパーが使い捨てハンカチーフとして誕生した経緯を考えると最後はちょっと同意しかねるw
51: 2020/10/26(月) 17:56:19.497 ID:gzAHNgVg0
近所に大正時代に建てられという彦倉虚空蔵尊という寺がある。先程もお参りしてきたけど
52: 2020/10/26(月) 17:58:09.162 ID:3HhUqzGW0
どれも明治時代なんだよなぁ
53: 2020/10/26(月) 18:01:17.082 ID:QVI3y+qG0
昔の出雲大社本殿も高層建築じゃん

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603696388/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

注目サイト

スポンサードリンク