オススメ記事(外部)

昔から言われた「ゲームは1日1時間まで」「ゲームは目が悪くなる」に根拠はない? 専門家が語る「ゲーム」と「健康」の決定的な誤解

おすすめサイト

スポンサーリンク

1: 2021/06/02(水) 09:36:52.39 ID:CAP_USER9
文春オンライン6/2(水) 6:12
https://bunshun.jp/articles/-/45529

ゲームの利用時間を制限する異例の条例が香川県で施行されて1年。教育委員会による調査では、「長時間利用は減った一方、依存傾向の割合が増加した」という結果が出た。果たしてゲームの使用を制限する条例に期待通りの効果はあったのか。そもそも、条例に科学的な根拠はあったのだろうか。

ここでは、ウェルプレイド・ライゼストに所属し、プロゲーマーとして活躍するすいのこ氏の著書『 eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのかトッププロゲーマーの「賢くなる力」 』(小学館新書)の一部を抜粋。医師へのインタビューを通じて見えてきた、“ゲーム”と“健康”にまつわる通説の誤解について紹介する。(全2回の2回目/ 前編を読む )※取材は2020年7月時点

香川県「ゲーム条例」の根拠って何だ?

ゲームを通じた経験で多くを学び、人生を豊かにしてきたトッププロたちの話をここまで紹介してきた。一方で、「ゲームをプレイする危険性」も、たびたび指摘されている。

話題になっているのが、2020年3月に香川県議会で可決された「ネット・ゲーム依存症対策条例」だ。これは、18歳未満のゲームプレイ時間について、その保護者に、

「平日は1日60分、休日は90分まで」

というルールを守らせる努力義務を課す内容で、個人がゲームをプレイする時間の目安を規定した、全国初の条例だ。4月1日から施行されたことは新聞やテレビで取り上げられた。

そう規定する理由として、条例本文にはおおまかに以下のふたつが挙げられている。

(1)プレイ時間が長くなるほど、勉強時間が確保できず成績が下がったり、睡眠障害、視力障害など健康面に悪影響が出たりする

(2)特にオンラインゲームは依存性が高く、薬物依存のような状態に陥ることがある

条例に違反しても罰則はないが、SNSではゲーマーのみならず多くの人からブーイングが起こり、広く拡散された。

そもそも「条例で規制するたぐいの問題か?」という疑問がある。私が子供の頃、(厳格に守ってはいなかったものの)親からゲームのプレイ時間について厳しく注意されてきたことはすでに述べた通りだが、家庭のルールは、それぞれの家族が自分たちで考えて決めるものと考えるのが自然だ。

鳩山由紀夫元首相は、条例案が可決された翌日、Twitterでこう呟いた。

「我が家もかつてゲーム好きの息子に1時間までと約束させたことがあるが、基本は家庭で決めることだ」

1985年頃から「ゲームは1日1時間!」というフレーズとともに当時の子供に親しまれていた、元ハドソンの宣伝マン「高橋名人」こと高橋利幸さんも、自身のブログでこんな意見を述べていた。

「私としてはマナーやルールとしていうべきであって、国や県が条例などの法律で縛るまでのことではないかなと思っています。同時に、もし条例などにする場合は、子供からビデオゲームを取り上げることになるのですから、その他に遊べる場所などを用意しなければダメだと思います」

必要なのは科学的根拠
別の論点もある。「60分」の根拠は何なのか、というものだ。

香川県高松市に住む高校3年生男子が、「1日に数時間オンラインゲームを楽しんでいるが、それが原因で不登校になったことはない。自分以上のゲーマーには勉強が得意な人だっている」と主張。県を相手取り同条例の違憲訴訟を高松地裁に起こす予定だ。

ここまで述べてきたように、ゲームによって人生が豊かになったと考えている私自身、この条例は「ゲーム=悪」という結論ありきでスタートしたものに思えてならない。一方で、選挙で選ばれた県議会議員たちが条例案を可決したという事実を重く受け止めなくてはならない。

必要なのは、科学的根拠に基づいた冷静な議論だと思う。「ゲームのどのようなところに、ハマりすぎる危険があるのか」「ゲームとどう付き合えば、楽しく健康的にプレイできるのか」─そうした問いに、最新の医学はどこまで答えられるのか。当然、かつては“常識”だったことが、のちの研究や検証で“間違い”だと判明していることもある。

この章では、「ゲームが人体に与える影響」について、さまざまな疑問を専門家である医師に聞いていく。
(長文の為以下リンク先で)

136: 2021/06/02(水) 13:02:31.48 ID:PrFl1Ngt0
>>1
ゲーム脳を否定した、ファミ通みたいな記事だなw
2: 2021/06/02(水) 09:38:47.30 ID:Equ5vaGb0
ってもドルアーガの塔一時間じゃクリア出来んしな
74: 2021/06/02(水) 10:35:32.41 ID:fT243+3n0
>>2
運が良ければ可能
3: 2021/06/02(水) 09:38:54.19 ID:eO1elB5C0
スマホは確実に目に悪い
6: 2021/06/02(水) 09:40:02.32 ID:D7p1QVqD0
ゲームで目が悪くなるは嘘だな
スマホで目が悪くは本当
ソースは俺
7: 2021/06/02(水) 09:40:51.47 ID:DOj5jbTK0
眼は確実に悪くなったな
9: 2021/06/02(水) 09:44:58.24 ID:7lGc29w30
ゲームがいちばん健康に悪いのは
身体を動かさない時間が増えるからだわな
14: 2021/06/02(水) 09:47:17.75 ID:cZZk+kJT0
>>9
読書ならいいの?
囲碁将棋ならいいの?
そもそも勉強も座りっぱなしだよな?

こう言うの無視するんじゃあダブスタだわ

17: 2021/06/02(水) 09:48:38.92 ID:7lGc29w30
>>14
良くないんじゃね?
デスクワークもだけどよ
21: 2021/06/02(水) 09:53:20.27 ID:cZZk+kJT0
>>17
大人のデスクワークなんてタヒ者も出てるしな(エコノミークラス症候群)
でも改善しようなんて企業は皆無
裁判所も労災認定しない
https://jinzai.org/blog_articles/roumu_topics_F1141.html

コロナのテレワークで通勤も減り、さらに座りっぱなしが増えてる

10: 2021/06/02(水) 09:45:27.32 ID:cZZk+kJT0
睡眠ガー視力ガーとか言うなら
読書の時間も、勉強で端末使う時間も規制しないとな
12: 2021/06/02(水) 09:45:38.48 ID:y7BDyeOQ0
暗いところで本を読むよりはマシだろう
戦前の大学生が揃いも揃って瓶ぞこメガネなのを見るとそう思う
143: 2021/06/02(水) 13:30:52.29 ID:cphdJSXy0
>>12
昔は舗装道路なんてなくて風が吹けば塵が舞い上がって
それが目に入って眼球を傷つけて視力を落としてたんだよ
13: 2021/06/02(水) 09:46:17.54 ID:axix2m+L0
ゲームが健康に悪い理由は呼吸が浅くなるから
16: 2021/06/02(水) 09:48:03.68 ID:lcPo3CWk0
ゲームをする前とした後の自分を、よーく観察してみろ
18: 2021/06/02(水) 09:49:06.39 ID:nkJicbkp0
「科学的根拠に基づいた冷静な議論だと思う
科学的根拠の判断は間違えることが多々なので信用できない。
親戚のおじさんが「ゲーマー」よりも「県議会議員」の方が誇りが持てるし周りにも自慢できる
ゲーマーだとあの発達障碍が遊べるいいもの見つけてよかったねのレベルでおわり。
20: 2021/06/02(水) 09:51:09.94 ID:P8RMAgTR0
視力低下とともに若年層の飛蚊症が増えてる
22: 2021/06/02(水) 09:53:26.94 ID:14InZTPy0
おっさんだけど、ここ10年くらい前から子供のメガネ(かなりキツい)やつが増えた気がする
あと小学生低学年のメガネ率も高いし、あながち嘘でもないと思うけどな
特に携帯機あたりはやばそう
ニンテンドーはその辺もっと研究するべき
36: 2021/06/02(水) 10:02:27.65 ID:fagMzMKY0
>>22
ここ10年で広まったのは子供のスマホ。親が幼児にスマホ動画みせてるからな
ニンテンドーは寧ろ衰退してる
163: 2021/06/02(水) 21:55:22.58 ID:Hl2NP5Pu0
>>22
スマホ預けてる親のせいじゃないんだなーこれが
小児の健診で昔より初期の弱視遠視が見つけられるようになったからだよ
今かけてる子達はほとんど視力矯正眼鏡だから、視力が悪いからかけるのではなくてあくまで弱視にならないように治療している
23: 2021/06/02(水) 09:53:38.65 ID:LH4wt51c0
ゲームが目に悪いんじゃなくて
光発してる画面ずっと見てるのが悪いよな
つまりゲームしてなくてもスマホずっと注視してる時点でアウトだわな
24: 2021/06/02(水) 09:54:09.28 ID:4SV21EEM0
勉強やっても最近はタブレットとかパソコン、スマホを使えば
目に悪いのは同じことだね。
25: 2021/06/02(水) 09:54:32.44 ID:w3XNeWhl0
「オ○ニーは1日1回まで」「オ○ニーはハゲる」
26: 2021/06/02(水) 09:55:02.48 ID:UWn9VB9P0
中3で北海道のど田舎から仙台市の住宅街に引っ越したら、2.0あった視力が1年で0.8までおちた。
視力だけで考えるなら、勉強とか遠くみれない環境とかのほうが影響でかい。
28: 2021/06/02(水) 09:56:24.67 ID:NRccg/Xs0
ゲームだろうが読書だろうが、近くをずっと見るのが悪いんでしょ
暗いところで本を読むなってのも、暗くて読みにくいとと目を近づけてしまうからって聞いた
スマホゲーや携帯ゲーム機やってる時は顔が画面に寄りがちだから気をつけてる
31: 2021/06/02(水) 09:57:29.97 ID:hkvrS/id0
ゲームばっかりやってたけど未だに視力は1.2あるな、てか昔から変わらん
32: 2021/06/02(水) 10:00:29.57 ID:rPchYqyv0
幼少からの過度なスマホは目に危ないよ
日本は眼鏡屋も悪質だから将来眼で苦しむことになる
33: 2021/06/02(水) 10:01:46.23 ID:PwZ822Ry0
眼筋使うから視力は落ちないよ、脳にも良いみたいだし
うどんばっかり食ってると考えが偏るんだよ
https://www.youtube.com/channel/UCc7Ygo3HC1zWJOrtNiwuT3w
34: 2021/06/02(水) 10:01:49.15 ID:VwqO2Swy0
昔の子がゲームで目が悪くなったのは
ちっちゃいブラウン管テレビに顔を近付けてゲームしてたからじゃないの?
モニターとの距離をきっちり取ってゲームすれば大丈夫でしょ
38: 2021/06/02(水) 10:02:59.84 ID:3rt3r27u0
スマホのやりすぎで一点方向しか見られない若者が多いらしい
首振って確認サイドミラーみるとか不得意な人が多いんだと
39: 2021/06/02(水) 10:03:34.56 ID:Hw9cQIlu0
ゲームばっかりやってるやつがメガネくんになるのか
メガネくんにゲーム好きが多いのか
40: 2021/06/02(水) 10:03:41.77 ID:of4RprDr0
リングフィット1時間もやったらタヒにます。
41: 2021/06/02(水) 10:04:38.68 ID:rps0LnZ70
ゲームってコミュニケーション能力や知能、身体能力、ルックスなんかが育まれないから「なんとなく楽しい」感情以外は完全なる時間の無駄
若いうちからゲームにどっぷり浸かってるとあとから苦労するよ

ソース俺

44: 2021/06/02(水) 10:07:38.17 ID:OiOOWsbt0
寝ながらスマホは目に悪いんだろうなとは思う
45: 2021/06/02(水) 10:09:25.77 ID:vlx/u2210
子供の頃から高校までさんざんゲームしてきたけど、両目とも1.5だわ
今はスマホ依存で眼精疲労だけど視力だけは全く衰えてない
46: 2021/06/02(水) 10:09:35.39 ID:q8D06w3o0
視力には影響ありそうなイメージだけどな
近視、乱視、未成年でのメガネ使用率など
近視も乱視もメガネなど使えば良いけど若いうちに経験してほしくない病気の1つだわ
マジで目は大事だなと気づいたときには遅かったり
ゲームに限らず動画などもかな?
48: 2021/06/02(水) 10:11:40.29 ID:86dyQbCD0
知ってた
テレビのゲーム潰し
49: 2021/06/02(水) 10:12:09.70 ID:zH48b+7d0
直接的には原因にならなくても間接的には原因になる
ゲームに夢中になりすぎりゃ、飲食忘れるし瞬きも少なくなるし、なにより時間を奪われる
ガキがかわりに削るのが勉学の時間や睡眠時間なら、そら問題あるってなる
遊んでる時間とかTVとかスマホ見てる時間削ってんなら文句いわんのじゃないかな世間も
50: 2021/06/02(水) 10:12:27.74 ID:pJWUn7OY0
でも今のガキメガネ率半端なくね
あれスマホのせいだろ
57: 2021/06/02(水) 10:16:17.33 ID:PAWBjAZR0
>>50
最近の日本人の平均身長が低くなってきてるのも多分スマホの影響で睡眠キッチリ取れてないせいと思う
51: 2021/06/02(水) 10:13:11.73 ID:W3gUqWz60
乱視になりやすいのは横になってテレビを観る
近視になりやすいのはスマホを観る
55: 2021/06/02(水) 10:15:49.47 ID:lj2p3Kzl0
制限すれば後々依存性になるのにな
59: 2021/06/02(水) 10:17:51.69 ID:TF9COc880
まあゲームも勉強も読書も目に悪いしなぁ
だから眼科医も医師免許を取るために必タヒに勉強したからメガネ率が圧倒的に高いし
レーシック、コンタクトは目に危険と分かっているからこそのメガネ着用
60: 2021/06/02(水) 10:19:19.98 ID:fjceuywU0
小さいこどもの頃からヘビーゲーマーだけど視力1.5~2.0のまま
視力も筋力だから、ゲームで悪くなるとかは無いな。疲れてくると視力が下がるのも筋力と同じロジック
80: 2021/06/02(水) 10:43:13.02 ID:yCUk2U8s0
>>60
筋力だよねぇ
さすがに1.0ぐらいにはなったけど
40年近くゲーム遊んでてもいまだ裸眼で過ごしてるわ
101: 2021/06/02(水) 11:40:10.70 ID:qZ0F64e60
>>60>>80
筋力と言ってもピントを合わせる毛様体筋は
近くを見るときに緊張する筋肉だよ
104: 2021/06/02(水) 11:46:02.82 ID:eAaxpBBJ0
>>101
視力あげるトレーニングだと、そこを鍛えるんじゃなかった?
でも、あのトレーニングやめると、すぐに視力下がるとのこと
107: 2021/06/02(水) 11:57:50.71 ID:qZ0F64e60
>>104
鍛えるんじゃなくて、ガチガチに凝って固まってるのを
ほぐす運動だね

ぎゅーっててを握りしめてる状態から
しっかり手が開くように、手を緩める
感覚を覚えさせたり、少しずつ動く範囲で
にぎにぎさせて徐々に緩めさせる見たいな

62: 2021/06/02(水) 10:21:19.54 ID:xlaIrORS0
高橋名人大激怒
63: 2021/06/02(水) 10:22:24.37 ID:cf9A2hv60
昔はプログラミングしててもゲーム扱いだったのに今では授業で一応はプログラミングあるというw
ゲームやらないとプログラミングには手を出さなかったな、悪い面ばかりではないと思う
視力は確かに落ちたがスマホでも同じだろ
64: 2021/06/02(水) 10:25:02.65 ID:cf9A2hv60
うどん県は健康を気にするなら先に生活習慣病の教育に力を入れとけよ
糖尿病2位だというのに
65: 2021/06/02(水) 10:27:59.47 ID:ZzQcLgvg0
まあ若いうちはどんな不摂生も影響なんて自覚できないよ
年取ったら歴然と出てくる
ゲームの種類にもよるがアクションは緊張を強いられ続けるため片頭痛や肩こりに直結する
あとやっぱ視力の一時低下は翌日如実に出るね
若い頃は全然感じない感覚よ
68: 2021/06/02(水) 10:30:13.95 ID:La1e51O10
同じ環境で生きてきた兄弟でも視力の差は出るし原因わかんね
70: 2021/06/02(水) 10:30:30.25 ID:TF9COc880
すいのこ「ゲームで頭は悪くならない」
ワイ「なるほど」
すいのこ「ゲームで目は悪くならない」
ワイ「でも、アンタもメガネかけとるやん」
72: 2021/06/02(水) 10:31:46.57 ID:B/uJX4Xr0
人によるだろこれ
ウチの親父は若い頃全然平気だったが
今はゲームやると目がアカンとか言ってる
73: 2021/06/02(水) 10:34:00.05 ID:B6IrOrbe0
ゲームは1日1時間は、うちの子がゲームばっかりしてて勉強しないって言う親の為に言っただけだからね
で、同業者から「あいつ、ゲームを売ってる会社に居る癖にゲームをするなとか言ってるぜ」とか
噂されたりしたみたいね
75: 2021/06/02(水) 10:36:04.28 ID:qM51/yNM0
たかがゲームじゃないか
僕らが損をしてしまう
こんな事思われながらやるゲームはさぞ楽しかろう
100: 2021/06/02(水) 11:39:56.93 ID:odRArty50
>>75
損をするのは時間の無駄遣いしてるゲーマーだろ
76: 2021/06/02(水) 10:39:17.72 ID:nD4Z889X0
30年間で3000本はやってるが目は周囲の誰よりもいいしメガネなんぞ無縁だが
77: 2021/06/02(水) 10:39:26.63 ID:cf9A2hv60
うどん県は糖尿病2位なんだから、アスタキサンチン推奨すればいいんだよ
眼精疲労に効いて糖尿病予防にも繋がる
臨床データも取れて社会貢献にもなるだろうに
79: 2021/06/02(水) 10:43:10.28 ID:TVO9aZMN0
田中みな実「ゲームはだらけてる」
81: 2021/06/02(水) 10:43:37.33 ID:JeTMuFS50
ニートで数年ゲームぶっ通しでやってるけど悪くなる気配がない
86: 2021/06/02(水) 11:06:36.99 ID:5V3VIpdyO
>>81
リアルで神経やられる環境じゃないなら問題ないが、もし身近にストレスがあるなら何年かしたら気が付かないうちにやられるぞ
82: 2021/06/02(水) 10:43:42.73 ID:GV9NLMXJ0
仕事も1日1時間まで
83: 2021/06/02(水) 10:43:46.72 ID:bfhvCn8R0
ゲーム関係なくスマホで悪くなると思う
84: 2021/06/02(水) 10:49:22.56 ID:EhUs/Ob70
眼精疲労は近視の一因にはなるだろ。あと日光大事

>屋外にいる時間が長い子どもは、近視を発症する割合が低いことがわかっています。 理由として考えられているのが、日光です。 週に11時間以上、明るさ1000lx(ルクス)以上の光を浴びることで近視の発症が抑えられることがわかっています。 明るさ1000lxは、屋外でないと実現が難しい明るさです。

87: 2021/06/02(水) 11:07:51.58 ID:eAaxpBBJ0
>>84
アフリカ人の驚異的な視力が40歳くらいになるとガクンと下がるのは、日光やからな
92: 2021/06/02(水) 11:15:13.61 ID:B6IrOrbe0
ちゃんと距離を取ってやってたテレビゲームは1日何時間もやっても視力は落ちなかったな
PC使い始めたら免許証の更新の視力検査がギリ通れるくらいまで視力が下がった
一応裸眼で運転出来るけど看板の文字とか良く見えないので運転するときは自主的に眼鏡を掛けてる

勉強とかPCスマホ携帯ゲームの方が視力は落ちると思う

94: 2021/06/02(水) 11:33:24.80 ID:Y3kLhIZx0
がり勉に弱視力が多いのと同じで、手の距離で物を見る作業(スマホ、携帯ゲーム機、ノートPC)をすると目が悪くなる
画面から1m以上離れてやるテレビPCゲームはそれ程目が悪くならない
96: 2021/06/02(水) 11:34:41.01 ID:7dwE5M+C0
ゲームの1番の問題は時間を異常なほど浪費させられることだわ
99: 2021/06/02(水) 11:39:28.79 ID:oapJx5nO0
スマホは確実に俺の目を壊してるなとは思う
102: 2021/06/02(水) 11:44:05.29 ID:j5H2gQKq0
子供の頃ドリフの番組見てたら婆ちゃんに「こんなの見てるとバ○になるよ」っていうのと同じ理屈かな
103: 2021/06/02(水) 11:45:17.19 ID:7neU0NZs0
ファミコンやPCの画面用に
保護フィルターが発売されてたけど、近視予防に効果あったのか?
165: 2021/06/03(木) 13:56:05.74 ID:n1/aCcVp0
>>103
ない 俺が使っていた
暗くなるだけで視力落ちた

要するに下ばかり見てると眼軸が伸びて近視に
空や前方やや上を見ていけば眼軸が程よい状態でいけるんだと思われる

108: 2021/06/02(水) 12:00:05.36 ID:6/XelUgz0
ゲームに限らず一定の距離を見続けるのは目に悪い
TV画面が自動的に奥に行ったり前に来たりする機能付ければいい
167: 2021/06/04(金) 06:54:10.40 ID:GOL8rl3G0
>>108
3DSにそんなソフトあった
あれでリングフィットで言う準備運動と整理運動すればいいのかな
109: 2021/06/02(水) 12:01:07.91 ID:Zi/f64lo0
ゲームをやらなければその時間勉強するかというとそんなことはない
勉強させたいなら「勉強時間は1日1時間」と決めたほうがいいな
テレビを見てるぐらいならゲームをやったほうが脳にいいと思うぞ
113: 2021/06/02(水) 12:05:40.58 ID:qZ0F64e60
>>109
ゲームとネットしてる状態の脳波を測定したら
脳の特定の分野しか活動しておらず、
特に前頭前野の働きが落ちていて、理性の低下した
まどろんだ精神状態になってるみたい

ゲームについてはジャンルややり慣れたゲームかにも
依るんだろうけど、シューティングゲームに至っては
ただの反射レベルでやってるんだとか

112: 2021/06/02(水) 12:05:37.30 ID:ybi0fZAU0
初代ポケモンにやられた人多くないかな
急に同級生でメガネが増えたんだわ
114: 2021/06/02(水) 12:05:50.24 ID:inql30fJ0
テレビを見ると馬鹿になるとはよく言ったもんだ
この条例作った奴等はまさにテレビっ子世代だもんなw
124: 2021/06/02(水) 12:31:58.19 ID:mPrn92Hb0
>>114
テレビは受け身ためずっと見てる人は中年以降早めに認知症になりやすいと言われている

さてゲームはどうだろうか
多分1番影響が出るのは身体だろうな
体を動かさないと中年以降に色々ダメージがでそう
これが脳に関係してくるかは不明
スポーツしなくてもストレッチはしておいたほうがよい思う

129: 2021/06/02(水) 12:33:20.42 ID:xLss5q0H0
>>124
ゲームにも色々あって、テレビ番組と同じく受け身的なゲームもあれば
トライ&エラーを繰り返さないといけないようなゲームもあるし様々だな

でも適度に体動かした方が良いってのはその通りだと思う

130: 2021/06/02(水) 12:34:57.33 ID:qZ0F64e60
>>124
運動が脳の活動を高め、機能の維持向上に
貢献しているって研究結果があったけども
つまりはその逆で脳に必要な刺激が不足して
衰えさせる方向に働くだろうね
116: 2021/06/02(水) 12:23:24.03 ID:lhpeZHRY0
ゲームに浸るような中毒性が、勉強とか仕事とかスポーツとか楽器とかにあったら…

いいのになぁ

118: 2021/06/02(水) 12:29:22.10 ID:xLss5q0H0
>>116
大学教員とかガチでその学問のヲタク みたいなタイプがホント多いよ
まあそうじゃないと続けていけないだろうし。スポーツ選手とかも然り
仕事中毒(ワーカーホリック)みたいな人もそこそこ居るしな
117: 2021/06/02(水) 12:28:17.67 ID:GEoD9gaS0
何か優先すべき事がある時にゲーム中断してパッと頭を切り替える事が出来ないってのが一番の問題
すぐ中断可能な作りになってないソフトにも問題アリだけど
122: 2021/06/02(水) 12:30:53.92 ID:xLss5q0H0
>>117
そういう面はある。でも俺はどちらかと言うとインターネットの方がによりその傾向が強い気がする
こういう2chとかってゲーム以上に切りにくいよね。特に煽り合いしてる時とかねw
123: 2021/06/02(水) 12:31:50.45 ID:6/XelUgz0
>>117
今って大体オートセーブだから
突然切ってもあんあまり支障ないぞ
125: 2021/06/02(水) 12:32:17.20 ID:qZ0F64e60
>>117
ソフトはともかく、今どきはハードのほうに
いつでも中断・再開できるレジューム機能が
備わってるんじゃなかったか
120: 2021/06/02(水) 12:29:49.83 ID:VnpcXOlW0
接骨院行けば
運動系の部活でぶっ壊れた連中が列を成しとるわ
132: 2021/06/02(水) 12:49:25.90 ID:AQPQh7oe0
1日1時間まで、は高橋名人がうっかり言ってしまっただけだったかと
138: 2021/06/02(水) 13:07:54.91 ID:ZE7hcWyN0
>>132
高橋名人の冒険島はとてつもない腕前がなければ1時間でクリアできないしね
135: 2021/06/02(水) 13:01:39.75 ID:LlmvTSuy0
ゲームもスマホも夜の読書も30年以上やってきて
老眼は出てきたけど近眼にはなってないな
家族は全員メガネかけてるけど
158: 2021/06/02(水) 16:48:55.88 ID:xLss5q0H0
>>135
俺もまあそんな視力は良くはないけど、とりあえず今の所眼鏡もコンタクトも必要として無いからなあ
逆にゲームやってなくても眼鏡・コンタクトの人はいっぱいいるし。結局人によるとしか言えないよなあ
>>153
勉強も本来1日1時間ぐらいが効率良いと思うんだよな。集中力続くしな
まぁそれじゃあ受験には対応できないから皆もっとやってるだけで。受験の弊害とも言えるな
159: 2021/06/02(水) 16:53:07.91 ID:qZ0F64e60
>>158
自主学習は時間じゃなくて範囲を決めて
やる方が集中してできるって誰か賢いことで
有名な人が言ってたな
自分としては腑に落ちる話だった
140: 2021/06/02(水) 13:18:55.49 ID:g82l2HbL0
アナログテレビの三色ケーブルの時代じゃねえんだからよ
今は高解像度で窓見てるのと変わんねえっつーの
144: 2021/06/02(水) 13:34:02.28 ID:eAaxpBBJ0
>>140
三食ケーブルは、画質良かった
それよりTVの後ろに白いのを括り付けるやつがやばかった
145: 2021/06/02(水) 13:40:33.30 ID:ALXMK8GS0
>>144
ウチはスーファミ買った時テレビが古くて3色端子なかったから
スーファミもその方法でくっ付けてたな
そんでその後テレビ買い換えて三色端子になったが同時に白いのもういいでしょうと
親に言われてしばらくファミコンの方はできなくなった
147: 2021/06/02(水) 13:44:47.83 ID:eAaxpBBJ0
>>145
スーファミって白いのもつかえたんだね
ファミコン専用かと思ってた
148: 2021/06/02(水) 13:46:59.55 ID:ALXMK8GS0
>>147
あの時代三色端子テレビない家も結構あったからね
141: 2021/06/02(水) 13:20:38.21 ID:/doRWmxr0
生産性あげるはずのコンピュータが、結局世界中コンピュータゲームに興じてア○になっていく。
150: 2021/06/02(水) 13:52:10.02 ID:28Xsycna0
ゲームを禁じてた親世代はネットできないよね。氷河期世代とかそういうのに慣れ親しんだから、すんなり入っていけたのかも。
155: 2021/06/02(水) 16:45:19.64 ID:qZ0F64e60
>>150
今度はその世代がキャッシュレスだの
インスタなんかのスマホ文化に取り残されるように
なってるような
160: 2021/06/02(水) 18:03:23.71 ID:wgyeLzrZ0
>>155 ネット自体は20年前から出来てるから大丈夫だよ。年寄りなんてネットが何かさえわからないからなw
156: 2021/06/02(水) 16:46:50.43 ID:c4l66hm+0
ここ10年の眼鏡の売上推移が知りたいわ
161: 2021/06/02(水) 18:17:25.66 ID:3T1QOpFw0
eスポで勝とうと思ったら1日最低1時間はやらないと
162: 2021/06/02(水) 18:30:03.97 ID:Q/rEezSN0
ゲームは1日1時間は昔の偉い人の格言だから守らないと駄目
164: 2021/06/03(木) 07:09:05.57 ID:bRnrY+ow0
>>162
高橋名人もスーファミくらいの時代になるとRPG全盛の時代になったので
RPGとかで1日1時間は無理があるから2時間でもいいよ 的な事を言ってたらしいw
166: 2021/06/03(木) 18:09:21.61 ID:1Sub/Du40
そりゃブラウン管の時代ってそもそも家庭用テレビが小型だったもの
一般家庭で20型以上のテレビが普及しだすのって90年代に入ってからだろ
168: 2021/06/04(金) 10:00:43.40 ID:npABexmA0
ゲームをよく知らない連中が、妙な条例を作る。
ゲームよりパチ○コを禁止しろよ。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622594212/

この記事に興味ある方はコチラもおすすめ

管理人おすすめサイト

スポンサードリンク

スポンサードリンク