オススメ記事(外部)

おまらって春秋時代の老子思想どころが老子そのものも知らないんだろ???

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2019/10/01(火) 14:52:47.00 ID:wZoa6ZkJ0● BE:604048985-2BP(2000)
窮屈な世の中は情報過多のせい? 老子が説く“捨てることと自由”
https://dot.asahi.com/wa/2019092000006.html

195: 2019/10/02(水) 06:20:38.57 ID:9aPcbO980
>>1
知ってるよ
子泣きじじいのことだろ
3: 2019/10/01(火) 14:54:07.50 ID:sTnCc+H10
ネオテニーのことかな(すっとぼけ)
4: 2019/10/01(火) 14:54:34.23 ID:ikBSfK810
年寄りなのかガキなのかハッキリしろ!
5: 2019/10/01(火) 14:54:51.60 ID:XM7fUvoC0
上善如水
32: 2019/10/01(火) 15:01:05.96 ID:aCJ3N1Tf0
最低限の文明だけを残して余計なものは捨てましょうという思想で
文字は要らないっていうんだから
ミニマリストの過激派

>>5
かねてから酒の名前として「水のごとし」とは如何なものかと思っているんだが

81: 2019/10/01(火) 16:31:03.18 ID:d/R3xEQc0
>>32
旨い日本酒は大体「水みたい!」だろ?
水みたいに飲みやすいって意味の褒め言葉だよ
水みたいに味がないって事ではないw
155: 2019/10/01(火) 22:15:30.98 ID:1PtfoiqT0
>>81
でも水ってけっこう飲みにくいよな
鶴瓶の麦茶を始めて飲んだ時はビビった(ダイマ)
6: 2019/10/01(火) 14:55:00.92 ID:v4NcuXzS0
知ってる、ライブラだろ?
9: 2019/10/01(火) 14:55:40.65 ID:XM7fUvoC0
>>6
それは老師
11: 2019/10/01(火) 14:56:02.34 ID:NS1wXeDf0
男なのか女なのかハッキリしろ! 孔子もな。小野妹子もな。
67: 2019/10/01(火) 15:38:27.06 ID:hgOGQyhn0
>>11
蘇我馬子
聖徳太子
小野妹子

女子会

83: 2019/10/01(火) 16:33:21.25 ID:jXYwrW6j0
>>67
泉鏡花
亀井静香
渡邉美樹
車田正美
木下ほうか
84: 2019/10/01(火) 16:35:10.95 ID:kKk3/P/p0
>>67
妹子の事嫌いなの?
14: 2019/10/01(火) 14:56:31.19 ID:U/7cbFV40
知っててもろくな事にならないってよその国が教えてくれた
15: 2019/10/01(火) 14:57:02.08 ID:Bqv/DDP10
友達が
遠くから来た
うれしいな

って日記がうっかり後世に残っちゃったおじさんだろ?

20: 2019/10/01(火) 14:58:07.03 ID:0RLkv+n30
>>15
それは孔子
16: 2019/10/01(火) 14:57:19.18 ID:6kSKFKnK0
老子は論語だっけ?全然知らんわ
孫子はしってるぞ三十六計
33: 2019/10/01(火) 15:01:48.86 ID:XM7fUvoC0
>>16
論語は孔子だろ。
老子は道徳経
道教の祖、太一老君として信仰もされる。
西遊記等にも天界人として出てくるよ。
87: 2019/10/01(火) 16:45:17.38 ID:UFqcngGW0
>>33
本来思想家の老子を神にしたのはどうかと思うけど
まあ、道教はなんでもありだしな
112: 2019/10/01(火) 18:33:40.85 ID:8nOjRito0
>>16
ダブルでボケんなや
孫子は孫子で三十六計は檀道済じゃい
22: 2019/10/01(火) 14:58:36.37 ID:L7YgQqGL0
天秤座の聖闘士だろ?
24: 2019/10/01(火) 14:58:52.09 ID:fILjfiZu0
ピチピチギャルはええのぉ!
26: 2019/10/01(火) 14:59:23.12 ID:1FD3/AgU0
亀仙人だっけ
27: 2019/10/01(火) 14:59:36.23 ID:vM1Tfm250
孟子わけございません
28: 2019/10/01(火) 14:59:41.55 ID:L7YgQqGL0
労働者と経営者の事だろ?
29: 2019/10/01(火) 14:59:47.46 ID:R65SP51J0
太上老君だろ(フジリュー版封神演技の知識)
31: 2019/10/01(火) 15:00:33.93 ID:fV+DqZp/0
温もりを…
118: 2019/10/01(火) 18:59:03.81 ID:pKHRRqKE0
>>31
それ、お師さん
34: 2019/10/01(火) 15:02:06.79 ID:0RLkv+n30
マジレスすると孔子より日本人ウケしそうだし皮肉が効いてて面白いぞ
43: 2019/10/01(火) 15:07:27.64 ID:aCJ3N1Tf0
>>34
諸行無常とか、仏教系の厭世的な思想と親和性がありそうなのに
意外に流行っていないと思う
逆に、仏教と似すぎているからか
唯識思想と胡蝶の夢とか
48: 2019/10/01(火) 15:08:59.78 ID:qci8i2wH0
>>43
胡蝶は荘子やぞ
52: 2019/10/01(火) 15:10:15.55 ID:XM7fUvoC0
>>48
よく老荘思想といって一緒くたにされるよね。
45: 2019/10/01(火) 15:08:21.57 ID:XM7fUvoC0
>>34
突き詰めるとニートになるからね。
64: 2019/10/01(火) 15:30:32.38 ID:+mLSfMPc0
>>45
老子「働いたら負け」
119: 2019/10/01(火) 19:14:02.20 ID:qci8i2wH0
>>64
ブッダ「その通り」
35: 2019/10/01(火) 15:02:32.65 ID:wK3Cf4730
大器免成
大器は成長し続けるので完成することはない
36: 2019/10/01(火) 15:04:00.83 ID:qCuHBnVi0
宇宙飛行士みたいなの着てる奴だろ
分かっとるわい
41: 2019/10/01(火) 15:06:03.99 ID:z1nPrI+r0
どんな状況でも深呼吸やっときゃ何とかなるんだろ
達人伝で見たわ
46: 2019/10/01(火) 15:08:41.37 ID:0RLkv+n30
>>41
関係ないけど蒼天航路でも深呼吸する奴いたな
もったいぶっていろんな前フリがあった割にはザコだったが
53: 2019/10/01(火) 15:10:21.97 ID:0RLkv+n30
>>44
>>41が荘子の孫が主人公のマンガ
42: 2019/10/01(火) 15:06:36.60 ID:TJm7TFAA0
あれだろ老人は年を追うごとに子供にもどるって意味だろ
44: 2019/10/01(火) 15:07:49.97 ID:9TCMx+550
ここまで荘子の話題無し
173: 2019/10/02(水) 00:10:14.65 ID:TONh6/D90
>>44
嫁がタヒんで太鼓叩いて歌ってた奴だっけ
47: 2019/10/01(火) 15:08:49.60 ID:XM7fUvoC0
韓非子もなし
49: 2019/10/01(火) 15:09:13.70 ID:3BfINrql0
柔よく剛を制す?似たような教えだっけ。
51: 2019/10/01(火) 15:10:06.28 ID:HNIqiPsk0
岩波の読んだはずだけど何一つ記憶に残らなかった
56: 2019/10/01(火) 15:11:52.52 ID:4lhROXWv0
その人の子孫らもいる国が独裁の軍事パレードやっとるわ
68: 2019/10/01(火) 15:39:56.69 ID:Bqv/DDP10
>>56
別の民族だからな1000年経っても同じ民族が支配してる国なんぞ日本ぐらいだ
まぁ、日本ももう駄目になりそうだが
57: 2019/10/01(火) 15:11:59.88 ID:6QxilQ+VO
小国寡民
59: 2019/10/01(火) 15:16:10.29 ID:wchGaOqm0
知ってるよ
家にも居るからね。

老いて子供の様に成り
息子の嫁のオッパイを吸いたがるおじいちゃん

60: 2019/10/01(火) 15:21:23.34 ID:cWFHlSIv0
なにそれ可愛いの?
61: 2019/10/01(火) 15:26:51.54 ID:PDXPympF0
日本鬼子は知ってるよ
66: 2019/10/01(火) 15:37:53.42 ID:cW/tq9u40
ロウシコウシ
86: 2019/10/01(火) 16:38:46.75 ID:JU+WcZu50
>>66
ニーアは今もまだやってる面白い
71: 2019/10/01(火) 16:01:47.17 ID:cWFHlSIv0
水は流れる
高から低へ
お前らは一生下流な?
って言った人
74: 2019/10/01(火) 16:13:22.14 ID:yn/r+lRg0
産まれた時に既に老人だったんだっけ
75: 2019/10/01(火) 16:14:50.93 ID:vdGYbuPs0
酒呑みの方?
76: 2019/10/01(火) 16:19:24.90 ID:ozRwXUhS0
太上老君だろ?
78: 2019/10/01(火) 16:26:21.67 ID:d/R3xEQc0
老人なのか子供なのかはっきりしろ
もしかしてとっちゃん坊やってことなのか?
80: 2019/10/01(火) 16:30:43.17 ID:ouOnDAy30
字面だけ見たら子供おじさんだな
85: 2019/10/01(火) 16:35:41.87 ID:5KBKxmYj0
思考材料としては荀子が一番面白いな
95: 2019/10/01(火) 17:04:37.26 ID:L5izwtGZ0
老子と孔子と釈迦が同時代というロマン
97: 2019/10/01(火) 17:05:34.54 ID:VRE90amH0
孔子先生の教えに対する逆張りだけで3000年名前が残ってる人
98: 2019/10/01(火) 17:08:01.61 ID:n4RPbaH20
>>97
ようするにどいつもこいつも屁理屈の体系化してただけだからな
105: 2019/10/01(火) 18:09:29.79 ID:fQwZZEVG0
「道」を求め、「道」極めた人物だろ

※画像はイメージです

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0751/4753/products/madmax2.jpg

108: 2019/10/01(火) 18:22:23.93 ID:5S44h4+B0
>>105
側溝道関?
111: 2019/10/01(火) 18:32:07.42 ID:fQwZZEVG0
>>108
話飛ぶけど側溝の人より上履きコピーのほうが魂のステージが高いと思う
106: 2019/10/01(火) 18:10:16.25 ID:6QxilQ+VO
母親の胎内に72年間も居て、
生まれた時は白髪の老人だったと言うとんでもない伝説がある
107: 2019/10/01(火) 18:11:23.65 ID:Z/kgy5yy0
荘子曰く「そうしなさい」
孔子曰く「こうしなさい」
113: 2019/10/01(火) 18:34:55.10 ID:qGIpIGts0
同じような思想でも、荘子の方が、きちんとしてるよな。
114: 2019/10/01(火) 18:36:35.43 ID:teeRaAPf0
哲学者ってさ、今の時代だと変わりモンのじじいだよね
116: 2019/10/01(火) 18:46:58.88 ID:6QxilQ+VO
孔子
礼儀にうるさい体育会系

老子
礼儀に捕われない天然系

117: 2019/10/01(火) 18:55:28.40 ID:fouHeE2w0
心臓の鼓動を抑えたとか適当な理屈で若返るシワシワジジイやろ?
知ってるって
121: 2019/10/01(火) 19:18:41.78 ID:scSFCsen0
100分で名著で見た
123: 2019/10/01(火) 19:38:30.83 ID:oWYsES8+0
老子、孔子、とか居るよね
124: 2019/10/01(火) 19:38:36.71 ID:cOgzyEYb0
廬山の大瀑布ってのが華厳の滝レベルだった件
126: 2019/10/01(火) 20:08:27.51 ID:7IY5y7rJ0
>>124
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRrN9m5_55joV_c2H75silFuQErNjSZY1ipIATkfUSM4RDl7GWKQg
うーんわざわざ見たいとは思わんなイメージって大事やな
134: 2019/10/01(火) 20:30:32.87 ID:o1Z/rP770
道教か
あれは深いもので、東洋知の真髄だよ
146: 2019/10/01(火) 21:31:55.28 ID:2WVcsH6y0
>>134
道教を老荘思想と一緒にしたらあかん
149: 2019/10/01(火) 21:49:43.19 ID:CWlsPjtb0
>>146
一緒やぞ
135: 2019/10/01(火) 20:31:08.56 ID:vzEsO0lj0
老いた子

なんだ俺らか

137: 2019/10/01(火) 20:34:00.69 ID:WvnvMCz+0
かつて偉人を輩出してもその教えの片鱗さえ受け継げなかった現代のチャンコロに言われてもなw
今や世界で尤も民度の低い民族が何をいいだすやら
169: 2019/10/01(火) 23:47:31.58 ID:ix0w4WDq0
>>137
孔子や老子などは中国の混沌とした俗物共が百家争鳴の末に生み出した真理の一つだろ。
その中国が相変わらず混沌としているからこそ、この思想が生き残れる原動力になっているんじゃないのか?
138: 2019/10/01(火) 20:36:22.81 ID:EHdvftBB0
道の道とするは常の道にあらずだっけ?
160: 2019/10/01(火) 23:13:11.63 ID:0FekpUNJ0
>>138
うむ
それと「上徳不徳」で老子ダイジェストとしては十分
個人的に刺さるのは「絶学無憂」
なかなかその境地にはなれん
161: 2019/10/01(火) 23:22:08.18 ID:ix0w4WDq0
>>138
昔、福永光司の老子読んだの思い出したわ
199: 2019/10/02(水) 07:36:01.01 ID:HpczZCV10
>>161
特段考古学・史料的な裏付けはないけど、神道は道教の1つの地方形態っていう説を唱えてたのは福永光司だっけ?
203: 2019/10/02(水) 10:28:32.57 ID:hJ2/+1JT0
>>199 中華皇帝が採用した「道教」自体一流派に過ぎず寧ろ諸道教に対する背乗りが実施されてると思う
139: 2019/10/01(火) 20:36:42.18 ID:EHdvftBB0
大道すたれて仁義あり
140: 2019/10/01(火) 20:37:31.25 ID:EHdvftBB0
谷神はタヒせず
これを玄牝という
141: 2019/10/01(火) 20:37:47.68 ID:EHdvftBB0
これしか覚えてない
142: 2019/10/01(火) 20:38:58.59 ID:o1Z/rP770
釈迦と同じで、宗教になった時点で重要な教えは捨てられ、老子だけが神格化
でも陰陽五行や気の流れみたいなものは実用的なので使われている
147: 2019/10/01(火) 21:35:25.66 ID:j/Aaz/0GO
韓非子で変換できることに微妙に驚いた
150: 2019/10/01(火) 21:50:46.54 ID:Vbl2e5Zp0
輪は軸だけでなく空があるからこそ回る
無いことも大切だ
みたいな思想だっけ?
あれがなぜ道教に繋がったのかよくわからんが喜撰法師好きだから老子好きだよ
なんか似てる気がする
152: 2019/10/01(火) 21:53:08.04 ID:cKTNiF9r0
歌丸が笑点でもうしこうしってよく言ってた
166: 2019/10/01(火) 23:30:13.10 ID:u7uBY0jS0
孔子は昔はクジと読んでおり、コウシなんて言おうものなら文盲扱いされた
167: 2019/10/01(火) 23:35:27.93 ID:NvFaeOCG0
ここまで荘子が出てないとは笑止!
168: 2019/10/01(火) 23:45:48.15 ID:BjdGy9Ri0
この宇宙を解明した、人類史上最高の賢者
170: 2019/10/01(火) 23:48:29.05 ID:uwsRTaz1O
壷中天なら・・・
171: 2019/10/01(火) 23:59:35.81 ID:ntLZhMKb0
「人間やっぱり無為自然だよなあ
そこに偉大な力と成功がある!」

自堕落な無為な生活を送る
172: 2019/10/02(水) 00:09:20.43 ID:izLb2vy20
孔子「人生は”道”(この世の真理、人間があるべき理想の姿)を追求するためにある。”道”にたどり着くためならタヒんでも構わん」
老子「変に肩肘張らず、あるがまま生きていくその姿こそ、人としての”道”の体現。敢えて”追求”とかバ○じゃね?」

孔子「人生は学びの連続。君子たるもの生涯かけて、日々たゆまずタヒぬまで学習を続けるべし」
老子「下手に勉強して変な知恵つけたりするから、人生の辛いとこ、悲しいとこ色々見えてきちゃうんだよね。ア○らしいわ」

孔子「上司、年長者、親などに対する敬意はすごく大切。この辺疎かにする奴らは人間的にレベル低いし大成しない。つかそんな奴らばっかになったら世の中むちゃくちゃになるから」
老子「そんなクソみたいな道徳に縛られないといけない世の中ってほんとウ○コだよね。いらんモラルで人の生き方縛ろうとしてる誰かさんのせいで、そんな腐った世の中になっちゃったんじゃないかな?」

全てにおいてこんな感じの両者

174: 2019/10/02(水) 00:13:28.70 ID:wI3Lbp8j0
陰と陽が波のように押し引きするんやろ
175: 2019/10/02(水) 00:21:30.31 ID:OAQtXl080
最高に偉い三人の仙人の中で唯一太上老君だけが人間をモデルにしていてそれが老子
孔子も太上李孔君って仙人にされてたよな
226: 2019/10/03(木) 10:48:29.23 ID:R+Hq6DMV0
>>175
孔子「怪力乱神を語らず」
176: 2019/10/02(水) 00:21:44.22 ID:Hn6Dp1Wy0
ドーナツの穴にも使い道がある
世の中の穴という穴に使い道がある
だからあなどるな、という教えを説いた
179: 2019/10/02(水) 00:46:02.35 ID:VpSCZHQQ0
故事によると老子って孔子以上に偉そうだった奴だろ
なんか人を小馬鹿にしたムカつく逸話多い
荀子の方が好きだわ
184: 2019/10/02(水) 01:41:57.28 ID:sSLDtILo0
仙人に表される様に、達観して無為自然なのが老荘。

権力者や人類の発展にとってはタヒぬほど邪魔で、人間一人一人にとっては幸福な思想。

現代というか、永久エネルギーでも開発されて人間が働かなくて良くなる遠い遠い未来までは有害だよ。

194: 2019/10/02(水) 05:47:32.69 ID:1zGl7ioY0
>>184
たしか老子は権力者にも言及してたような
185: 2019/10/02(水) 01:56:22.99 ID:A2U+JEzl0
老荘が「仙人思想」みたいな扱いなのもいまいち納得いかんのよな
論語やら礼記やらと老子荘子読み比べると、割に泥臭かったり生活臭あふれる主張してんのは老荘の方で
「おめえ霞でも食って生きてんのか?」感強いのむしろ孔子の方だろ
188: 2019/10/02(水) 03:36:04.62 ID:5MK2eEsGO
仙人「お前は何の修業をしておるのじゃ?」
修業者「道を得る修業です」
仙人「その道とやらはどこにあるのじゃ?」
修業者(黙って天を指差す)
仙人「では天はどこにある?」
修業者(黙って自分の胸を指差す)
仙人「心は天、天は道。
お前は道を会得したようじゃの」
190: 2019/10/02(水) 04:22:25.24 ID:Cl2oW8Hi0
他の黄金に全部武器渡したら自分は楯一個持ってるだけの人になっちゃうよな
なのに嘆きの壁の前でちゃんと聖衣つけてたのなんなの?
191: 2019/10/02(水) 04:40:22.60 ID:RIAsmX0j0
谷神はタヒせず、是を玄牝と謂ふ。
玄牝の門、是を天地の根と謂ふ。
193: 2019/10/02(水) 05:42:57.30 ID:vZBg62z10
子供部屋おじさんがランクアップすると老子になるんでしょ?
201: 2019/10/02(水) 08:20:55.65 ID:BGJrfY1a0
無為自然より『老子』が『孫子』と並ぶ戦略書であること知らんヤツ多すぎ。
215: 2019/10/02(水) 22:19:19.90 ID:wK4Aftv10
>>201
知ってるよ

孫子の発想も驚いたが老子の発想も凄いしな

224: 2019/10/03(木) 09:39:56.57 ID:W3YIGEvq0
>>201
『老姿』が『尊師』

『尊師』が刑タヒ

202: 2019/10/02(水) 10:24:27.15 ID:hJ2/+1JT0
実を言うと翌知らない
というか孔子~韓非子までが後世に全体体系的に再構成された御本になって居る様な気がして本当に老子と云う個人が斯くの如く生き斯く如く曰ったのかいまいち信じ切れ無い(´・ω・`)
204: 2019/10/02(水) 11:09:43.05 ID:cmoBHbZD0
川の流れのように
無為自然に棒が穴へ入るなりけり
205: 2019/10/02(水) 12:24:23.31 ID:TWaQ2s4T0
過労タヒなら知ってる
それで若タヒにした先輩が居た
206: 2019/10/02(水) 13:14:56.64 ID:r2vCe4yy0
太上老君
207: 2019/10/02(水) 13:20:57.87 ID:NeKLpLLA0
老子のいう上善如水に一番近いのは日本の天皇だと思うんだがな
216: 2019/10/02(水) 22:20:01.44 ID:O1XfVWfu0
>>207
昭和天皇と平成天皇については同意だけど
過去にはたまに酷いのおったで
209: 2019/10/02(水) 13:38:45.22 ID:I/yLI+Vd0
孟子の性善説
荀子の性悪説

おもしろい

210: 2019/10/02(水) 14:14:04.85 ID:BhT5+hKa0
春になると賃金を交渉する人でしょ?
211: 2019/10/02(水) 14:24:48.25 ID:IRoC+zw40
妙子すら知らんやろ、俺のおかんや
217: 2019/10/02(水) 22:28:14.87 ID:O8FKZeMB0
なんでそんな何千年前の老ぼれの言うこと知らなきゃならんの
218: 2019/10/02(水) 22:33:16.07 ID:ra6pGu4a0
孫子の言ったこと(書き残したこと)が、ビジネスの極意を書いたハウツー本に
頻繁に引き合いに出されるのはどうしてなの?
221: 2019/10/03(木) 06:32:33.17 ID:qxd4nyoo0
>>218
受動的な経営者が多いから能動的な孫子が受けるわけだ

受動的な経営者「優秀な社員が増えればもっと儲かるのに」
孫子「工夫すれば今いる大して優秀でもない普通の兵士たちを歴史的勇者並みに戦わせることが出来る」

225: 2019/10/03(木) 09:53:52.73 ID:13hF/sdW0
若年寄みたいなもんだろ
227: 2019/10/03(木) 10:55:12.40 ID:PVq+7qWX0
やり過ぎると世捨て人
ほどほどが重要
228: 2019/10/03(木) 19:22:03.36 ID:IKH8Iu0F0
老子がインドに渡って釈迦になったって伝説は、仏教の権威にあやかろうとした道教教団が流布したって従来の考え方に対して、いや外来宗教で祭礼もなく中国でウケが悪かった仏教教団が道教からウケる要素をパクったんだろ?って最初に言ったのは誰だっけか?

そっちの方がしっくり来るわな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569909167/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク